JPH0784803B2 - 地下立体駐車場 - Google Patents

地下立体駐車場

Info

Publication number
JPH0784803B2
JPH0784803B2 JP1184429A JP18442989A JPH0784803B2 JP H0784803 B2 JPH0784803 B2 JP H0784803B2 JP 1184429 A JP1184429 A JP 1184429A JP 18442989 A JP18442989 A JP 18442989A JP H0784803 B2 JPH0784803 B2 JP H0784803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
tunnel
underground
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1184429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351487A (ja
Inventor
誠也 渡辺
真二 奥村
誠高 西尾
隆夫 亀井
泉 前河
Original Assignee
株式会社間組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社間組 filed Critical 株式会社間組
Priority to JP1184429A priority Critical patent/JPH0784803B2/ja
Publication of JPH0351487A publication Critical patent/JPH0351487A/ja
Publication of JPH0784803B2 publication Critical patent/JPH0784803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、地下のトンネル内に設備した地下立体駐車場
に関する。
【従来の技術】
地上に設置される従来のいわゆるタワーパーキング等の
垂直循環式立体駐車場は、チェーン等による縦長楕円形
の回転搬送装置を鉄塔に垂直に装架し、この回転搬送装
置に、自動車を乗せる車載台を上下に一定の間隔をおい
て多数装着し、鉄塔の下端に車の出入口(入出庫口)を
設け、この出入口から自動車を車載台に乗せ又は降ろす
ものであった。 また、水平循環式立体駐車場は、回転搬送装置を機枠に
水平に装架し、この回転搬送装置の一端の出入口から自
動車を車載台上に載せ又は降ろすものであった。 さらに、地下式立体駐車場としては、例えば特開昭62−
220668号公報に記載のものが知られている。この地下立
体駐車場は、多数の車載台を装着した回転搬送装置を地
下の竪穴内に設置し、この竪穴の地表開口部を自動車の
出入口としたものである。
【発明が解決しようとする課題】 しかし、従来の立体駐車場は、いずれも注射位置から出
入口までの距離が離れてしまうため、収容台数が多くな
る程、入出庫に要する平均時間が長くなる問題があっ
た。 また、地下トンネルの周辺に従来の駐車場構造を適用し
ようとすると、あたかも円形断面に矩形断面を嵌め込む
ような恰好になるため、空間の有効利用を図れない問題
があった。 本発明の目的は、このような問題、及び地上での駐車場
確保がますます困難になる傾向に鑑み、地下の有効利用
という観点からトンネルを利用して地下道(車路)と立
体駐車場とを効率的に構築でき、しかも入出庫にあたり
転載テーブル等の特別の入出庫装置を要せず、かつ自動
車の向きを変えたり横移動することなく短時間にスムー
ズに入出庫できる地下立体駐車場を提供することにあ
る。
【課題を解決するための手段】
本発明による地下立体駐車場では、複数の車載台を、ト
ンネル内の車路の周囲を上下左右に廻って該車路を貫通
させるようにしかも車路の中心線に対し斜めに向くよう
に支持架台に循環動自在に装架する。また、車路の左右
両脇に、車載台と同方向に斜めに延びる入庫用バイパス
と出庫用バイパスとをそれぞれ延長してトンネル内に設
けたものである。
【作用】
本発明の地下立体駐車場は、複数の車載台がトンネル内
の車路の周囲を上下左右に廻って循環し、車路の左右両
脇に位置したとき、その一方側の車載台が車路から延長
している入庫用バイパスと直線上に並ぶと同時に、他方
側の車載台が同様に車路から延長している出庫用バイパ
スと直線上に並ぶ。各車載台は、車路の中心線に対し斜
めに向いているとともに、入庫用バイパス及び出庫用バ
イパスも同方向に斜めに延びているので、自動車の向き
を車載台に対し変えたり横移動することなく、車路から
そのまま前進させて車載台上に直線載せることができる
とともに、車載台上からそのまま前進させて車路上に直
接降ろすことができる。また、車載台と車路との距離
は、車載台が循環してもほぼ一定になり、入出庫に要す
る時間がいずれの車もほぼ同じになるとともに、車路と
駐車位置との距離を短くして車路からの入出庫時間を極
力短縮できる。 また、このような地下立体駐車場は、道路や池や河川や
ビルの下などの開削工法による構造物の施工が困難な場
所において、トンネル工法により地下道(車路)と共に
構築できる。車載台はトンネル内で車路の周りを循環す
るため、トンネル断面を有効利用でき、しかも車載台と
車路との距離は、車載台が循環してもほぼ一定になり、
入出庫に要する時間がずれの車もほぼ同じになるととも
に、車路と駐車位置との距離を短くして車路からの入出
庫時間を極力短縮できる。 トンネル内の車路の周りの空きスペースを利用し、しか
も周辺の環境を破壊することなく、地下を有効利用した
収容台数の多い地下駐車場とすることができる。シール
ドトンネルの場合は、シールドトンネル自体が一般の地
下構造物よりも深い所に建設できるため、公園や河川、
湖沼などの地下に環境問題を引き起こすことなく、駐車
場が確保できる。
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。 第1図及び第2図は本発明において使用する1台の回転
搬送装置の概要図である。この回転搬送装置3は、後述
するように自動車1が通行するトンネル10内の車路2の
途中に設けられる。この図の回転搬送装置3では、円形
の前後の回転リング4を、車路2を中心として回転する
ように支持架台5に装架し、この回転リング4を、動力
伝達機構6を介しモータ7で回転させるようになってい
る。前後の回転リング4間には、複数のケージ形の車載
台8が回転リング4の円周方向に一定の間隔をおいて架
設され、回転リング4が回転すると車載台8が水平のま
ま車路2の周りを上下左右に循環する。車路2上におけ
る前後の回転リング4間の空間は入出庫スペース9とな
っており、ここから自動車1を車載台8上に載せ、また
車載台8から車路2へ降ろす。 本発明の一例の地下立体駐車場は、このような回転搬送
装置3を一つのユニットとしてその複数ユニットを、第
3図に示すように例えば円形断面のシールドトンネル10
内に、トンネル軸方向に並べて配置したものである。各
回転搬送装置3は、シールドトンネル10の中央部に設け
られた車路2を貫通させており、第4図に示すように車
載台8が、シールドトンネル10内で車路2の周囲を上下
左右に廻って循環するようになっている。 各回転搬送装置3は、第4図及び第5図に示すように、
前後の回転リング4の中心を車路2の中心線2aに対し互
いに左右逆方向にずらすことによって、車載台8を車路
2に対し斜めに向けてある。また、車路2の左右両脇の
一方側には、各回転搬送装置3に対応する位置に、車載
台8と同方向に斜めに延びる入庫用バイパス15aが延長
してシールドトンネル10内に設けられ、他方側には、各
回転搬送装置3に対応する位置に、車載台8と同方向に
斜めに延びる出庫用バイパス15bが同様に延長してシー
ルドトンネル10内に設けられている。 従って、ある車載台が車路2の左右一方側で入庫用バイ
パス15aと直線上に並んだとき、他方側では反対の車載
台8が出庫用バイパス15bと直線上に並ぶので、入庫す
る自動車は、車路2からそのまま前進させて車載台8上
に直線載せることができるとともに、出庫する自動車
は、車載台8上からそのまま前進させて車路2上に直接
降ろすことができる。しかも、このような入出庫を各回
転搬送装置3で同時に行えるとともに、回転搬送装置3
相互でも同時に行える。 また、車路2を第6図に示したように上下2段とする
と、上下両車路とも同じ方向に通行させても、あるいは
相互に逆方向に通行させても車載台8の向きが同じでよ
いので、柔軟な入出庫が可能となる。 なお、上記の説明では円形又はほぼ矩形とした回転搬送
装置3を示したが、楕円形や多角形などであっても良
い。また、車載台8はケージ形に限らず、板状、皿状な
ど自動車を載置できる形体であれば良い。
【発明の効果】
本発明の地下立体駐車場によれば特に次のような効果が
ある。 トンネル内の車路の周りを循環する車載台は、車路
の中心線に対し斜めに向いているとともに、車路から延
長した入庫用バイパス及び出庫用バイパスも同方向に斜
めに延びているので、自動車の向きを車載台に対し変え
たり横移動することなく、車路からそのまま前進させて
車載台上に直接載せることができるとともに、車載台上
からそのまま前進させて車路上に直接降ろすことができ
るので、入出庫のための専用の転載テーブル等を要する
ことなく、しかも自動車の向きを変えたり横移動するこ
となく短時間にスムーズに入出庫できる。 複数の車載台が車路の周囲を上下左右に廻って循環
し、車路の左右両脇に位置したとき、その一方側の車載
台が、トンネル内で車路から延長している入庫用バイパ
スと直線上に並ぶと同時に、他方側の車載台が、同様に
トンネル内で車路から延長している出庫用バイパスと直
線上に並ぶので、入出庫時間を一層短縮できるととも
に、設備も簡素化できる。 車載台はトンネル内で車路の周りを循環するため、
車載台と車路との距離は、車載台が循環してもほぼ一定
になり、入出庫に要する時間がいずれの車もほぼ同じに
なるとともに、トンネル内で車路と駐車位置との距離を
短くして車路からの入出庫を極力短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用する1台の回転搬送装置の
一例の概要側面図、第2図はその概要正面図、第3図は
シールドトンネル内に設けた本発明の一実施例の側面
図、第4図はその概要斜視図、第5図は同じく概要平面
図、第6図は車路を上下2段とした変形例の概要正面図
である。 1……自動車、2……車路、2a……車路の中心線、3…
…回転搬送装置、5……支持架台、8……車載台、10…
…シールドトンネル、15a……入庫用バイパス、15b……
出庫用バイパス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀井 隆夫 東京都港区北青山2丁目5番8号 株式会 社間組内 (72)発明者 前河 泉 東京都港区北青山2丁目5番8号 株式会 社間組内 (56)参考文献 特開 昭61−286464(JP,A) 英国特許1138184(GB,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の車載台を、トンネル内の車路の周囲
    を上下左右に廻って該車路を貫通させるように支持架台
    に循環動自在に装架した地下立体駐車場において、前記
    複数の車載台を前記車路の中心線に対し斜めに向くよう
    に前記支持架台に装架したこと、前記車路の左右両脇
    に、車載台と同方向に斜めに延びる入庫用バイパスと出
    庫用バイパスとをそれぞれ延長してトンネル内に設けた
    ことを特徴とする地下立体駐車場。
JP1184429A 1989-07-19 1989-07-19 地下立体駐車場 Expired - Fee Related JPH0784803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184429A JPH0784803B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 地下立体駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184429A JPH0784803B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 地下立体駐車場

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246790A Division JP2608861B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 並設型立体駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351487A JPH0351487A (ja) 1991-03-05
JPH0784803B2 true JPH0784803B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=16152998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184429A Expired - Fee Related JPH0784803B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 地下立体駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784803B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684110B2 (ja) * 1990-01-29 1997-12-03 新明和工業株式会社 トンネル式駐車システム
JP2684111B2 (ja) * 1990-06-05 1997-12-03 新明和工業株式会社 トンネル式駐車システム
JPH04143373A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Japan Steel Works Ltd:The 筒型駐車場
JP2608861B2 (ja) * 1994-09-16 1997-05-14 株式会社間組 並設型立体駐車場
US7303069B2 (en) * 2005-05-25 2007-12-04 Illinois Tool Works, Inc. Pre-moistened fiber optic component cleaning tool with integrated platen
CN100395422C (zh) * 2006-06-26 2008-06-18 谷曰能 一种旋转式立体车库

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1138184A (en) 1965-01-25 1968-12-27 James Ledwith Vehicle parking apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625477B2 (ja) * 1985-06-11 1994-04-06 大成建設株式会社 駐車設備

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1138184A (en) 1965-01-25 1968-12-27 James Ledwith Vehicle parking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351487A (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142905B1 (ko) 지하주차시설
SK149493A3 (en) Device for parking of vehicles
JPH09502493A (ja) 物体を保管するための自動機械化装置
JPH0784803B2 (ja) 地下立体駐車場
JPH08501610A (ja) 自動駐車用建屋
JP4748016B2 (ja) 地下式立体駐輪場
JP2876489B2 (ja) 地下立体駐車場
WO1998025839A3 (en) Improvements related to a system for parking and handling vehicles and boxed goods
JP2608861B2 (ja) 並設型立体駐車場
JPH04149377A (ja) 立体駐車装置
RU2214490C1 (ru) Механическая барабанная автостоянка
JP2007113303A (ja) 立体駐輪場およびその構築方法
US4079847A (en) Vehicle storage installation with means to transport vehicles
JP3753838B2 (ja) 駐車装置
FR2539791A1 (fr) Parc automatique rotatif a nacelles de stationnement d'automobiles
JPH09144361A (ja) 自転車の立体駐輪装置
JPH0245391Y2 (ja)
JPH0328468A (ja) 駐車場システム
JP2684110B2 (ja) トンネル式駐車システム
RU2112851C1 (ru) Барабанная установка для вертикального размещения автомобилей
CN210195399U (zh) 一种停车装置
WO1990010132A1 (en) A system for parking vehicles on a plurality of levels
US3352437A (en) Garage for motor vehicles
KR19980025212A (ko) 전진입고와 전진출고를 위한 주차장치 및 그 방법
JP2977401B2 (ja) 立体駐車設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees