JPH0784002B2 - 木質系成形体 - Google Patents

木質系成形体

Info

Publication number
JPH0784002B2
JPH0784002B2 JP27660685A JP27660685A JPH0784002B2 JP H0784002 B2 JPH0784002 B2 JP H0784002B2 JP 27660685 A JP27660685 A JP 27660685A JP 27660685 A JP27660685 A JP 27660685A JP H0784002 B2 JPH0784002 B2 JP H0784002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
molding
die
mold
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27660685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62135310A (ja
Inventor
貞雄 池田
喜夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17571783&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0784002(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27660685A priority Critical patent/JPH0784002B2/ja
Priority to US06/938,619 priority patent/US4830929A/en
Priority to CA 524646 priority patent/CA1294408C/en
Priority to DE8686117068T priority patent/DE3684253D1/de
Priority to AU66159/86A priority patent/AU590367B2/en
Priority to EP19860117068 priority patent/EP0225629B2/en
Publication of JPS62135310A publication Critical patent/JPS62135310A/ja
Publication of JPH0784002B2 publication Critical patent/JPH0784002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N5/00Manufacture of non-flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/20Moulding or pressing characterised by using platen-presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3607Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/38Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means to avoid flashes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2311/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2201/00 - B29K2309/00, as reinforcement
    • B29K2311/14Wood, e.g. woodboard or fibreboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/253Cellulosic [e.g., wood, paper, cork, rayon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車のドアトリム基板のような板状の木質
系成形体に関し、詳しくは木質繊維を圧縮成形した木質
系成形体に関するのである。
〔従来の技術〕
一般に、木材等をほぐした木質繊維をそれ自体の結合性
にを利用して圧縮成形することによって製造した木質系
成形体が知られている。この木質系成形体は、いわゆる
ハードボドであり、合板よりもさらに材質が均一で軽
く、欠点が少ないこので、表面が平滑で、耐熱、耐水、
耐湿性に富んだものが得られ、板厚の割に強度があるこ
となどから建築用の内装材、家具、自動車の内装基材、
テレビ・ステレオ等のキャビネットなどの材料として広
く利用されている。
この木質系成形体は、例えば木材チップを蒸煮解繊して
木質繊維を形成し、この木質繊維に合成樹脂とセルロー
スペーパーを混合して水中に分散させたのち、加圧ろ過
及び圧搾(いわゆる抄造)し、得られたマット(軟質繊
維板)を熱圧縮成形する湿式成形法や、木材を蒸煮解繊
して得られた木質繊維に合成樹脂等の結合剤を添加して
混合したのち、堆積し、熱ロールプレスして第16図に示
すような成形用マットBを形成し、この成形用マットB
を第17図に示すような上型13と下型12とからなる成形型
11に入れ、熱板14によって加熱された上下の型で、第18
図に示すように圧縮して成形する乾式マット法等により
製造されている。図中、Mは成形された木質系成形体を
示し、M′は派生材を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の木質系成形体は、上記したような
木質繊維等からなるマットを熱圧縮成形する方法で製造
しているため、強度や剛性の大きなものは、マットを重
ねて成形し、全体を厚くしたものとなっている。そのた
め、成形体が重く、また、材料を大量に必要とするとい
う問題点があった。
なお、この問題を解決するために、成形前の素材厚さに
変化を付けて、強度や剛性を必要とする部分の密度を高
める考え方もあるが、この場合は、素材厚さを厚くした
部分の圧縮比が大きくなって、その部分の近傍にスケや
ワレが発生し易くなり、根本的な解決には至らない。
本発明は上記問題点を解決するためので、軽量かつ強
度、剛性及び経済性に優れ、しかも成形性を犠牲にする
ことがない木質系成形体を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、結合剤を加えた木質繊維をマットを形成
せずに直接成形型内に、部位によって充てん量を変えて
充てんし、圧縮成形する方法を見いだして本発明を完成
させたものである。
本発明は、合成樹脂等を含む結合剤を添加した木質繊維
を素材として圧縮成形した板状の木質系成形体におい
て、周縁部と絞り部との少なくとも一方に対応する部分
を他の部分に比して厚く集合させた素材を圧縮成形する
ことにより得られ、当該部分を前記他の部分に比して厚
肉とし、かつ全体の密度をほゞ一定にしたことを特徴と
する。
本発明に用いる木質繊維は、木材などをほぐしたもので
あり、木材としては特に限定されず、例えばアカマツ、
スギ、ラワン、ブナなどが挙げられ、ほかに稲ワラ、亜
麻殻、バガスなども用いることができる。
木材などを解繊して木質繊維を形成する方法は特に限定
されず、当業者において慣用の方法を用いることがで
き、例えば、加圧して蒸着し、そのままの圧で機械的に
ほぐす方法や蒸煮したのち常圧で機械的にほぐす方法な
どが挙げられる。
木質繊維に添加する結合剤は木質繊維自体の結合性を補
って木質繊維を係合させるもので、その成分及び量は、
熱圧縮により木質繊維を一体的に結合させ、所望強度の
成形体とすることができれば、特に限定されず、その成
分としては合成樹脂が好ましく、例えばクマロン樹脂な
どのような熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂な
どのような熱硬化性樹脂が挙げられ、特に好ましくは水
溶性フェノール樹脂である。そして、これらは単独でも
混合物として用いてもよい。
更に、結合剤のほかに、耐水性を向上させるためのはっ
水剤や離型剤も加えるとよい。
本発明の木質系成形体の製造方法としては、結合剤を加
えた木質繊維を直接成形型内に、キャビティの各部分の
高さの比に凹じて充てん量を変えて充てんして加熱圧縮
成形する方法が挙げられる。木質繊維を直接成形型内に
部位によって充てん量を変えて充てんする方法としては
成形型の上型又は下型を垂直に分割して、型開きしたと
き、上型と下型とで形成される空間を厚肉部が広くなる
ようにして、木質繊維を例えば空気流によって圧送して
均一な密度で充てんする方法や木質繊維を、厚肉部とな
る部分が厚くなるように堆積させ、この堆積させた木質
繊維を成形型内に搬び入れる方法やこの堆積させた木質
繊維を平板で押えて一定の厚さとし、厚肉部となる部分
を高密度として成形型内に搬び入れる方法が挙げられ
る。
熱圧縮成形の条件は使用する木質繊維や結合剤等の材
料、成形体の形状、必要とする強度などにより適宜決定
するもので特に限定されないが、例えば成形温度150〜2
20℃、成形圧力20〜80Kg/cm2、成形時間20秒ないし5分
とすることができる。
〔作 用〕
本発明の木質系成形体は、成形体の強度および剛性を決
定する上で重要な周縁部または絞り部が集中的に強化さ
れるので、その他の部分を薄肉としても成形体全体とし
ての強度および剛性は十分となる。また、成形時におけ
る圧縮率が全体として一定となるので、成形時に周縁部
や絞り部の近傍にスケやワレが発生し難くなる。
〔実施例〕
本発明を、自動車の、アームレストを有するドアトリム
基板に適用した実施例により図面を参照して説明する。
実施例1 本実施例は結合剤を加えた木質繊維を吸引穴を有する保
持器に部位によって厚さを変えて吸い付いて保持させ、
そのまま、マットを形成せずに成形体を運び入れて圧縮
成形して周縁部を厚肉にした木質系成形体の例である。
まず、木質繊維を製造について説明する。木材を削って
つくった小片であるチップを160〜180℃で蒸煮解繊し、
次いで解繊して得られた湿った木質繊維を熱風乾燥す
る。
次に、この乾燥した木質繊維をブレンダに入れて撹拌し
ながら、はっ水剤としてパラフィンを1〜2%、結合剤
としてフェノール樹脂水溶液(含樹脂率50%)を乾燥重
量で2〜10%を噴霧して、十分にブレンドするとともに
木質繊維の水分含量を調節して木質系成形用素材を得
る。
なお、従来はこの素材を一定規格の形状で柔軟性を有す
る成形用マットを製造していたが、本発明では成形用マ
ットを形成することなく、この素材により集合体を形成
する。
前記工程に引き続いて素材集合体を形成する工程につい
て説明する。まず、第3図に示す集合体製造装置20の容
器21に圧送管22を介して上記素材B1を供給する。この容
器21と圧送管22との間にはシリンダ23により上下動する
遮蔽板24が設けられており、所定量の前記素材B1を容器
21内に供給する間だけ、容器開口部21aと遮蔽板開口部2
4aとを一致させる。容器21内に供給された素材B1は、底
板25に多数穿設された空気穴25aを介して容器21外の図
示しないコンプレッサにより送り込まれるエアにより撹
拌され、さらに緊一な素材混合物B2となる。なお、符号
26はコンプレッサから送り込まれるエア量を調節する開
閉バルブである。次に、この素材混合物B2が浮遊,混合
されている容器21の底板25をシリンダ27駆動により上昇
させ乍ら、容器25の上方に設けられた保持器28の上方よ
り吸引(V/C)を行なう。このとき、保持器28内の天井
側に設けられた吸引穴29aを有する天井板29より吊下ら
れ、金網又はパンチングメタル等より成る形状出し用の
成形部材30が、前記混合物B2を完成後の成形体形状すな
わち、周縁部が厚肉になった形状に対応して周縁部分が
上方に湾曲して形成されて取付けられているので、真空
引き後の素材集合体B3は、成形体に対応して周縁部分が
厚くなった形状を呈し、一定密度を有することとなる。
なお、符号31,32は保持器28内の吸引する吸引管及び開
閉バルブであり、また、符号33は保持器28を水平往復動
させるシリンダである。
次に、前記のようにして形成された素材集合体B3を圧縮
成形して、木質系成形体を製造する工程について説明す
る。
本実施例においては、第4図,第5図に示す熱圧成形用
の成形型35を用いて圧縮成形を行うものとする。まず、
第3図に示すように素材集合体B3を保持する保持器28
は、シリンダ33の駆動により、第4図に示す成形型25の
下型26の上方まで移動し、この位置で第3図に示すバル
ブ32を切り換えると素材集合体B3が落下して下型36上に
セットされる。このとき、下型36の外周には成形時に上
型37をガイドする位置決め部材(図示せず)が設けられ
ており、素材集合体B3は下型36の外周部材38によって型
外に零れることなく確実に載置される。この集合体B3の
セットが完了したら、第5図に示すように成形型35のヒ
ータ及び温調機(図示せず)によって熱せされた熱板3
9,39により夫々加熱された下型36,上型37を、上型37の
下降により合わせると共に、上型37に形成した吸引孔37
a,吸引空間37b,吸引管40を介して成形空間内を吸引し、
素材集合体B3内のガス抜き行う。第5図に示すように、
成形型35には下型36と上型37によって周縁部分のキャビ
ティが広く形成されているので、第1図及び第2図に示
すような周縁部M3が厚肉の木質系成形体M1がその圧縮成
形により得られる。この木質系成形体M1は周縁部M3が厚
肉であるため、軽量でしかも強度に優れている。図中、
M2は深絞り部である。なお、第5図中、符号41は吸引を
行う際、吸引管40を開閉するバルブであり、このバルブ
41により熱圧成形時には、上型37の下死点の十数mm前か
ら吸引を開始して成形空間内のガス抜きを行うと共に、
脱型時には、引き続いて上型37の上死点まで吸引して成
形体M1の下型36からの離型を行い、図示しない搬送機構
等を上下の型間に差し入れてから、前記バルブ41を切換
えて上型37から離型させ、次工程に供給することができ
る。
実施例2 本実施例は結合剤等を加えた木質繊維を空気流により分
割した成形型に直接供給し、熱圧縮成形して深絞り部を
厚肉とした木質系成形の例である。
木質繊維は実施例1と同様にチップを蒸煮解繊して得
る。次に、これに実施例1で用いたのと同様の結合剤、
はっ水剤、離型剤等を実施例と同様にしてブレンドして
結合剤等を加えた木質繊維を得る。
次に、この結合剤等を加えた木質繊維を、マットを形成
せずに直接、成形型内に供給する工程を説明する。
上記の結合剤等を加えた木質繊維M4を、第6図に示すよ
うな充てん装置40の供給容器41に入れる。この充てん装
置40は供給容器41と圧送容器420とからなるもので、両
容器は、供給容器41の底部の開口部43と圧送容器42の上
部の開口部43とでつながっていて、該開口部43はシリン
ダ46で開閉可能な遮へい板44でふさがれている。シリン
ダ46によって遮へい板4を開け、上記木質繊維M4の入っ
ている供給容器41の下部に、ブラシの先が互いにかみ合
うように設けられた対のブラシホイール45を回転させ
て、結合剤等を加えた木質繊維M4を繊維のからにをほぐ
しながら開口部43を通して圧送容器42へ落とす。この圧
送容器42には該開口部43の下方に秤量板47が設けられて
いるので、落とされた木質繊維M4は該秤量板47上に堆積
する。該秤量板47に取り付けた図示しないロードセルに
より秤量板47上の木質繊維M4の重量を量り、所定重量に
なった時点でブラシホイル45を止め、遮へい板44を閉
め、木質繊維M4の圧送容器42への供給を止める。
一方、成形型50は第7図に示すように、上型51と下型52
とからなり、型は深絞り部の圧縮する角度が大きくなら
ないような角度に傾斜して形成されている。そして下型
52は型の中央に位置する深絞り部分の、固定された下型
52aと深絞り部分の周囲の、ばね68で支えられた可動の
下型52bとに分割されている。上型51と下型52が開いた
状態で、下型52の深絞り部の周囲の可動型52bは、ばね6
8により上昇して固定下型52aより高くなるが、該下型52
bの下部のストッパープレート66がストッパー67によっ
て上昇が止められている。上型51は、深絞り部が凹部と
なっている。この型開きした状態では成形型50は一定の
空間を形成し、深絞り部がそれ以上の部分より広くなっ
ている。その成形型50周囲は供給された木質繊維M4が成
形型50の外に出ないようにするための側板で囲まれてい
る。対向する側板53,54は成形型50の側面に沿って可動
に取り付けられていて、一方を側板54は第7図及び第10
図に示すように開いた成形型50の側面の開口部に対応す
る位置開口した供給口55を有し、他方の側板54は木質繊
維M4を保持する網56を開いた成形型50の開口部に対応す
る位置に有している。
上記の圧送容器42に設けられた一方の口を上記成形型50
に取り付けられた側板53の供給口55に当接させ、該圧送
容器42の他方の口から空気を送る。そうすると、圧送容
器42内の秤量板47上に堆積していた木質繊維M4は繊維が
ばらばらになて空気とともに成形型50内へ送り込まれ
る。このとき、空気は他方の側板54の網56を通り抜ける
が、木質繊維M4は網56で止められ、該成形型50の空間内
に充てんされる。そしてこの圧送時、下流の網56側から
吸引する。成形型50内に圧送された木質繊維M4は繊維の
からみを生じずに下流の網56側から堆積していく。この
とき吸引管63を介して上型51及び下型52に形成したガス
抜き孔62から吸引して木質繊維M4が含んでいる空気を抜
いて、該木質繊維M4を均一に充てんさせる。このエア抜
きは充てんするに従って下流側のガス抜き孔から上流側
のガス抜き孔へ順に切り換えて行ってもよい。木質繊維
M4の成形型50内への充てん量は、上記のように深絞り部
分が広くなっているので、深絞り部が多くなる。
次に、結合剤等を加えた木質繊維M4を圧縮成形する工程
を説明する。
まず、成形型50の側面に取り付けられている側板53を、
その下部に設けたラック57と、そのラック57とかみ合う
ビニオン59とを用い、ブラケット60に取り付けたモータ
58で、ビニオン59を回転させることによって該側面に沿
ってスライドさせて第8図に示すように側板53の供給口
55のない部分で該成形型50を覆う。網56を有する側板54
も上記と同様の図示しない側板開閉機構によってスライ
ドさせ、該側板54の網56のない部分で該成形型50を覆
う。そして、側板53,54をそれぞれ下型52に位置決めす
る。
次に、第8図に示すように熱板61によって150〜220℃に
加熱された上型51と下型52とで結合剤等を加えた木質繊
維M4を該上型51を下降させることによって圧縮し成形す
る。このとき、深絞り部M2の周囲の下型52bは、ばね68
によって型面が上昇しているので、木質繊維M4は深絞り
部の周囲で下降してきた上型51と下型52bで挾まれ、押
圧されて絞められる。該下型52bはばね68で支持されて
いるので、ばね68による押圧力を木質繊維M4に与える
が、ばね68が縮むので、上型51がさらに下降するにつれ
て下降する。すると下型52bは、その下部に取り付けた
ストッパープレート66が下部の熱板61と当接し、下降が
止まる。この状態では木質繊維M4は深絞り部の周辺が絞
られているが、まだ、大きな圧力が加わっていないの
で、成形体とはなっていない。このときまでに周辺部の
余分な木質繊維は深絞り部の方へ流動して充満してい
る。第9図に示すように上型51をさらに下降させて上型
51と下型52とで圧縮して成形する。このとき、上型51の
下死点の十数mm前から上型51及び下型52のガス抜き孔62
から吸引管63及びバルブ64を介して吸引し、発生するガ
スを抜く。成形条件は、例えば成形圧力20〜80Kg/cm2
成形時間20秒〜5分とする。深絞り部45の周囲を先に絞
めてから全体を圧縮成形するため、薄肉化したり、裂け
たりせずに安定して深絞り成形ができる。また、周辺部
を先に絞めてから圧縮するため、周辺部が圧縮の初期で
確実に成形され、歩留まりが向上する。上型51のガス抜
き孔62から吸引したまま型開きすると上型51に木質系成
形体M5が吸い付けられて上がってくる。バルブ64を切り
換えて吸引を解除するろ、木質系成形体M5が得られる。
該木質系成形M5は成形型50の深絞り部分のキャビティが
広いため、深絞り部M6が厚肉となり、また、深絞り部分
への木質繊維の充てん量が多いため、密度は全体が均一
になる。そのため、軽量でしかも深絞り部M6の強度が優
れる。
また、本実施例は、型を傾斜させて形成したので、深絞
り部の圧縮角度及び抜き角が小さくなり、深絞り部が裂
けずに成形できるとともに成形体を容易に脱型できる。
実施例3 本実施例は結合剤等を加えた木質繊維を厚肉にする部位
を厚く堆積させたのち、その堆積状態を維持して成形型
内に直接供給し、熱圧縮成形して周縁部と深絞り部を厚
肉とした木質系成形体の例である。
木質繊維は実施例1と同様にチップを蒸煮解繊して得
る。次に、これに実施例1で用いたのと同様の結合剤、
はっ水剤等を実施例と同様にブレンドして木質系成形体
を得る。
前記工程に引き続いて素材集合体を形成する工程につい
て説明する。
まず、第11図に示すように、集合体製造装置70は、例え
ば鉄板体を矩形状に形成した散布用容器74と、この散布
用容器74の下部側に設けられて、上述した木質繊維等の
成形用素材B1を積層させる積層用容器72とにより概略構
成されている。前記散布用容器74の上部には、圧送管
(図示せず)を介して供給れた上記素材B1を散布する散
布器73が設けられており、また散布用容器74の上部に形
成された素材B1の散布方向を規制するため、内側にエア
吹出口71aを有したエア吹出容器71,71が設けられてい
