JPH079298U - スチームアイロン - Google Patents

スチームアイロン

Info

Publication number
JPH079298U
JPH079298U JP3699293U JP3699293U JPH079298U JP H079298 U JPH079298 U JP H079298U JP 3699293 U JP3699293 U JP 3699293U JP 3699293 U JP3699293 U JP 3699293U JP H079298 U JPH079298 U JP H079298U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
tank
water
pouring
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3699293U
Other languages
English (en)
Inventor
博章 石崎
修 宮下
勉 大津
光隆 藤原
Original Assignee
株式会社石崎電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石崎電機製作所 filed Critical 株式会社石崎電機製作所
Priority to JP3699293U priority Critical patent/JPH079298U/ja
Publication of JPH079298U publication Critical patent/JPH079298U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はスチームとなる水を貯溜するタンクを
有したスチームアイロンに関し、使用時におけるタンク
からの水の漏洩を防止することを目的とする。 【構成】注排水口15より水が注入されこの水を貯溜す
るタンク3と、複数のスチーム噴出孔32a〜32gを
有したかけ面9を有し、このかけ面9を加熱して上記タ
ンク3から供給される水をスチームとして上記スチーム
噴出孔32a〜32gより噴出する構成とされたアイロ
ン本体2とにより構成されるスチームアイロンにおい
て、上記タンク3の注排水口15にタンク3の底面18
の近傍位置まで延出するノズル部21を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はスチームアイロンに係り、特に注排水口より水が注入されこれを貯溜 するタンクを有したスチームアイロンに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にスチームアイロンは、アイロン本体とタンクとにより構成されており、 タンクはアイロン本体に対して着脱可能な構成されている。アイロン本体には加 熱装置を有したかけ面、アイロンをかける際に把持する把持部、温度調整を行う 温度調整装置等が具備されている。
【0003】 またタンクは、その内部にスチームとなる水を貯溜するものであり、水を注入 及び排出するための注排水口、スチームとドライの切換を行うスチームボタン等 が配設されている。このタンクは、スチームアイロン使用前に注排水口より水が 充填され、使用後に残った水は同じく注排水口より排出される。
【0004】 従来、タンクの注排水口の構造は、単にタンクに開口部が形成されたものが多 く、また注排水口を開閉する蓋が設けられた構成のものも提供されているが、単 に注排水口にヒンジを用いて取り付けられた構成とされていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記のように従来のスチームアイロンは、タンクの注排水口として単に開口部 が形成されたものや、またヒンジ機構により容易に開閉する蓋が設けられた構成 であったため、アイロンをかける際の動作に伴いタンク内で水の振れが生じ、ま た蓋が設けられた構成のものでは上記動作に伴い蓋が開蓋してしまい、タンク内 に貯溜されている水が注排水口よりタンク外部に飛び出してしまうという問題点 があった。
【0006】 このように水が注排水口よりタンク外部に飛び出すと、アイロンをかけている 衣料,アイロン台,或いはその周辺に水が付着し作業性が悪化してしまう。
【0007】 本考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、タンク内に貯溜された水の流 出を防止しうるスチームアイロンを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案では、 注排水口より水が注入されこの水を貯溜するタンクと、 複数のスチーム噴出孔を有したかけ面を有し、このかけ面を加熱して上記タン クから供給される水をスチームとして上記スチーム噴出孔より噴出する構成とさ れたアイロン本体とにより構成されるスチームアイロンにおいて、 上記タンクの注排水口にタンクの底面近傍位置まで延出するノズル部を形成し たことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
上記構成とされたスチームアイロンでは、タンクの注排水口にタンクの底面近 傍位置まで延出するノズル部が形成されているため、アイロンをかける際の動作 に伴いタンク内で水の振れが生じても、水はノズル部に進入し難くなり、よって 注排水口よりの水の流出を防止することができる。
【0010】
【実施例】
次に本考案の実施例について図面と共に説明する。
【0011】 図3は本考案の一実施例であるスチームアイロン1を示す外観図である。スチ ームアイロン1は、大略するとアイロン本体2とタンク3とにより構成されてい る。タンク3はその内部に水が充填されるものであり、アイロン本体2に着脱可 能な構成とされている。図4はアイロン本体2から取り外されたタンク3を示し ている。
【0012】 アイロン本体2は、樹脂成形された把持部4,ハウジング部5,前方柱部6, 後方柱部7,温度調整スイッチ8,かけ面9,底板部11等により構成されてい る。この内、把持部4,ハウジング部5,前方柱部6,後方柱部7は樹脂成形さ れており、一体的に組み付けられている。
【0013】 把持部4は、アイロンをかける際に作業者が把持する部位であり、その上部に はタンク3を取り外す際に操作されるロックツマミ10が設けられると共に、本 実施例ではアイロンがけの邪魔にならぬよう電源コード29は把持部4より上方 に向け延出されるよう構成されている。また、アイロンがけの操作性を向上させ るため、電源コード29は把持部4との接続位置において図中矢印Aで示す方向 に所定範囲にわたり回動変位できるよう構成されている。
【0014】 上記把持部4は、前方柱部6及び後方柱部7によりハウジング部5の上部に離 間して固定されている。ハウジング部5の上面には後述するヒータ28により加 熱されるかけ面9の温度調整を行うための温度調整ツマミ8が設けられている。 この温度調整ツマミ8はハウジング部5内に設けられた自動温度調節器と接続さ れており、温度調整ツマミ8を回動操作することによりヒータ28に通電され発 生する熱量が可変される構成となっている。
【0015】 底板部11は、タンク3の配設位置下部及びハウジング部5の下部に設けられ ており、後述するかけ面9の上部に配設されるものである。
【0016】 尚、ハウジング部5の側面にはパイロットランプ12が設けられており、かけ 面9を加熱している最中は点燈し、かけ面9が温度調整ツマミ8により指定され た温度となった場合に消灯する構成とされている。操作者はこのパイロットラン プ12の点燈,消灯の状態を見ることによりかけ面9がアイロンがけに適した温 度となったか否かを判断することができる。
【0017】 また、後方柱部7の側部にはコード収納部13が設けられており、このコード 収納部13は後方柱部7に対して図中矢印B方向へ若干量突出できる構成とされ ている。突出された状態において後方柱部7とコード収納部13との離間部分に は電源コード29が巻回できるため、使用していない状態におけるスチームアイ ロン1の保管を容易に行うことができる。
【0018】 続いて、タンク3の構造について説明する。尚、かけ面9の説明は説明の便宜 上、タンク3の構造説明の後に行う。
【0019】 タンク3は、前記したようにアイロン本体2に設けられたロックツマミ10を 操作することによりアイロン本体2から取り外されるよう構成されているもので あり、内部にスチームとなる水が充填される。この水の充填及びアイロンがけ後 の水の排出はタンク3をアイロン本体2から取り外した状態で行う。
【0020】 このタンク3は、図3及び図4に示すように、上面にスチームボタン14と注 排水口15を設けている。スチームボタン14は、アイロンがけのモード切換( 即ち、スチームとドライとの切換)を行うものであり、いわゆるプッシュ・プッ シュボタン構造とされている。このスチームボタン14は、例えば押し込まれた 状態でドライとなり、突出された状態でスチームとなるよう構成されている。
【0021】 また注排水口15は、タンク3内に水を注入或いは排出する部位であり、本実 施例の場合には注排水口蓋16が設けられている。この注排水口蓋16は開閉ツ マミ17を操作することにより注排水口15を開閉する構成とされている。しか るに、経験的に水の注入後にこの注排水口蓋16を開蓋操作する操作者は少なく 、よって注排水口15を開放した状態でアイロンがけを行う場合が多いことが知 られている。
【0022】 図1はタンク3の断面を示している。同図を用いてタンク3の構造を更に説明 する。
【0023】 同図に示されるように、タンク3の内部にはタンク室3aが形成されており、 このタンク室3aを構成する底面18には開閉弁19が配設されている。この開 閉弁19は、前記したスチームボタン14の直下位置に配設位置を選定されてお り、スチームボタン14はロッド20を介して開閉弁19を操作できる構成とさ れている。
