JPH0789020A - 化粧シート - Google Patents

化粧シート

Info

Publication number
JPH0789020A
JPH0789020A JP6176609A JP17660994A JPH0789020A JP H0789020 A JPH0789020 A JP H0789020A JP 6176609 A JP6176609 A JP 6176609A JP 17660994 A JP17660994 A JP 17660994A JP H0789020 A JPH0789020 A JP H0789020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
decorative sheet
surface protective
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6176609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833484B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Ota
和彦 太田
Takeo Kato
武男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16016565&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0789020(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6176609A priority Critical patent/JP2833484B2/ja
Publication of JPH0789020A publication Critical patent/JPH0789020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833484B2 publication Critical patent/JP2833484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】特にエンボスの再現性、耐久性耐熱性、耐薬品
性、耐摩耗性、耐候性、柔軟性等にすぐれた化粧シート
を提供すること。 【構成】中間層が熱可塑性アクリル樹脂または熱可塑性
アクリル樹脂にポリふっ化ビニリデン樹脂を添加した混
合物であり表面保護層がポリふっ化ビニリデン樹脂また
はポリふっ化ビニリデン樹脂に熱可塑性アクリル樹脂を
添加した混合物であること、または中間層がポリオレフ
ィン系エラストマー樹脂であり表面保護層がポリウレタ
ン系エラストマー樹脂であること、または中間層が軟質
アクリル樹脂であり表面保護層が硬質アクリル樹脂であ
ること、または中間層がポリプロピレン樹脂であり表面
保護層がポリエチレンテレフタレート樹脂であること、
または中間層がポリプロピレン樹脂であり表面保護層が
オレフィン系エラストマー樹脂であることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、任意の印刷模様を有す
る化粧シートに関し、木質系ボード類や無機系ボード
類、鋼板等の表面に接着剤で貼り合わせて化粧板として
用いる化粧シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような用途に使用される化粧
シートとしては、塩化ビニール樹脂シートがもっとも一
般的であった。しかし近年焼却時に塩素が発生する等の
理由により、塩化ビニール樹脂を使用しない化粧シート
が要望されている。しかしながら塩化ビニール樹脂のも
つ適度な柔軟性や、エンボス適性、耐摩耗性、表面硬
度、耐薬品性、耐汚染性等のバランスのとれた性質を満
たすものはなかった。
【0003】熱可塑性樹脂を押出し成型して積層し、同
時または直後にエンボス加工する方法については、当社
出願になる特公昭57−27814号公報により、既に
公知であるが、基材として塩化ビニール樹脂シートを使
用する点と、ポリエステル樹脂を単層で押出す点で本方
法の目的にそぐわなかった。また包装材料の分野では複
数種類の樹脂を同時に押出して、基材シートに積層し様
々な機能を持たせることが一般的に行われているが、用
途が包装材料であるため、主として耐久性の面で本発明
の目的である化粧シートに使用できるものではなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解決するためになされたものであり、その課題とす
るところは、塩化ビニール樹脂以外の材料を用いて塩化
ビニール樹脂のもつ特性を上回る性質をもった化粧シー
トに関し、特にエンボスの再現性、耐久性耐熱性、耐薬
品性、耐摩耗性、耐候性、柔軟性等にすぐれた化粧シー
トを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこの課題を解決
するために、基材シートと、その表面の任意の印刷模様
と、中間層、任意の接着層、表面保護層よりなる透明熱
可塑性樹脂層とからなる化粧シートにおいて、前記中間
層が熱可塑性アクリル樹脂または熱可塑性アクリル樹脂
にポリふっ化ビニリデン樹脂を添加した混合物であり、
前記表面保護層がポリふっ化ビニリデン樹脂またはポリ
