JPH0786001A - 可変抵抗器 - Google Patents

可変抵抗器

Info

Publication number
JPH0786001A
JPH0786001A JP5228768A JP22876893A JPH0786001A JP H0786001 A JPH0786001 A JP H0786001A JP 5228768 A JP5228768 A JP 5228768A JP 22876893 A JP22876893 A JP 22876893A JP H0786001 A JPH0786001 A JP H0786001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
variable
side terminal
variable resistor
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5228768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3211509B2 (ja
Inventor
Yukinori Ueda
幸憲 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22876893A priority Critical patent/JP3211509B2/ja
Priority to KR1019940022969A priority patent/KR0132989B1/ko
Publication of JPH0786001A publication Critical patent/JPH0786001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211509B2 publication Critical patent/JP3211509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】固定側端子及び可変側端子を一体にモールドし
て基板を形成する際、モールド温度に対して表面のメッ
キ層が溶融しない各端子を備えた可変抵抗器を提供する
ことにある。 【構成】絶縁性樹脂からなる基板と、該基板と一体にモ
ールドされ、一端部が前記基板上に露出する一対の固定
側端子と、前記一端部と接続するように前記基板上に配
設された抵抗膜と、該抵抗膜上を摺動する摺動子と、該
摺動子を介して前記抵抗膜と接続する可変側端子と、を
備える可変抵抗器において、前記固定側端子および前記
可変側端子の表面は、ニッケルまたはニッケル合金メッ
キ層からなる下層と、金メッキ層からなる上層と、から
なることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁性樹脂で端子を一
体にモールドした基板を用いた可変抵抗器に関し、特に
プリント回路基板等への表面実装に適した可変抵抗器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の可変抵抗器について、図2および
図3に基づいて説明する。基板1は、金属からなる固定
側端子2,3及び可変側端子4を一体にモールドした絶
縁性樹脂、例えば、フェノール樹脂からなり、基板1の
上面には、固定側端子2,3の一端部2a,3aが露出
している。又、固定側端子2,3及び可変側端子4のプ
リント回路基板への半田付け部である他端部は、基板1
の端面から突出し、基板1の端面から底面の一部に跨が
って折り曲げられている。
【0003】固定側端子2,3及び可変側端子4は、導
電性の良好な金属、例えば、銅合金からなり、他端部の
表面は半田メッキ層2b,3b,4bが形成されてい
る。
【0004】また、可変側端子4の、基板1の中央部に
形成された貫通穴1a内に位置する部分には、摺動子6
と係合させてかしめることにより摺動子6を基板1上に
回転可能に保持するためのはとめ部4aが形成されてい
る。
【0005】基板1の上面には、一端部2a,3aを覆
うように、カーボンからなる円弧状の抵抗膜5が塗布さ
れ、焼付されて、配設されている。
【0006】かかる構成の基板1に摺動子を組み込むこ
とにより、図3に示すような可変抵抗器が形成される。
すなわち、可変抵抗器は、可変側端子4のはとめ部4a
に摺動子6の係合部6aを係合させ、はとめ部4aをか
しめることにより、摺動子6を基板1上に回転可能に取
り付けられているものである。この可変抵抗器は、摺動
子6を回転させ、接点7を抵抗膜5上の所定の位置に摺
動させることにより、抵抗値の調整が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、表面実装用の
可変抵抗器において、例えば、プリント回路基板上にリ
フロー半田付けをする場合、可変抵抗器の基板はほぼ2
30〜240℃に加熱される。
【0008】しかしながら、従来例の可変抵抗器では、
基板の材料に、耐熱性にやや劣るフェノール樹脂を用い
ていたため、可変抵抗器をプリント基板にリフロー半田
付けで表面実装をする際、半田付け温度に対する基板の
信頼性が低く、また、抵抗膜の焼付け温度の上限がほぼ
220℃に制限され、抵抗膜の焼付けが不十分である事
に起因して抵抗値変化特性が大きくなるという問題点を
有していた。
【0009】このため、基板の絶縁性樹脂は少なくとも
リフロー半田付け温度である240℃に十分耐える耐熱
性を有し、また、抵抗膜の抵抗値変化特性を小さく安定
させるために抵抗膜焼付け温度を高温にできるものでな
ければならない。このことから、基板の材料として耐熱
性が良い絶縁性樹脂として、例えば、ポリフェニレンサ
ルファイド(以下PPSと呼ぶ)樹脂を用いる検討がな
された。
【0010】しかしながら、PPS樹脂を用いると、固
定側端子及び可変側端子を一体にして基板を形成するモ
ールド(樹脂成型)温度は300℃を越えるため、固定
側端子及び可変側端子の表面の半田メッキ層が溶融し、
導体である半田が基板中に混入し、基板の絶縁性が維持
できない、という新たな問題点が発生した。
【0011】本発明の目的は、上記問題点を解消すべく
なされたもので、固定側端子及び可変側端子を一体にモ
ールドして基板を形成する際に、モールド温度が300
℃を越えても固定側端子及び可変側端子の表面のメッキ
層が溶融しない可変抵抗器を提供することにある。ま
た、本発明の目的は、抵抗膜の焼付けに際して、固定側
端子及び可変側端子の表面のメッキ層が溶融しない可変
抵抗器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明において
は、絶縁性樹脂からなる基板と、該基板と一体にモール
ドされ、一端部が前記基板上に露出する一対の固定側端
子と、前記一端部と接続するように前記基板上に配設さ
れた抵抗膜と、該抵抗膜上を摺動する摺動子と、該摺動
子を介して前記抵抗膜と接続する可変側端子と、を備え
る可変抵抗器において、前記固定側端子および前記可変
側端子の表面は、ニッケル又はニッケル合金メッキ層か
らなる下層と、金メッキ層からなる上層と、からなるこ
とを特徴とする。
【0013】
【作用】すなわち、本発明では、固定側端子及び可変側
端子の表面が、耐熱特性が良いニッケル又はニッケル合
金のメッキ層からなる下層と、耐熱特性が良い金のメッ
キ層からなる上層とからなるために、基板をモールドす
る際の熱及び抵抗膜を焼付ける際の熱に対して、固定側
端子及び可変側端子の表面のメッキ層は溶融することが
ない。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図1にもとづい
て説明する。図1において、基板11は、金属からなる
固定側端子12,13及び可変側端子14を一体にモー
ルドした、耐熱性が良い絶縁性樹脂、例えば、PPS樹
脂からなる。従来例と同様に、基板11の上面には、固
定側端子12,13の一端部(図示せず)が露出してい
る。又、固定側端子12,13及び可変側端子14のプ
リント回路基板への半田付け部である他端部は、基板1
1の端面から突出し、基板11の端面から底面の一部に
跨がって折り曲げられている。
【0015】固定側端子12,13及び可変側端子14
は、導電性の良好な金属、例えば、銅合金からなり、他
端部の表面は、第1のメッキ層(下層)12b,13
b,14bと第2のメッキ層(上層)12c,13c,
14cとの2層のメッキ層からなる。下層は、ニッケル
又はニッケル合金(例えば、Ni−Co合金)からな
り、上層は、金からなり、金メッキの厚さは0.007
μm以上である。
【0016】下層12b,13b,14bは、銅合金の
表面に対して酸化の防止と上層の金メッキ層の半田付性
の劣化を防止するための保護膜として機能し、上層12
c,13c,14cは、下層であるニッケル又はニッケ
ル合金の酸化を防止して、良好な半田付け性を得るため
の保護膜として機能する。
【0017】また、可変側端子14の、基板11の中央
部に形成された貫通穴11a内に位置する部分には、摺
動子6と係合させてかしめることにより摺動子6を基板
11上に回転可能に保持するためのはとめ部14aが形
成されている。
【0018】また、基板11の上面には、一端部を覆う
ように、カーボンからなる円弧状の抵抗膜5が塗布さ
れ、焼付されて、配設されている。
【0019】かかる構成の基板11に摺動子6を組み込
むことにより、可変抵抗器が形成される。すなわち、可
変抵抗器は、可変側端子14のはとめ部14aに摺動子
6の係合部6aを係合させ、はとめ部14aをかしめる
ことにより、摺動子6を基板11上に回転可能に取り付
けられているものである。この可変抵抗器は、摺動子6
を回転させ、接点7を抵抗膜5上の所定の位置に摺動さ
せることにより、抵抗値の調整が行われる。
【0020】尚、固定側端子12,13及び可変側端子
14の表面の上層,下層からなるメッキ層は、少なくと
も半田付けされる他端部の一面に施されていれば良い
が、上層の金メッキ層は半田メッキ層と比較して抵抗膜
5との導通性が良いため、抵抗膜5との電気的接続部で
ある固定側端子12,13の一端部の表面は、金メッキ
層を有していても良い。したがって、メッキ層は、固定
側端子12,13及び可変側端子14の、両面又は一
面、あるいは、全面又は部分のいづれかに形成されてい
ればよい。
【0021】また、上層である金メッキ層は、厚さ0.
007μm以上あれば保護膜としての機能を満足するこ
とが実験上確認されている。しかし、特に限定するもの
ではないが、経済的な観点からすると、金は高価な材料
であるため、金メッキ層の厚さの上限は0.2μm程度
とするのが望ましい。
【0022】尚、固定側端子13については、図1の断
面図では現れないが、固定側端子12と同様の構成から
なるため、図1にその構成を括弧内の図番で示した。ま
た、固定側端子13表面の下層13b及び上層13cも
同様にして図示した。
【0023】本発明の可変抵抗器において、固定側端子
及び可変側端子の表面に、耐熱性が高いニッケル又はニ
ッケル合金メッキ層を下層とし、金メッキ層を上層とし
て形成することにより、耐熱性が高いPPS樹脂を基板
の材料として用いることが可能になった。そして、PP
S樹脂からなる基板上に配設された抵抗膜の焼付け温度
はほぼ240℃の高温にすることができ、抵抗膜は十分
に焼成され、良好な抵抗値変化特性を得ることができ
た。すなわち、可変抵抗器をプリント回路基板上にリフ
ロー半田付けする際に、可変抵抗器の基板はほぼ240
℃に加熱されるが、本発明による可変抵抗器の抵抗値の
変化率は従来例の可変抵抗器の抵抗値の変化率より小さ
くなった。例えば、抵抗膜の焼付け温度が220℃の場
合、抵抗値変化率は−4〜−5%であったが、抵抗膜の
焼付け温度が240℃の場合、抵抗値変化率は−1〜−
2%に減少し、抵抗膜の焼付け温度を220℃から24
0℃にすることにより、抵抗値変化率はほぼ1/3〜1
/4になるという実験データを得た。
【0024】また、固定側端子及び可変側端子の表面の
ニッケルまたはニッケル合金メッキ層、並びに金メッキ
層はモールド温度や抵抗膜焼付け温度に対して溶融せ
ず、メッキ層の厚さが均一な固定側端子及び可変側端子
を得ることができた。その結果、下層のニッケル又はニ
ッケル合金が酸化しにくくなるため、固定側端子及び可
変側端子の表面は良好な半田付け性が得られた。更に、
基板は、耐熱性が高いため、リフロー半田付けによる熱
に晒されても、変形又は溶融しないという長所も得られ
た。
【0025】尚、上層のメッキ層に高価な金を使用して
いるが、メッキ厚が0.007μm以上あれば、ニッケ
ルまたはニッケル合金メッキ層の保護は十分なため、金
メッキ厚は極めて薄く、安価にできた。又、周知のセラ
ミック基板を使わずに、耐熱性が良い基板の形成によ
り、安価で且つ抵抗値変化特性が良い高性能の表面実装
に適した可変抵抗器を得ることができた。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による可変抵
抗器では、固定側端子及び可変側端子の表面に、下層に
ニッケル又はニッケル合金メッキ層を形成し、上層に耐
熱性が良い薄膜状の金メッキ層を形成した。このため、
絶縁性樹脂に、例えば、耐熱性が高いPPS樹脂を用い
て、固定側端子及び可変側端子を一体に基板をモールド
すると、モールド温度はほぼ300℃を越えることにな
るが、固定側端子及び可変側端子の金メッキ層が溶融し
ない、そして、絶縁性樹脂内にメッキ層である導体が混
入しない絶縁性が良好な基板からなる可変抵抗器を得る
ことができた。
【0027】また、抵抗膜の焼付け温度を十分に上昇さ
せて抵抗膜を焼成しても、焼成温度はほぼ240℃のた
め、固定側端子及び可変側端子の金メッキ層は溶融しな
い可変抵抗器を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可変抵抗器における一実施例の断
面図である。
【図2】従来の可変抵抗器用基板の上面図である。
【図3】従来の可変抵抗器における図2のA−A線に対
応する断面図である。
【符号の説明】
5 抵抗膜 6 摺動子 11 基板 12,13 固定側端子 13b,14b 第1のメッキ層(下層) 13c,14c 第2のメッキ層(上層) 14 可変側端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性樹脂からなる基板と、該基板と一体
    にモールドされ、一端部が前記基板上に露出する一対の
    固定側端子と、前記一端部と接続するように前記基板上
    に配設された抵抗膜と、該抵抗膜上を摺動する摺動子
    と、該摺動子を介して前記抵抗膜と接続する可変側端子
    と、を備える可変抵抗器において、 前記固定側端子および前記可変側端子の表面は、ニッケ
    ルまたはニッケル合金メッキ層からなる下層と、金メッ
    キ層からなる上層と、からなることを特徴とする可変抵
    抗器。
  2. 【請求項2】固定側端子および可変側端子の表面の上層
    が厚さ0.007μm以上の金メッキ層からなることを
    特徴とする請求項1記載の可変抵抗器。
JP22876893A 1993-09-14 1993-09-14 可変抵抗器 Expired - Lifetime JP3211509B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22876893A JP3211509B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 可変抵抗器
KR1019940022969A KR0132989B1 (ko) 1993-09-14 1994-09-13 가변 저항기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22876893A JP3211509B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 可変抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0786001A true JPH0786001A (ja) 1995-03-31
JP3211509B2 JP3211509B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=16881540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22876893A Expired - Lifetime JP3211509B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 可変抵抗器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3211509B2 (ja)
KR (1) KR0132989B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350182B1 (ko) * 1999-06-30 2002-08-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 가변 저항기

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155909A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Murata Mfg Co Ltd 可変抵抗器
KR20040045627A (ko) * 2002-11-25 2004-06-02 대우정밀 주식회사 자동차용 위치검출 가변저항기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350182B1 (ko) * 1999-06-30 2002-08-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 가변 저항기
US6628193B2 (en) 1999-06-30 2003-09-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Variable resistor

Also Published As

Publication number Publication date
KR950009759A (ko) 1995-04-24
KR0132989B1 (ko) 1998-04-24
JP3211509B2 (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291178A (en) Film-type resistor assembly with full encapsulation except at the bottom surface
US4429297A (en) Variable resistor
JPS6022538Y2 (ja) チツプ型ヒユ−ズ
US6317022B2 (en) Variable resistor
JP3211509B2 (ja) 可変抵抗器
US5739743A (en) Asymmetric resistor terminal
US5790012A (en) Variable resistor
JPS5823138A (ja) ヒユ−ズ回路板
JP2003124009A (ja) 可変抵抗器
JPS6362096B2 (ja)
JP2000068102A (ja) 抵抗器
JPH0786008A (ja) 表面実装用電子部品
JP4096676B2 (ja) 可変抵抗器およびその製造方法
JP3474083B2 (ja) 可変抵抗器
KR970005746B1 (ko) 가변저항기
US6933830B2 (en) Variable resistor
JP2583198B2 (ja) 電子部品用金属端子付き基板
JPH07147205A (ja) 表面実装用電子部品
JP2697551B2 (ja) 可変抵抗器
JP3338305B2 (ja) 回転型可変抵抗器
JPS60127794A (ja) 電子機器の端子構造
JP3826465B2 (ja) ポリマptcサーミスタの製造方法
JP4910262B2 (ja) 可変抵抗器の製造方法
JP3118637B2 (ja) 取付部材への基板取付構造
JPH10256007A (ja) チップ型可変抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12