JPH07935B2 - 外壁改修構造 - Google Patents
外壁改修構造Info
- Publication number
- JPH07935B2 JPH07935B2 JP26584886A JP26584886A JPH07935B2 JP H07935 B2 JPH07935 B2 JP H07935B2 JP 26584886 A JP26584886 A JP 26584886A JP 26584886 A JP26584886 A JP 26584886A JP H07935 B2 JPH07935 B2 JP H07935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- heat insulating
- insulating plate
- prefabricated
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建築、構築物の外壁、例えばモルタル壁、コン
クリート壁によって形成された既成外壁の改修構造に関
するものである。
クリート壁によって形成された既成外壁の改修構造に関
するものである。
一般に、既設のコンクリート壁、モルタル壁等の既成外
壁に断熱性を付与するには内壁側、あるいは外壁を破
壊、除去し、その後にグラスウール等の断熱材を敷設
し、壁面を仕上げることにより行われていた。しかしな
がら、この場合工事が長期に亘り、また、既存の内、外
壁を除去する際には粉塵が発生したり、内、外壁の除去
により居住を一時中断しなければならなかった。このた
め、既成外壁表面に断熱材を配設し、その表面に新規の
外壁面を配設する外断熱構造が考案されている。しかし
ながら、既成外壁における内部結露を防止することがで
きず、カビ、ダニの発生、および既成外壁における躯体
の腐食を防止することができない不利があった。
壁に断熱性を付与するには内壁側、あるいは外壁を破
壊、除去し、その後にグラスウール等の断熱材を敷設
し、壁面を仕上げることにより行われていた。しかしな
がら、この場合工事が長期に亘り、また、既存の内、外
壁を除去する際には粉塵が発生したり、内、外壁の除去
により居住を一時中断しなければならなかった。このた
め、既成外壁表面に断熱材を配設し、その表面に新規の
外壁面を配設する外断熱構造が考案されている。しかし
ながら、既成外壁における内部結露を防止することがで
きず、カビ、ダニの発生、および既成外壁における躯体
の腐食を防止することができない不利があった。
本発明はこのような欠点を解決するため、モルタル壁、
コンクリート壁等からなる既成外壁に、壁体内部にまで
貫通する通気孔を複数個形成すると共に、既成外壁上に
胴縁を配設し、次に断熱板を少なくとも胴縁間に、か
つ、既成外壁表面と断熱板との間に連続した空間を有す
るように配設し、断熱板の外側面に乾式壁材を配設した
構造とし、通気孔、および断熱板と既成外壁間の空間に
より、内部結露を阻止した外壁改修構造を提案するもの
である。
コンクリート壁等からなる既成外壁に、壁体内部にまで
貫通する通気孔を複数個形成すると共に、既成外壁上に
胴縁を配設し、次に断熱板を少なくとも胴縁間に、か
つ、既成外壁表面と断熱板との間に連続した空間を有す
るように配設し、断熱板の外側面に乾式壁材を配設した
構造とし、通気孔、および断熱板と既成外壁間の空間に
より、内部結露を阻止した外壁改修構造を提案するもの
である。
以下、図面を用いて本発明に係る外壁改修構造の一実施
例について説明する。第1図(a)、(b)は本発明に
係る改修工造の一例を示す斜視図および断面図であり、
1は既成壁体で、内装材2と、主柱、間柱からなる躯体
3と、既成外壁4で、例えば、躯体3上に木ずり板4aを
配設し、木ずり板4aの表面にラス材4bを配したモルタル
層4cを配したものである。5は通気孔であり既成外壁4
を貫通し、かつ、複数個設けたものである。この通気孔
5は既成壁体1内部の空気を後述する空間8に移動させ
るためのものであり、副次的に吸音性を向上させ、壁体
の防音性を向上させるのにも役立つものである。その形
状は、例えば第2図(a)〜(e)に示すように円形
((a)図)、長円形((b)図)、四角形((c)
図)、三角形((d)図)、台形((e)図)等で、ま
た、第3図(a)〜(k)に示すように筒状((a)
図)、テーパー状((b)、(c)図)、既成外壁4に
対して傾斜して形成((d)、(e)図)したり、また
(f)〜(k)に示すように任意である。なお、通気孔
5は、既成外壁4全面に均一に分布するように設けた
り、あるいは土台部分付近と軒付近を密にしたりという
ように偏在して設けることも可能である。6は胴縁で木
