JPH0789973B2 - 椅 子 - Google Patents
椅 子Info
- Publication number
- JPH0789973B2 JPH0789973B2 JP4230493A JP23049392A JPH0789973B2 JP H0789973 B2 JPH0789973 B2 JP H0789973B2 JP 4230493 A JP4230493 A JP 4230493A JP 23049392 A JP23049392 A JP 23049392A JP H0789973 B2 JPH0789973 B2 JP H0789973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- mounting
- chair
- retaining
- armrests
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C7/00—Parts, details, or accessories of chairs or stools
- A47C7/54—Supports for the arms
- A47C7/546—Supports for the arms of detachable type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C4/00—Foldable, collapsible or dismountable chairs
Landscapes
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Special Chairs (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として事務用椅子に
係り、特にアームレストを着脱自在とした椅子に関す
る。
係り、特にアームレストを着脱自在とした椅子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】オフィス等において用いられる椅子は、
図20に示すように椅子(a)のシート部(b)の両端
に肘をのせるためのアームレスト(c),(c)を備え
たものがある(例えば特開昭60−60813号公
報)。
図20に示すように椅子(a)のシート部(b)の両端
に肘をのせるためのアームレスト(c),(c)を備え
たものがある(例えば特開昭60−60813号公
報)。
【0003】この種の椅子(a)におけるアームレスト
(c),(c)は、椅子(a)の製造段階でシート部
(b)の下面に固着の基板(d)にアームレスト
(c),(c)の基部(e),(e)がボルト(f),
(f)により固定されるもので、製造時にアームレスト
(c),(c)を固定した形態として製作され、出荷前
の保管、流通段階のすべてアームレスト付きの椅子とし
て取扱われる。
(c),(c)は、椅子(a)の製造段階でシート部
(b)の下面に固着の基板(d)にアームレスト
(c),(c)の基部(e),(e)がボルト(f),
(f)により固定されるもので、製造時にアームレスト
(c),(c)を固定した形態として製作され、出荷前
の保管、流通段階のすべてアームレスト付きの椅子とし
て取扱われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記従来の構
造では、需要に対応するためアームレスト(c),
(c)のデザインや色彩の異なる数種類の椅子を製造し
流通させなければならず、そのため常備する品種が増
え、製造や在庫管理が容易でなく、勢いコストアップと
なるという問題があった。
造では、需要に対応するためアームレスト(c),
(c)のデザインや色彩の異なる数種類の椅子を製造し
流通させなければならず、そのため常備する品種が増
え、製造や在庫管理が容易でなく、勢いコストアップと
なるという問題があった。
【0005】本発明はこれに鑑み、椅子をアームレスト
なしの形態で流通させ、需要に応じて要求されるデザイ
ン、色彩のアームレストを取付けて供給することがで
き、またアームレストをワンタッチで取付けることを可
能とする椅子を提供することを目的としてなされたもの
である。
なしの形態で流通させ、需要に応じて要求されるデザイ
ン、色彩のアームレストを取付けて供給することがで
き、またアームレストをワンタッチで取付けることを可
能とする椅子を提供することを目的としてなされたもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決するため、本発明は、シート部下面のフレ
ームに脚および背もたれ部が取付けられた椅子におい
て、前記シート部の幅方向両端下面にアームレスト取付
部を設け、アームレストの下端に設けられる取付端部
は、前記アームレスト取付部の内方部に設けられた位置
決め穴に嵌挿される位置決め突部と、前記取付部のガイ
ド部にそっておかれそのガイド面に密接して位置決め保