ふっ化ビニリデン樹脂に熱可塑性アクリル樹脂を添加し
た混合物であること、または前記中間層がポリオレフィ
ン系エラストマー樹脂であり前記表面保護層がポリウレ
タン系エラストマー樹脂であること、または前記中間層
が軟質アクリル樹脂であり前記表面保護層が硬質アクリ
ル樹脂であること、または前記中間層がポリプロピレン
樹脂であり前記表面保護層がポリエチレンテレフタレー
ト樹脂であること、または前記中間層がポリプロピレン
樹脂であり前記表面保護層がオレフィン系エラストマー
樹脂であることを特徴とする化粧シートを提供する。
【0006】また、基材シートの表面に、任意の印刷模
様を施した後、その上に溶融した2層以上の層よりなる
透明熱可塑性樹脂層を、多層押出機を用いて同時に押出
して積層し、同時にエンボス加工を行ってなること、基
材シートの表面に印刷模様を施した後、接着剤を塗布し
てから、前記透明熱可塑性樹脂層を押出して積層してな
ることを特徴とする化粧シートを提供する。
【0007】以下、本発明を図面に従って詳細に説明す
る。本発明の化粧シートの構造の例を図2に示す。本発
明における基材シート7としては、塩化ビニール樹脂以
外の種々の材質が可能であるが、無公害性、価格、性
能、着色の容易さ等の点から考慮すると、充填剤と着色
顔料を添加したポリオレフィン系材料が好適に使用でき
る。
【0008】基材シートの表面には任意の絵柄を印刷を
することにより印刷層8が設けられ、またさらに接着剤
9を塗布することも好ましくおこなわれる。接着剤とし
ては以下に示す透明熱可塑性樹脂の組合わせに応じてウ
レタン系、アクリル系、ポリエステル系等の中から任意
に選択する。
【0009】本発明における透明熱可塑性樹脂の材質と
しては、塩化ビニール樹脂以外であって、種々検討した
結果、2種類以上の特性の異なる樹脂を同時に押出すこ
とにより、種々の特性を得られることが分った。樹脂の
組合わせは、目的とする特性によりいろいろな組合わせ
が可能である。
【0010】透明熱可塑性樹脂の層の数としては、2層
ないし3層までが一般的である。4層以上でも技術的に
はもちろん可能であるが、押出し機の構造が複雑にな
り、作業が煩雑になる欠点が大きくなる。
【0011】透明熱可塑性樹脂層の構成として、本発明
に目的に適したものの例を表1に示す。なお基材シート
はいずれもポリオレフィン系樹脂を使用するものとす
る。
【0012】
【表1】
【0013】No.1は表面保護層としてポリふっ化ビニリ
デン(以下PVDFと略す)を使用し、中間層としてア
クリル樹脂を使用した場合の例である。この組合わせ
は、表面のPVDF層で耐候性、耐汚染性、耐傷性等を
もたせ、中間のアクリル樹脂層で耐光性、透明性(深
み)等をもたせたものであり、通常の内装用途だけでな
く屋外の耐候性を要求される場所にも使用できる。接着
層として、PVDFとアクリルの混合物を使用すると2
層の接着力が確保できる。このようにして出来た化粧シ
ートは、折曲げ性、熱成型性も良好なものとなる。
【0014】No.2は表面保護層をしてPVDF/アクリ
ル混合樹脂(PVDFを多くする)を、中間層としてア
クリル/PVDF混合樹脂(アクリルを多くする)を使
用した場合であり、この場合には接着層を省略できる。
性能面でNo.1と大きな差は無い。
【0015】No.3は表面保護層にポリウレタンエラスト
マーを使用した場合であり、独特の風合いと、しなやか
さが特徴となる。表面保護層の特徴を活かすため、中間
層としてオレフィン系エラストマーを使用するとコスト
的に有利である。
【0016】No.4は表面保護層として硬質アクリルの薄
層を、中間層として軟質アクリルを使用した場合であ
り、耐汚染性、耐候性等にすぐれ、表面の透明感が非常
に良好となる。接着層は必要ない。
【0017】No.5は表面保護層としてポリエチレンテレ
フタレート(PET)樹脂を、中間層としてポリプロピ
レン樹脂を使用した場合であり、表面の固さ、耐汚染
性、耐薬品性、耐溶剤性等に優れコスト的にも有利なも
のとなる。接着層としては両者に接着する特殊な接着性
樹脂を使用する。
【0018】No.6は表面保護層としてオレフィン系エラ
ストマーを、中間層としてポリプロピレン樹脂を使用し
た場合であり、接着層は不要であり、コスト的に有利な
ものとなる。性能的には耐候性が若干劣るが、屋内用途
には十分使用できる。
【0019】以上に透明熱可塑性樹脂層の構成について
述べたが、これらはあくまでも例であって特に限定され
るものではない。これ以外にも様々な組合わせが可能で
ある。
【0020】図1に本発明の化粧シートの製造工程の一
例を示す。エンボスロール3と加圧ロール4との間に基
材シート1aと溶融した透明熱可塑性樹脂層2とを挿入
し、接着、冷却固化、エンボスを同時に行う。一体化し
たシートはエンボスロールの外周に添って移動し、剥離
ロール5によって剥離され、化粧シート6となる。
【0021】エンボスロール、加圧ロール、剥離ロール
はいずれも内部に冷却機構を備え、溶融した樹脂の温度
を下げて固化させる効果をもつ。通常はエンボスロール
を金属製、他のロールは表面をゴムとするのが一般的で
ある。冷却効果の大半はエンボスロールが担うため、エ
ンボスロールの直径によって、生産速度が決定される。
直径が大きければ大きい程速度は上げられるが、エンボ
スロールの製作コストも増大するので、製造原価を最小
