JPH0791011B2 - エレベータ用ロープの取替え方法 - Google Patents

エレベータ用ロープの取替え方法

Info

Publication number
JPH0791011B2
JPH0791011B2 JP63003220A JP322088A JPH0791011B2 JP H0791011 B2 JPH0791011 B2 JP H0791011B2 JP 63003220 A JP63003220 A JP 63003220A JP 322088 A JP322088 A JP 322088A JP H0791011 B2 JPH0791011 B2 JP H0791011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
old
car
hoistway
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63003220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01181689A (ja
Inventor
栄一 高村
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP63003220A priority Critical patent/JPH0791011B2/ja
Publication of JPH01181689A publication Critical patent/JPH01181689A/ja
Publication of JPH0791011B2 publication Critical patent/JPH0791011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベータ用ロープの取替え方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
エレベータの乗かごに一端側が固定され、巻上機を介し
て昇降路の下方に延長配設された他端につり合い錘が取
り付けられるエレベータ用ロープは、エレベータの安全
運行のために定期的に新しいロープと交換される。
特に、超高層ビルに据付けられるエレベータにおいて
は、高速度で比較的長い時間巻き取られたり、或は送り
出されたりするロープの摩耗が激しいため、ロープの交
換頻度は高くなる。
このようなエレベータ用ロープの取替え方法が特開昭61
−282283号公報に提案されており、この提案に係る方法
では昇降路の上部の階床において、エレベータの昇降路
出入口部に支持体を固定し、この支持体によつて巻出し
装置の踊を防止している。
そして、このように踊を防止した状態で巻出し装置を安
定に支持し、この巻出し装置から新ロープを送り出して
旧ロープと新ロープの交換をするようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の提案に係る方法によると、巻出し装置の踊を防止
して安全に旧ロープと新ロープの交換を行なうことが出
来る。
しかし、この提案に係る方法では、乗かごから旧ロープ
を切り離す際に、ロープ重量のアンバランスによつて、
つり合い錘側に旧ロープが急激に落下することがあり、
危険であると共に落下した旧ロープによつて昇降路内の
計器や部品が破損するおそれもあつた。
本発明は、前述したようなこの種のエレベータ用ロープ
の取替えの現状に鑑みてなされたものであり、その目的
は旧ロープのつり合い錘側への急激な落下のおそれがな
く、安全にエレベータ用ロープの交換が出来るエレベー
タ用ロープの取替え方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、昇降路の上部に
乗かごを吊り止めし、前記昇降路の下部につり合い錘を
置き止めした状態で、前記乗かごから旧ロープを取りは
ずし、取りはずした旧ロープを前記昇降路の下部に回収
し、新ロープを前記乗かご及びつり合い錘に取り付ける
エレベータ用ロープの取替え方法において、前記昇降路
の上部にロープ保持装置を設け、このロープ保持装置に
前記乗かごに一端が連結されている前記旧ロープの他端
側を巻上機を介して保持固定し、この保持固定状態で前
記乗かごから取りはずした前記旧ロープの一端に前記新
ロープを連結し、前記ロープ保持装置による前記旧ロー
プの保持固定を解除し、前記新ロープを送り出し、前記
新ロープと一端を連結した前記旧ロープの他端から前記
旧ロープを前記巻上機を介して前記昇降路の下部に回収
し、前記新ロープの両端をそれぞれ前記乗かご及びつり
あい錘に結合させる構成にしてある。
〔作用〕
本発明の方法でエレベータ用ロープを交換するには、昇
降路の上部に乗かごを吊り止めし、昇降路の下部につり
合い錘を置き止めし、昇降路の上部にロープ保持装置を
設ける。
次いで、乗かごに一端が連結されている旧ロープの他端
側を巻上機を介して、ロープ保持装置に保持固定する。
そして、この保持固定状態で旧ロープの一端を乗かごか
ら取りはずし、この一端に昇降路の上部の階床に配設し
た新ロープを連結する。
このようにしてから、ロープ保持装置による旧ロープの
保持固定を解除し、巻上機を介して旧ロープの一端に連
結された新ロープを送り出す。
この新ロープの送り出しによつて、旧ロープと新ロープ
の連結部分が昇降路内を下方に移動し、旧ロープをつり
合い錘側に急激に落下させることなく昇降路の下部で回
収する。
また、昇降路の下部位置で旧ロープとの連結を解除した
新ロープの端部を、昇降路の下部に置き止めされている
つり合い錘に固定する。
さらに、新ロープを昇降路の上部位置で乗かごに固定
し、同様の操作をエレベータの乗かごの全てのロープに
対して行なうことにより、エレベータ用ロープの交換が
完了する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図及び第2図を用いて詳細
に説明する。
ここで、第1図は本発明の実施例によるエレベータ用ロ
ープの取替え方法を示す説明図、第2図は本発明の実施
例に使用するロープ保持装置の構成を示す斜視図であ
る。
第1図に示すように、本発明の実施例で乗かご2に取り
付けられているエレベータ用ロープを交換するには、昇
降路1の上部に乗かご2を図示せぬチエーンブロツクに
より吊り止めし、さらに昇降路1の下部において、支持
機7上につり合い錘3を置き止めする。
そして、機械室18にロープ保持装置8を据付ける。この
ロープ保持装置8は、第2図に示すように枠体15に機械
室18の床面に直角方向に当板16が固定され、この当板16
には互いに平行に案内溝20が形成され、枠体15が機械室
18の底面に形成されているロープ落し開口部17を囲むよ
うにして、ロープ保持装置8は機械室18に据付けられて
いる。
そこで、乗かご2に一端が固定されている旧ロープ4の
他端側を、前述のロープ保持装置8の案内溝20に案内さ
れて、ロープ落し開口部17から昇降路1の下方に釣下が
るようにし、案内溝20部分に押え板13をボルトナツト14
で固定することにより、旧ロープ4の他端側をロープ保
持装置8に保持固定させる。
このような保持固定状態で、巻上機6を介して乗かご2
に固定されている旧ロープ4の一端を、乗かご2から取
りはずす。
そして、乗かご2から取りはずした旧ロープ4の一端
に、予め昇降路1の上部側階床に配置した巻出し装置9
に巻装されている新ロープ5の一端を連結する。
さらに昇降路1の下部側階床に配置した巻取り装置10
に、昇降路1に釣下がつている旧ロープ4の他端を巻取
つておく。
このようにして置いて、ボルトナツト14を緩めることに
よりロープ保持装置8による旧ロープ4の保持固定を解
除し、送出し速度を調整しながら巻出し装置9から新ロ
ープ5を送出し、且つ巻取り装置10に旧ロープ4を巻取
る。
巻取り装置10に旧ロープ4をほぼ巻取つた状態で、新ロ
ープ5と旧ロープ4の連結部11の連結を解除し、新ロー
プ5の端部をつり合い錘3に固定結合する。
次いで、新ロープ5を前述した旧ロープ4の場合と同様
にして、ロープ保持装置8に保持固定させ、この保持固
定状態で巻出し装置9から取りはずした新ロープ5の他
端部を、乗かご2に固定結合する。
以上に述べた操作を、乗かご2に取り付けられている全
ての旧ロープ4に対して行なうことにより、旧ロープ4
が全て新ロープ5に交換されて、エレベータ用ロープの
取替えが完了する。
このようにして、本発明の実施例によると旧ロープ4を
つり合い錘3側に急激に落下させるおそれなしに、安全
に且つ昇降路1内の計器や部品を破損させることなし
に、エレベータ用ロープの取替えを行なうことが出来
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、旧ロープをつり
合い錘側に急激に落下させることなく、安全に且つ昇降
路内に損傷を与えることなしに、エレベータ用ロープの
取替えを行なうことが出来、かつ一度に旧ロープの回収
を行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるエレベータ用ロープの取
替え方法を示す説明図、第2図は本発明の実施例に使用
するロープ保持装置の構成を示す斜視図である。 1……昇降路、2……乗かご、3……つり合い錘、4…
…旧ロープ、5……新ロープ、6……巻上機、7……支
持機、8……ロープ保持装置、9……巻出し装置、10…
…巻取り装置、13……押え板、18……機械室、20……案
内溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】昇降路の上部に乗かごを吊り止めし、前記
    昇降路の下部につり合い錘を置き止めした状態で、前記
    乗かごから旧ロープを取りはずし、取りはずした旧ロー
    プを前記昇降路の下部に回収し、新ロープを前記乗かご
    及びつり合い錘に取り付けるエレベータ用ロープの取替
    え方法において、 前記昇降路の上部にロープ保持装置を設け、 このロープ保持装置に前記乗かごに一端が連結されてい
    る前記旧ロープの他端側を巻上機を介して保持固定し、 この保持固定状態で前記乗かごから取りはずした前記旧
    ロープの一端に前記新ロープを連結し、 前記ロープ保持装置による前記旧ロープの保持固定を解
    除し、 前記新ロープを送り出し、 前記新ロープと一端を連結した前記旧ロープの他端から
    前記旧ロープを前記巻上機を介して前記昇降路の下部に
    回収し、 前記新ロープの両端をそれぞれ前記乗かご及びつりあい
    錘に結合させることを特徴とするエレベーター用ロープ
    の取替え方法。
JP63003220A 1988-01-12 1988-01-12 エレベータ用ロープの取替え方法 Expired - Fee Related JPH0791011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003220A JPH0791011B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 エレベータ用ロープの取替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003220A JPH0791011B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 エレベータ用ロープの取替え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01181689A JPH01181689A (ja) 1989-07-19
JPH0791011B2 true JPH0791011B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=11551356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003220A Expired - Fee Related JPH0791011B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 エレベータ用ロープの取替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791011B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542086B2 (ja) * 1989-09-19 1996-10-09 株式会社日立ビルシステムサービス エレベ―タの主ロ―プ交換方法
JP2603730B2 (ja) * 1989-10-04 1997-04-23 株式会社日立ビルシステムサービス エレベータの主ロープ交換方法
JP4606621B2 (ja) * 2001-03-07 2011-01-05 東芝エレベータ株式会社 ロープ把持装置
US8448323B2 (en) * 2010-10-15 2013-05-28 Kone Corporation Method for modernizing an elevator

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282081A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 三菱電機株式会社 エレベ−タの主索取替工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01181689A (ja) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0791011B2 (ja) エレベータ用ロープの取替え方法
JPWO2003033389A1 (ja) エレベータ装置
JP2510732B2 (ja) 主ロ―プ交換補助装置
JP4089986B2 (ja) 油圧エレベータの主ロープ取り替え工法
JP3807775B2 (ja) 工事用エレベーターの上昇移動方法
JPH11199157A (ja) 昇降機の既設主索巻取り装置
JP2839970B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JPH0791012B2 (ja) エレベータの主ロープの駆動方法
JP5595292B2 (ja) 機械室レスエレベータの主ロープ交換方法
JPH0776471A (ja) エレベータ用調速機装置
JPH0818774B2 (ja) エレベータの主ロープ交換方法
JP2000344440A (ja) 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置
JP2542086B2 (ja) エレベ―タの主ロ―プ交換方法
JPH0734067Y2 (ja) ロープ取外し装置
JP2912989B2 (ja) エレベーターの主ロープ掛け工法
JP2005280956A (ja) エレベータの閉じ込め救出装置
JP2005263476A (ja) エレベーターの主ロープ交換用テンション付加装置
JPH10203751A (ja) 2:1ローピングエレベータの主索交換方法及びその装置
JPH08133634A (ja) ジャンプアップエレベーターのジャンプ方法
JP3020325B2 (ja) エレベータの主索交換方法
WO2021186492A1 (ja) 工事用エレベーター装置及びエレベーターの主索延長方法
JPS61282283A (ja) エレベ−タ用主ロ−プの取替え方法
JPH0780656B2 (ja) エレベータの主ロープ交換方法
JP2849281B2 (ja) エレベーターの主索交換方法
JPS63282081A (ja) エレベ−タの主索取替工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees