JPH0787465A - テレビジョン信号伝送方法 - Google Patents

テレビジョン信号伝送方法

Info

Publication number
JPH0787465A
JPH0787465A JP5250173A JP25017393A JPH0787465A JP H0787465 A JPH0787465 A JP H0787465A JP 5250173 A JP5250173 A JP 5250173A JP 25017393 A JP25017393 A JP 25017393A JP H0787465 A JPH0787465 A JP H0787465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
television
superimposed
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5250173A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadafumi Kaneda
禎史 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP5250173A priority Critical patent/JPH0787465A/ja
Publication of JPH0787465A publication Critical patent/JPH0787465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レターボックス形式の第2世代EDTV方式
のテレビジョン信号をアスペクト比4:3のテレビジョ
ン受像機に表示した際に上下無画部に生じる視覚的な妨
害を軽減することができるテレビジョン信号伝送方法を
提供する。 【構成】 上下無画部にセットアップ電圧を付加して重
畳される補強信号((A)に図示)に、さらに、補強信
号とは独立したマスキング画像((B)に図示)を重畳
する。これにより、上下無画部の視覚的な妨害は軽減さ
れる。そして、ある一定期間だけ補強信号を送信せず、
マスキング画像のみとし、この補強信号を重畳しない期
間を表す制御信号とマスキング画像のパターン切り替わ
りを示す制御信号とをテレビジョン信号と合わせて伝送
する。これにより、第2世代EDTV方式対応のテレビ
ジョン受像機では補強信号を利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現行テレビジョン放送
方式との両立性を保ちながらレターボックス形式で高精
細画像を送る、いわゆる第2世代EDTV方式のテレビ
ジョン信号伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現行テレビジョン放送であるNTSC方
式は、アスペクト比が4:3であるが、次世代のテレビ
ジョン方式として、アスペクト比が16:9のワイドア
スペクト方式が検討されている。そして、現行テレビジ
ョン放送との両立性を保ちながらワイドアスペクト画像
信号を伝送するために、アスペクト比4:3の画面を垂
直方向に3分割し、その中央部(走査線360本)に、
原画像をアスペクト比16:9のまま圧縮したワイドア
スペクト画像(主画面)を割り当て、上下残りのマスキ
ング領域(無画部,走査線60本×2)に受像機側で原
画像の精細度を復元するための補強信号を多重する、い
わゆるレターボックス形式の第2世代EDTV方式が検
討され、実用化を迎えようとしている。この方式によれ
ば、図4に示すように、第2世代EDTV方式のテレビ
ジョン信号をNTSCの現行テレビジョン受像機で受信
する場合には現行レベルの解像度で視聴することがで
き、また、専用のテレビジョン受像機で受信する場合に
は、補強信号をデコードすることにより、信号源の高精
細を生かした画像が再現できる。
【0003】上記した補強信号の種類,内容については
いくつかの案が考えられており、1つの例として垂直動
画解像度補強信号が挙げられる。原画像が順次走査によ
る走査線によって構成されている場合、即ちノンインタ
ーレース画像の場合に、第2世代EDTV方式では、そ
れをインターレース画像に変換し、主画面として送信す
る。受像機側では、それを再びノンインターレース画像
に変換して表示するのであるが、その際、動画領域では
ぼけや歪みを生じやすい。第2世代EDTV方式では、
この走査線変換に伴う問題をさけるため、上述の補強信
号を用いることにより再びノンインターレース画像を復
元することができる。
【0004】この信号の生成,重畳方法についてもいく
つかの案が知られている。ノンインターレース画像をイ
ンターレース画像に変換する最も単純な方法は、走査線
を1本おきに間引くというものである。この方法の場
合、補強信号として間引いた走査線の情報を上下無画部
で送ることになるが、上下無画部で送ることのできる情
報量は少ないため、水平周波数帯域を1/3倍に狭める
ことによって、1本の走査線に3本分の信号を重畳す
る。
【0005】しかし、このままでは帯域は小さいが元の
間引かれた走査線の信号が時間圧縮されて重畳されてい
るので、上下無画部には元の画像をばらした画像信号が
付加されたことになる。これを現行のテレビジョン受像
機に表示した時は、上下無画部に乱雑な映像がそのまま
表示されてしまう。そこで、補強信号の電力を減らし、
妨害を抑圧する方法として、間引かれた走査線の信号か
らその上下の走査線の信号の平均値信号を差し引き、そ
の差信号のみとする方法が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように第2世代
EDTV方式では、上下無画部に補強信号が重畳されて
おり、これを現行のアスペクト比4:3のテレビジョン
受像機に表示した際には視覚上妨害となる。この妨害を
抑えるために、先に述べたように補強信号そのものの電
力(コントラスト)を減らすことや、重畳領域のセット
アップレベル(ブライト)を下げること等、種々の提案
がなされているが、1つの手段のみで妨害を抑えること
は困難であった。
【0007】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、レターボックス形式の第2世代EDTV方
式のテレビジョン信号をアスペクト比4:3のテレビジ
ョン受像機に表示した際に上下無画部に生じる視覚的な
妨害をより軽減することができるテレビジョン信号伝送
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、アスペクト比16:9の
テレビジョン画像をアスペクト比4:3で飛び越し走査
を行うテレビジョン放送方式で伝送するために、原画像
を走査線変換して前記テレビジョン放送方式の画面の一
部に主画面として配置すると共に、残りの無画部に補強
信号を重畳してレターボックス形式で伝送するテレビジ
ョン信号伝送方法において、前記無画部に前記補強信号
とは独立したマスキング画像を重畳すると共に前記補強
信号を重畳しない期間を設け、テレビジョン信号の一部
に補強信号を重畳しない前記期間を表す第1の制御信号
と前記マスキング画像のパターン切り替わりを示す第2
の制御信号とを多重伝送することを特徴とするテレビジ
ョン信号伝送方法を提供するものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明のテレビジョン信号伝送方法に
ついて、添付図面を参照して説明する。図1は本発明の
テレビジョン信号伝送方法を実現するためのテレビジョ
ン信号送信装置の一例を示すブロック図、図2は第2世
代EDTV方式に対応したテレビジョン信号受信装置の
一例を示すブロック図、図3は従来と本発明を比較する
ための波形図である。
【0010】本発明は、上下無画部の補強信号による映
像に全く独立な別映像を追加して重畳し、補強信号によ
る映像を別映像で視覚上マスキングするものである。換
言すれば、従来は一様なセットアップ電圧に補強信号を
重畳するのに対し、本発明ではある種のパターンを有す
る画像を上下無画部に予め与えておき、そこに補強信号
を重畳する。ここで言うマスキング画像には、勿論、
無画部の補強信号による妨害を視覚上軽減する効果があ
ること、及び、補強信号の再生が可能であること、と
いう条件が付く。また、手法として、1つの固定パター
ンではなく、多数のパターンより選択可能、もしくは
新規に作成したパターンでも用いることが可能であるこ
とが必要である。
【0011】上記の条件を満たすためには、マスキン
グ画像成分による刺激は補強信号成分相当もしくはそれ
以上が必要であり、マスキング画像成分としては、補強
信号のp−p値相当のレベルを持っている必要がある。
上記の条件を満たすためには、マスキング画像と補強
信号とを合わせた複合信号が現行放送方式が定める伝送
路の規定内に収まっていること(即ち、歪みが生じない
こと)と、分離手段が定められていることが必要であ
る。前者からはマスキング画像信号の最小値と最大値が
決まる。後者の手段の一例としては、例えばある一定期
間(例えば、数フレーム期間)だけ補強信号を送信せ
ず、受信機側ではその期間にマスキング画像信号のみを
メモリに記憶させ、他の期間では上下無画部の映像信号
からその記憶されたマスキング画像信号成分を差し引く
ことにより、補強信号を分離することができる。
【0012】さらに、上記の条件を満たすためには、
あるパターンから別のパターンに切り替わったことを表
す制御信号を受信機に送信することで可能となる。この
制御信号によって上記したメモリのパターンを更新でき
る。第2世代EDTV方式では、アスペクトの情報、補
強信号に関する情報等の種々のモード識別信号が送信さ
れるので、どの部分にマスキング画像信号のみが重畳さ
れているかを示す制御信号や、パターンの切り替わりを
示す制御信号を追加することにより、本発明が容易に実
現できる。
【0013】以上述べてきたことをまとめると、送信側
では第2世代EDTV方式のモード識別信号の一部とし
てマスキング画像の制御信号を追加し、この制御信号の
有効期間には補強信号を重畳しない。そして、少なくと
もパターンの切り替わりを示す2つの制御信号の間の期
間は同一の画像であるマスキング画像を上下無画部に重
畳する。この手続を送信側と受信側との共通の取決めと
することにより、上下無画部の妨害を軽減しながら補強
信号を伝送することができる。
【0014】ここで、本発明のテレビジョン信号伝送方
法を実現するためのテレビジョン信号送信装置及びテレ
ビジョン信号受信装置の一例の構成について説明する。
図1において、順次走査で走査線480本の映像信号は
プリフィルタ1に入力されて垂直解像度が制限される。
垂直LPF2はさらに垂直解像度を制限し折り返し歪み
の発生を抑え、垂直圧縮回路3はサンプルレートを48
0本から360本に圧縮する。走査線間引き回路4は走
査線を2:1の割合で間引き、走査線を飛び越し走査に
変換し、動き検出器5を経て主画面配置回路6によって
アスペクト比4:3の画面の中央部に主画面として配置
する。
【0015】また、垂直圧縮回路3の出力は垂直HPF
7にも入力される。垂直HPF7は垂直高域成分を抽出
して第1の補強信号を生成し、水平圧縮回路8はこの信
号を水平圧縮して動き混合回路13に入力する。
【0016】一方、プリフィルタ1の出力は垂直HPF
9にも入力される。垂直HPF9は主画面で送信されな
い360TV本以上の垂直高域成分(第2の補強信号)
を抽出する。垂直圧縮回路10は垂直高域成分を上下無
画部で伝送するために、サンプルレートを480本から
180本に圧縮する。水平LPF11は水平の帯域を制
限し、水平圧縮回路12は水平圧縮を施して動き混合回
路13に入力する。動き混合回路13は動き検出器5よ
り出力される動き検出信号によって第1の補強信号と第
2の補強信号とを切り換えて出力する。そして、上下無
画部配置回路14は動き混合回路13の出力を上下無画
部に配置する。この第2の補強信号成分は受信機側で主
画面映像を飛び越し走査から順次走査に戻す際に、動画
領域での走査線変換に用いられる。なお、静止画領域で
は前フィールドの走査線で補間する。次に、順次走査化
された主画面画像は垂直伸長されて480本の画像に復
元される。第2の補強信号成分は、この復元画像の垂直
解像度を再現させるために用いられる。
【0017】さらに、上下無画部配置回路14の出力信
号には前述のようにセットアップ成分を付加するために
加算器15に入力され、セットアップ成分生成回路16
より出力されるセットアップ成分が付加される。この
時、本発明を実現するために、加算器18によってマス
キング画像生成回路17より出力されるマスキング画像
とセットアップ成分を加算する。これにより、上下無画
部にはセットアップ成分とマスキング画像成分とが重畳
されることになる。そして、主画面配置回路6の出力と
加算器15の出力を加算器19により加算し、飛び越し
走査でレターボックス形式とされた映像信号が出力され
る。
【0018】図3において、(A)は従来の波形を示し
ており、(B)は本発明による波形を示している。図3
(A)では一様なセットアップ電圧に補強信号が重畳さ
れているのに対し、図3(B)では一様なセットアップ
電圧に補強信号が重畳され、さらに、ある種のパターン
を有するマスキング画像信号が重畳される。
【0019】次に、受信側では、図2において、補強信
号分離回路21は飛び越し走査でレターボックス形式と
された映像信号を、主画面の信号と上下無画部の信号と
に分離し、さらに後者から補強信号を抽出する。前述の
ように、ある一定期間には補強信号が重畳されずマスキ
ング画像信号のみであり、これを表す制御信号が伝送さ
れているので、補強信号の分離は容易である。主画面の
信号は走査線変換回路22及び動き検出器23に入力さ
れる。分離された補強信号は復元回路25により第1の
補強信号として復元され、走査線変換回路22に入力さ
れる。走査線変換回路22は動き検出器23より入力さ
れる動き検出信号によって動き適応補間により第1の補
強信号を用いながら順次走査に変換する。そして、垂直
拡大回路24は主画面の信号を垂直に拡大する。
【0020】一方、補強信号分離回路21により分離さ
れた第2の補強信号は復元回路26により復元され、垂
直拡大回路27により垂直に拡大される。そして、垂直
拡大回路27の出力は動き検出器23からの動き検出信
号により適宜加算器28に入力される。そして、垂直拡
大回路24の出力と垂直拡大回路27の出力が加算器2
8により加算されて順次走査で走査線480本の映像信
号が出力される。これにより、第2世代EDTV方式に
対応したテレビジョン受像機では、信号源の高精細を生
かした画像が再現できる。また、現行テレビジョン受像
機では、マスキング画像によって上下無画部に生じる視
覚的な妨害をより軽減することができる。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のテ
レビジョン信号伝送方法によれば、レターボックス形式
の第2世代EDTV方式のテレビジョン信号を現行のテ
レビジョン受像機に表示した際に問題となる上下無画部
に生じる視覚的な妨害を軽減することができる。また、
マスキング画像を主画面とは独立したある種の情報とし
て用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョン信号伝送方法を実現する
ためのテレビジョン信号送信装置の一例を示すブロック
図である。
【図2】第2世代EDTV方式に対応したテレビジョン
信号受信装置の一例を示すブロック図である。
【図3】従来と本発明を比較するための波形図である。
【図4】第2世代EDTV方式を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 プリフィルタ 2 垂直LPF 3,10 垂直圧縮回路 4 走査線間引き回路 5 動き検出器 6 主画面配置回路 7,9 垂直HPF 8 水平圧縮回路 11 水平LPF 12 水平圧縮回路 13 動き混合回路 14 上下無画部配置回路 15,18,19 加算器 16 セットアップ成分生成回路 17 マスキング画像生成回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アスペクト比16:9のテレビジョン画像
    をアスペクト比4:3で飛び越し走査を行うテレビジョ
    ン放送方式で伝送するために、原画像を走査線変換して
    前記テレビジョン放送方式の画面の一部に主画面として
    配置すると共に、残りの無画部に補強信号を重畳してレ
    ターボックス形式で伝送するテレビジョン信号伝送方法
    において、 前記無画部に前記補強信号とは独立したマスキング画像
    を重畳すると共に前記補強信号を重畳しない期間を設
    け、 テレビジョン信号の一部に補強信号を重畳しない前記期
    間を表す第1の制御信号と前記マスキング画像のパター
    ン切り替わりを示す第2の制御信号とを多重伝送するこ
    とを特徴とするテレビジョン信号伝送方法。
JP5250173A 1993-09-10 1993-09-10 テレビジョン信号伝送方法 Pending JPH0787465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250173A JPH0787465A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 テレビジョン信号伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250173A JPH0787465A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 テレビジョン信号伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787465A true JPH0787465A (ja) 1995-03-31

Family

ID=17203909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250173A Pending JPH0787465A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 テレビジョン信号伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231491A (en) Television system providing wide aspect ratio image information compatible with a standard aspect ratio format
JPH02107081A (ja) Edtv方式
US5029002A (en) High definition television system
JPH03198593A (ja) テレビジョン方式
JP2713973B2 (ja) テレビジョン信号の伝送方法及び再生方法
JPH0787465A (ja) テレビジョン信号伝送方法
JPH0793738B2 (ja) 映像信号の方式変換装置
JP2735621B2 (ja) テレビジョン方式変換器
JPH0279690A (ja) テレビジョン信号の形成方法
JPH06217262A (ja) テレビジョン回路
JPH05244569A (ja) レターボックス方式テレビジョン信号生成装置
JP2947394B2 (ja) 高精細ワイドアスペクトテレビジョンデコーダ及びテレビジョン受像機
JPH1070736A (ja) テレビジョン信号の伝送/再生方法及び装置
JPH06319123A (ja) テレビジョン信号伝送方法,送信装置,及び受信装置
JPH06105291A (ja) 多重信号伝送装置
JPH05268576A (ja) テレビジョン信号の構成方法
JPH01253381A (ja) テレビジョン信号走査変換伝送方法
JPH06350975A (ja) テレビジョン信号の構成方法
JPH04157887A (ja) テレビジョン伝送装置および受像機
JPH05260523A (ja) テレビジョン信号の構成方法
JPH06296266A (ja) ワイドテレビジョン信号多重伝送装置
JPH06276499A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH05161164A (ja) テレビジョン信号の構成方法
JPH05260441A (ja) テレビジョン信号の構成方法
JPH05161122A (ja) 上下無画部情報伝送装置