JPH0783589A - 蓄熱器 - Google Patents

蓄熱器

Info

Publication number
JPH0783589A
JPH0783589A JP5224364A JP22436493A JPH0783589A JP H0783589 A JPH0783589 A JP H0783589A JP 5224364 A JP5224364 A JP 5224364A JP 22436493 A JP22436493 A JP 22436493A JP H0783589 A JPH0783589 A JP H0783589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
rare earth
volume
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5224364A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Tokai
陽一 東海
Akiko Takahashi
明子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5224364A priority Critical patent/JPH0783589A/ja
Publication of JPH0783589A publication Critical patent/JPH0783589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体窒素温度以下のような極低温で優れた比
熱を示し、かつ優れた熱伝達特性、復熱特性を有する比
較的安価な蓄熱物質が充填された蓄熱器を提供しようと
するものである。 【構成】 70体積%以上の希土類元素−III B族元素
−炭素からなる立方晶化合物と30体積%以下の希土類
炭化物とを構成相とする合金を蓄熱物質として充填した
ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄熱物質が充填された
蓄熱器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、超電導技術の発展は著しく、その
応用分野が拡大するに伴って小型で高性能の冷凍機の開
発が不可欠になってきている。かかる小型冷凍機は、軽
量・小型で熱効率の高いことが要求されている。
【0003】このようなことから、スタ―リングサイク
ルによる気体冷凍の高性能化及び気体冷凍に代わる磁気
熱量効果を用いた熱サイクル(例えばカルノ―、エリク
ソン)による新たな冷凍方式(磁気冷凍)の研究が盛ん
に行われている。
【0004】前記スタ―リング等の熱サイクルによる気
体冷凍機の高性能化を図るには、蓄熱器、圧縮部及び膨
張部の改良が重要な課題となっている。特に、蓄熱器を
構成する蓄熱材料はその性能を大きく左右する。かかる
蓄熱材料は、銅や鉛の比熱が著しく低下する20K以下
においても高い比熱を有する材料が要望されており、こ
れについても各種の磁性体が検討されている。
【0005】また、前記蓄熱器は冷凍機に組込まれて使
用されることが多く、例えばスタ―リングサイクル作動
する装置、ビルマイヤーサイクルで作動する装置或いは
ギフォード―マクマホン型の装置に用いられている。こ
れらの装置においては、圧縮された作動媒質が蓄熱器内
を一方向に流れてその熱エネルギ―を充填物質に供給
し、ここで膨張した作動媒質が反対方向に流れ、充填物
質から熱エネルギ―を受取る。こうした過程では復熱効
果が良好になるに伴って作動媒質サイクルの熱効率が良
好となり、一層低い温度を実現することが可能となる。
【0006】ところで、蓄熱器においては従来より充填
物質(蓄熱物質)を鉛の球状粒または銅、燐青銅の金網
層から形成している。しかしながら、かかる充填物質は
比熱が20K以下の極低温で過度に小さいため、上述し
た冷凍機での作動に際して極低温下で1サイクル毎に充
填物質に充分な熱エネルギ―を貯蔵することができず、
かつ作動媒質が充填物質から充分な熱エネルギ―を受取
ることができなくなる。その結果、前記充填物質を有す
る蓄熱器を組込んだ冷凍機では極低温に到達しないか、
極低温での冷凍能力が得られないという問題があった。
【0007】そこで、前記蓄熱器の極低温での復熱特性
を向上する目的で、充填物質として20K以下に比熱の
最大値を有し、かつその値が単位体積当りの比熱(体積
比熱)で充分に大きいR・Rh金属間化合物(R;S
m、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb)を用
いることが提案されている(特開昭51−52378
号)。しかしながら、かかる充填物質は一構成成分とし
てRh(ロジウム)を用い、極めて高価であるため、数
百グラムオ―ダで使用する蓄熱器の充填物質としては実
用化の点で問題である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、液体
窒素温度以下のような極低温で優れた比熱を示し、かつ
優れた熱伝達特性、復熱特性を有する比較的安価な蓄熱
物質が充填された蓄熱器を提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる蓄熱器
は、70体積%以上の希土類元素−III B族元素−炭素
からなる立方晶化合物と30体積%以下の希土類炭化物
とを構成相とする合金を蓄熱物質として充填してなるも
のである。
【0010】前記立方晶化合物の構成成分である希土類
元素としては、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、S
m、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb
およびLuの群から選ばれる少なくとも1種が用いられ
る。
【0011】前記立方晶化合物の構成成分であるIII B
族元素としては、Al、Ga、In、Tlの群から選ば
れる少なくとも1種が用いられる。前記希土類元素−II
I B族元素−炭素からなる立方晶化合物としては、具体
的にはR3 MCx (Rは希土類元素、MはIII B族元
素、xは0<x≦1を示す)RMCx (R、Mおよびx
は前記一般式と同様)、またはRM2x (R、Mおよ
びxは前記一般式と同様)等を挙げることができる。
【0012】前記構成相中の希土類元素−III B族元素
−炭素からなる立方晶化合物は、10K以下で比熱のピ
ークを有する合金を実現するために必要な相であり、同
構成相中の希土類炭化物は前記ピーク温度を低温側に調
整する働きを有する。これら両者の相からなる合金は、
それら相の働きにより5K以下で復熱作用をなすに必要
な比熱を有する。ただし、前記希土類炭化物相は機械的
特性や大気中の水分に対する耐性が前記立方晶化合物相
に比べて劣るため、30体積%以下にすることが必要で
ある。前記希土類炭化物相は、10体積%以下にするこ
とがより好ましい。なお、前記希土類炭化物相は少量で
その効果が得られるが、その下限値を0.01体積%に
することが好ましい。
【0013】前記合金(蓄熱物質)は、平均径が1〜1
000μmを有する粒子又は繊維の形態にすることが望
ましい。このような粒子又は繊維の形態を有する蓄熱物
質は、三次元方向に規則的に充填して均一な熱伝達性及
び圧力損失の低減化を達成することが可能になる。
【0014】前記蓄熱物質の粒子または繊維の平均径を
限定したのは、次のような理由によるものである。前記
蓄熱物質の粒子または繊維の平均径を1μm未満にする
と蓄熱器に充填した際、高圧作動媒質(例えばヘリウム
ガス)と共に蓄熱器の外部に流出し易くなる。一方、前
記蓄熱物質の粒子または繊維の平均径が1000μmを
越えると前記蓄熱物質の熱伝導度が(蓄熱物質)/(作
動媒質)間の熱伝達の律速要因となり、熱伝達性が著し
く低下して復熱効果の低下を招く恐れがあるからであ
る。
【0015】次に、前述した蓄熱器が組み込まれる前記
冷凍機のガス−サイクルを図1の(A)〜(C)を参照
して説明する。図1において、蓄熱器1は前述した蓄熱
材料2が充填されている。前記蓄熱器1の一端は、作動
媒体源(図示せず)にパイプ3を通して連結されてい
る。前記蓄熱器1の他端は、膨脹シリンダ4にパイプ5
を通して連結されている。ピストン6は、前記膨脹シリ
ンダ4内に摺動自在に取り付けられている。前記ピスト
6が動作すると、シリンダ4の内部体積が変化される。
【0016】前記蓄熱器1は、次の冷凍1サイクルをな
す4過程(a)〜(c)に従って冷却される。過程
(a)において、図1の(A)に示すようにピストン6
は矢印7方向に動作され、それによって膨脹シリンダ4
の内部体積を増加させると共に、作動媒体源から高圧ガ
スが矢印8の方向に導入される。前記高圧ガスは、前記
膨脹シリンダ4に流れる前に前記蓄熱器1を通過する。
前記高圧ガスが前記蓄熱器1を通過する際、前記高圧ガ
スは蓄熱材料2によって冷却される。冷却された前記ガ
スは、膨脹シリンダ3に蓄積される。矢印9は、熱が前
記ガスから蓄熱器1内の蓄熱材料2に移行される方向を
示す。
【0017】過程(b)において、図1の(B)に示す
ようにパイプ3に連結された吸引手段(図示せず)によ
り矢印10方向に吸引することによって、ガスの一部は
膨脹シリンダ4から矢印10の方向に放出され、その
間、前記シリンダ4の内部体積を維持する。その結果、
前記シリンダ4に残存したガスは膨脹し、それにより前