【0024】 具体的には、スチームボタン14が押圧操作されドライモードとなるとロッド 20の下動に伴い開閉弁19は閉弁する。また、もう1度スチームボタン14を 押圧操作することにより、プッシュ・プッシュ機構(図示せず)及びコイルスプ リング21によりスチームボタン14は上動され、スチームボタン14は上動し スチームモードとなる。スチームボタン14が上動することによりロッド20も 上動し開閉弁19は開弁する。開閉弁19が開弁すると、タンク室3a内に充填 されている水は開閉弁19を通りかけ面9の内部に滴下され、後述するようにス チームが発生する。
【0025】 また、注排水口15の直下位置には流出防止ノズル21が配設されている。こ の流出防止ノズル21は、タンク室3aの内部に下方に向けて延出するよう形成 されており、その先端開口部21aはタンク室3aの底面18近傍位置まで延出 している。この流出防止ノズル21を設けることにより、注排水口15の実質的 な開口面積は小さくなり、注排水口15を介してタンク室3aより水が出難くな る。
【0026】 ここで、スチームアイロン1を使用する時におけるスチームアイロン1の姿勢 について説明する。スチームアイロン1は、使用時においてその姿勢を大きく変 化させる。例えば、図5に示されるように斜めに傾けて使用されたり、またアイ ロンをかける衣料等のセットを行う時には図6に示されるように後方支柱部7を 下側にして立たされた姿勢とされる。更に、スチームアイロン1はアイロンがけ 中において衣料等の上部において往復動作される。このため、タンク3に充填さ れた水はタンク3内で大きく波打つ。
【0027】 従って、注排水口15が単に外部に開口しただけの構成であったならば、換言 すれば注排水口15の開口面積が大きいと、スチームアイロン1の使用時におけ るその大きな姿勢変化により、タンク3内の水は注排水口15より外部に飛び出 してしまう。
【0028】 しかるに、注排水口15の直下位置にタンク室3aの底面18近傍位置まで延 出した流出防止ノズル21を配設することにより、注排水口15の実質的な開口 面積は小さくなり注排水口15より水が出難くなる。従って、使用時においてス チームアイロン1の姿勢を大きく変化させても注排水口15より水が飛び出した り流出したりするようなことはなく、スチームアイロン1の使用性を向上させる ことができる。
【0029】 尚、本実施例においてはスライド式の注排水口蓋16を設けており、この注排 水口蓋16を閉蓋することによっても注排水口15よりの水の飛び出しを防止す ることができるが、注排水口蓋16は閉め忘れるのが多いことは前記した通りで ある。このように注排水口蓋16を閉め忘れた場合においても、流出防止ノズル 21を設けることにより水の飛び出し(流出)を防止することができる。
【0030】 続いて、かけ面9の構造について説明する。図2はアイロン本体2からかけ面 9を取り外した状態を示す平面図であり、同図を用いてかけ面9の内部構造を説 明する。
【0031】 かけ面9は、例えばダイキャストを金型を用いて鋳造したものであり、アイロ ンをかける衣料等と摺接する面(図2における背面)は平滑性及び耐腐食性を向 上させる面よりフッ素樹脂加工が施されている。このかけ面9には第1乃至第3 隔壁22〜24が形成されており、この各隔壁22〜24が形成されることによ りかけ面9はスチーム発生室25,スチーム噴出室26,空室27に画成されて いる。
【0032】 第1隔壁22は第3の隔壁24と共に最外周位置に配設された隔壁であり、こ の第1隔壁22に囲繞された内部に第2隔壁23が略U字状に形成されている。 この第1隔壁22及び第2隔壁23は気密状態を維持できる構成でハウジング部 5の底板部11に固定される。これにより、スチーム発生室25,スチーム噴出 室26は外部に対して気密状態に画成された構成となる。尚、図中、30a〜3 0eで示すのはかけ面9を底板部11に固定する際にネジ(図示せず)が螺合さ れるネジ孔である。
【0033】 またスチーム発生室25には、かけ面9を加熱すると共にスチームを発生する 熱源となるヒータ28が設けられている。このヒータ28はスチーム発生室25 内において第2隔壁23に沿って配設されており、また第1隔壁を貫通して空室 27内に延出し、その端部は前記した温度調整ツマミ8に連結された自動温度調 節器と接続される接続端子28a,28bとされている。この接続端子28a, 28b間に電圧が印加されることによりヒータ28は加熱し、かけ面9が加熱さ れると共にスチームが発生する。
【0034】 尚、前記したタンク3に充填されている水は、スチームボタン14の操作によ りスチームモードとなると、開閉弁19を通りこのスチーム発生室25の略中央 位置に滴下される構成とされている。