にするためにエンボスロールの直径、生産能率、押出し
機の能力を総合的に検討しなければならない。
【0022】また基材シートの挿入位置は1bのように
エンボスロールと剥離ロール5との間に挿入してもよ
い。この方法は、基材の厚さが薄くて、耐熱性に乏しい
場合であって、接着剤の併用等で接着性が十分確保され
る場合には、有効な方法である。
【0023】
【作用】以上に示したように、本発明の化粧シートは、
上述の2種類以上のそれぞれ異なる樹脂を用いることに
より、塩化ビニール樹脂で得ていたような柔軟性、耐汚
染性、耐薬品性、耐候性、表面に耐傷性、透明感を主体
とする意匠性等の特性を得ることができる。また、基材
シートの表面に予め接着剤を塗布しておくことによっ
て、溶融した透明熱可塑性樹脂層との接着性を改善でき
る。また、透明熱可塑性樹脂の構成は、表面保護層がシ
ート表面の性能を表し、中間層が層の主要部分となっ
て、その他の物性を担うものであり、また、さらに接着
層が前記2層の接着性を強化する目的で加えられる。
【0024】目的とする種々の特性は、1種類の樹脂を
用いたのでは同時に満足させることが困難であるが、2
種類以上の樹脂を用いることにより同時に、比較的容易
に達成できる。
【0025】また、これらの熱可塑性樹脂を押出しと同
時にエンボスをかけることによって再現性に優れたエン
ボスが得られることとなる。
【0026】
【実施例】
<実施例1>基材シートとしてポリオレフィン系無機充
填シート(タツノ化学(株)製「タフパー」)を用い、
この表面にグラビア印刷法により木目模様を印刷した。
この上にウレタン樹脂系接着剤を塗布し、温風乾燥後、
表1のNo.1の組合わせになる透明熱可塑性樹脂を多軸エ
クストルーダーよりTダイにて押出し、直ちに道管エン
ボス版とゴムロールでニップしてエンボスとラミネート
を同時に行った。各層の厚さを表面保護層10μm、接
着層10μm、中間層40μmとしたところ、得られた
化粧シートは適度の柔軟性を備え、表面の耐傷性や、汚
染性に優れ、耐候性にも優れているばかりでなくエンボ
スの再現性が極めて良好であり商品価値の高いものであ
った。各層間の接着強度の点でも特に問題は無かった。
【0027】<実施例2>実施例1と同様にして、表1
のNo.2の組合わせになる透明熱可塑性樹脂を使用した。
接着層は必要なかった。各層の厚さを表面保護層10μ
m、中間層40μmとしたところ、実施例1に比較して
やや表面の耐性が低かったが、塩化ビニール樹脂シート
との比較で劣る点は見られなかった。
【0028】<実施例3>実施例1と同様にして、表1
のNo.3の組合わせになる透明熱可塑性樹脂を使用した。
基材シート上に塗布する接着剤は不要であった。各層の
厚さを表面保護層10μm、接着層10μm、中間層4
0μmとしたところ、得られた製品は柔軟性に富み、軟
質塩ビ化粧材の代替として使用可能であった。
【0029】<実施例4>実施例1と同様にして、表1
のNo.4の組合わせになる透明熱可塑性樹脂を使用した。
接着層は不要であった。各層の厚さを表面保護層10μ
m、中間層40μmとしたところ、得られた製品は表面
の透明樹脂層の透明性が良好であり、深みを感じさせる
意匠的にすぐれたものであった。性能的には表面の耐傷
性と柔軟性のバランスも良く、コスト的にも実施例1、
2と比較して安価であった。但し耐溶剤性については、
実施例1、2と比較してやや劣るものであった。
【0030】<実施例5>実施例1と同様にして、表1
のNo.5の組合わせになる透明熱可塑性樹脂を使用した。
基材シート上に塗布する接着剤は不要であった。各層の
厚さを表面保護層10μm、接着層10μm、中間層4
0μmとしたところ、得られた製品は表面の耐傷性、耐
薬品性、耐汚染性等に優れていた。また材料コストが安
価で済んだ。
【0031】<実施例6>実施例1と同様にして、表1
のNo.6の組合わせになる透明熱可塑性樹脂を使用した。
各層の厚さを表面保護層10μm、中間層40μmとし
たところ、得られた製品は表層の透明感や耐候性には若
干欠けるものの屋内の内装材には十分使用可能であっ
た。またこの組合わせによると、接着層も基材上に塗布
する接着剤も不要であり、最も低コストで生産できた。
【0032】
【発明の効果】以上に示したように、本発明の化粧シー
トは、透明熱可塑性樹脂の各層の材質を選択することに
より、目的とする特性に応じた品質設計が可能であり、
塩化ビニール樹脂のように可塑剤の種類、量、その他添
加剤の配合等の組合わせにより様々な特性を引出せる樹
脂シートを代替するのに都合が良い。
【0033】また、透明熱可塑性樹脂を押出して直ちに
エンボスロールに圧着するため、エンボス形状の再現性
が極めて良好である。また樹脂は必然的に急速に冷却さ
れるためPVDFのような結晶化によって白濁しやすい
樹脂も透明性を保持することができる。
【0034】さらには、透明熱可塑性樹脂を溶融して押
出してシート化するから一旦フィルムに成型したものを
再度加熱して貼り合わせ、エンボスをかけるよりもエネ
ルギーのロスも少なくコスト的にも有利である。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧シートの製造工程の一実施例の様
態を示した説明図である。
【図2】本発明の化粧シートの一実施例の断面の構造を
示す説明図である。
【符号の説明】