持される取付基部と、前記取付端部を取付部に抜止めす
る抜止め手段とを有することを特徴とする。
問題点を解決するため、本発明は、シート部下面のフレ
ームに脚および背もたれ部が取付けられた椅子におい
て、前記シート部の幅方向両端下面にアームレスト取付
部を設け、アームレストの下端に設けられる取付端部
は、前記アームレスト取付部の内方部に設けられた位置
決め穴に嵌挿される位置決め突部と、前記取付部のガイ
ド部にそっておかれそのガイド面に密接して位置決め保
持される取付基部と、前記取付端部を取付部に抜止めす
る抜止め手段とを有することを特徴とする。
【0007】
【作用】アームレストを取付けない状態では、脚とシー
ト部と背もたれ部とによるアームレストなしの椅子の形
態を有し、使用目的によりこの形態の椅子として提供さ
れる。アームレスト付きの椅子とする場合は、アームレ
ストの取付端部をシート部の両側端のアームレスト取付
部に挿入すると位置決め突部が位置決め穴に嵌入して挿
入位置が決められるとともに取付基部が取付部のガイド
面に密接してぐらつくことなく嵌合し、抜止め手段によ
り抜止めすることによりアームレスト付きの椅子とな
る。したがってデザインや色彩の異なるアームレストを
別途供給しておくことにより、需要に応じ得るアームレ
ストを選択して取付けることにより要求に見合ったアー
ムレスト付きの椅子を即時に提供することができる。
ト部と背もたれ部とによるアームレストなしの椅子の形
態を有し、使用目的によりこの形態の椅子として提供さ
れる。アームレスト付きの椅子とする場合は、アームレ
ストの取付端部をシート部の両側端のアームレスト取付
部に挿入すると位置決め突部が位置決め穴に嵌入して挿
入位置が決められるとともに取付基部が取付部のガイド
面に密接してぐらつくことなく嵌合し、抜止め手段によ
り抜止めすることによりアームレスト付きの椅子とな
る。したがってデザインや色彩の異なるアームレストを
別途供給しておくことにより、需要に応じ得るアームレ
ストを選択して取付けることにより要求に見合ったアー
ムレスト付きの椅子を即時に提供することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。
説明する。
【0009】図1は本発明による椅子1のアームレスト
2を取外した状態を示し、図2はこの椅子1の骨組を示
すもので、椅子1は、シート部3と、このシート3の下
部から後方にかけて設けられる側面形状が略L字状の金
属製のフレーム4と、このフレーム4の水平部4aの下
面に取付けられキャスタ5a,5a……を有する脚5
と、フレーム4の後部立上り部4bに取付けられた背も
たれ部6とを有し、前記フレーム4の水平部4aにはこ
れと交叉する方向にアームレスト取付用フレーム7が設
けられ、その両端部にアームレスト取付部8,8が形成
されていて、この取付部8,8はシート部3の幅方向両
側端に開口するように設けられている。
2を取外した状態を示し、図2はこの椅子1の骨組を示
すもので、椅子1は、シート部3と、このシート3の下
部から後方にかけて設けられる側面形状が略L字状の金
属製のフレーム4と、このフレーム4の水平部4aの下
面に取付けられキャスタ5a,5a……を有する脚5
と、フレーム4の後部立上り部4bに取付けられた背も
たれ部6とを有し、前記フレーム4の水平部4aにはこ
れと交叉する方向にアームレスト取付用フレーム7が設
けられ、その両端部にアームレスト取付部8,8が形成
されていて、この取付部8,8はシート部3の幅方向両
側端に開口するように設けられている。
【0010】この取付部8の構成は、図3乃至図5に示
すように、上板9と下板10とでアームレスト2の取付
端部20が挿入され得る間隔を有するようトンネル状に
形成され、下板10の長手方向中央は下方に窪んでその
両側の底面部11,11より一段低い溝部12が形成さ
れており、これらにより取付端部20のガイド部が構成
されている。そしてこの溝部12の内端の前記フレーム
7の側面には位置決め穴13が穿設されている。
すように、上板9と下板10とでアームレスト2の取付
端部20が挿入され得る間隔を有するようトンネル状に
形成され、下板10の長手方向中央は下方に窪んでその
両側の底面部11,11より一段低い溝部12が形成さ
れており、これらにより取付端部20のガイド部が構成
されている。そしてこの溝部12の内端の前記フレーム
7の側面には位置決め穴13が穿設されている。
【0011】また前記溝部12の開放端近くの底面14
には、抜止め手段としての角状の抜止め穴15が穿設さ
れており、そして前記溝部12の開放端の側面16,1
6の外端間は外方に拡開するようテーパー状のガイド面
17,17とされ、またこのガイド面17,17の奥行
方向の長さ相当の範囲の一段高い底面11,11は外方
に向けて下り傾斜するテーパー状のガイド面18,18
とされている。
には、抜止め手段としての角状の抜止め穴15が穿設さ
れており、そして前記溝部12の開放端の側面16,1
6の外端間は外方に拡開するようテーパー状のガイド面