記膨脹シリンダ4内の温度を低くする。前記シリンダ4
から放出されたガスは、パイプ5を通して蓄熱器1に供
給される。このガスが蓄熱器1を通過する際、前記ガス
は蓄熱材料2から熱を奪う。矢印11は、熱が蓄熱器1
内の蓄熱材料2から前記ガスに移行される方向を示す。
【0018】過程(c)において、図1の(C)に示す
ようにピストン6は矢印12の方向に作動され、これに
よって膨脹シリンダ4から低温、低圧ガスを矢印11の
方向にパイプ5を通して蓄熱器1に放出する。このガス
が蓄熱器1を通過して流れる際、そのガスは蓄熱材料2
の熱を奪う。換言すれば、前記ガスは蓄熱材料2を冷却
する。矢印13は、熱が蓄熱器1内の蓄熱材料2から前
記ガスに移行される方向を示す。最終過程(d)におい
て、操作は過程(a)に戻される。
【0019】
【作用】本発明によれば、液体窒素温度以下(2〜20
K)のような極低温で優れた格子比熱を示す70体積%
以上の希土類元素−III B族元素−炭素からなる立方晶
化合物と30体積%以下の希土類炭化物とを構成相とす
る合金を蓄熱物質として充填した構成にすることによっ
て、優れた熱伝達特性、復熱特性を有する比較的安価な
蓄熱器を得ることができる。特に、本発明の蓄熱器は4
K以下の冷凍温度を実現できるため、液体ヘリウムによ
り4.2Kに冷却された超電導マグネットを3K以下に
直接冷却することで臨界磁場を大きくし、結果として発
生磁場を高める用途等に有効である。
【0020】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を詳細に説明
する。 実施例1〜3 まず、ア―ク溶解炉を用いてEr3 AlCの組成の合
金、Er3 AlC0.75の組成の合金およびEr3 AlC
0.5 の組成の合金をそれぞれ調製した。つづいて、前記
各合金を真空中、900℃で1週間熱処理した。その
後、各合金をRDP法(回転ディスク法)にて粉体化
し、分級して200〜300μmの3種の粉末状蓄熱物
質をそれぞれ作製した。これらの蓄熱物質は、立方晶化
合物と希土類炭化物とを構成相とするものであった。
【0021】比較例 ア―ク溶解炉を用いてEr3 AlC0.75の組成の合金を
調製し、熱処理を施さずにそのままRDP法(回転ディ
スク法)にて粉体化し、分級して200〜300μmの
粉末状蓄熱物質を作製した。この蓄熱物質は、立方晶化
合物と希土類炭化物とを構成相とするものであった。
【0022】得られた実施例1〜3および比較例の蓄熱
物質について希土類炭化物相の比率と比熱を調べた。前
記蓄熱物質の希土類炭化物相の比率を下記表1に、比熱
を図2に示す。
【0023】
【表1】
【0024】また、実施例1〜3および比較例の蓄熱物
質100gをフェノ―ル樹脂製の容器に充填し、さらに
従来より知られているEr3 Niからなる蓄熱物質20
0gを充填して蓄冷器を組み立てた。これら蓄冷器をG
M冷凍機に適用し、前記容器に蓄熱物質が最初に充填さ
れた側(低温側)の冷凍温度が3Kになる冷凍量を10
0時間経過後および3000時間経過後に測定した。そ
の結果を下記表2に示す。なお、下記表2にはEr3
iからなる蓄熱物質のみが300g充填された蓄冷器を
用いて得られた冷凍量を参照例として併記した。
【0025】
【表2】
【0026】前記表2から明らかなように実施例1〜3
の蓄熱物質が充填された蓄冷器は3000時間経過後に
おいても初期の冷凍量が概ね維持されることがわかる。
これに対し、立方晶化合物が実施例2と同様な組成であ
る比較例は、初期(100時間経過後)において実施例
2と同様な冷凍量を有するものの、時間の経過に伴って
冷凍量が大幅に低下することがわかる。
【0027】
【発明の効果】以上詳説明したように、本発明によれば
液体窒素温度以下のような極低温(特に40K以下)で
優れた熱量効果を示し、かつ優れた熱伝達特性、復熱特
性を有する比較的安価な蓄熱物質が充填された蓄熱器を
提供できる。
【0028】特に、所定の平均径を有する蓄熱物質の粒
子または繊維を用いることによって、三次元方向に規則
的に充填でき、充填率、ヘリウムガス等の作動媒質との
熱伝達特性をより一層向上され、かつ圧力損失の低減化
を達成した蓄熱器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる蓄熱器を組み込んだ冷凍機のガ
ス−サイクルを説明するための概略図。
【図2】実施例1〜3および比較例の蓄熱物質における
低温度下での比熱を示す特性図。
【符号の説明】
1…蓄熱器、2…蓄熱材料、4…膨脹シリンダ、5…ピ
ストン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 70体積%以上の希土類元素−III B族
    元素−炭素からなる立方晶化合物と30体積%以下の希
    土類炭化物とを構成相とする合金を蓄熱物質として充填
    してなる蓄熱器。
JP5224364A 1993-09-09 1993-09-09 蓄熱器 Pending JPH0783589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224364A JPH0783589A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 蓄熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224364A JPH0783589A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 蓄熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783589A true JPH0783589A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16812604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224364A Pending JPH0783589A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 蓄熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002148A (ja) * 2005-05-23 2006-01-05 Toshiba Corp 極低温用蓄冷材、極低温用蓄冷材の製造方法、極低温用蓄冷器の製造方法
JP2008275312A (ja) * 2008-06-16 2008-11-13 Toshiba Corp 冷凍機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002148A (ja) * 2005-05-23 2006-01-05 Toshiba Corp 極低温用蓄冷材、極低温用蓄冷材の製造方法、極低温用蓄冷器の製造方法
JP2008275312A (ja) * 2008-06-16 2008-11-13 Toshiba Corp 冷凍機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0327293B1 (en) USE OF A MAGNETIC MATERIAL, AMz
US5332029A (en) Regenerator
US6467277B2 (en) Cold accumulating material, method of manufacturing the same and refrigerator using the material
JP2001336845A (ja) 蓄冷器およびそれを使用した蓄冷式冷凍機
EP0882938B1 (en) Regenerator material for very low temperature use
JPH11325628A (ja) 蓄冷材および蓄冷式冷凍機
JP3381953B2 (ja) 蓄熱器および冷凍機
WO1999020956A1 (en) Cold-accumulating material and cold-accumulating refrigerator
JP2923705B2 (ja) 低温蓄冷材
JPH0783589A (ja) 蓄熱器
JP3055674B2 (ja) 蓄熱材料および低温蓄熱器
JP4170703B2 (ja) 希土類オキシ硫化物セラミックス蓄冷材とその製造方法、及びこの蓄冷材を用いた極低温蓄冷器
JP2941865B2 (ja) 低温蓄熱器
JPH05203272A (ja) 極低温用蓄冷材およびそれを用いた極低温蓄冷器
JP5010071B2 (ja) 蓄冷材,その製造方法およびその蓄冷材を用いた冷凍機
JP3561023B2 (ja) 極低温用蓄冷材およびそれを用いた極低温用蓄冷器
JP2836813B2 (ja) 蓄冷材料及び蓄冷器
JP2004099822A (ja) 蓄冷材およびこれを用いた蓄冷式冷凍機
JPH031050A (ja) 低温蓄熱器
JP4564161B2 (ja) 冷凍機
JP2004161839A (ja) 希土類バナジウム酸化物セラミックスを用いた蓄冷材とその製造方法及び蓄冷器
JP2004143341A (ja) 蓄冷材およびこれを用いた蓄冷式冷凍機
JP2957294B2 (ja) 極低温蓄熱物質および極低温蓄熱器
JP3122214B2 (ja) 蓄冷材料及び冷凍機
JPH10267442A (ja) 蓄冷材および蓄冷式冷凍機