る。前記散布用容器74と積層用容器72との間には、上記
素材B1が浮遊しつつ降下する際に素材B1が周囲に零れ出
るのを防止するための嵌合部が設けられており、また上
記積層用容器72の底部側には、積層用容器72内を吸引す
るためのバキューム管72aが接続されており、その上部
には集合体の底面形状を所定形状にする金網,パンチン
グメタル等の付形部材75が設けられている。なお、符号
77は、散布用容器74内にエアを供給するエア供給管,符
号78はその切換えバルブである。
以上の構成を有する集合体製造装置70を用いて素材集合
体を形成する工程につき説明する。まず、切換えバルブ
78を開口状態にしてエア供給管77より散布用容器74内に
エアを供給して積層用容器72に至るエアの流れを形成
し、このエアの流れに対して図示しない圧送管により上
記散布器73に供給された素材B1を下面より散布して浮遊
状態で積層容器72方向に降下させる。前記素材B1はエア
吹出容器71のエア吹出し穴71aからのエアを切り換えバ
ルブ78の切り換え又は両方とも閉状態として調節するこ
とによって積層用容器72内の付形部材75上の所定部位に
積層される。また、前記積層用容器72の底面側からはバ
キューム管72bにより吸引が行われている。このエア切
り換えバルブ78を切り換えて、製造される成形体の肉厚
に比例した高さとなるように積層する。この場合、周縁
部と中央の深絞り部が高くなるように図示しない高さセ
ンサによってエア切り換えバルブ78を切り換えて素材集
合体B2を得る。
次に、第12図,第13図を用いて、上記素材集合体B2を熱
圧成形用の金型に搬送する過程について説明すると、ま
ず、第11図に示す散布用容器74と、積層用容器72とが位
置ずれして、第12図に示すように、搬送用容器80が積層
用容器72の上部側に位置決めされる。この保持器80の、
上部側には素材集合体B2の上部側の形が積層用容器72の
形業に略対応する形状になるようにするための金網等か
らなる平板上の整形部材81が設けられており、さらに上
部側には保持器80内を吸引する吸引管82が接続されてい
る。積層用容器72を図示しない上降機構により上昇さ
せ、素材集合体B2の上部側を軽く押圧する。該素材集合
体B2はこの状態で、第13図に示すように、吸引管82より
図示しない吸引装置により保持器80内を吸引すると、素
材集合体B2は保持器80上部の整形部材81に密着し、この
吸引状態を続けたまま図示しない移動手段により保持器
80を移動させて、後述する熱圧成形用金型の上部に搬送
位置決めし、吸引を解除することにより金型へのセット
を行うことができる。
以上のようにして形成された素材集合体B2を圧縮成形し
て、木質系成形体を製造する工程について説明する。
本実施例においては、第14図,第15図に示す熱圧成形用
の成形型85を用いて圧縮成形を行うものとする。まず、
第13図に示すように素材集合体B2を保持する保持器80
は、シリンダ(図示せず)の駆動により、第141図に示
す成形型85の下型86の上方まで移動し、この位置でバル
ブを切り換えると素材集合体B2が落下して下型86上にセ
ットされる。このとき、下型86の外周には成形時に上型
87をガイドする位置決め部材(図示せず)が設けられて
おり、素材集合体B2は下型86の外周部材88によって型外
に零れることなく確実に載置される。この集合体B2のセ
ットが完了したら、成形型85のヒータ及ひ温調機(図示
せず)によって熱せられた熱板89,89により夫々加熱さ
れた下型86,上型87を、上型87の下降により合わせると
共に、上型87に形成した吸引孔87a,吸引空間87b,吸引管
90を介して成形空間内を真空引きし、素材集合体B2内の
ガス抜きを行う。周縁部及び深絞り部が高密度になるよ
うに素材を充てんし、周縁部及び深絞り部が広くなった
キャビティを有する成形型85で成形するため、密度が均
一で、周縁部M9及び深絞り部M8が厚肉となった木質系成
形体が得られる。なお、符号91は吸引を行う際、吸引管
90を開閉するバルブであり、このバルブ91により熱圧成
形時には、上型87の下死点の十数mm前から吸引を開始し
て成形空間内のガス抜きを行うと共に、脱型時には、引
き続いて上型87の上死点まで吸引して形成体M7の下型86
からの離型を行い、図示しない搬送機構等を上下の型間
に差し入れてから、前記バルブ91を切換えて上型87から
離型させ、次工程に供給することができる。
木質系成形体M7は全体の密度が均一で、かつ周縁部M9及
び深絞り部M8が厚肉であるため、軽量でしかも高強度で
あり、深絞り部M8の強度が向上している。
〔発明の効果〕
本発明の木質系成形体によれば、成形体として必要な強
度および剛性を十分に確保できることはもとより、重量
増加や素材使用量の増加を低く抑えてコスト的に有利に
なる。また、成形時に周縁部や絞り部の近傍にスケやワ
レが発生し難くなって成形性が改善され、成形品質の安
定的向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1により製造した木質系成形体
の断面図、 第2図は第1図に示した木質系成形体の斜視図、 第3図は本発明の実施例1の素材集合体製造装置の断面
図、 第4図は本発明の実施例1の素材集合体を載置した成形
型の断面図、 第5図は本発明の実施例1の圧縮時の成形型の断面図、 第6図は本発明の実施例2の木質繊維の充てん装置の断
面図、 第7図は本発明の実施例2の木質繊維を充てんした成形
型の断面図、 第8図は本発明の実施例2の押圧時の成形型の断面図、 第9図は本発明の実施例2の圧縮時の成形型の断面図、 第10図は本発明の実施例2の成形型の側板の平面図、 第11図は本発明の実施例3の素材集合体製造装置の断面
図、 第12図は本発明の実施例3の素材を精層した容器と保持
器の断面図、 第13図は本発明の実施例3の素材集合体を整形した時の
積層容器と保持器の断面図、 第14図は本発明の実施例3の素材集合体の充てん時の成
形型の断面図、 第15図は本発明の実施例3の圧縮時の成形型の断面図、 第16図は従来の木質系繊維のマットの斜視図、 第17図は従来のマットを載置した成形型の断面図、 第18図は従来のマットの圧縮時の成形型の断面図を表わ
す。 図中、 20……素材集合体製造装置 21……容器、28……保持器 35……圧縮成形型、38……外周部材 39……熱板、B1……木質系素材 B3……素材集合体、M1……木質系成形体 M2……深絞り部、M3……周縁部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂等を含む結合剤を添加した木質繊
    維を素材として圧縮成形した板状の木質系成形体におい
    て、周縁部と絞り部との少なくとも一方に対応する部分
    を他の部分に比して厚く集合させた素材を圧縮成形する
    ことにより得られ、当該部分を前記他の部分に比して厚
    肉とし、かつ全体の密度をほゞ一定にしたことを特徴と
    する木質系成形体。
JP27660685A 1985-12-09 1985-12-09 木質系成形体 Expired - Lifetime JPH0784002B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27660685A JPH0784002B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 木質系成形体
US06/938,619 US4830929A (en) 1985-12-09 1986-12-05 Molded wooden products
CA 524646 CA1294408C (en) 1985-12-09 1986-12-05 Molded wooden products
DE8686117068T DE3684253D1 (de) 1985-12-09 1986-12-08 Geformte holzprodukte.
AU66159/86A AU590367B2 (en) 1985-12-09 1986-12-08 Molded wooden products
EP19860117068 EP0225629B2 (en) 1985-12-09 1986-12-08 Molded wooden products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27660685A JPH0784002B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 木質系成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135310A JPS62135310A (ja) 1987-06-18
JPH0784002B2 true JPH0784002B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=17571783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27660685A Expired - Lifetime JPH0784002B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 木質系成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4830929A (ja)
EP (1) EP0225629B2 (ja)
JP (1) JPH0784002B2 (ja)
AU (1) AU590367B2 (ja)
CA (1) CA1294408C (ja)
DE (1) DE3684253D1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0482270A1 (en) 1990-10-24 1992-04-29 A S A A Inc. Method of producing stratiform articles and products
US5462786A (en) * 1991-03-22 1995-10-31 Asaa Technologies, Inc. Decorative panels for automobile interiors
CH683406A5 (de) * 1991-03-26 1994-03-15 Matec Holding Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines fibrösen Formteils.
DK0560608T3 (da) * 1992-03-13 1995-11-13 Settsu Corp Fremgangsmåde til fremstilling af en stødpude af returpapir eller pulp
US5413814A (en) * 1994-03-15 1995-05-09 Bowen; Robert L. Techniques for coating articles to have the appearance of wood, leather or other naturally occurring materials
US5543234A (en) * 1994-06-20 1996-08-06 Masonite Corporation Molded wood composites having non-blistering profile with uniform paintability and nesting
US5855832A (en) * 1996-06-27 1999-01-05 Clausi; Robert N. Method of molding powdered plant fiber into high density materials
US5955023A (en) * 1996-11-27 1999-09-21 Callutech, Llc Method of forming composite particle products
US6689301B1 (en) 1997-04-10 2004-02-10 Mdf, Inc. Method of manufacturing a molded door skin from a wood composite, door skin produced therefrom, and door manufactured therewith
GB2324061B (en) * 1997-04-10 2002-05-08 Findlay Alice Rosemary A moulded door skin
GB2340060B (en) * 1998-07-29 2003-08-13 Mdf Inc Method of manufacturing a molded door skin from a flat wood composite, door skin produced therefrom and door manufactured therewith
US6602610B2 (en) 1998-09-11 2003-08-05 Masonite Corporation Molded wood composites having improved horizontal contact nesting profile
US6200687B1 (en) 1998-09-11 2001-03-13 Masonite Corporation Molded wood composites having improved horizontal contact nesting profile
CA2367764C (en) 1999-03-31 2008-01-29 Masonite Corporation Composite building components, and method of making same
US6773791B1 (en) 1999-03-31 2004-08-10 Masonite Corporation Composite building components, and method of making same
US6584743B2 (en) 2000-04-20 2003-07-01 Masonite Corporation Decorative skirting (base) board or crown molding
RU2257998C2 (ru) 2000-04-20 2005-08-10 Мэйсонайт Корпорейшн Панель обратной формовки
US7021015B2 (en) 2000-04-20 2006-04-04 Masonite Corporation Reverse molded plant-on panel component, method of manufacture, and method of decorating a door therewith
US7426806B2 (en) 2000-04-20 2008-09-23 Masonite Corporation Reverse molded panel, method of manufacture, and door manufactured therefrom
US6743318B2 (en) * 2001-11-28 2004-06-01 Masonite Corporation Method of manufacturing consolidated cellulosic panels with contoured surfaces and variable basis weight
US20040032054A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Moeller David W. Compression molded panels
US7185468B2 (en) 2002-10-31 2007-03-06 Jeld-Wen, Inc. Multi-layered fire door and method for making the same
US7449229B2 (en) * 2002-11-01 2008-11-11 Jeld-Wen, Inc. System and method for making extruded, composite material
WO2004076141A2 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Jeld-Wen Inc. Thin-layer lignocellulose composites having increased resistance to moisture and methods of making the same
US7022414B2 (en) * 2003-04-30 2006-04-04 Jeld-Wen, Inc. Molded skin with curvature
US7943070B1 (en) 2003-05-05 2011-05-17 Jeld-Wen, Inc. Molded thin-layer lignocellulose composites having reduced thickness and methods of making same
US7390447B1 (en) 2003-05-30 2008-06-24 Jeld-Wen, Inc. Molded thin-layer lignocellulosic composites made using hybrid poplar and methods of making same
US7501037B2 (en) * 2003-07-01 2009-03-10 Jeld-Wen, Inc. Methods and systems for the automated manufacture of composite doors
JP4225884B2 (ja) * 2003-12-08 2009-02-18 オリンパス株式会社 電子機器
US20060000173A1 (en) * 2004-06-18 2006-01-05 Edstrom Brian D Composite structures having the appearance of knotty wood and methods of making such structures
RU2349447C2 (ru) 2004-09-30 2009-03-20 ДЖЕЛД-ВЕН, Инк. Обработка древесины для производства строительных конструкций и других деревянных изделий
US20070160812A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Pickens Gregory A Products and processes for forming door skins
US20090113830A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Jeld-Wen, Inc. Composite garage doors and processes for making such doors
US20090297818A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Jeld-Wen, Inc. Primer compositions and methods of making the same
US8058193B2 (en) * 2008-12-11 2011-11-15 Jeld-Wen, Inc. Thin-layer lignocellulose composites and methods of making the same
US20100206234A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Michael Long Simplified powder feeding and vaporization apparatus
US20100255245A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Nathan Earle Deveau Building component of an organic or recyclable material and method for manufacturing same
CA3028020A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Fpinnovations Wood pulp fiber- or cellulose filament-reinforced bulk molding compounds, composites, compositions and methods for preparation thereof

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527628A (en) * 1944-09-16 1950-10-31 American Viscose Corp Process for producing a matrix containing particulate fillers
US2770556A (en) * 1953-01-22 1956-11-13 Kimberly Clark Co Method of patching an opening in a plane member
US3007812A (en) * 1957-02-11 1961-11-07 Allied Chem Water-repellent compositions, method of water-proofing porous surfaces therewith, and resulting water-repellent surfaces
GB937710A (en) * 1961-03-30 1963-09-25 Formwood Ltd Method of and pressing tool for the manufacture of chip mouldings with unequal wall thicknesses
US3166617A (en) * 1961-05-01 1965-01-19 Werz Furnier Sperrholz Method and apparatus for producing articles of molded particle board
DE1198994B (de) * 1961-08-31 1965-08-19 Werz Furnier Sperrholz Pressform zur Herstellung von unbeschichteten oder beschichteten ausgehaerteten Formpresskoerpern oder von Vorpresslingen mit nutartigen Ausnehmungen mit vorzugsweise verstaerkten Ecken und Kanten aus mit einem aushaertbaren Bindemittel versetzten Holzspaenen, Fasern oder anderen organischen Faserstoffen
US3238281A (en) * 1962-03-15 1966-03-01 Kato Kiyosi Production of molded wooden articles of any desired shape and three dimensions from the aggregated wood fibers
DE1453386A1 (de) * 1964-03-07 1969-01-09 J F Werz Jun Kg Verfahren und Vorrichtung zum Beschicken von Pressformen
FR1409105A (fr) * 1964-09-25 1965-08-20 Nouveau mode de fabrication des panneaux composés, creux, en particules de bois
US3423267A (en) * 1967-11-15 1969-01-21 Werz Furnier Sperrholz Method for manufacturing chipboard plates and the like
US3632276A (en) * 1969-04-28 1972-01-04 Werz Furnier Sperrholz Mold for producing molded elements with parts of different thicknesses from fibrous mixtures
AU434362B2 (en) * 1969-05-07 1973-03-26 Method and mold for producing molded elements with parts of different thicknesses from fibrous mixtures
US3720738A (en) * 1969-12-09 1973-03-13 Werzalit Presshalzeverk Werz J Method for producing compression-molded articles
JPS564427B1 (ja) * 1970-06-24 1981-01-30
US3709646A (en) * 1971-04-29 1973-01-09 Werz Furnier Sperrholz Apparatus for producing compression-molded articles
JPS4827741A (ja) * 1971-08-10 1973-04-12
US4078030A (en) * 1973-03-13 1978-03-07 Werzalik-Pressholzwerk J.F. Werz Jr. Kg Molding of articles from fibrous material
DE2316250C2 (de) * 1973-03-31 1986-07-10 Klenk Holzwerke GmbH & Co, 7163 Oberrot Verfahren und Vorrichtung zur Verpressung von Formteilen mit lotrechten oder nahezu lotrechten Formabschnitten oder Kanten aus zellulosischen Faserstoffen und einem Bindemittel
DE2437131A1 (de) * 1974-08-01 1976-02-12 Bayer Ag Lagerstabile resolharze
DE2537766C2 (de) * 1975-08-25 1982-03-25 Ernst 8192 Geretsried Pelz Verfahren zum Herstellen von Formstücken aus Holzfaserhartplatten
JPS5347623A (en) * 1976-10-09 1978-04-28 Kasai Kogyo Kk Method of manufacturing automotive inner fitting members
US4175105A (en) * 1976-11-05 1979-11-20 Masonite Corporation Post-press molding of man-made boards to produce contoured furniture parts
US4268565A (en) * 1977-07-28 1981-05-19 Masonite Corporation Post-press molding of man-made boards to produce contoured furniture parts
JPS54124081A (en) * 1978-03-20 1979-09-26 Nippon Hardboard Deep drawing method of fiber board
US4236365A (en) * 1978-08-25 1980-12-02 Wood Processes, Oregon Ltd. Rigid building component and method of manufacture
US4247511A (en) * 1979-03-15 1981-01-27 Masonite Corporation Edge treatment for fibreboard panels and the like
US4265067A (en) * 1979-05-07 1981-05-05 Masonite Corporation Foamed plastic core door
JPS569480A (en) * 1979-07-03 1981-01-30 Nippon Hardboard Production of fibrous deep drawn molded product
US4308307A (en) * 1980-02-01 1981-12-29 Ford Motor Company Plastic panel for vehicular exterior
JPS576745A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Eidai Co Ltd Manufacture of particle board
JPS5746742A (en) * 1980-09-04 1982-03-17 Univ Michigan Tech Pallet and other article with non-flat section molded from mat of wood flake
JPS5784840A (en) * 1980-11-14 1982-05-27 Hokushin Gohan Kk Foaming method of mat for thin particle board
US4381328A (en) * 1981-09-11 1983-04-26 Industrial Wood Products, Inc. Paving and floor block composition and method of production
DE3501354A1 (de) * 1985-01-17 1986-07-17 Ford-Werke AG, 5000 Köln Innenverkleidungsteil fuer kraftfahrzeuge und vorrichtungen zu seiner herstellu ng
US4643860A (en) * 1985-03-05 1987-02-17 Macmillan Bloedel Limited Preservative treated composite wood product
US4612224A (en) * 1985-12-02 1986-09-16 Sheller-Globe Corporation Fiber web for compression molding structural substrates for panels
US4790966A (en) * 1986-06-30 1988-12-13 Board Of Control Of Michigan Technological University Method for forming a pallet with deep drawn legs
JPH05343779A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Toshiba Corp 磁気パルス圧縮回路

Also Published As

Publication number Publication date
AU590367B2 (en) 1989-11-02
EP0225629B2 (en) 2000-01-05
EP0225629A3 (en) 1989-02-15
EP0225629B1 (en) 1992-03-11
JPS62135310A (ja) 1987-06-18
CA1294408C (en) 1992-01-21
US4830929A (en) 1989-05-16
AU6615986A (en) 1987-06-11
DE3684253D1 (de) 1992-04-16
EP0225629A2 (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0784002B2 (ja) 木質系成形体
JPH0679811B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
EP0225628B1 (en) Method for the manufacture of molded wooden products
EP0226163A2 (en) Process for producing molded wooden products having a hole therein
JPH0645125B2 (ja) 木質系成形体の製造装置
JPH0712604B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135307A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0620732B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH07292B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62142601A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH07291B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0679810B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0641125B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0641124B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135304A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0645126B2 (ja) 木質系成形体の製造装置
JPS62135317A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0684002B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62119003A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62138203A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135316A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0677923B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH0720610B2 (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS6360704A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135311A (ja) 木質系成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term