17,17とされ、またこのガイド面17,17の奥行
方向の長さ相当の範囲の一段高い底面11,11は外方
に向けて下り傾斜するテーパー状のガイド面18,18
とされている。
【0012】アームレスト2は、本実施例では図1およ
び図6に示すように取付端部20から立上がる部分2a
から一旦後方へ屈曲したのち前方へ延びる肘のせ部2b
を有していて合成樹脂等により形成されるもので、この
アームレスト2の取付端部20は図6に上方から、図7
に下方からみた斜視図を、そして図8に分解した斜視図
を示すように、アームレスト2の下端部2cに側面形状
が略L形状で金属製の座板21がビス22,22……に
より固着され、この座板21の水平部21aの中央が上
方に隆起する隆起部23とされてその下面にピン部材2
4が溶接等により固着され、その先端が位置決め突部2
5とされている。
び図6に示すように取付端部20から立上がる部分2a
から一旦後方へ屈曲したのち前方へ延びる肘のせ部2b
を有していて合成樹脂等により形成されるもので、この
アームレスト2の取付端部20は図6に上方から、図7
に下方からみた斜視図を、そして図8に分解した斜視図
を示すように、アームレスト2の下端部2cに側面形状
が略L形状で金属製の座板21がビス22,22……に
より固着され、この座板21の水平部21aの中央が上
方に隆起する隆起部23とされてその下面にピン部材2
4が溶接等により固着され、その先端が位置決め突部2
5とされている。
【0013】前記アームレスト2の下端部2cの下面側
には取付基部として機能するスペーサ26がビス27,
27により取付けられている。このスペーサ26は合成
樹脂製で、前記アームレスト取付部8の溝部12内に可
及的密に挿入され得る矩形状の挿入部28と、この挿入
部28の基部の左右に水平方向に突出された突出部2
9,29と、挿入部28の下面に基部側から平行2条の
スリット30,30が入れられて上下方向に弾性をもっ
て可動自在に形成された抜止め用爪片31とを有し、こ
のスペーサ26に前記ピン部材24が挿通されてその先
端に位置決め突部25が突出した形態とされている。ま
た前記突出部29,29の側面は前記取付部8の側面1
6,16のテーパー状ガイド面17,17に密接し得る
テーパー面32,32とされ、突出部29,29の下面
は取付部8の底面11,11のテーパー状ガイド面1
8,18に密接し得るテーパー面33とされている。
には取付基部として機能するスペーサ26がビス27,
27により取付けられている。このスペーサ26は合成
樹脂製で、前記アームレスト取付部8の溝部12内に可
及的密に挿入され得る矩形状の挿入部28と、この挿入
部28の基部の左右に水平方向に突出された突出部2
9,29と、挿入部28の下面に基部側から平行2条の
スリット30,30が入れられて上下方向に弾性をもっ
て可動自在に形成された抜止め用爪片31とを有し、こ
のスペーサ26に前記ピン部材24が挿通されてその先
端に位置決め突部25が突出した形態とされている。ま
た前記突出部29,29の側面は前記取付部8の側面1
6,16のテーパー状ガイド面17,17に密接し得る
テーパー面32,32とされ、突出部29,29の下面
は取付部8の底面11,11のテーパー状ガイド面1
8,18に密接し得るテーパー面33とされている。
【0014】また前記抜止め用爪片31の自由端近くの
下面には、前記位置決め突部25が前記位置決め穴13
に嵌入したとき前記抜止め穴15に弾性的に嵌合する爪
34が突設されており、この爪34の前端面は傾斜面3
4aとされていてスペーサ26の挿入時に爪34が自動
的に抜止め穴15に嵌入するようになされている。符号
35は抜止め用爪片31の自由端下面に突出する操作部
であり、36は取付ネジ37,37用のナット部材、3
8,39は化粧カバーである。
下面には、前記位置決め突部25が前記位置決め穴13
に嵌入したとき前記抜止め穴15に弾性的に嵌合する爪
34が突設されており、この爪34の前端面は傾斜面3
4aとされていてスペーサ26の挿入時に爪34が自動
的に抜止め穴15に嵌入するようになされている。符号
35は抜止め用爪片31の自由端下面に突出する操作部
であり、36は取付ネジ37,37用のナット部材、3
8,39は化粧カバーである。
【0015】図10、図11は、前記爪34が万一外れ
ることを防ぐためのストッパ40を設けた場合を示して
いる。このストッパ40は、合成樹脂によりU字状に形
成され、各片部40a,40aの先端外面に戻り防止爪
41,41が突設され、図9における抜止め用爪片31
の操作部35の端面とスペーサ26の後端部26aとの
間に挿入自在とされ、戻り防止爪41,41がこれら両
者の内端に引掛って抜止めされ、操作部35が押せなく
なるようになっており、片部40a,40a間をすぼめ
れば戻り防止爪41,41が外れてストッパ40を外す
ことができる。
ることを防ぐためのストッパ40を設けた場合を示して
いる。このストッパ40は、合成樹脂によりU字状に形
成され、各片部40a,40aの先端外面に戻り防止爪
41,41が突設され、図9における抜止め用爪片31
の操作部35の端面とスペーサ26の後端部26aとの
間に挿入自在とされ、戻り防止爪41,41がこれら両
者の内端に引掛って抜止めされ、操作部35が押せなく
なるようになっており、片部40a,40a間をすぼめ
れば戻り防止爪41,41が外れてストッパ40を外す
ことができる。
【0016】図12は前記ストッパ40の他の例を示す
もので、この例におけるストッパ42は図13に示すよ
うに合成樹脂により長方形状の箱形に形成されその長手
方向両端に立上がる片部42a,42aの先端外面に戻
り防止爪43,43が突設されており、この爪がスペー
サ26の挿入部の幅方向両側部の図示しない係合部に係
合して外れ止めされるようになっている。この場合、抜
止め用爪片31の爪34が図12のようにストッパ42
内に隠蔽され、外力が加わっても操作部35が押込まれ
ないようになされている。
もので、この例におけるストッパ42は図13に示すよ
うに合成樹脂により長方形状の箱形に形成されその長手
方向両端に立上がる片部42a,42aの先端外面に戻
り防止爪43,43が突設されており、この爪がスペー
サ26の挿入部の幅方向両側部の図示しない係合部に係
合して外れ止めされるようになっている。この場合、抜
止め用爪片31の爪34が図12のようにストッパ42
内に隠蔽され、外力が加わっても操作部35が押込まれ
ないようになされている。
【0017】図14は前記抜止め用爪片31が折損した
ような場合にネジ止めする状態を示すもので、図8のB
−B縦断面として示しており、スペーサ26に成形され
ている筒状部26b,26bからネジ44を挿入して取
付部8の上板9に形成されたネジ孔45に螺挿すること
で、抜止め用爪片31が欠損しても取付けができるよう
になされている。
ような場合にネジ止めする状態を示すもので、図8のB
−B縦断面として示しており、スペーサ26に成形され
ている筒状部26b,26bからネジ44を挿入して取
付部8の上板9に形成されたネジ孔45に螺挿すること
で、抜止め用爪片31が欠損しても取付けができるよう
になされている。
【0018】図15〜図17はアームレスト2の取付端
部20の抜止めをロックレバー方式とした場合の実施例
で、取付端部20の基板21を貫通して軸46を回転可
能に設け、この軸46の下端に固定用レバー47が、同
上端に固定用爪48がそれぞれ固着され、この固定用レ
バー47を回動することにより固定用爪48の下面の傾
斜面48aが図18のように取付部8の上板9の上面に
圧接されるとき固定用レバー47の周面の突起部47a
が取付部8の下板10の端面に位置して外力が作用しな
いようになっている。
部20の抜止めをロックレバー方式とした場合の実施例
で、取付端部20の基板21を貫通して軸46を回転可
能に設け、この軸46の下端に固定用レバー47が、同
上端に固定用爪48がそれぞれ固着され、この固定用レ
バー47を回動することにより固定用爪48の下面の傾
斜面48aが図18のように取付部8の上板9の上面に
圧接されるとき固定用レバー47の周面の突起部47a
が取付部8の下板10の端面に位置して外力が作用しな
いようになっている。
【0019】図19はアームレストなしの椅子とする場
合に取付部8を塞ぐようにしたもので、前記抜止め用爪
片31と同じように爪49、操作部50を有する構成の
爪片51に、フレーム4の側面に当接する衝当部52
と、取付部8の開放端を塞ぐ蓋板53とが一体に形成さ
れた塞ぎ部材54を設けたものである。
合に取付部8を塞ぐようにしたもので、前記抜止め用爪
片31と同じように爪49、操作部50を有する構成の
爪片51に、フレーム4の側面に当接する衝当部52
と、取付部8の開放端を塞ぐ蓋板53とが一体に形成さ
れた塞ぎ部材54を設けたものである。
【0020】次に上記実施例の作用を説明する。
【0021】アームレスト2,2を取付けない状態で
は、脚5とシート部3と背もたれ部6とによるアームレ
ストなしの椅子の形態を有している。このアームレスト
なしの形態の椅子として使用する場合は、図19に示し
た塞ぎ部材54を取付端部8に挿入してその抜止め用爪
片51の爪49を抜止め穴15に係合させておくことに
より取付部8の開放端は蓋板53により塞がれ、外部か
ら取付部8が見えず、通常のアームレストなしの椅子と
変ることなく使用することができる。
は、脚5とシート部3と背もたれ部6とによるアームレ
ストなしの椅子の形態を有している。このアームレスト
なしの形態の椅子として使用する場合は、図19に示し
た塞ぎ部材54を取付端部8に挿入してその抜止め用爪
片51の爪49を抜止め穴15に係合させておくことに
より取付部8の開放端は蓋板53により塞がれ、外部か
ら取付部8が見えず、通常のアームレストなしの椅子と
変ることなく使用することができる。
【0022】アームレスト付きの椅子とするときは、ア
ームレスト2,2の取付端部20をシート部3の両側端
に開口するアームレスト取付部8,8に挿入すると、取
付端部20の取付基部であるスペーサ26の挿入部28
が取付部8の溝部12に嵌入し、その挿入終端近くで位
置決め突部25が位置決め穴13に嵌入して挿入深さが
定められると同時にスペーサ26の突出部29,29の
各テーパー面32,33が取付部8のテーパー状ガイド
面17,17および18,18に密接してぐらつくこと
がない状態に装着され、さらにこのときスペーサ26の
抜止め用爪片31の爪34が抜止め穴13に係合してア
ームレスト2の取付端部20が抜けない状態に取付けら
れる。
ームレスト2,2の取付端部20をシート部3の両側端
に開口するアームレスト取付部8,8に挿入すると、取
付端部20の取付基部であるスペーサ26の挿入部28
が取付部8の溝部12に嵌入し、その挿入終端近くで位
置決め突部25が位置決め穴13に嵌入して挿入深さが
定められると同時にスペーサ26の突出部29,29の
各テーパー面32,33が取付部8のテーパー状ガイド
面17,17および18,18に密接してぐらつくこと
がない状態に装着され、さらにこのときスペーサ26の
抜止め用爪片31の爪34が抜止め穴13に係合してア
ームレスト2の取付端部20が抜けない状態に取付けら
れる。
【0023】この抜止めを確実にしたい場合には、図1
1または図13に示したストッパ40または42を嵌め
つけることにより抜止め用爪片31の操作部35が押せ
ない状態となり、万一外力が作用してもアームレスト
2,2が外れることがなく、前記位置決め突部25と位
置決め穴13との嵌合、スペーサ26のテーパー面3
2,33と取付部8のガイド面17,18との密接によ
り肘をのせてもぐらつくことなく強固に取付けられる。
1または図13に示したストッパ40または42を嵌め
つけることにより抜止め用爪片31の操作部35が押せ
ない状態となり、万一外力が作用してもアームレスト
2,2が外れることがなく、前記位置決め突部25と位
置決め穴13との嵌合、スペーサ26のテーパー面3
2,33と取付部8のガイド面17,18との密接によ
り肘をのせてもぐらつくことなく強固に取付けられる。
【0024】アームレスト2,2を外す必要があるとき
は、前記ストッパ40または42を用いている場合には
これを外し、抜止め用爪片31の操作部35を押込んで
爪34を抜止め穴13から外したのちアームレスト2の
取付部20を引抜くようにすれば容易に取外すことがで
きる。
は、前記ストッパ40または42を用いている場合には
これを外し、抜止め用爪片31の操作部35を押込んで
爪34を抜止め穴13から外したのちアームレスト2の
取付部20を引抜くようにすれば容易に取外すことがで
きる。
【0025】図14の場合は、1本のボルト44を外せ
ばアームレスト2を引抜くことができ、また図15〜図
18の実施例の場合は、固定用レバー47を90°回す
ことにより固定用爪48が取付部8から外れ、締付けが
解かれてアームレスト2を引抜くことができる。
ばアームレスト2を引抜くことができ、また図15〜図
18の実施例の場合は、固定用レバー47を90°回す
ことにより固定用爪48が取付部8から外れ、締付けが
解かれてアームレスト2を引抜くことができる。
【0026】したがってデザインや色彩、材質の異なる
アームレストを別途用意しておくことにより、注文に応
じたアームレスト付きの椅子を必要台数直ちに出荷する
ことができ、在庫管理も容易となる。またアームレスト
2の形状は図示のものに限らず、ループ状のもの、その
他椅子のデザインの一部として任意の形状のものを選択
することができる。
アームレストを別途用意しておくことにより、注文に応
じたアームレスト付きの椅子を必要台数直ちに出荷する
ことができ、在庫管理も容易となる。またアームレスト
2の形状は図示のものに限らず、ループ状のもの、その
他椅子のデザインの一部として任意の形状のものを選択
することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
ート部と背もたれ部のみの椅子を共通とし、これを需要
に応じたアームレストを取付けてアームレスト付き椅子
として供給することができるので、品揃えは見本品のみ
を置けばよく、製造、在庫管理等が容易になり、保管ス
ペースの削減、コストの低減に大きく寄与することがで
きる。またアームレストの取付けは、アームレストの取
付端部をシート部の両側部に開口する取付部に挿着する
だけでよいから、その取付は至って簡単にでき、取付け
たのちは取付部と取付端部との金属構造部分で力を受け
るので強度面で劣ることがなく、しかもガイド面により
アームレストの取付端部が保持されるので、肘をのせて
もぐらつくことがなく、従来のボルト締結によるものと
同等の使用感が得られるなどの種々の効果がある。
ート部と背もたれ部のみの椅子を共通とし、これを需要
に応じたアームレストを取付けてアームレスト付き椅子
として供給することができるので、品揃えは見本品のみ
を置けばよく、製造、在庫管理等が容易になり、保管ス
ペースの削減、コストの低減に大きく寄与することがで