【0035】 一方、スチーム発生室25とスチーム噴出室26とは連通孔31により連通さ れており、スチーム発生室25で発生したスチームはこの連通孔31を通りスチ ーム噴出室26に導入される。図7は図2におけるC−C線に沿う断面を示して いる。同図に示すように、連通孔31は第2隔壁23の空室27寄りの端部に2 箇所形成されている。このように、スチーム発生室25とスチーム噴出室26と を2箇所のみに形成された連通孔31により連通することにより、強い圧力のス チームをスチーム発生室25からスチーム噴出室26に導入することができる。
【0036】 スチーム噴出室26は、スチーム発生室25の外周位置に形成された略U字形 状を有した空間部分であり、複数(本実施例では7個)のスチーム噴出孔32a 〜32gが穿設されている。従来の一般的なスチームアイロンはこのスチーム噴 出孔が多数(例えば30個以上)形成されており、これに起因してスチームの噴 出される勢いが小さかった。
【0037】 しかるに、本実施例のようにスチーム噴出孔32a〜32gの形成数を少なく 限定することにより、噴出されるスチームの勢いを増大することができ使用性を 向上させることができる。尚、スチーム噴出孔32a〜32gの形成数を少なく しても、一般にアイロンかけ時にスチームを必要とするのはかけ面9の前方位置 であるため、本願実施例の構成としても特に問題は生じない。
【0038】 また、図7に示されるように、各スチーム噴出孔32a〜32gの形成位置に は夫々凸部33a〜33gが形成されており、各スチーム噴出孔32a〜32g はこの凸部33a〜33gの上面に上部開口を有した構成とされている。また、 連通孔31とスチーム噴出孔32aとの間、及び連通孔31とスチーム噴出孔3 2gとの間には、夫々複数(本実施例では2個)の突起34が形成されている。
【0039】 この凸部33a〜33g及び複数の突起34を形成したのは次の理由による。 スチーム発生室25で発生したスチームは、図2に破線の矢印で示すように連通 孔31を通りスチーム発生室25からスチーム噴出室26に導入され、各スチー ム噴出孔32a〜32gに向け進行する。この際、例えば各隔壁22,23が十 分に加熱されていない場合やアイロンがけ作業に伴いかけ面9が急激に冷却され た場合等においては、スチーム噴出室26に導入されスチームが液化することが 考えられる。
【0040】 いま、仮に凸部33a〜33g及び複数の突起34が形成されていない構成( 従来構成)を想定すると、スチーム噴出孔は平板状のかけ面に単に孔が形成され ただけの構成となるため、液化した水はスチーム噴出孔から外部に漏れ出してし まい、アイロンをかけようとする衣類等を濡らしてしまったり、また作業者が火 傷をするおそれもある。
【0041】 しかるに、本実施例のごとく凸部33a〜33g及び複数の突起34を形成す ることにより、上記の如くスチームが液化された水が発生したとしても、各スチ ーム噴出孔32a〜32gは凸部33a〜33gの上面に開口した構成であるた め、各スチーム噴出孔32a〜32gより外部に漏れ出すことはなく、スチーム 噴出室26内に残留する。よって、アイロンをかけようとする衣類等を濡らして しまったり、また作業者が火傷をするおそれはなくなり、作業性及び安全性を向 上させることができる。
【0042】
【考案の効果】
上述の如く本考案によれば、タンクの注排水口にタンクの底面近傍位置まで延 出するノズル部が形成されているため、アイロンをかける際の動作に伴いタンク 内で水の振れが生じても、水はノズル部に進入し難くなり、よって注排水口より の水の流出を防止することができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例であるスチームアイロンに用
いられるタンクを示す断面図である。
【図2】アイロン本体から取り外した状態のかけ面を示
す平面図である。
【図3】本考案の一実施例であるスチームアイロンの外
観図である。
【図4】取り外した状態のタンクの外観図である。
【図5】使用時におけるスチームアイロンの姿勢の一例
を示す図である。
【図6】使用時におけるスチームアイロンの姿勢の一例
を示す図である。
【図7】図2におけるC−C線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 スチームアイロン 2 アイロン本体 3 タンク 8 温度調節ツマミ 9 かけ面 14 スチームボタン 15 注排水口 16 注排水口蓋 18 底面 19 開閉弁 21 流出防止ノズル 22 第1隔壁 23 第2隔壁 24 第3隔壁 25 スチーム発生室 26 スチーム噴射室 28 ヒータ 31 連通孔 32a〜32g スチーム噴出孔 33a〜33g 凸部 34 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 藤原 光隆 東京都台東区元浅草1丁目15番15号 株式 会社石崎電機製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注排水口より水が注入され該水を貯溜す
    るタンクと、 複数のスチーム噴出孔を有したかけ面を有し、該かけ面
    を加熱して該タンクから供給される水をスチームとして
    該スチーム噴出孔より噴出する構成とされたアイロン本
    体とにより構成されるスチームアイロンにおいて、 該タンクの注排水口に該タンクの底面近傍位置まで延出
    するノズル部を形成したことを特徴とするスチームアイ
    ロン。
JP3699293U 1993-07-06 1993-07-06 スチームアイロン Pending JPH079298U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3699293U JPH079298U (ja) 1993-07-06 1993-07-06 スチームアイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3699293U JPH079298U (ja) 1993-07-06 1993-07-06 スチームアイロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079298U true JPH079298U (ja) 1995-02-10

Family

ID=12485245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3699293U Pending JPH079298U (ja) 1993-07-06 1993-07-06 スチームアイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079298U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134703U (ja) * 1975-04-23 1976-10-30
JP2015526124A (ja) * 2012-06-25 2015-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 蒸気生成装置のための水室

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160995A (ja) * 1984-01-13 1985-08-22 ロヴエンタ‐ヴエルケ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 蒸気アイロンの弁の流過量を調節するための装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160995A (ja) * 1984-01-13 1985-08-22 ロヴエンタ‐ヴエルケ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 蒸気アイロンの弁の流過量を調節するための装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134703U (ja) * 1975-04-23 1976-10-30
JP2015526124A (ja) * 2012-06-25 2015-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 蒸気生成装置のための水室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006440B2 (ja) スチームアイロン
US4646451A (en) Steam iron with a removable water tank
JPH0529472B2 (ja)
JPH079298U (ja) スチームアイロン
JPH079297U (ja) スチームアイロン
JP2001204998A (ja) アイロン
JPH0623200A (ja) アイロン装置
JP2574446B2 (ja) スチームアイロン
JPH0448072B2 (ja)
JPH04132600A (ja) スチームアイロン
JPH02189198A (ja) コードレスアイロン
JPH02191498A (ja) スチームアイロン
JPS6349195A (ja) スチ−ムアイロン
JP2001096098A (ja) スチームアイロン
JP3430947B2 (ja) スチームアイロン
JP3518516B2 (ja) ポンプ注液式液体保温容器
JP2000093699A (ja) スチームアイロン
JPH0596097A (ja) アイロン装置
JPH07185199A (ja) 自動給水式コードレススチームアイロン
JPH06134197A (ja) アイロン装置
JP2021166597A (ja) コードレスアイロン
JPH046400B2 (ja)
JPH01238900A (ja) スチームアイロン
JP2021133931A (ja) 機器
JP2003062399A (ja) スチームアイロン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960312