JPS592399A - チツプ状電子部品の装着方法および装着装置 - Google Patents
チツプ状電子部品の装着方法および装着装置Info
- Publication number
- JPS592399A JPS592399A JP57113185A JP11318582A JPS592399A JP S592399 A JPS592399 A JP S592399A JP 57113185 A JP57113185 A JP 57113185A JP 11318582 A JP11318582 A JP 11318582A JP S592399 A JPS592399 A JP S592399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- adhesive tape
- chip
- electronic component
- electronic components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、粘着テープに一定の間歇で取付けたチップ
状電子部品を配線基板へ連続して装着するための装着方
法および装着装置に関するものである。
状電子部品を配線基板へ連続して装着するための装着方
法および装着装置に関するものである。
例えば、チップ状電子部品として第1図に示すようなイ
ンダクタがあシ、ドラム型コア10両端に角形状の鍔2
と3を、一方の鍔2の外形が他方の鍔3よシも大きくな
るように形成し、外形の大きな方の鍔2の外平面両端部
に一対の電極4.4が設けられ、コア1に巻装されたコ
イル5の両端末部を前記電極4.4にそれぞれ接続した
構造を有している。
ンダクタがあシ、ドラム型コア10両端に角形状の鍔2
と3を、一方の鍔2の外形が他方の鍔3よシも大きくな
るように形成し、外形の大きな方の鍔2の外平面両端部
に一対の電極4.4が設けられ、コア1に巻装されたコ
イル5の両端末部を前記電極4.4にそれぞれ接続した
構造を有している。
また、上記のようなチップ状電子部品をプリント基板等
の配線基板に対して連続的な自動装着が行なえるよう粘
着テープに多数の電子部品を一定の間隔で取付けた、い
わゆるチップ状電子部品連といわれる包装形態が採られ
ている。
の配線基板に対して連続的な自動装着が行なえるよう粘
着テープに多数の電子部品を一定の間隔で取付けた、い
わゆるチップ状電子部品連といわれる包装形態が採られ
ている。
チップ状電子部品連の一例として第2図と第3図に示し
た構造のものは、一定のピッチで複数個の透孔11と複
数の送シ孔12とがその長手方向に形成された紙、プラ
スチック等の可捕性材料からなる長尺状帯状体13の底
面に、送如孔12を覆うことのないように接着剤を塗布
したテープ14を貼着して粘着テープ15を形成し、粘
着テープ15の各透孔11内に第1図に示した構造のチ
ップ状インダクタAを、コイルの端末部の接続された側
の鍔が上方にくるようにして配置し、その底面のテープ
14の粘着面に固着するようにしたものであり、このチ
ップ状インダクタAは、コイルの端末部と電極の半田付
は工程を経た直後にチャックで保持され、間歇的に移送
される粘着テープ15の透孔11に順次配置される。
た構造のものは、一定のピッチで複数個の透孔11と複
数の送シ孔12とがその長手方向に形成された紙、プラ
スチック等の可捕性材料からなる長尺状帯状体13の底
面に、送如孔12を覆うことのないように接着剤を塗布
したテープ14を貼着して粘着テープ15を形成し、粘
着テープ15の各透孔11内に第1図に示した構造のチ
ップ状インダクタAを、コイルの端末部の接続された側
の鍔が上方にくるようにして配置し、その底面のテープ
14の粘着面に固着するようにしたものであり、このチ
ップ状インダクタAは、コイルの端末部と電極の半田付
は工程を経た直後にチャックで保持され、間歇的に移送
される粘着テープ15の透孔11に順次配置される。
また、チップ状電子部品連の他の例として、第4図に示
すように透孔の形成されていな1帯状体16の一面に両
面に接着剤を塗布したテープ17を貼着して粘着テープ
15を形成し、上記粘着テープ17上に一定の間隔をお
いてチップ状インダクタAを貼着してなるものや、所要
の厚みがある場合には、図示省略したが片面に接着剤を
塗布するだけで形成した粘着テープを用いて電子部品連
を構成したものもある。
すように透孔の形成されていな1帯状体16の一面に両
面に接着剤を塗布したテープ17を貼着して粘着テープ
15を形成し、上記粘着テープ17上に一定の間隔をお
いてチップ状インダクタAを貼着してなるものや、所要
の厚みがある場合には、図示省略したが片面に接着剤を
塗布するだけで形成した粘着テープを用いて電子部品連
を構成したものもある。
これらのチップ状電子部品連は、そのチップ状電子部品
の電極が表面に露出しているため、電気特性の連続測定
に適している。
の電極が表面に露出しているため、電気特性の連続測定
に適している。
ところで、上記のようなチップ状電子部品連を用い、チ
ップ状インダクタを配線基板へ自動的に装着する従来の
装着方法は、チップ状電子部品連を送)孔12で間歇走
行させ、その停止時にチップ状インダクタAを装着機ヘ
ッドによる吸引もしくはチャッキングによって持上げ、
次にテーピング電子部品連と離れた位置に配置された配
線基板上に上下方向を反動させて運搬し、配線基板上で
装着機ヘッドを下降させて基板上にチップ状インダクタ
Aを重ねその後チャンキング等を解除することによ)、
装着を完了するようにしていた。
ップ状インダクタを配線基板へ自動的に装着する従来の
装着方法は、チップ状電子部品連を送)孔12で間歇走
行させ、その停止時にチップ状インダクタAを装着機ヘ
ッドによる吸引もしくはチャッキングによって持上げ、
次にテーピング電子部品連と離れた位置に配置された配
線基板上に上下方向を反動させて運搬し、配線基板上で
装着機ヘッドを下降させて基板上にチップ状インダクタ
Aを重ねその後チャンキング等を解除することによ)、
装着を完了するようにしていた。
しかし、上記のような装着方法は、装着機ヘッドの運動
が複雑とな)、吸引もしくはチャッキング位置と、配線
基板の直上との位置決が必要であ)、設備に多額の経費
を要すると共に、作業能率が悪いという問題がある。
が複雑とな)、吸引もしくはチャッキング位置と、配線
基板の直上との位置決が必要であ)、設備に多額の経費
を要すると共に、作業能率が悪いという問題がある。
また、チップ状インダクタを保持して運搬するため、保
持が充分でないと、運搬中に脱落事故が発生し易いとい
う欠点がある。
持が充分でないと、運搬中に脱落事故が発生し易いとい
う欠点がある。
さらに、チップ状インダクタの上下方向の反転のだめの
持ちかえをはぶくため、インダクタをその電極側が粘着
テープに重なるように貼着した電子部品連の採用も考え
られるが、このような場合電極に粘着剤が付着すること
になシ、配線基板に対する接触および半田付性の点で問
題が生じる。
持ちかえをはぶくため、インダクタをその電極側が粘着
テープに重なるように貼着した電子部品連の採用も考え
られるが、このような場合電極に粘着剤が付着すること
になシ、配線基板に対する接触および半田付性の点で問
題が生じる。
この発明は、上記のような従来の装着方法にお一つだ欠
点や問題点を解消するためになされたものであシ、長尺
状のチップ状電子部品連を用い、電子部品の配線基板へ
の装着が直接性なえ、装着作業の信頼性と能率を向上さ
せ、機構の簡略化をはかる仁とができる装着方法と装着
装置を提供することを目的とする。
点や問題点を解消するためになされたものであシ、長尺
状のチップ状電子部品連を用い、電子部品の配線基板へ
の装着が直接性なえ、装着作業の信頼性と能率を向上さ
せ、機構の簡略化をはかる仁とができる装着方法と装着
装置を提供することを目的とする。
この発明の構成は、チップ状電子部品を一定の間隔て長
尺状の粘着テープに取付けたチップ状電子部品連を配線
基板に対して進退動自在に配置しチップ状電子部品が基
板上に対応する位置で電子部品連を基板に接近させ、基
板上に重なる電子部品を突き部材により粘着テーク上か
ら抑圧した状態でチップ状電子部品連を離反動させ、配
線基板上に電子部品を残すようにしたものである。
尺状の粘着テープに取付けたチップ状電子部品連を配線
基板に対して進退動自在に配置しチップ状電子部品が基
板上に対応する位置で電子部品連を基板に接近させ、基
板上に重なる電子部品を突き部材により粘着テーク上か
ら抑圧した状態でチップ状電子部品連を離反動させ、配
線基板上に電子部品を残すようにしたものである。
以下、この発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明
する。
する。
第6図ないし第9図は、この発明に係る装着方法の作動
工程を示しておシ、チップ状インダクタAを一定の間歇
で取付け、このインダクタの取付間歇と等しいピッチで
間歇走行するチップ状電子部品連Bを配線基板Cの直上
′に、チップ状電子部品側が対向し、かつこの基板Cに
対して進退動自在となるように配置し、配線基板Cの装
着位置の直上でインダクタAが停止するようにする。
工程を示しておシ、チップ状インダクタAを一定の間歇
で取付け、このインダクタの取付間歇と等しいピッチで
間歇走行するチップ状電子部品連Bを配線基板Cの直上
′に、チップ状電子部品側が対向し、かつこの基板Cに
対して進退動自在となるように配置し、配線基板Cの装
着位置の直上でインダクタAが停止するようにする。
また、チップ状電子部品連Bを挾んで配線基板Cの装着
位置と対応する位置に、先端部が針状の突き部材りを基
板Cに対して進退動自在となるように配置する。
位置と対応する位置に、先端部が針状の突き部材りを基
板Cに対して進退動自在となるように配置する。
上記チップ状電子部品連Bは、第2図や第4図に示した
構造のものを使用する。
構造のものを使用する。
先ず、第6図のように、基板C上方の離反位置で停止し
たチップ状電子部品連Bを第7図のように、配線基板C
(11に接近させてインダクタAを配線基板Cの装着位
置に重ね、次に突き部材りを基板C側に接近させ、その
先端で粘着テープ15を介してインダクタAを配線基板
C上に抑圧保持する。
たチップ状電子部品連Bを第7図のように、配線基板C
(11に接近させてインダクタAを配線基板Cの装着位
置に重ね、次に突き部材りを基板C側に接近させ、その
先端で粘着テープ15を介してインダクタAを配線基板
C上に抑圧保持する。
次に、突き部材りでインダクタAを押圧した状態でチッ
プ状電子部品連Bを退勤位置に戻す。
プ状電子部品連Bを退勤位置に戻す。
このとき、粘着テープ15が突き部材りで突き破られる
ことになる。(第8図参照) この後、第9図のように、突き部材りが退勤位置に戻り
、粘着テープ15から抜出ると、チップ状電子部品連B
は一ピツチだけ移動し、次の装着に備えると共に、配線
基板Cは新たな装着位置が定位置にのぞむことになる。
ことになる。(第8図参照) この後、第9図のように、突き部材りが退勤位置に戻り
、粘着テープ15から抜出ると、チップ状電子部品連B
は一ピツチだけ移動し、次の装着に備えると共に、配線
基板Cは新たな装着位置が定位置にのぞむことになる。
突き部材りで押圧された電子部品は、接着剤を介して配
線基板上に仮固定され、その後溶融半田中に浸漬するな
どの手段で基板に牛田付けされる。
線基板上に仮固定され、その後溶融半田中に浸漬するな
どの手段で基板に牛田付けされる。
なお、突き部材りがインダクタAを抑圧保持するとき先
鋭状の先端で粘着テープ15を突き破る例を示したが、
第5図に示すように、粘着テープ15のインダクタAを
貼付ける一位置に突き部材りの貫通する孔18を設けて
おくようにすると、突き部材りの操作に抵抗がないと共
に、粘着テープ−15は損傷を受けることがないので再
使用が可能になる効果がある。
鋭状の先端で粘着テープ15を突き破る例を示したが、
第5図に示すように、粘着テープ15のインダクタAを
貼付ける一位置に突き部材りの貫通する孔18を設けて
おくようにすると、突き部材りの操作に抵抗がないと共
に、粘着テープ−15は損傷を受けることがないので再
使用が可能になる効果がある。
次に第10図ないし第12図は前記装着方法の実施に用
いる装着装置の具体的な構造を例示している。
いる装着装置の具体的な構造を例示している。
装着装置は、配線基板Cに対し−て誘導ホイル21をフ
レームでの支持とシリンダ等での移動とによって進退動
自在に配置し、チップ状電子部品連Bの粘着テープ15
をこの誘導ホイル21の外周に掛巻し、粘着テープ15
が一方の上方から進入してターンし、他方の上方に出て
行くようにしているO 誘導ホイル21の外周に粘着テープ15の送シ孔12と
掛合するピン22が送シ孔12と等しいピッチをもって
突設し、インダクタAの取付間隔と等しい角度を基板C
の上部位置において間歇的に回転し、インダクタAを配
線基板Cの取付位置と対応させるようになっている。
レームでの支持とシリンダ等での移動とによって進退動
自在に配置し、チップ状電子部品連Bの粘着テープ15
をこの誘導ホイル21の外周に掛巻し、粘着テープ15
が一方の上方から進入してターンし、他方の上方に出て
行くようにしているO 誘導ホイル21の外周に粘着テープ15の送シ孔12と
掛合するピン22が送シ孔12と等しいピッチをもって
突設し、インダクタAの取付間隔と等しい角度を基板C
の上部位置において間歇的に回転し、インダクタAを配
線基板Cの取付位置と対応させるようになっている。
上記誘導ホイル21を挾んで配線基板Cと対応する位置
に突き部材りが配線基板Cに対して進退動自在に配置さ
れ、誘導ホイル21にはこの突き部材りが貫通する複数
の貫通孔23が設けられている。
に突き部材りが配線基板Cに対して進退動自在に配置さ
れ、誘導ホイル21にはこの突き部材りが貫通する複数
の貫通孔23が設けられている。
各貫通孔23は、配線基板CにのぞむインダクタAと突
き部材りを結ぶように誘導ホイル21の軸芯で交差する
状態で形成されている。
き部材りを結ぶように誘導ホイル21の軸芯で交差する
状態で形成されている。
装着装置は上記のような構成であシ、第12図aないし
dに装着工程を示している。
dに装着工程を示している。
第12図aのように誘導ホイル21を下降させインダク
タAを配線基板C上に重ねだ状態で突き部材りを下降さ
せてインダクタAを押圧し、次に誘導ホイル21を第1
2図すのように離反位置へ上昇させる。
タAを配線基板C上に重ねだ状態で突き部材りを下降さ
せてインダクタAを押圧し、次に誘導ホイル21を第1
2図すのように離反位置へ上昇させる。
貫通孔23と粘着テープ15を貫通してインダクタAを
押圧する突き部材りが第12図Cのように上昇退勤し、
粘着テープ15及び貫通孔23がら抜出ると、配線基板
C上にインダクタAが残りこの後誘導ホイル21が−ピ
ッチ回転し、第12図dのように次のインダクタAを配
線基板C上にのぞ−ませるものである。
押圧する突き部材りが第12図Cのように上昇退勤し、
粘着テープ15及び貫通孔23がら抜出ると、配線基板
C上にインダクタAが残りこの後誘導ホイル21が−ピ
ッチ回転し、第12図dのように次のインダクタAを配
線基板C上にのぞ−ませるものである。
なお、電子部品としては上記実施例において用いた構造
のインダクタに限らず、他の構造のインダクタやコンデ
ンサ、抵抗体等の他の電子部品であってもよいことはい
うまでもない。
のインダクタに限らず、他の構造のインダクタやコンデ
ンサ、抵抗体等の他の電子部品であってもよいことはい
うまでもない。
要は、チップ状電子部品の少なくとも一面に配線基板に
取付けるだめの所要の電極が付与されているような構造
のものであればいかなるものでも適用が可能である。
取付けるだめの所要の電極が付与されているような構造
のものであればいかなるものでも適用が可能である。
以上のように、この発明によると、上記のような構成で
あるので、以下に示す効果がある。
あるので、以下に示す効果がある。
(1)チップ状電子部品を粘着テープに一定の間隔で取
付けたチップ状電子部品連を退勤位置にある誘導ホイル
で間歇走行させ、誘導ホイルを配線基板に接近させた状
態で電子部品を突き部材で押圧し、誘導ホイルを退勤位
置に戻して基板上に電子部品を残すようにしたので、チ
ップ状電子部品連を用いて直接電子部品の装着が可能に
なシ、電子部品を運搬する場合の持ち替えを不要にし、
機構の大幅な簡単化をはかることができる。
付けたチップ状電子部品連を退勤位置にある誘導ホイル
で間歇走行させ、誘導ホイルを配線基板に接近させた状
態で電子部品を突き部材で押圧し、誘導ホイルを退勤位
置に戻して基板上に電子部品を残すようにしたので、チ
ップ状電子部品連を用いて直接電子部品の装着が可能に
なシ、電子部品を運搬する場合の持ち替えを不要にし、
機構の大幅な簡単化をはかることができる。
(2) チップ状電子部品連の電子部品を直接配線基板
に装着できるので、運搬時に生じた電子部品の脱落発生
が防止できる。
に装着できるので、運搬時に生じた電子部品の脱落発生
が防止できる。
(3) チップ状電子部品連の電子部品を直接基板に
装着するので、装着能率の大幅な向上が可能になる〇 (4)配線基板上に重なる電子部品を突き部材で抑圧保
持するようにしだので、粘着テープからの電子部品の取
外しが簡単確実に行なえる。
装着するので、装着能率の大幅な向上が可能になる〇 (4)配線基板上に重なる電子部品を突き部材で抑圧保
持するようにしだので、粘着テープからの電子部品の取
外しが簡単確実に行なえる。
(5)粘着テープに対して電子部品をその装着:面側が
外面になるように貼着して使用できるので、配線基板と
電子部品の確実な電気的接触が得られるようになる。
外面になるように貼着して使用できるので、配線基板と
電子部品の確実な電気的接触が得られるようになる。
第1図はチップ状インダクタの縦断面図、第2図は同上
の包装形態であるチップ状電子部品連の笛1の例を示す
縦断正面図、第3図は同上の平面図、第4図は同第2の
例を示す縦断正面図、第5図は同第3の例を示す縦断正
面図、第6図ないし第9図の各々はこの発明の装着方法
を示す工程図、第10図はこの発明の装着装置を示す正
面図、第11図は同上の誘導ホイルを示す側面図、第1
2図aないしdの各々は装着装置の作動を示す工程図で
ある。 A・・・テップ状インダクタ、 B・・・テーピング電子部品連、 C・・・配線基板、
D・・・突き部材、 15・・・粘着テープ、21・
・・誘導ホイル、 23・・・貫通孔、特許出願人
株式会社 村田製作所代 理人人
弁理中和1)唱第1図 第2図 第3図 第4図 A 第6図 第7図 第5図 31616 第8図
の包装形態であるチップ状電子部品連の笛1の例を示す
縦断正面図、第3図は同上の平面図、第4図は同第2の
例を示す縦断正面図、第5図は同第3の例を示す縦断正
面図、第6図ないし第9図の各々はこの発明の装着方法
を示す工程図、第10図はこの発明の装着装置を示す正
面図、第11図は同上の誘導ホイルを示す側面図、第1
2図aないしdの各々は装着装置の作動を示す工程図で
ある。 A・・・テップ状インダクタ、 B・・・テーピング電子部品連、 C・・・配線基板、
D・・・突き部材、 15・・・粘着テープ、21・
・・誘導ホイル、 23・・・貫通孔、特許出願人
株式会社 村田製作所代 理人人
弁理中和1)唱第1図 第2図 第3図 第4図 A 第6図 第7図 第5図 31616 第8図
Claims (2)
- (1)一定の間隔でチップ状電子部品を貼着し、電子部
品の間隔と等しいピッチで間歇走行する粘着テープを、
配線基板に対して離反する位置で電子部品が配線基板の
装着位置と対応するように停止させ 停止後粘着テープ
を配線基板に接近動さνて電子部品を配線基板に重ねる
とともに、配線基板に接近させた突き部材で粘着テープ
を介して電子部品を基板に押圧した後、粘着テープを突
き部材を貫通させた状態で離反位置に戻して配線基板上
に突き部材で押圧された状態の電子部品を残し、その後
突き部材を退勤させることを特徴とするチップ状電子部
品の装着方法。 - (2) 一定の間隔でチップ状電子部品を貼着した粘
着テープを掛巻状態で誘導し、電子部品の間隔と等しい
ピッチで粘着テープを間歇走行させる誘導ホイルを配線
基板に対して前進特電子部品が配線基板に重なる進退勤
自在に配置し、この誘導ホイルに回転軸線と交差して径
方向に貫通し掛巻した粘着テープの電子部品に対して一
方の開口端部が対応する貫通孔を設け、前記誘導ホイル
を挾んで配線基板と対応する位置に、配線基板に対して
進退勤自在に配置され停止した誘導ホイルの貫通孔およ
び粘着テープを貫通し電子部品を配線基板に押圧する突
き部材を配置したことを特徴とするチップ状電子部品の
装着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57113185A JPS592399A (ja) | 1982-06-28 | 1982-06-28 | チツプ状電子部品の装着方法および装着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57113185A JPS592399A (ja) | 1982-06-28 | 1982-06-28 | チツプ状電子部品の装着方法および装着装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS592399A true JPS592399A (ja) | 1984-01-07 |
Family
ID=14605704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57113185A Pending JPS592399A (ja) | 1982-06-28 | 1982-06-28 | チツプ状電子部品の装着方法および装着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS592399A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63129696A (ja) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品の装着方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5735398A (en) * | 1980-08-13 | 1982-02-25 | Hitachi Ltd | Chip part carrying device |
JPS5735399A (en) * | 1980-08-13 | 1982-02-25 | Hitachi Ltd | Chip part carrying device |
-
1982
- 1982-06-28 JP JP57113185A patent/JPS592399A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5735398A (en) * | 1980-08-13 | 1982-02-25 | Hitachi Ltd | Chip part carrying device |
JPS5735399A (en) * | 1980-08-13 | 1982-02-25 | Hitachi Ltd | Chip part carrying device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63129696A (ja) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品の装着方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101823926B1 (ko) | 캐리어 테이프의 자동 공급 장치 | |
JPS592399A (ja) | チツプ状電子部品の装着方法および装着装置 | |
US4253291A (en) | Electronic components assembly apparatus and method for making | |
JPH06246730A (ja) | セラミックグリーンシート積層方法及び装置 | |
JPH0635962Y2 (ja) | ラジアルリードテーピング部品 | |
JP3450636B2 (ja) | 金属端子片のテーピング装置、このテーピング装置によりテーピングされた金属端子片、およびこの金属端子片の実装方法 | |
JPH1012993A (ja) | 電子部品の製造方法、電子部品の出荷形態化方法、電子部品集合体、およびこの電子部品集合体の使用方法 | |
JPS60254693A (ja) | フレキシブルプリント配線板のカバ−レイの形成方法 | |
KR100987883B1 (ko) | 캐리어 테이프 공급용 커버 테이프 분리장치 | |
JPS6238211B2 (ja) | ||
JPS63258717A (ja) | ヒユ−ズクリツプのテ−ピング装置 | |
JPS63119217A (ja) | チップ状電子部品集合体の自動製造装置 | |
JPH11236090A (ja) | 電子部品をテープ状に包装する方法及びそのテープ状包装体の構造 | |
JP2856887B2 (ja) | 導電性接着膜の圧着方法およびその装置 | |
JPS59165496A (ja) | フレキシブル基板への電気部品の実装方法 | |
JP4031661B2 (ja) | 接続部材貼付装置 | |
JPS61128414A (ja) | マ−クテ−プ貼付け装置 | |
JP2556093B2 (ja) | 回路基板ユニットの製造方法 | |
JP3466858B2 (ja) | 集合基板に対する粘着テープ貼着装置、この貼着装置を用いて粘着テープが貼着された集合基板、およびこの貼着装置を用いた電子部品の製造方法 | |
JPS62219999A (ja) | 部品供給装置 | |
JPH01254571A (ja) | エンボステープ | |
JPH04267709A (ja) | テーピング電子部品連の接続方法 | |
JPS62105494A (ja) | フレキシブル印刷配線板装置 | |
JPS5989490A (ja) | プリント基板のテ−プ貼付け装置及びプリント基板のテ−プ貼付け方法 | |
JPH11236091A (ja) | 電子部品をテープ状に包装する方法及びそのテープ状包装体の構造 |