1a…基材シート 1b…基材シート 2…溶融した透明熱可塑性樹脂 3…エンボスロール 4…加圧ロール 5…剥離ロール 6…化粧シート 7…基材シート 8…印刷層 9…接着剤 10…中間層 11…接着層 12…表面保護層 13…エンボス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 3/30 7158−4F 25/04 25/14 27/00 E 8413−4F 27/08 8413−4F 27/32 C 8115−4F 27/36 7421−4F 31/30 7148−4F // B29L 9:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材シートと、その表面の任意の印刷模様
    と、中間層、任意の接着層、表面保護層よりなる透明熱
    可塑性樹脂層とからなる化粧シートにおいて、前記中間
    層が熱可塑性アクリル樹脂または熱可塑性アクリル樹脂
    にポリふっ化ビニリデン樹脂を添加した混合物であり、
    前記表面保護層がポリふっ化ビニリデン樹脂またはポリ
    ふっ化ビニリデン樹脂に熱可塑性アクリル樹脂を添加し
    た混合物であることを特徴とする化粧シート。
  2. 【請求項2】前記中間層がポリオレフィン系エラストマ
    ー樹脂であり前記表面保護層がポリウレタン系エラスト
    マー樹脂であることを特徴とする化粧シート。
  3. 【請求項3】前記中間層が軟質アクリル樹脂であり前記
    表面保護層が硬質アクリル樹脂であることを特徴とする
    化粧シート。
  4. 【請求項4】前記中間層がポリプロピレン樹脂であり前
    記表面保護層がポリエチレンテレフタレート樹脂である
    ことを特徴とする化粧シート。
  5. 【請求項5】前記中間層がポリプロピレン樹脂であり前
    記表面保護層がオレフィン系エラストマー樹脂であるこ
    とを特徴とする化粧シート。
  6. 【請求項6】基材シートの表面に、任意の印刷模様を施
    した後、その上に溶融した2層以上の層よりなる透明熱
    可塑性樹脂層を、多層押出機を用いて同時に押出して積
    層し、同時にエンボス加工を行ってなることを特徴とす
    る請求項1〜5記載の化粧シート。
  7. 【請求項7】基材シートの表面に印刷模様を施した後、
    接着剤を塗布してから、前記透明熱可塑性樹脂層を押出
    して積層してなることを特徴とする請求項1〜5記載の
    化粧シート。
JP6176609A 1994-07-28 1994-07-28 化粧シート Expired - Lifetime JP2833484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176609A JP2833484B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 化粧シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176609A JP2833484B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 化粧シート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083664A Division JP2630159B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 エンボス化粧シートの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10016799A Division JP3139439B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 化粧シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0789020A true JPH0789020A (ja) 1995-04-04
JP2833484B2 JP2833484B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16016565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176609A Expired - Lifetime JP2833484B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 化粧シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833484B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767210A1 (en) * 1995-09-22 1997-04-09 Toppan Printing Co., Ltd. Embossed sheet, its laminate and method for producing the same
ES2157736A1 (es) * 1997-08-01 2001-08-16 Honda Motor Co Ltd Metodo y aparato para colorear un producto configurado.
JP2004052270A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toyo Kohan Co Ltd 目地デザイン樹脂フィルム、目地デザイン樹脂フィルムを被覆してなる目地デザイン樹脂フィルム被覆金属板、およびそれらの製造方法
KR100685627B1 (ko) * 2003-11-12 2007-02-22 주식회사 엘지화학 자동차 장식용 내후성 적층필름
KR100685628B1 (ko) * 2003-11-04 2007-02-22 주식회사 엘지화학 열융착형 표면 보호 및 장식용 합성수지 적층 시이트와성형제품
CN1319728C (zh) * 2001-02-20 2007-06-06 拜尔公司 装饰层压材料
JP2010082826A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Toppan Cosmo Inc 化粧シート
JP2012035512A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及びこれを用いた金属化粧板
KR101701057B1 (ko) * 2015-09-14 2017-01-31 주식회사 배광 유리용 무점착 시트 및 그 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278137A (ja) * 1992-04-06 1993-10-26 Toppan Printing Co Ltd エンボス化粧シートの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278137A (ja) * 1992-04-06 1993-10-26 Toppan Printing Co Ltd エンボス化粧シートの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767210A1 (en) * 1995-09-22 1997-04-09 Toppan Printing Co., Ltd. Embossed sheet, its laminate and method for producing the same
US6136414A (en) * 1995-09-22 2000-10-24 Toppan Printing Co., Ltd. Embossed sheet and a method of producing a laminate including that sheet
ES2157736A1 (es) * 1997-08-01 2001-08-16 Honda Motor Co Ltd Metodo y aparato para colorear un producto configurado.
CN1319728C (zh) * 2001-02-20 2007-06-06 拜尔公司 装饰层压材料
JP2004052270A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toyo Kohan Co Ltd 目地デザイン樹脂フィルム、目地デザイン樹脂フィルムを被覆してなる目地デザイン樹脂フィルム被覆金属板、およびそれらの製造方法
KR100685628B1 (ko) * 2003-11-04 2007-02-22 주식회사 엘지화학 열융착형 표면 보호 및 장식용 합성수지 적층 시이트와성형제품
KR100685627B1 (ko) * 2003-11-12 2007-02-22 주식회사 엘지화학 자동차 장식용 내후성 적층필름
JP2010082826A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Toppan Cosmo Inc 化粧シート
JP2012035512A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及びこれを用いた金属化粧板
KR101701057B1 (ko) * 2015-09-14 2017-01-31 주식회사 배광 유리용 무점착 시트 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2833484B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2630159B2 (ja) エンボス化粧シートの製造方法
JPH06198818A (ja) 柔軟性で光学的に均一なサインフェース下地シート
EP0875374B2 (en) Decorative laminated sheet
JP2017532222A (ja) エンボス加工ホットメルト積層多層複合フィルム
JP2003056168A (ja) 床材及びその製造方法
JPH10166499A (ja) 化粧鋼鈑
JP2833484B2 (ja) 化粧シート
JP3678063B2 (ja) 化粧シートとその製造方法
JP2000326458A (ja) 化粧シート
JP3139439B2 (ja) 化粧シート
US20040110019A1 (en) Multilayer film for label production
JPH0462055A (ja) 化粧材シート
JP5286043B2 (ja) 真空成型用シート
JP3161071B2 (ja) エンボス化粧シート
JP2990987B2 (ja) 化粧シート
JP3951667B2 (ja) 化粧シートとその製造方法
AU4752197A (en) Multilayer electronic cutter film for image graphics
JP2630159C (ja)
JP2000085080A (ja) 化粧シート
JP2010234710A (ja) 扉部材の製造方法
JPH09117992A (ja) 化粧シート
JPH0717005A (ja) 化粧シ−ト
JP2002113995A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP2001113642A (ja) 化粧シート及び転写シート並びにそれらを使用した化粧方法
JP3903555B2 (ja) エンボス化粧シートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14