製、金属製、合成樹脂製等の素材で、断面が四角形、台
形状の密実状、パイプ状、あるいは 状、工状等であり、後述する断熱板7、乾式壁材9を
固定すると共に、断熱板7と既成外壁4との中間に空間
8を形成するための嵩上げ材として機能するものであ
る。7は断熱板で、例えばフェノールフォーム、ポリイ
ソシアヌレートフォーム、ポリスチレンフォーム、ポリ
ウレタンフォーム等の合成樹脂発泡体からなるボード、
石膏ボード、シージングボード、シージングインシュレ
ーションボード、木片セメント板、パーティクルボー
ド、ケイ酸カルシウム板、グラスファイバーボード等の
単体、もしくはそれらの複合体からなる断熱層7a単体ま
たは、これらに金属薄板、各種シート状物(以下、単に
シート7bという)を積層したものであり、改修した壁体
に断熱性、防音性、防火性を付加するものである。この
断熱板7は、少なくとも胴縁6間に配設し、かつ、既成
外壁4表面との間に空間8を形成するような形状のもの
である。具体的には、例えば第4図(a)〜(j)に示
すように形状である。すなわち(a)〜(h)は断熱層
7aとシート7bから形成したものであり、(a)図はシー
ト7bの両側端を断熱層7aよりΔl1、Δl2だけ突出させ、
胴縁6への固定用の耳部7cを設けた断熱板7、(b)図
は断熱層7aの表、裏面をシート7bで被覆し、一方のシー
ト7aの両側端を断熱層7aよりΔl1、Δl2だけ突出した耳
部7cを設けた断熱板7、(c)(d)図は断熱層7aの側
面7dを円弧状あるいは傾斜するように形成した断熱板
7、(e)、(f)図は断熱層7aの裏面に、四角形状、
台形状等の溝7eを設け、胴縁6を嵌合するようにした断
熱板7、(g)図は(e)、(f)図において断熱板7
の両側端、あるいは四辺を相決り状とした断熱板7、
(h)図は(e)、(f)図において断熱板7の両側
端、あるいは四辺を傾斜させた断熱板7である。また
(i)、(j)図は断熱層7a単体からなる断熱板7の場
合であり、(i)図は両側端を胴縁6に固定するための
切り欠き7fを設けた断熱板7、(j)図は裏面に胴縁6
を嵌合する溝7eを設けた断熱板7である。なお、
(i)、(j)図においても断熱層7aの表、裏面、また
はどれらか一面にシート状物を形成することも可能であ
る。このような断熱板7は、第4図(a)〜(d)にお
いては断熱板7aの厚さh1、(e)〜(h)図、および
(j)図においては溝7eの深さh2、(i)図においては
切り欠き7fの高さh3は胴縁6の高さHより小さいもので
ある。これは断熱板7を配設した際に既成外壁4と断熱
板7間に空間8を形成するためのものである。この空間
8はエアサイクル用の流路として機能すると共に通気孔
5から排出される既成壁体1内の水分を拡散、排出する
ためのものである。このため夏は涼しく、冬は暖かくす
るたのエアサイクル用として機能すると共に、壁体内の
内部結露を防止し、カビ、ダニの発生を阻止する効果を
付加するためのものである。また、乾式壁材9は、例え
ば第5図(a)〜(q)、第6図(a)〜(p)、及び
第7図(a)〜(e)に示すように雄、雌型連結部を有
する部材、もしくは単に平板で突き合わせるか、段葺状
に葺成するものであり、本発明に係る外壁改修構造にお
ける最外表面を形成し、化粧材、防水材、断熱材、防音
材、防火材として機能するものである。さらに説明する
と、乾式壁材9の第5図(a)〜(q)、第6図(a)
〜(p)に示すように表面材9a−芯材(プラスチックフ
ォーム、鉱物繊維、石膏ボード等)9b−裏面材9cのサン
ドイッチ構造体、あるいは第7図(a)〜(e)図のよ
うに窯業系、コンクリート系、ALC系、セラミック系等
からなるものである。なお、第1図では乾式壁材9は横
張りとして示しているが、縦張りとして配設することも
勿論可能である。
例について説明する。第1図(a)、(b)は本発明に
係る改修工造の一例を示す斜視図および断面図であり、
1は既成壁体で、内装材2と、主柱、間柱からなる躯体
3と、既成外壁4で、例えば、躯体3上に木ずり板4aを
配設し、木ずり板4aの表面にラス材4bを配したモルタル
層4cを配したものである。5は通気孔であり既成外壁4
を貫通し、かつ、複数個設けたものである。この通気孔
5は既成壁体1内部の空気を後述する空間8に移動させ
るためのものであり、副次的に吸音性を向上させ、壁体
の防音性を向上させるのにも役立つものである。その形
状は、例えば第2図(a)〜(e)に示すように円形
((a)図)、長円形((b)図)、四角形((c)
図)、三角形((d)図)、台形((e)図)等で、ま
た、第3図(a)〜(k)に示すように筒状((a)
図)、テーパー状((b)、(c)図)、既成外壁4に
対して傾斜して形成((d)、(e)図)したり、また
(f)〜(k)に示すように任意である。なお、通気孔
5は、既成外壁4全面に均一に分布するように設けた
り、あるいは土台部分付近と軒付近を密にしたりという
ように偏在して設けることも可能である。6は胴縁で木
製、金属製、合成樹脂製等の素材で、断面が四角形、台
形状の密実状、パイプ状、あるいは 状、工状等であり、後述する断熱板7、乾式壁材9を
固定すると共に、断熱板7と既成外壁4との中間に空間
8を形成するための嵩上げ材として機能するものであ
る。7は断熱板で、例えばフェノールフォーム、ポリイ
ソシアヌレートフォーム、ポリスチレンフォーム、ポリ
ウレタンフォーム等の合成樹脂発泡体からなるボード、
石膏ボード、シージングボード、シージングインシュレ
ーションボード、木片セメント板、パーティクルボー
ド、ケイ酸カルシウム板、グラスファイバーボード等の
単体、もしくはそれらの複合体からなる断熱層7a単体ま
たは、これらに金属薄板、各種シート状物(以下、単に
シート7bという)を積層したものであり、改修した壁体
に断熱性、防音性、防火性を付加するものである。この
断熱板7は、少なくとも胴縁6間に配設し、かつ、既成
外壁4表面との間に空間8を形成するような形状のもの
である。具体的には、例えば第4図(a)〜(j)に示
すように形状である。すなわち(a)〜(h)は断熱層
7aとシート7bから形成したものであり、(a)図はシー
ト7bの両側端を断熱層7aよりΔl1、Δl2だけ突出させ、
胴縁6への固定用の耳部7cを設けた断熱板7、(b)図
は断熱層7aの表、裏面をシート7bで被覆し、一方のシー
ト7aの両側端を断熱層7aよりΔl1、Δl2だけ突出した耳
部7cを設けた断熱板7、(c)(d)図は断熱層7aの側
面7dを円弧状あるいは傾斜するように形成した断熱板
7、(e)、(f)図は断熱層7aの裏面に、四角形状、
台形状等の溝7eを設け、胴縁6を嵌合するようにした断
熱板7、(g)図は(e)、(f)図において断熱板7
の両側端、あるいは四辺を相決り状とした断熱板7、
(h)図は(e)、(f)図において断熱板7の両側
端、あるいは四辺を傾斜させた断熱板7である。また
(i)、(j)図は断熱層7a単体からなる断熱板7の場
合であり、(i)図は両側端を胴縁6に固定するための
切り欠き7fを設けた断熱板7、(j)図は裏面に胴縁6
を嵌合する溝7eを設けた断熱板7である。なお、
(i)、(j)図においても断熱層7aの表、裏面、また
はどれらか一面にシート状物を形成することも可能であ
る。このような断熱板7は、第4図(a)〜(d)にお
いては断熱板7aの厚さh1、(e)〜(h)図、および
(j)図においては溝7eの深さh2、(i)図においては
切り欠き7fの高さh3は胴縁6の高さHより小さいもので
ある。これは断熱板7を配設した際に既成外壁4と断熱
板7間に空間8を形成するためのものである。この空間
8はエアサイクル用の流路として機能すると共に通気孔
5から排出される既成壁体1内の水分を拡散、排出する
ためのものである。このため夏は涼しく、冬は暖かくす
るたのエアサイクル用として機能すると共に、壁体内の
内部結露を防止し、カビ、ダニの発生を阻止する効果を
付加するためのものである。また、乾式壁材9は、例え
ば第5図(a)〜(q)、第6図(a)〜(p)、及び
第7図(a)〜(e)に示すように雄、雌型連結部を有
する部材、もしくは単に平板で突き合わせるか、段葺状
に葺成するものであり、本発明に係る外壁改修構造にお
ける最外表面を形成し、化粧材、防水材、断熱材、防音
材、防火材として機能するものである。さらに説明する
と、乾式壁材9の第5図(a)〜(q)、第6図(a)
〜(p)に示すように表面材9a−芯材(プラスチックフ
ォーム、鉱物繊維、石膏ボード等)9b−裏面材9cのサン
ドイッチ構造体、あるいは第7図(a)〜(e)図のよ
うに窯業系、コンクリート系、ALC系、セラミック系等
からなるものである。なお、第1図では乾式壁材9は横
張りとして示しているが、縦張りとして配設することも
勿論可能である。
次に施工例につき簡単に説明する。
まず、第1図に示すように既成壁体1の既成外壁4にド
リル等によって通気孔5を複数個形成する。次に胴縁6
を既成外壁4の表面に釘等の固定具により固定する。次
に第4図(a)に示す断熱板7の断熱層7aを胴縁6間に
挿入し、耳部7cを固定具で固定する。次に乾式壁材9を
固定具を用いることにより、配設する。なお、図示しな
いが土台部、軒天部の締めは水切り、見切縁等の役物を
用いて形成するものである。
リル等によって通気孔5を複数個形成する。次に胴縁6
を既成外壁4の表面に釘等の固定具により固定する。次
に第4図(a)に示す断熱板7の断熱層7aを胴縁6間に
挿入し、耳部7cを固定具で固定する。次に乾式壁材9を
