JPH0788332B2 - 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法 - Google Patents

2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPH0788332B2
JPH0788332B2 JP62141153A JP14115387A JPH0788332B2 JP H0788332 B2 JPH0788332 B2 JP H0788332B2 JP 62141153 A JP62141153 A JP 62141153A JP 14115387 A JP14115387 A JP 14115387A JP H0788332 B2 JPH0788332 B2 JP H0788332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloro
alkylphenol
parts
amino
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62141153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63303958A (ja
Inventor
明 竹下
真三郎 正木
健夫 藤井
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP62141153A priority Critical patent/JPH0788332B2/ja
Publication of JPS63303958A publication Critical patent/JPS63303958A/ja
Publication of JPH0788332B2 publication Critical patent/JPH0788332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフ
ェノールの製造法の改良に関するものである。
2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノール
類は、カラー写真のシアンカプラー成分の中間体として
有用な化合物である。
〈従来の技術及びその問題点〉 従来、この化合物の製造法として、たとえば(1)4−
クロル−5−メチルフェノールをニトロ化し、2−ニト
ロ−4−クロル−5−メチルフェノールとし、次にこれ
を還元して得られる2−アミノ−4−クロル−5−メチ
ルフェノールを原料として、該アミノ基をアセチル化し
て2−アセトアミノ−4−クロル−5−メチルフェノー
ルとし、更にこれを氷酢酸中で塩化スルフリルで塩素化
して2−アセトアミノ−4,6−ジクロル−5−メチルフ
ェノールとしたのち、これを加水分解して得る方法(米
国特許第2,801,171号明細書や)、(2)4−クロル−
5−メチルフェノールをハロゲン化炭化水素系溶媒中で
無水硫酸錯体を用いてスルホン化して2−スルホ−4−
クロル−5−メチルフェノールとし、これを塩素化して
2−スルホ−4,6−ジクロル−5−メチルフェノールと
したのち、更にスルホン基をニトロ基で置換して2−ニ
トロ−4、6−ジクロル−5−メチルフェノールを製造
し、これを還元する方法(特開昭47-34326号公報)等が
知られているが、これらの方法ではその反応工程が非常
に長いことや、それぞれの反応工程中に各種の副生物が
生成し、目的物の分離が困難となるのみならず、たとえ
ば(1)の方法においては原料化合物より目的化合物ま
での通算収率が約25%と非常に低い等の多くの欠点があ
った。
かかる欠点を改良する方法として、(3)2−ニトロ−
5−メチルフェノール(6−ニトロ−m−クレゾール,
以下6NMCと略す。)をハロゲン化炭素水素系溶剤又は氷
酢酸中で塩化第二鉄又はヨウ素を触媒として用い、塩素
又は塩化スルフリル等により塩素化して2−ニトロ−4,
6−ジクロル−5−メチルフェノールを製造する方法
(特開昭52-59122号公報)が知られるに至った。
この方法は、前記方法に比べて、反応工程数が少ないこ
と、異性体が副生しにくいこと、更にその後の還元反応
により容易に2−アミノ−4,6−ジクロル−5−メチル
フェノールとし得る等の利点を有するが、6−NMCは反
応性が小さく、上記の塩素化反応ではモノクロル体(主
として2−ニトロ−4−クロル−5−メチルフェノー
ル)は容易に生成するが、ジクロル化が非常に遅く、反
応が完結しにくいという欠点がある。すなわち、この方
法においては、たとえ塩素化剤を過剰に使用し、長時間
反応させても生成したモノクロル体を完全にジクロル体
にすることは極めて難しく、従って通常反応生成物中に
はモノクロル体が併存するため、目的物を純度よく得る
には再結晶工程等を必要とし、収率も低下するという問
題があった。
〈問題点を解決する手段〉 このようなことから、本発明者らは2−アミノ4,6−ジ
クロル−5−アルキルフェノールを高純度でかつ収率よ
く得る方法について鋭意研究の結果、4,6−ジクロル−
5−アルキルフェノールを出発物質として用いることに
より、2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェ
ノールを極めて容易に得る工業的方法を見出し、本発明
を完成したのである。
すなわち、本発明は、4,6−ジクロル−5−アルキルフ
ェノールをニトロ化して下式一般式 (式中、Rは炭素数が4以下の直鎖あるいは分岐状アル
キル基を表す。)で示されるニトロ化合物を得、次いで
これを還元することを特徴とする2−アミノ−4,6−ジ
クロル−5−アルキルフェノールの製造法である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の方法の原料である4,6−ジクロル−5−アルキ
ルフェノールは公知の方法で製造される。たとえば、m
−アルキルフェノールをジクロル化するか、或いは2−
ターシャルブチル−5−アルキルフェノール又は2,4−
ジタ−シャルブチル−5−アルキルフェノールを塩素等
の塩素化剤によりジクロル化し、アルミニウム等の脱ア
ルキル化触媒の存在化、脱ターシャルブチル化を行う事
によって容易に得ることができる。
本発明の上記一般的で示される4,6−ジクロル−5−ア
ルキルフェノールのアルキル基とは、炭素数が4以下の
直鎖あるいは分岐状アルキル基であり、具体的には、次
のような化合物として例示される。4,6−ジクロル−5
−メチルフェノール、4,6−ジクロル−5−エチルフェ
ノール、4,6−ジクロル−5−n−プロピルフェノー
ル、4,6−ジクロル−5−イソプロピルフェノール、4,6
−ジクロル−5−n−ブチルフェノール、4,6−ジクロ
ル−5−Sec−ブチルフェノール、4,6−ジクロル−5−
tert−ブチルフェノール。
本発明の方法におけるニトロ化方法としては、公知の種
々の方法が採用され、叉考えられる。
好ましい態様の一として、たとえば混酸でニトロ化する
方法があるが、この場合、4,6−ジクロル−5−アルキ
ルフェノールに対して0.5〜5.0重量倍の硫酸の存在下、
50〜98%濃度の硝酸あるいは硝酸のかわりに硝酸塩、例
えば硝酸ナトリウム、硝酸カリウムなどを使用する方法
がある。硝酸類の使用量は、4,6−ジクロル−5−アル
キフェノールに対して、1.0〜5.0モル倍、好ましくは1.
0〜2.0モル倍である。
この場合のニトロ化の温度としては−10℃〜50℃、好ま
しくは0℃〜30℃の範囲である。
他の方法としては、多量の希硝酸を使用し、低温でニト
ロ化することも可能であり、また、4,6−ジクロル−5
−アルキルフェノールを低温で塩酸及び/又は硫酸の存
在下、亜硝酸ソーダでニトロソ化し、硝酸等で酸化して
得ることもできる。
更にまた、4,6−ジクロル−5−アルキルフェノールを
氷酢酸に溶解し、硝酸でニトロ化する方法によっても得
られる。
ニトロ化反応後、水にチャージし、生成物である2−ニ
トロ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノールを晶析
濾過により取り出すか、あるいはメチルイソブチルケト
ンなどの有機溶剤を抽出溶剤として使用した場合、有機
溶剤に溶解したまま次工程に進める事も可能である。
次にこのニトロ化物を還元して目的とする2−アミノ−
4,6−ジクロル−5−アルキルフェノールを得る。
この還元は、一般に公知の化学還元法、たとえば鉄粉還
元法、硫化アルカリ還元法などが考えられる。しかしな
がら、製品の収率、純度、反応操作などを考慮に入れる
と活性化された金属を触媒とした水素接触反応が好まし
い。
この時の触媒としては、ラネー型金属触媒たとえばラネ
ーニッケル、ラネー銅、ラネー鉄などがあげられる。あ
るいは、適当な担体に保持された貴金属触媒たとえば、
パラジウム、ロジウム、ルビジウム、白金などを炭素、
アルミナ、シリカ、沈降性硫酸バリウムなどに保持され
たもの、およびその他の金属触媒、たとえば安定化ラネ
ーニッケル、銅とクロムの酸化混合物などがある。
反応触媒としては、水、メタノール、エタノール、n−
またはイソ−プロパノール等のアルコール類、ジオキサ
ン、ジプロピルエーテルまたはジメチルホルムアミドな
どのエーテル類、アミド類の単独または混合物が例示さ
れ、その使用量はニトロ化合物に対して0.5〜10重量
倍、好ましくは1〜5重量倍が使用される。
また、反応圧力、すなわち水素圧は常圧、加圧いずれで
もよいが、通常5〜60kg/cm2が反応速度的に好適であ
り、反応温度としては30〜150℃、好ましくは40〜100℃
が選ばれる。反応時間は3〜12時間で充分である。
このような条件下で還元反応を行うとニトロ化合物はほ
とんど定量的に還元されて2−アミノ−4,6−ジクロル
−5−アルキルフェノールとなり、副生物は皆無であ
る。
反応終了後、触媒は濾別され、回収、再使用される。反
応液は蒸留などにより溶媒を留去し、遊離アミンとして
目的物を得る。
また、前述の様にニトロ化合物が有機溶剤に溶解したま
まの状態の場合、鉄粉還元法も有利に実施できる。即
ち、ニトロ化合物に対して0.5〜5重量倍、好ましくは
0.5〜3重量倍の水に、鉄粉と硫酸、酢酸あるいは硫酸
第一鉄を添加後、加熱保温し、前述の有機溶剤に溶解し
たニトロ化合物を滴下していく方法である。反応終了
後、鉄泥を反応系から濾別し、反応液より2−アミノ−
4,6−ジクロル−5−アルキルフェノールを得ることが
できる。あるいは反応液に塩酸等を添加して、2−アミ
ノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノールの塩酸塩
として析出させ、濾過等により取出す事も可能である。
〈発明の効果〉 本発明の方法によれば、4,6−ジクロル−5−アルキル
フェノールを出発物質として用いることにより、目的と
する2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ
ールを高純度、高収率で、且つ工業的に極めて容易に得
ることができる。特に、前述した様に、従来法に比べて
反応操作的にも容易であるなどの極めてすぐれた特徴を
有するものである。
〈実施例〉 次に、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、
本発明は以下の実施例によって何ら限定されるものでは
ない。
例中、部および%は夫々重量部、重量%を表す。
実施例1 4,6−ジクロル−5−メチルフェノール100部(純度98
%)を90%で硫酸50部に溶解させ、0〜10℃の温度範囲
で混酸90部(98%硝酸40部、98%硫酸50部)を5時間で
滴下した。滴下終了後、2時間保温した。保温終了後反
応マスを氷水1000部にチャージした。析出物を濾過し、
冷水で洗浄した。
このようにして得られた2−ニトロ−4,6−ジクロル−
5−メチルフェノールの湿ケーキの重量は195部(含量6
0%)であり、収率は95%であった。
この湿ケーキ150部をメタノール150部と共にステンレス
製オートクレーブに入れ、2%パラジウムカーボン(50
%ウエット品)1部、重炭酸ナトリウム0.5部を加え、6
0℃,20kg/cm2で水素添加還元を6時間で行った。
反応液より触媒などの固型物を濾別後、メタノール、水
を留去した。かくして目的とする2−アミノ−4,6−ジ
クロル−5−メチルフェノール78部を得た。純度は、98
%であり、収率は93.3%(対4,6−ジクロル−5−メチ
ルフェノール)であった。
実施例2 95%硝酸300部の中に4,6−ジクロル−5−エチルフェノ
ール100部(純度97%)を5時間にわたって徐々に添加
し、その間0〜5℃に保温した。添加終了後1時間保温
した。保温終了後反応混合物を氷水1000部中に注ぎ込み
析出する結晶を濾過し、冷水で洗浄、乾燥した。収量11
3部、純度98%であった(収率92.4%)。
このようにして得られた2−ニトロ−4,6−ジクロル−
5−エチルフェノール100部をイソプロピルアルコール6
00部及びラネーニッケル2部を2lオートクレーブに仕込
み、水素初圧15kg/cm2とし、50〜60℃で理論量の水素を
吸収するまで撹拌を続けた。反応混合物より触媒のラネ
ーニッケルを濾別し、濾液に濃塩酸60部を撹拌下に滴下
すると白色結晶が析出した。結晶を濾取し、イソプロピ
ルアコールで洗浄し、乾燥した。2−アミノ−4,6−ジ
クロル−5−エチルフェノール塩酸塩99部を得た。
純度96.5%であり、収率は87.7%(対4,6−ジクロル−
5−エチルフェノール)であった。
実施例3 4,6−ジクロル−5−n−プロピルフェノール50部(純
度90%)を80%硫酸60部に添加し、5〜10℃の温度範囲
で98%硝酸25部を6時間で滴下した。滴下終了後、2時
間同温度で保温した。
保温終了後反応マスを氷水500部にチャージした。析出
物を濾過し、冷水で洗浄した。
このようにして得られた2−ニトロ−4,6−ジクロル−
5−n−プロピルフェノールの湿ケーキ78部を得た。
ついでこの湿ケーキを鉄粉還元に供した。
まず、水150部、80メッシュ鉄粉60部に98%硫酸5部を
添加し、95℃に昇温して、0.5時間保温した。続いて同
温度で上記湿ケーキを1時間にわたって添加したのち、
更に同温度で1時間保温した。70℃まで冷却後、炭酸水
素ナトリウムで中和し、濾過により、鉄泥を濾別した。
得られた濾液に20%塩酸約30ccを添加し、2−アミノ−
4,6−ジクロル−5−n−プロピルフェノールの塩酸塩
として析出させた。10〜15℃まで冷却後、濾過により取
り出すと湿ケーキ75部を得た。この含量が60%であるの
で、収率は、80%(対4,6−ジクロル−5−n−プロピ
ルフェノール)であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4,6−ジクロル−5−アルキルフェノール
    をニトロ化して下式一般式 (式中、Rは炭素数が4以下の直鎖あるいは分岐状アル
    キル基を表す。)で示されるニトロ化合物を得、これを
    還元することを特徴とする2−アミノ−4,6−ジクロル
    −5−アルキルフェノールの製造法。
  2. 【請求項2】ニトロ化を混酸を用いて行うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1に記載の方法。
  3. 【請求項3】還元を水素接触反応によって行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は2項に記載の方法。
JP62141153A 1987-06-04 1987-06-04 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法 Expired - Lifetime JPH0788332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141153A JPH0788332B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141153A JPH0788332B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63303958A JPS63303958A (ja) 1988-12-12
JPH0788332B2 true JPH0788332B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=15285366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141153A Expired - Lifetime JPH0788332B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788332B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4015592A1 (de) * 1990-05-15 1991-11-21 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung eines ions mit erhoehter empfindlichkeit, verwendung hierfuer geeigneter substanzen und entsprechendes mittel
CN105622439A (zh) * 2016-03-04 2016-06-01 中山福运生物科技有限公司 一种4-氯-2-氨基苯酚的生产方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157536A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd 2−ニトロ−4,6−ジクロル−5−エチルフエノ−ルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63303958A (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872668B2 (ja) 2−アミノ−5−ヨード安息香酸の製造方法
JPH0625125A (ja) 安息香酸誘導体類
JPH10503530A (ja) ハロ置換芳香族酸の製造方法
JP2904038B2 (ja) 4,6−ジアミノレゾルシノールおよびその前駆体の製造方法
JPH0788332B2 (ja) 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法
JPH0354930B2 (ja)
JP2574667B2 (ja) 新規なフルオル化されたo−ジアミノベンゾ−1,4−ジオキセン
JP3193421B2 (ja) 2−アミノ−4−フルオロ安息香酸の製造方法
JPH01228943A (ja) 2,4―ジクロロ―3―アルキル―6―ニトロフェノールの製造方法
JP2701114B2 (ja) 3’−アミノ−2’−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JPH01149762A (ja) 4−(アルキルスルホニル)−2−アミノフェノールの製造方法
JPH06211752A (ja) 2,2−ビス(3−ニトロ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの製造方法
JP3010819B2 (ja) 2,4−ジクロロ−3− エチル−6− ニトロフェノールの精製方法
JP3273671B2 (ja) 4,4’’’ −ジヒドロキシクオーターフェニル又はその誘導体の製造方法
JP3820557B2 (ja) 5−アミノ−2−ニトロフェノールの製造方法
JP2517836B2 (ja) 4−クロロイミダゾ―ル−5−カルバルデヒド誘導体の製造法
JPS60188349A (ja) 2,3−ジクロロ−6−ニトロフエノ−ルの製造法
JP2001151736A (ja) トリフルオロメチルアニリンの製造
JPH01258649A (ja) 2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−ニトロフェノールの製造方法
JP4207270B2 (ja) シアノ安息香酸アルキルエステルの製造方法
EP0596130B1 (en) Production of 2-halo-3,5-difluoroaniline, intermediate for producing the same, and production of said intermediate
JP3403466B2 (ja) 2,5−ジメトキシ−4,4′,4″−トリニトロトリフェニルアミンの製造法
US4618714A (en) Process for preparation of 3,3'- or 3,4'-diaminobenzophenones
JP2000086610A (ja) シアノ安息香酸アミドの製造方法
JPH0354095B2 (ja)