きる。またアームレストの取付けは、アームレストの取
付端部をシート部の両側部に開口する取付部に挿着する
だけでよいから、その取付は至って簡単にでき、取付け
たのちは取付部と取付端部との金属構造部分で力を受け
るので強度面で劣ることがなく、しかもガイド面により
アームレストの取付端部が保持されるので、肘をのせて
もぐらつくことがなく、従来のボルト締結によるものと
同等の使用感が得られるなどの種々の効果がある。
【図1】本発明による椅子のアームレストを取外した状
態を示す斜視図
態を示す斜視図
【図2】同、椅子の骨格部分を示す斜視図
【図3】シート部左右両側端に設けられるアームレスト
取付部の一つを示す斜視図
取付部の一つを示す斜視図
【図4】同、平面図
【図5】図4のA−A線における断面図
【図6】アームレストの一例を示す斜視図
【図7】同、取付端部を下方からみた斜視図
【図8】同、分解斜視図
【図9】図3の取付部に図6のアームレストの取付端部
を装着した状態を示す断面図
を装着した状態を示す断面図
【図10】図9にストッパを装着した状態を示す断面図
【図11】図10のストッパの斜視図
【図12】他のストッパを嵌着した状態を示す図9相当
図
図
【図13】図12のストッパの斜視図
【図14】図9における抜止め用爪片が折損した場合の
対策例を示す図8のB−B線拡大断面図
対策例を示す図8のB−B線拡大断面図
【図15】抜止め手段の他の変形例を示す分解斜視図
【図16】同、斜視図
【図17】同、下方からみた斜視図
【図18】同、挿着状態時の断面図
【図19】アームレストなしの椅子とする場合の取付部
の断面図
の断面図
【図20】従来の技術を示す正面図
1 椅子 2 アームレスト 3 シート部 4 フレーム 5 脚 6 背もたれ部 7 アームレスト取付用フレーム 8 アームレスト取付部 12 溝部 13 位置決め穴 15 抜止め穴 17,18 テーパー状ガイド面 20 取付端部 21 座板 25 位置決め突部 26 スペーサ 28 挿入部 29 突出部 31 抜止め用爪片 32,33 テーパー面 34 爪 40,42 ストッパ 47 固定用レバー 48 固定用爪 54 塞ぎ部材
Claims (1)
- 【請求項1】シート部下面のフレームに脚および背もた
れ部が取付けられた椅子において、前記シート部の幅方
向両端下面にアームレスト取付部を設け、アームレスト
の下端に設けられる取付端部は、前記アームレスト取付
部の内方部に設けられた位置決め穴に嵌挿される位置決
め突部と、前記取付部のガイド部にそっておかれそのガ
イド面に密接して位置決め保持される取付基部と、前記
取付端部を取付部に抜止めする抜止め手段とを有するこ
とを特徴とするアームレストを着脱自在とした椅子。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4230493A JPH0789973B2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 椅 子 |
DE69303782T DE69303782T2 (de) | 1992-08-28 | 1993-01-22 | Stuhl mit Armlehnen |
EP93101007A EP0585515B1 (en) | 1992-08-28 | 1993-01-22 | Chair with armrests |
US08/007,799 US5368364A (en) | 1992-08-28 | 1993-01-22 | Chair with armrests |
TW082100563A TW336888B (en) | 1992-08-28 | 1993-01-29 | Chair |
KR1019930001148A KR960013380B1 (ko) | 1992-08-28 | 1993-01-29 | 팔걸이를 갖춘 의자 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4230493A JPH0789973B2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 椅 子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0670828A JPH0670828A (ja) | 1994-03-15 |
JPH0789973B2 true JPH0789973B2 (ja) | 1995-10-04 |
Family
ID=16908638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4230493A Expired - Fee Related JPH0789973B2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 椅 子 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5368364A (ja) |
EP (1) | EP0585515B1 (ja) |
JP (1) | JPH0789973B2 (ja) |
KR (1) | KR960013380B1 (ja) |
DE (1) | DE69303782T2 (ja) |
TW (1) | TW336888B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2500932Y2 (ja) * | 1993-05-12 | 1996-06-12 | 株式会社内田洋行 | 椅 子 |
DE4437393A1 (de) * | 1994-10-19 | 1996-04-25 | Link Wilhelm Kg | Befestigungsvorrichtung für eine Armlehne |
US6554364B1 (en) | 1995-02-17 | 2003-04-29 | Steelcase Development Corporation | Articulating armrest |
US6882648B2 (en) * | 2000-03-29 | 2005-04-19 | Fujitsu Limited | Communication device |
AU783829B2 (en) * | 2000-09-28 | 2005-12-08 | Formway Furniture Limited | A reclinable chair |
JP5524537B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2014-06-18 | 株式会社イトーキ | 椅子 |
US8376462B2 (en) * | 2009-10-09 | 2013-02-19 | PAC Seating Systems, Inc. | Aircraft seat with adjustable armrests |
JP5112415B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-01-09 | コクヨ株式会社 | 椅子 |
KR200470236Y1 (ko) * | 2011-04-25 | 2013-12-06 | 박윤호 | 책상 의자 |
US9883984B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-02-06 | Yunga Tart Llc | Method and mechanism for securing a removable tray to a walker |
DE102015210083A1 (de) * | 2015-06-01 | 2016-12-01 | Dauphin Entwicklungs- U. Beteiligungs-Gmbh | Stuhl |
US11622631B1 (en) * | 2022-09-15 | 2023-04-11 | Jay A. Berkowitz | Apparatus and method for assembling a modular ergonomic chair without using fasteners |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US311854A (en) * | 1885-02-03 | Removable school and church seat | ||
US2865430A (en) * | 1957-01-22 | 1958-12-23 | Folkner Frithjof | Arrangement in dismountable office swivel chairs |
US3036864A (en) * | 1960-05-31 | 1962-05-29 | Arai Zentaro | Fixing device for back board, elbow rests and legs of a chair |
US3989298A (en) * | 1975-10-02 | 1976-11-02 | Mohasco Corporation | Seating furniture and hardware therefor |
US3990745A (en) * | 1975-11-03 | 1976-11-09 | Everest & Jennings, Inc. | Wheelchair with removable back |
US4360281A (en) * | 1980-07-24 | 1982-11-23 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Reversible cam lock assembly |
CA1220407A (en) * | 1983-09-07 | 1987-04-14 | Paolo Favaretto | Adjustable chair |
US4707026A (en) * | 1986-06-02 | 1987-11-17 | Johansson Paul J | Mobile rocking wheelchair with position locking means |
US4750784A (en) * | 1987-06-26 | 1988-06-14 | Omni Products International, Inc. | Chairs having detachable backs |
DE8902779U1 (de) * | 1989-03-08 | 1989-04-20 | Mauser Waldeck AG, 3544 Waldeck | Stapelbarer Stuhl |
-
1992
- 1992-08-28 JP JP4230493A patent/JPH0789973B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-01-22 US US08/007,799 patent/US5368364A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-22 DE DE69303782T patent/DE69303782T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-22 EP EP93101007A patent/EP0585515B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-01-29 TW TW082100563A patent/TW336888B/zh not_active IP Right Cessation
- 1993-01-29 KR KR1019930001148A patent/KR960013380B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69303782T2 (de) | 1997-03-06 |
US5368364A (en) | 1994-11-29 |
EP0585515B1 (en) | 1996-07-24 |
DE69303782D1 (de) | 1996-08-29 |
JPH0670828A (ja) | 1994-03-15 |
KR960013380B1 (ko) | 1996-10-04 |
TW336888B (en) | 1998-07-21 |
EP0585515A1 (en) | 1994-03-09 |
KR940005254A (ko) | 1994-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0789973B2 (ja) | 椅 子 | |
JP2500932Y2 (ja) | 椅 子 | |
US4633789A (en) | Toolless mounting arrangement | |
EP3512377B1 (en) | Quick assembly desk | |
US11898584B2 (en) | Tool-less fastening system | |
JPH1075409A (ja) | 締結具キャップ装置 | |
TW202131829A (zh) | 椅背與椅座快鎖結構 | |
JP2503184B2 (ja) | 椅 子 | |
US7007347B2 (en) | Drawer pull | |
FR2709614A1 (fr) | Dispositif de fixation pour appareillage électrique. | |
US2877760A (en) | Door construction | |
CA1241364A (en) | Toolless mounting arrangement | |
JPH0721142Y2 (ja) | 家具用脚杆の装飾カバー取付装置 | |
JPS5846674Y2 (ja) | 机の袖箱取付装置 | |
JP2560041Y2 (ja) | 椅子の肘パットの取付構造 | |
JPH0713543Y2 (ja) | 天板の取付構造 | |
JPH0713542Y2 (ja) | 天板の取付構造 | |
JP2720687B2 (ja) | 机 | |
JPH04138337U (ja) | 家具のキヤスター装置 | |
JP4427128B2 (ja) | 机の支持脚へのカバー部材の取付構造 | |
JPH051116Y2 (ja) | ||
JPH0431667Y2 (ja) | ||
JPH088674Y2 (ja) | 椅子の座板支持金具のカバー装置 | |
JPH0584238U (ja) | 袖キャビネットの引き出し転倒防止装置 | |
JPH0572249U (ja) | 椅 子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |