JPH0793517B2 - 電子部品の装着方法 - Google Patents

電子部品の装着方法

Info

Publication number
JPH0793517B2
JPH0793517B2 JP61277252A JP27725286A JPH0793517B2 JP H0793517 B2 JPH0793517 B2 JP H0793517B2 JP 61277252 A JP61277252 A JP 61277252A JP 27725286 A JP27725286 A JP 27725286A JP H0793517 B2 JPH0793517 B2 JP H0793517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
adhesive sheet
mounting
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61277252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63129696A (ja
Inventor
朗 壁下
徳人 浜根
倉平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61277252A priority Critical patent/JPH0793517B2/ja
Priority to KR1019870012910A priority patent/KR900005311B1/ko
Priority to DE19873739241 priority patent/DE3739241A1/de
Priority to US07/122,994 priority patent/US4829664A/en
Publication of JPS63129696A publication Critical patent/JPS63129696A/ja
Publication of JPH0793517B2 publication Critical patent/JPH0793517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子部品を基板に対して装着する方法に関する
ものである。
従来の技術 従来、電子部品を基板に装着する方法としては、一般的
に第8図に示すように、電子部品11を整列して収容した
トレーやテープ状体を配置して成る部品供給部12から吸
着ノズル13にて電子部品11を吸着して順次取出し、吸着
ノズル13に対する電子部品11の吸着位置を適宜手段で規
正し、一方基板14の部品装着位置には接着剤15やクリー
ム半田を塗布し、その上に前記吸着ノズル13にて電子部
品11を押し付けて仮固定し、その後ディップ半田やクリ
ーム半田のリフローにて電子部品11の本固定と電気的接
続を確保するという方法が採用されていた。
一方、特公昭61−30737号公報にはバンプ電極を有する
電子部品を基板のリードに金属間接合して装着固定する
方法において、粘着シートに電子部品を保持させ、この
粘着シートを介して中空ツールにて電子部品を押し下げ
てバンプ電極をリードに当接させ、中空ツール内の針を
突出させて粘着シートを貫通して電子部品を押圧し、そ
の状態から中空ツールを持ち上げることによって粘着シ
ートを電子部品から引き剥し、しかる後針を電子部品か
ら離脱させることによって、電子部品を粘着シートから
不測に移動することなく分離し、さらにボンディングツ
ールを電子部品に当ててバンプ電極とリードを金属間接
合する方法が開示されている。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記電子部品を吸着移送して基板に装着する
方法では、仮固定時に電子部品を吸着しているだけであ
るため、電子部品の保持力が小さく、接着剤やクリーム
半田の粘性のために電子部品の位置ずれを発生し易く、
また微小な電子部品の装着時には吸着ミス等が発生し易
い等の問題があった。
また、特公昭61−30737号公報に開示された方法は金属
間接合による装着方法だけに適用されており、しかも1
本の針で電子部品を単に押圧しているだけであるので電
子部品から粘着シートを引き剥す際に電子部品が動く可
能性があり、また針を離脱させた後で電子部品が不測に
移動したり、ボンディングツールを当てる際に電子部品
が動いたりする可能性があるという問題がある。さら
に、接着剤やクリーム半田による電子部品の仮固定に適
用した場合には、電子部品が粘着シートで保持されてい
る間は電子部品が不測に移動する虞れはないが、電子部
品から粘着シートを引き剥す際に、単に針で電子部品を
押圧しているだけであるため、上記と同様に電子部品が
動き易いという問題がある。
本発明はこのような問題点に鑑み、電子部品の装着時に
電子部品が不測に移動する可能性がなく、また微小な電
子部品でも装着ミスを生じない電子部品の装着方法を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、その第1発明におい
ては、電子部品を保持した伸縮可能な粘着シートを基板
に対して適当距離離れた位置に位置させるとともに装着
すべき電子部品を基板の電子部品装着位置に対向位置さ
せ、電子部品の押圧機能と位置決め機能を有する押圧ピ
ンにて電子部品を粘着シートを介して位置決めしながら
押圧して電子部品を基板に当接させて固定し、次に粘着
シートを基板から離間移動させて電子部品を粘着シート
から分離することを特徴とする。
又、本発明に係る第2発明においては、第1発明の如く
電子部品を粘着シートから分離した後、電子部品の基板
に対する本固定と電気的接続を確保する作業を行うこと
を特徴とする。
さらに、本発明に係る第3発明においては、第1発明の
押圧ピンにて電子部品を基板に当接させる工程におい
て、押圧ピンに超音波を印加して電子部品を基板に固定
するとともに電気的に接続することを特徴とする。
作用 本発明は上記構成を有するので、第1発明では粘着シー
トにて電子部品を確実に保持した状態で位置決め機能を
有する押圧ピンにて電子部品を押圧して基板に固定し、
その状態で粘着シートから電子部品を引き剥すので、電
子部品が不測に移動する虞れは全くなく、また電子部品
を保持した粘着シートから直接基板に移して固定し、中
間で電子部品を移動させる工程がないので、装着失敗の
虞れがなく、微小な電子部品でも確実に装着することが
できる。又、第2発明においては、第1発明の工程で接
着剤又はクリーム半田等による仮固定を行った場合に、
さらに本固定と電気的接続を行うことにより信頼性が向
上する。さらに、第3発明においては、押圧ピンにて超
音波を印加することによって電子部品と基板を金属間接
合にてより確実に貴快適に固定並びに電気的に接続で
き、本固定として金属間接合を行えば、後工程が不要と
なる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図を参照しなが
ら説明する。第2図において、3は、水平でかつ互いに
直交するX方向とY方向に移動並びに位置決め可能なX
−Yテーブルであり、その上面に電子部品1を装着すべ
き基板2を載置固定できるように構成されている。この
X−Yテーブル3の上方位置に環状枠4が水平方向に移
動可能にかつ昇降可能に配設され、この環状枠4にて電
子部品1を粘着保持した粘着シート5の周縁部が固定支
持されている。この粘着シート5は伸縮可能な材料にて
構成されている。前記環状枠4の上方位置には、前記X
−Yテーブル3の中央部から側方に偏芯した位置を中心
にして旋回並びに昇降可能な旋回アーム6が配設され、
その先端部から下方に延出された押圧部7の下端に一対
の押圧ピン8が突設されている。この押圧ピン8は、第
3図に示すように、その下端部に電子部品1の上面に係
合して押圧する下向きの段部8aを介して電子部品1の両
端部に形成された半円筒凹部1aに係合して電子部品1の
位置決めを行うテーパ部8bを有している。さらに、前記
旋回アーム6の上方位置にはX−Yテーブル3の中央部
に対向するように認識カメラ9が配設され、基板2の位
置を検出するように成されている。そして、この認識カ
メラ9の軸心と、旋回アーム6がX−Yテーブル3の中
央部に旋回したときの押圧部7の軸心とが完全に一致す
るように配置構成されている。
以上の構成において、電子部品1を基板2に装着する動
作を説明する。まず、環状枠4及び旋回アーム6がX−
Yテーブル3の中央部から退避した状態で、認識カメラ
9にてX−Yテーブル3上に載置固定した基板2の基準
位置の検出を行った後、X−Yテーブル3を所定量移動
させて基板3の電子部品1を装着すべき位置を認識カメ
ラ9の軸心位置に合わせる。次に、図示しない接着剤塗
布装置にて基板2の電子部品装着位置に接着剤を塗布す
る。次いで、環状枠4をX−Yテーブル3の上方位置に
移動させ、装着すべき電子部品1の中心を認識カメラ9
の軸心位置に合致させた後、環状枠4を下降させて第1
図(a)に示すように、電子部品1を保持した粘着シー
ト5を基板2の上方適当距離の位置に位置決めする。そ
の間、旋回アーム6を旋回させて押圧部7を認識カメラ
9の軸心に合致させた後、旋回アーム6を下降させ、第
1図(a)の矢印の如く押圧ピン8にて粘着シート5を
介して装着すべき電子部品1を押圧する。すると、第1
図(b)に示すように、基板2に電子部品1が当接し、
接着剤にて仮固定される。その後、押圧ピン8にて電子
部品1を位置決め固定した状態で第1図(b)の矢印の
如く環状枠4を上昇移動させ、第1図(c)に示すよう
に電子部品1を粘着シート5から分離する。その際、電
子部品1は押圧ピン8の段部8aにて確実に押圧されると
ともにテーパ部8bにて位置決めされているため、不測に
移動することはない。こうして、第4図に示すように、
電子部品1はその電極が基板2のリード2aに当接した状
態で接着剤10にて基板2に仮固定される。その後、旋回
アーム6が上昇して、第1図(c)の矢印の如く押圧ピ
ン8が電子部品1から離脱することにより、電子部品1
の装着・仮固定が終了する。以下、同様の動作を繰り返
して基板2に対するすべての電子部品1の装着が完了す
ると、X−Yテーブル3から基板2を取り出して後工程
で半田ディッピングを行ってディップ半田にて電子部品
1の本固定と電気的接続が行われる。
尚、上記実施例では電子部品1の両端に半円筒凹部1aを
有するものについて、一対の押圧ピン8にて電子部品1
の位置決めを行うものを例示したが、半円筒凹部1aを有
しない電子部品1の場合は第5図に示すように電子部品
の四辺に対して押圧ピン8を係合させて位置決めを行う
ようにしてもよい。さらに、押圧ピン8として、押圧用
の段部8aと位置決め用のテーパ部8bを有するものを例示
したが、第6図に示すように、段部8aを形成せずにテー
パ部8bのみとし、その傾斜面を電子部品1に係合させる
ことにより、押圧機能と位置決め機能を兼用させるよう
にしてもよい。
又、上記実施例では電子部品1を接着剤10を用いて仮固
定する例を示したが、クリーム半田を用いて仮固定し、
その後リフローして本固定と電気的接続を確保してもよ
い。また、電子部品1を押圧するだけで装着固定が完了
する場合もある。さらに、電子部品1の一側面にバンプ
電極1b等の電極を有する場合は、第7図に示すように、
環状枠4を上昇させて電子部品1を粘着シート5から分
離した後、電子部品1を押圧固定並びに位置決めしてい
る押圧ピン8に超音波を印加して電極1bと基板2のリー
ド2aを金属間接合し、電子部品1の装着と同時に本固定
することもできる。
発明の効果 本発明の電子部品装着方法によれば、以上のように第1
発明では粘着シートにて電子部品を確実に保持した状態
で位置決め機能を有する押圧ピンにて電子部品を押圧し
て基板に固定し、その状態で粘着シートから電子部品を
引き剥すので、電子部品が不測に移動する虞れは全くな
く、また電子部品を保持した粘着シートから直接基板に
移して固定し、中間で電子部品を移動させる工程がない
ので、装着失敗のおそれがなく、微小な電子部品でも確
実に装着することができる。
又、第2発明においては、第1発明の工程で接着剤又は
クリーム半田等による仮固定を行った場合に、さらに本
固定と電気的接続を行うのでより信頼性が向上する。
さらに、第3発明においては、押圧ピンに超音波を印加
することによって金属間接合にて電子部品と基板の機械
的固定と電気的接続を確保でき、後工程を省略すること
もできる等、大なる効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示し、第1図
(a)〜(c)は電子部品の装着工程図、第2図は装着
装置の全体概略構成図、第3図は電子部品と押圧ピンの
斜視図、第4図は押圧状態の部分詳細図、第5図は本発
明の第2実施例の電子部品と押圧ピンの斜視図、第6図
は本発明の第3実施例における押圧状態の部分詳細図、
第7図は本発明の第4実施例における本固定工程を示す
正面図、第8図は従来例の装着工程の説明図である。 1……電子部品 2……基板 5……粘着シート 8……押圧ピン 8a……段部 8b……テーパ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品を保持した伸縮可能な粘着シート
    を基板に対して適当距離離れた位置に位置させるととも
    に装着すべき電子部品を基板の電子部品装着位置に対向
    位置させ、電子部品の押圧機能と位置決め機能を有する
    一対の押圧ピンにて、電子部品を粘着シートを介して位
    置決めしながら押圧して基板に当接させて固定し、次に
    前記押圧ピンにて電子部品を基板に対して位置決め固定
    した状態で、粘着シートを基板から離間移動させて電子
    部品を粘着シートから分離することを特徴とする電子部
    品の装着方法。
JP61277252A 1986-11-20 1986-11-20 電子部品の装着方法 Expired - Fee Related JPH0793517B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277252A JPH0793517B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 電子部品の装着方法
KR1019870012910A KR900005311B1 (ko) 1986-11-20 1987-11-17 전자부품의 장착방법
DE19873739241 DE3739241A1 (de) 1986-11-20 1987-11-19 Verfahren zum montieren elektronischer komponenten
US07/122,994 US4829664A (en) 1986-11-20 1987-11-19 Method for mounting electronic components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277252A JPH0793517B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 電子部品の装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63129696A JPS63129696A (ja) 1988-06-02
JPH0793517B2 true JPH0793517B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17580936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277252A Expired - Fee Related JPH0793517B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 電子部品の装着方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4829664A (ja)
JP (1) JPH0793517B2 (ja)
KR (1) KR900005311B1 (ja)
DE (1) DE3739241A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3740594A1 (de) * 1986-12-01 1988-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren und vorrichtung zum montieren elektronischer komponenten
JP2590450B2 (ja) * 1990-02-05 1997-03-12 株式会社村田製作所 バンプ電極の形成方法
IT1242420B (it) * 1990-09-03 1994-03-04 Ri Co Srl Metodo di montaggio per l'applicazione di componenti elettronici su circuiti stampati flessibili.
FR2722618B1 (fr) * 1994-07-13 1996-08-14 Sylea Sa Installation pour la distribution de patons de matiere adhesive plastique et outil pour la pose desdits patons dans des elements de boitiers de connecteurs electriques
KR100278137B1 (ko) * 1997-09-04 2001-01-15 가나이 쓰도무 반도체소자의 탑재방법 및 그 시스템, 반도체소자 분리장치 및ic카드의 제조방법
US20080241991A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 National Semiconductor Corporation Gang flipping for flip-chip packaging
CN103137522B (zh) * 2011-12-01 2015-08-19 仁宝资讯工业(昆山)有限公司 植球治具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676911A (en) * 1970-11-12 1972-07-18 Frank C Austin Holding tool
JPS592399A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 株式会社村田製作所 チツプ状電子部品の装着方法および装着装置
JPS59161040A (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 Shinkawa Ltd インナ−リ−ドボンダ−
JP6130737B2 (ja) * 2013-05-30 2017-05-17 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器および燃焼器の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3739241A1 (de) 1988-06-23
JPS63129696A (ja) 1988-06-02
DE3739241C2 (ja) 1992-07-23
KR900005311B1 (ko) 1990-07-27
KR880006966A (ko) 1988-07-25
US4829664A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100980301B1 (ko) 가요성 인쇄 회로 기판용 이송부재와 가요성 인쇄 회로기판에 전자부품을 실장 하는 방법
EP0680803B1 (en) Bonding flip chips to a substrate
US20020004980A1 (en) Assembly apparatus and assembly method of electronic appliances and display devices
JPH0582055B2 (ja)
JPH0793517B2 (ja) 電子部品の装着方法
JPH06168982A (ja) フリップチップ実装構造
JPH01244630A (ja) 半導体ペレットのボンディング方法
JPH10270144A (ja) 端子付き基板製造用治具
JPH0362935A (ja) フィルムキャリヤ型半導体装置の実装方法
JP2000022031A (ja) 導電性ボールの実装方法
JP2001257237A (ja) 半導体装置、その製造方法、実装装置及び実装方法並びにそれに用いられるフリップチップ実装用基板
JP2943381B2 (ja) ボンディング方法
JPH04793B2 (ja)
JPS6011680Y2 (ja) チップ状電子部品連
JPH02181444A (ja) Icの装着方法
JP3480460B2 (ja) 半導体装置の実装方法、半導体装置の実装構造及び電子光学装置
JPH057073A (ja) プリント基板への予備ハンダ付け方法
JPH07263491A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH0210844A (ja) フリップチップ実装装置
JPS63147397A (ja) 電子部品集合体
JPS60200536A (ja) ボンデイング法
JPH0645398A (ja) 印刷回路基板の接続構造およびその接続検査装置および印刷回路基板の接続ヘッド
JPS628936B2 (ja)
JPH01179499A (ja) 超小型半導体集積回路の実装方法
JPH02181447A (ja) ダイボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees