JPH0790124A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0790124A
JPH0790124A JP5238330A JP23833093A JPH0790124A JP H0790124 A JPH0790124 A JP H0790124A JP 5238330 A JP5238330 A JP 5238330A JP 23833093 A JP23833093 A JP 23833093A JP H0790124 A JPH0790124 A JP H0790124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
resin
tire
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5238330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3410170B2 (ja
Inventor
Yukitaka Yamada
幸任 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP23833093A priority Critical patent/JP3410170B2/ja
Publication of JPH0790124A publication Critical patent/JPH0790124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410170B2 publication Critical patent/JP3410170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】天然ゴム又は合成ゴムからなるゴム分100重
量部に対して、プロセスオイルとpーtーブチルフェノ
ールアセチレン樹脂の合計量が250重量部以下で、且
つ、当該樹脂が前記プロセスオイルに対する割合で0.
05〜1.0の範囲である量を配合したことからなるタ
イヤトレッド用ゴム組成物。 【効果】耐摩耗性を殆ど維持しながら、グリップ性能を
向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気入りタイヤに優れた
グリップ性能を付与するタイヤ用ゴム組成物に関するも
のである。更に詳しくは、特に高性能乗用車用タイヤや
レ−シングタイヤのトレッドに好適なグリップ性能がが
改良されたゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車産業の発展に伴ない自動車
の高性能、高馬力化が進んでんる一方、安全に対する意
識も高まっており、タイヤに対するグリップ性能の要求
もますます強まってきている。従来、タイヤトレッドゴ
ムにグリップ性を付与する方法としては、トレッドゴム
のヒステレシスロスを高めるためにゴムに配合されるオ
イルとカーボンブラックの充填量を高めたり、或いは、
スチレン含量の多いスチレンブタジエン共重合体ゴムを
配合したゴムが用いられている。しかしながら、オイル
やカーボンブラックをゴムに高充填した場合には、グリ
ップ性は改良されても、ゴムの耐熱性は損なわれ耐摩耗
性が低下する。また、ゴム成分として単にスチレン含有
量を高めたスチレンブタジエン共重合体ゴムを使用した
場合は、特に冬場では、ゴム硬化に伴い操縦安定性が低
下し、またグリップ性能が大幅に低下する等の問題があ
った。
【0003】
【発明を解決しようとする課題】本発明の目的は,タイ
ヤ走行中におけるタイヤの耐摩耗性の低下はを実質的に
維持するか又はその低下を僅かに留めると共に、タイヤ
のグリップ性能、特に冬場に於いてのグリップ性能を著
るしく向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,前記課題
を解決するため、ゴムに配合する樹脂に着目して鋭意研
究を行った結果、従来、未加硫ゴムに粘着性を付与する
タッキファイヤーとしては公知のpーtーブチルフェノ
ールアセチレン樹脂を特定の配合と組合わせると効果的
であるという知見にもとずき、本発明を完成するに至っ
た。すなわち本発明は、天然ゴム又は合成ゴムからなる
ゴム分100重量部に対して、プロセスオイルとpーt
ーブチルフェノールアセチレン樹脂の合計量が250重
量部以下で、且つ、当該樹脂が前記プロセスオイルに対
する割合で0.05〜1.0の範囲量を配合したことを
特徴とするタイヤトレッド用ゴム組成物である。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。pーtー
ブチルフェノールアセチレン樹脂とはpーtーブチルフ
ェノールアセチレンを重合した樹脂であり、例えばコレ
シン(商品名、独国BASF社製)がある。
【0006】本発明において使用される合成ゴムとして
はスチレンブタジエン共重合体ゴム(以下SBRとい
う)、ポリブダジエンゴム、ブチルゴム、ポリイソプレ
ンゴム等が挙げられる。このうち、本発明において好適
に使用されるゴムはSBRであり特にスチレン含有量が
30〜45重量%のSBRである。また、pーtーブチ
ルフェノールアセチレン樹脂の前記プロセスオイルに対
する比率を0.05〜1.0とするのは、0.05未満
ではグリップ性能の改良が得られず、一方1.0を越え
る場合にもゴム硬度が高くなってグリップ性能の改良が
却って小さくなるからで好ましくは、その比率は0.3
0〜0.60更に好ましくは0.35〜0.45の範囲
である。
【0007】さらに、pーtーブチルフェノールアセチ
レン樹脂とプロセスオイルとの合計量を250重量部以
下としたのは250重量部を越えるとゴムの耐熱性が低
下しブロ−アウトによる破壊を生じやすくなるためであ
る。また、pーtーブチルフェノールアセチレン樹脂
は、グリップ性能の面より20重量部以上、ゴム加工性
の面からは80重量部以下が好ましい。
【0008】また、カ−ボンブラックの配合量について
は特に限定されるものでなく、通常50〜150重量部
であるが高グリップ性能が格別要求されるレ−シング用
タイヤにおいては150重量部を越え220重量部迄配
合して効果的に使用することができる。なお、本発明の
ゴム組成物にはゴム業界で通常使用される配合剤、例え
ば加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、老化防止剤、作
業性改良剤等を適宜配合することができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例、比較例を挙げて本発
明を具体的に説明するが本発明はこの実施例によって何
ら限定されるものではない。試験方法は下記によった。 グリップ性能試験 一周359Kmからなるサーキッドを20周し、最速周
回タイムをコントロールタイヤ(比較例2のゴム組成物
を用いたもの)のタイムを100として、(コントロー
ルタイヤ)/(試験タイヤ)で指数表示した。なお、試
験は冬場に行った。指数値が大きいほどグリップ性能が
良好なことを示す。 耐摩耗性試験 耐摩耗性は、試験タイヤ装備の乗用車でサーキッドを2
0周走行後、タイヤ周囲の上3か所でトレッドの深さよ
り摩耗量を測定して平均したものを、同様に測定したコ
ントロールタイヤの摩耗を100として、(コントロー
ルタイヤ)/(試験タイヤ)で指数表示した。指数値が
大きいものほど耐摩耗性は良好であることを示してい
る。
【0010】(実施例1〜4),(比較例1〜2) pーtーブチルフェノールアセチレン樹脂として、BA
SF社製樹脂コレシン(商品名)を用い、同樹脂とオイ
ルの量比率を変えて表1に示す配合割合のトレッドゴム
を有するサイズ215/50R15のタイヤを装着した
乗用車により、試験を行った。なお、比較例1には,コ
レシン樹脂を配合しないゴムを用いた。配合及び試験結
果を表1に示す。なお、比較例1の結果を100として
指数表示した。
【0011】
【表1】
【0012】実施例1〜4のゴムは耐摩耗性を維持しな
がらタイヤのグリップ性能を著るしく向上していること
を示している。 (実施例5〜8)、(比較例3〜4) プロセスオイルを40重量部及び60重量部にした配合
で,上記に準じて試験を行った。配合及び試験結果を表
2に示す。なお、比較例1の結果を100として指数表
示した。
【0013】
【表2】
【0014】同表からも実施例は耐摩耗性を維持しなが
らグリップ性能を著るしく向上していることが判る。 (比較例5〜8)各種のゴム配合用樹脂を用いて前記同
様の試験を行ない、実施例2と比較した配合組成及び評
価結果を表3に示す。なお、比較例1の結果を100と
して指数表示した。
【0015】
【表3】
【0016】p−t−ブチルフェノールアセチレン樹脂
のみがグリップ性能の改善に効果が認められている。な
お、図1には表1〜表3の結果をまとめて示した。 (実施例9〜12),(比較例9〜10) プロセスオイル及びカ−ボンブラックを高充填したトレ
ッドゴムを有するタイヤにより同様の試験を行った。配
合及び試験結果を表4に示す。実施例のタイヤはグリッ
プ性能が著るしく向上していることを示している。な
お、比較例9の結果を100として指数表示した。
【0017】
【表4】
【0018】 (実施例13〜16),(比較例11〜12) プロセスオイルを80重量部及び150重量部にした配
合で,上記実施例9〜12に準じて試験を行った。配合
及び試験結果を表5に示す。なお、比較例9の結果を1
00として指数表示した。
【0019】
【表5】
【0020】同表からも本発明による実施例はグリップ
性能が著るしく向上していることが判る。なお、図2に
は表4〜表5の結果をまとめて示した。
【0021】
【発明の効果】本発明によるゴム組成物は、以上説明し
たようにp−t−ブチルフェノールアセチレン樹脂を配
合することにより、グリップ性能が著るしく向上された
タイヤトレッド用ゴム組成物が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】表1〜表3についてのグリップ性能と耐摩耗性
の試験結果を示す。
【図2】表4〜表5についてのグリップ性能と耐摩耗性
の試験結果を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然ゴム又は合成ゴムからなるゴム分10
    0重量部に対して、プロセスオイルとpーtーブチルフ
    ェノールアセチレン樹脂の合計量が250重量部以下で
    あり、且つ、当該樹脂が前記プロセスオイルに対する割
    合で0.05〜1.0の範囲である量を配合したことを
    特徴とするタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】スチレン含有量が30〜45重量%のスチ
    レンブタジエン共重合体ゴム100重量部に対して、プ
    ロセスオイルとpーtーブチルフェノールアセチレン樹
    脂の合計量が20〜80重量部を配合したことを特徴と
    する請求項1記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
JP23833093A 1993-09-24 1993-09-24 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Lifetime JP3410170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23833093A JP3410170B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23833093A JP3410170B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0790124A true JPH0790124A (ja) 1995-04-04
JP3410170B2 JP3410170B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=17028610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23833093A Expired - Lifetime JP3410170B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3410170B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970006380A (ko) * 1995-07-26 1997-02-19 남일 경주용 또는 고속주행 승용차용 타이어 트레드 고무 조성물
JP2005307166A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Bridgestone Corp トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP2033812A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and tire having component containing combination of emulsion SBR and tackifying resins
JP2010024411A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
KR100964310B1 (ko) * 2008-04-25 2010-06-16 금호타이어 주식회사 웨트 트랙션 특성이 향상된 타이어 고무조성물
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512752A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Basf Ag
JPS60177041A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS61120839A (ja) * 1984-11-17 1986-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤトレツド用加硫ゴム組成物
JPS6351436A (ja) * 1986-08-19 1988-03-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS63130647A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Bridgestone Corp 高運動性能トレツドゴムを有する空気入りタイヤ
JPH02142838A (ja) * 1988-11-25 1990-05-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH02269748A (ja) * 1989-02-28 1990-11-05 Huels Ag ポリジエンゴムを主体とする高い走行性能を有するタイヤ走行面およびその製造方法
JPH04224839A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0598078A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512752A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Basf Ag
JPS60177041A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS61120839A (ja) * 1984-11-17 1986-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤトレツド用加硫ゴム組成物
JPS6351436A (ja) * 1986-08-19 1988-03-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS63130647A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Bridgestone Corp 高運動性能トレツドゴムを有する空気入りタイヤ
JPH02142838A (ja) * 1988-11-25 1990-05-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH02269748A (ja) * 1989-02-28 1990-11-05 Huels Ag ポリジエンゴムを主体とする高い走行性能を有するタイヤ走行面およびその製造方法
JPH04224839A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0598078A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970006380A (ko) * 1995-07-26 1997-02-19 남일 경주용 또는 고속주행 승용차용 타이어 트레드 고무 조성물
JP2005307166A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Bridgestone Corp トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP2033812A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and tire having component containing combination of emulsion SBR and tackifying resins
KR100964310B1 (ko) * 2008-04-25 2010-06-16 금호타이어 주식회사 웨트 트랙션 특성이 향상된 타이어 고무조성물
JP2010024411A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread

Also Published As

Publication number Publication date
JP3410170B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0831122B1 (en) Tyre with tread of elastomer composition
EP3034328B1 (en) Rubber composition containing two differentely functionalised sbr
JPS5937014B2 (ja) タイヤ・トレツド用ゴム組成物
JPS6248739A (ja) 高速走行に適した高グリツプトレツドゴム組成物
JPH0355503B2 (ja)
JP2978249B2 (ja) タイヤ・トレッド組成物
EP1277797B1 (en) Process for production of rubber composition
JPH07179667A (ja) シリカにより強化されたトレッドを有するタイヤ
EP0748841B1 (en) Rubber compositions for use in tire tread
JPH09151279A (ja) トレッド用ゴム組成物
JPH0598078A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH0790124A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0912784A (ja) ゴム組成物
JPH0718120A (ja) ゴム組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ
JP2001081239A (ja) 高性能タイヤ用トレッドゴム組成物およびその製造方法
JPH05339424A (ja) ゴム組成物
JPH06220254A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2694566B2 (ja) 空気入りタイヤのカーカス用被覆ゴム組成物
JP2004002584A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH06192480A (ja) 更生タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH08225684A (ja) ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いたタイヤトレッド及び該トレッドを有するタイヤ
JP4812143B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0770370A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP4017263B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3529569B2 (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11