固定具を用いることにより、配設する。なお、図示しな
いが土台部、軒天部の締めは水切り、見切縁等の役物を
用いて形成するものである。
以上説明したのは本発明に係る外壁改修構造の一実施例
にすぎず、胴縁6を第8図に示すように、Δt、Δt′
(Δt=Δt′またはΔt≠Δt′)の間隔をあけて横
に配設し、乾式壁材9(図示せず)を縦張りとして配設
することも可能である。また、乾式壁材9と断熱板7間
に、アスファルトフェルト、ターフェルト、合成樹脂シ
ート、金属箔(Al)等の防水シートを全面に配設するこ
とも可能である。さらに第4図(a)〜(j)に示す断
熱板7の胴縁6と接触する耳部7c、溝7e、切り欠き7fに
感圧性接着剤10((a)図、(b)図に示す)を植設
し、施工の際に胴縁6に貼着するようにすることも可能
である。また、空間8の上下開口は、外部に通じていた
り、土台部では床下に、軒天部では小屋裏に開放するこ
とも可能である。また空間8の上下開口には開閉装置
(図示せず)を設置し、壁体内の湿度、および室内、外
気の湿度に応じて開閉するようにすることも可能であ
る。
にすぎず、胴縁6を第8図に示すように、Δt、Δt′
(Δt=Δt′またはΔt≠Δt′)の間隔をあけて横
に配設し、乾式壁材9(図示せず)を縦張りとして配設
することも可能である。また、乾式壁材9と断熱板7間
に、アスファルトフェルト、ターフェルト、合成樹脂シ
ート、金属箔(Al)等の防水シートを全面に配設するこ
とも可能である。さらに第4図(a)〜(j)に示す断
熱板7の胴縁6と接触する耳部7c、溝7e、切り欠き7fに
感圧性接着剤10((a)図、(b)図に示す)を植設
し、施工の際に胴縁6に貼着するようにすることも可能
である。また、空間8の上下開口は、外部に通じていた
り、土台部では床下に、軒天部では小屋裏に開放するこ
とも可能である。また空間8の上下開口には開閉装置
(図示せず)を設置し、壁体内の湿度、および室内、外
気の湿度に応じて開閉するようにすることも可能であ
る。
上述したように本発明に係る外壁改修構造によれば、既
成外壁を解体する必要がないため施工上の工数を省略で
きると共に、工期を大幅に短縮することができ、しかも
施工中の居住に支障を来さない特徴がある。また、既成
外壁には通気孔、断熱板と既成外壁との中間には連続し
ている空間を形成したため、既成壁体内部の水分を拡
散、排出でき、内部結露を阻止し、躯体、胴縁等の構造
部材の腐食を防止し、耐久性を大幅に向上すると共に、
カビ、ダニの発生を阻止し、居住性を大幅に向上するこ
とができる。しかも、既成外壁と断熱板間の空間がエア
サイクル路として機能するため、断熱性が向上する。そ
の上、空間は断熱板、および乾式壁材によって断熱され
ているため、外気温の変化の影響を直接受けることがな
く、空間における結露も防止され、エアサイクル効果を
有効に活用することができる。等の効果、特徴がある。
成外壁を解体する必要がないため施工上の工数を省略で
きると共に、工期を大幅に短縮することができ、しかも
施工中の居住に支障を来さない特徴がある。また、既成
外壁には通気孔、断熱板と既成外壁との中間には連続し
ている空間を形成したため、既成壁体内部の水分を拡
散、排出でき、内部結露を阻止し、躯体、胴縁等の構造
部材の腐食を防止し、耐久性を大幅に向上すると共に、
カビ、ダニの発生を阻止し、居住性を大幅に向上するこ
とができる。しかも、既成外壁と断熱板間の空間がエア
サイクル路として機能するため、断熱性が向上する。そ
の上、空間は断熱板、および乾式壁材によって断熱され
ているため、外気温の変化の影響を直接受けることがな
く、空間における結露も防止され、エアサイクル効果を
有効に活用することができる。等の効果、特徴がある。
第1図(a)、(b)は本発明に係る外壁改修構造の一
例を示す一部切り欠き斜視図、および説明図、第2図
(a)〜(e)、第3図(a)〜(k)は通気孔の変形
例を示す説明図、第4図(a)〜(j)は断熱板の例を
示す説明図、第5図(a)〜(q)、第6図(a)〜
(p)、第7図(a)〜(e)は乾式壁材の例を示す説
明図、第8図は、胴縁の配設状態のその他の実施例を示
す説明図である。1 ……既成壁体、4……既成外壁、5……通気孔、6…
…胴縁、7……断熱板、8……空間、9……乾式壁材。
例を示す一部切り欠き斜視図、および説明図、第2図
(a)〜(e)、第3図(a)〜(k)は通気孔の変形
例を示す説明図、第4図(a)〜(j)は断熱板の例を
示す説明図、第5図(a)〜(q)、第6図(a)〜
(p)、第7図(a)〜(e)は乾式壁材の例を示す説
明図、第8図は、胴縁の配設状態のその他の実施例を示
す説明図である。1 ……既成壁体、4……既成外壁、5……通気孔、6…
…胴縁、7……断熱板、8……空間、9……乾式壁材。
Claims (1)
- 【請求項1】建築、構築物のモルタル壁、コンクリート
壁からなる既成外壁に、該既成外壁を貫通する通気孔を
複数個設けると共に、該既成外壁上に胴縁を配設し、少
なくとも該胴縁間と前記既成外壁表面に空隙を形成する
ように断熱板を配設し、該断熱板の表面に乾式壁材を配
設したことを特徴とする外壁改修構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26584886A JPH07935B2 (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 | 外壁改修構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26584886A JPH07935B2 (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 | 外壁改修構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63122859A JPS63122859A (ja) | 1988-05-26 |
JPH07935B2 true JPH07935B2 (ja) | 1995-01-11 |
Family
ID=17422908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26584886A Expired - Lifetime JPH07935B2 (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 | 外壁改修構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07935B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7464368B2 (ja) * | 2019-10-02 | 2024-04-09 | ニチハ株式会社 | 断熱材の施工構造及び断熱材の施工方法 |
-
1986
- 1986-11-08 JP JP26584886A patent/JPH07935B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63122859A (ja) | 1988-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07935B2 (ja) | 外壁改修構造 | |
JPH0713396B2 (ja) | 外壁改修構造 | |
CA1222147A (en) | Construction system for building with hypocaustic heating system | |
JP4426715B2 (ja) | 区画壁の固定構造 | |
SU977639A1 (ru) | Панель перекрыти | |
JP3726120B2 (ja) | 合成スラブ構築方法、型枠兼用内装下地ボード及びその取付具 | |
JP2935359B1 (ja) | 建築用下地板 | |
JPH0478776B2 (ja) | ||
JP2001355303A (ja) | 内外装兼用下地ボードとその締付具と外断熱工法 | |
JPH0715211B2 (ja) | 外壁改修構造 | |
JPH09328828A (ja) | 断熱気密パネルおよびそれを用いた断熱気密壁の施工方法 | |
JPH0711717A (ja) | 断熱壁形成方法 | |
JP3922489B2 (ja) | 通気水切り構造 | |
JPS623445Y2 (ja) | ||
JPH0762381B2 (ja) | 外壁構造 | |
JPH0751829B2 (ja) | 外壁改修構造 | |
JPS585763Y2 (ja) | 複合耐火被覆構造物 | |
JPH11324141A (ja) | 通気水切り | |
JPH0768752B2 (ja) | 外壁改修工法 | |
JPH04293849A (ja) | 建築用パネル | |
JPH0810623Y2 (ja) | 外壁構造 | |
JPH07103666B2 (ja) | 外壁構造 | |
JPH0627430B2 (ja) | 外壁改修工法 | |
JPH0751828B2 (ja) | 外壁改修構造 | |
JP3052051B2 (ja) | 防音層用パネルと積層式防音層用パネルと住宅における居室の防音兼通気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |