JPH078249Y2 - サスペンションユニット - Google Patents

サスペンションユニット

Info

Publication number
JPH078249Y2
JPH078249Y2 JP1988018834U JP1883488U JPH078249Y2 JP H078249 Y2 JPH078249 Y2 JP H078249Y2 JP 1988018834 U JP1988018834 U JP 1988018834U JP 1883488 U JP1883488 U JP 1883488U JP H078249 Y2 JPH078249 Y2 JP H078249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
output circuit
circuit
output
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988018834U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01123905U (ja
Inventor
正徳 神田
浩行 清水
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1988018834U priority Critical patent/JPH078249Y2/ja
Publication of JPH01123905U publication Critical patent/JPH01123905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078249Y2 publication Critical patent/JPH078249Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両を適正な車高や姿勢に制御するサスペン
ションユニットに関する。
(従来の技術) 従来、サスペンションユニットとしては、例えば、特開
昭62−96115号公報に記載されている車両用車高調整装
置等が知られている。
このような従来装置は、液圧供給回路,ドレーン回路及
び出力回路に接続されて出力回路の出力液圧を制御する
圧力制御弁と、前記出力回路の出力液圧により作動して
車高及び車両姿勢を制御可能な車高調整アクチュエータ
とを備えたもので、即ち、圧力制御弁で出力回路の出力
液圧を調整して車高調整アクチュエータの作動を制御
し、それにより、車高を調整したり、また、この車高調
整により車両の姿勢を制御することができた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の装置では、出力回路に
より出力制御弁と車高調整アクチュエータとが常に連通
されていたため、停車時等において、圧力制御弁の作動
が停止されると、車高調整アクチュエータの液圧がドレ
ーンされて車高が低下したり、また、液圧供給回路中に
チェックバルブ及びその下流にアキュムレータが設けら
れていると共に、ドレーン回路にもチェックバルブが設
けられている場合には、アキュムレータ内の残圧が車高
調整アクチュエータ側へ伝播して液圧が上昇され、車高
が上昇したりするというように、停車時に車高や車両姿
勢が変化してしまうという課題を残していた。
即ち、本考案は、この課題を解決しようとするもので、
その目的とするところは、停車時等のように圧力制御弁
の作動が停止された際に、車高及び車両姿勢が変化する
ことのないサスペンションユニットを提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上述の課題を解決するために、本考案では、液圧供給回
路、ドレーン回路及び出力回路に接続され、出力回路へ
の出力液圧を制御可能な圧力制御弁と、前記出力回路に
接続され、車高又は車両姿勢を制御可能な車高調整アク
チュエータと、前記出力回路中に設けられ、サスペンシ
ョンシステムの作動中には開かれて車高調整アクチュエ
ータと圧力制御弁との間の液の流通を保持し、該サスペ
ンションシステムの作動停止時には上流流通を遮断する
チェックバルブと、を備え、前記圧力制御弁は、アクチ
ュエータにより摺動されてパイロット出力回路を液圧供
給回路とドレーン回路とに選択的に接続してパイロット
出力回路の液圧を制御するパイロットスプールを有した
パイロットバルブ部と、前記パイロット出力回路の液圧
と前記出力回路からのフィードバック液圧との釣り合い
に基づいて摺動されて前記出力回路を液圧供給回路とド
レーン回路とに選択的に接続して前記出力液圧を制御す
るメインスプールを有したメインバルブ部とを備えてい
る手段とした。
そして、前記チェックバルブは、前記圧力制御弁の作動
に同期して開閉されるものとすることができる。
また、前記チェックバルブを、出力回路又は液圧供給回
路等の上流回路の液圧に応動し、該液圧が所定値以上と
なったとき開かれ、所定値以下となったとき閉じられる
ものとすることができる。
(作用) 本考案のサスペンションユニットでは、駐車や異常発生
等によりサスペンションシステムの作動が停止される
と、それに同期してチェックバルブが閉じられ、出力回
路が遮断される。これにより、車高調整アクチュエータ
の液圧が密封され、車高及び車両姿勢は、サスペンショ
ンシステムの作動停止時から変化することなく維持され
る。
また、圧力制御弁から車高調整アクチュエータに対して
液を供給あるいは排出する場合に生じる脈動は、メイン
バルブ部で受け止められてパイロットバルブ部への負荷
が軽減される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
第1図は本考案第1実施例のサスペンションユニットを
示す全体図であって、図中1はエンジン2により駆動さ
れ、リザーバタンク3から作動液を吸い込んで吐出する
ポンプを示し、このポンプ1で発生された液圧は液圧供
給回路4に供給される。
前記液圧供給回路4の途中には、上流側から順に脈圧吸
収するリリーフバルブ4aと、逆流防止の第1チェックバ
ルブ4bと、供給液圧を蓄える第1アキュムレータ4cとが
設けられ、さらに、この液圧供給回路4の下流先端は圧
力制御弁5に接続されている。
前記圧力制御弁5は、この液圧供給回路4の他に、前記
リザーバタンク3に至るドレーン回路6と、車高調整ア
クチュエータ7に接続された出力回路8に接続され、出
力回路8を液圧供給回路4とドレーン回路6とに選択的
に接続して出力液圧を制御するものである。
即ち、この圧力制御弁5は、第2図に示すように、パイ
ロットバルブ部51とメインバルブ部52とで構成されてい
る。そして、前記パイロットバルブ部51は、コントロー
ラ9により作動制御されるソレノイド51aと、このソレ
ノイド51aの吸引力に応じて摺動され、この摺動により
パイロット出力回路53を液圧供給回路4とドレーン回路
6とに選択的に接続してパイロット出力回路53の液圧
(1次出力液圧)を制御するパイロットバルブスプール
51bとを備えている。また、前記メインバルブ部52は、
このパイロット出力回路53の液圧を一端面で受圧すると
共に、出力回路8からのフィードバック液圧を他端面で
受圧して、両液圧のバランスにより摺動して2次出力液
圧、即ち、出力回路8の出力液圧を制御するメインバル
ブスプール52aを備えている。
尚、この圧力制御弁5の詳細な構造は、本願出願人によ
る実願昭62−116532号の明細書に詳細に記載しているの
で、説明を省略する。
前記車高調整アクチュエータ7は、第1図に示すよう
に、上端がばね上の車体側101に支持されたピストンロ
ッド71と、下端がばね下の車軸側102に支持されたシリ
ンダチューブ72とで構成され、かつ、前記ピストンロッ
ド71にはシリンダチューブ2内の圧力室72aを上側圧力
室72bと下側圧力室72cとに区画するピストン71aが設け
られ、このピストン71aの上下の受圧面積の差によりピ
ストンロッド71が上下にストロークし、その取付位置の
車高を調整可能となっている。
そして、この車高調整アクチュエータ7は、図示を省略
した車体の4輪の各位置に設けられると共に、これらア
クチュエータに対応して圧力制御弁5もそれぞれ独立し
て設けられ、この4箇所の車高を調整することで、車両
の姿勢を制御可能とすることができるようになってい
る。
また、前記出力回路8の途中には、車高調整アクチュエ
ータ7側に第2アキュムレータ81が設けられ、出力制御
弁5側に第2チェックバルブ82が設けられている。この
第2アキュムレータ81は、サスペンションスプリングと
して作用すべく、所定圧力のガスが封じ込められてい
る。
前記第2チェックバルブ82は、圧力制御弁5の作動に同
期して開閉され、閉状態では車高調整アクチュエータ7
及び第2アキュムレータ81側から圧力制御弁5へ、液圧
が移動するのを防止するもので。この第2チェックバル
ブ82は、第2図に示すように、前記圧力制御弁5のバル
ブボディ5aに内蔵されていて、パイロットスプール82a
とボールバルブ82bと、スプリング82cと、バルブ孔82d
とから構成されている。
即ち、前記バルブ孔82dは、前記パイロット出力回路53
に接続された一端側の1次出力圧室82eと、それに隣接
されると共に前記出力回路8の上流側に接続されたスプ
ール摺動孔82fと、前記出力回路8の下流側に接続され
た他端側のボール室82gとから構成されあている。そし
て、前記1次出力圧室82eには、前記パイロットスプー
ル82aの大径部82hが1次側受圧面82iで1次出力液圧を
受圧して摺動可能に挿入されており、また、前記スプー
ル摺動孔82fには、前記パイロットスプール82aの小径部
82jが他端の2次側受圧面82kで2次出力液圧(出力圧)
を受圧して摺動可能に挿入されている。また、前記ボー
ル室82gには、前記ボールバルブ82bが、前記スプール摺
動孔82fの開口部分に着座して出力回路8を遮断可能で
あり、かつ、その着座方向にスプリング82cに付勢され
て収納されている。尚、このボールバルブ82bの着座状
態、即ち、出力回路8の遮断状態は、パイロットスプー
ル82aが摺動してその押圧ロッド部82mで押圧されること
で解除される。
つまり、前記パイロットスプール82aの1次側受圧面82i
と2次側受圧面82kとの受圧面積の差及びスプリング82c
の付勢力の関係により、出力回路8の出力液圧(2次出
力液圧)が車高調整アクチュエータ7において通常の車
高を形成する液圧であるときに、1次出力液圧が所定液
圧以下となると、ボールバルブ82bが着座するように形
成されている。
前記圧力制御弁5(ソレノイド51a)の作動を制御する
コントローラ9は、車体の前後,左右,上下の各方向に
生じる加速度を検知するGセンサや車速センサや車高セ
ンサ及びエンジン2の停止時検出用のイグニッションス
イッチ等から構成される姿勢制御用の入力センサ群10に
接続されていて、この入力センサ群10からの信号に基い
て、車体姿勢を例えば水平状態のような目標状態にすべ
く車高制御アクチュエータ7への出力液圧を演算し、こ
の演算結果に基いて前記圧力制御弁5へ制御指令信号ic
を出力するものである。また、このコントローラ9によ
る制御は、エンジン2が駆動されているときだけではな
く、エンジン2の停止後も所定時間だけ続行されるもの
で、このエンジン2の停止後の制御を、本明細書ではキ
ーオフ制御と称する。
また、前記コントローラ9には異常検知部が設けられて
いて、入力センサ群10からの入力信号に基き異常が発生
したことが検知されると、制御指令信号icの出力を停止
するようになっている。
次に、第1実施例の作用を説明する。
(イ)通常時(車両走行時) エンジン2を始動するとポンプ1が駆動されて液圧供給
回路4内の液圧が上昇し、第1チェックバルブ4bが開か
れ、この液圧はアキュムレータ4cに貯溜されると共に、
圧力制御弁5に供給される。
そして、コントローラ9では入力センサ群10からの信号
に基づいて、車高及び車両姿勢を所定の目標状態にすべ
く演算が成され、圧力制御弁5に制御指令信号icを出力
する。
圧力制御弁5では、この制御指令信号icによりソレノイ
ド51aが作動され、これに基きパイロットバルブ部51か
らパイロット出力回路53に1次出力液圧が制御される。
そしてメインバルブ部52では、この1次出力液圧に基き
出力回路8の出力液圧(2次出力液圧)を制御する。
また、圧力制御弁5の作動によりパイロット出力回路53
の液圧が所定圧以上になると、第2チェックバルブ82で
はボールバルブ81bがパイロットスプール82aの押圧ロッ
ド部82mに押圧されて着座位置から移動して開弁され、
出力回路8が連通状態となって、車高調整アクチュエー
タ7が作動される。
(ロ)駐車時(エンジン駆動停止時) 駐車してエンジン2を停止すると、供給液圧の低下によ
り第1チェックバルブ4bが閉じられる。また、同時にコ
ントローラ9ではエンジン停止を検知してキーオフ制御
を開始され、第1アキュムレータ4c内の残圧を利用し
て、ポンプ1の停止後も依然として制御が続行される。
従って、制御指令信号icが出力され続け、圧力制御弁5
の作動によりそれまでの車高及び車両姿勢が維持され
る。
その後、このキーオフ制御の間に第1アキュムレータ4c
内の液圧が低下し、それにより圧力制御弁5のパイロッ
トバルブ部51の1次出力液圧が所定液圧以下に低下した
り、また、所定のキーオフ制御時間が経過して、コント
ローラ9からの制御指令信号icの出力が停止され、それ
によってパイロットバルブ部51の1次出力液圧が所定液
圧以下に低下したりすると、第2チェックバルブ82が閉
じられる。
これにより、出力回路8は遮断され、車高調整アクチュ
エータ7及び第2アキュムレータ81内に液圧が封じ込め
られ、車高及び車両姿勢は一定に保持される。
(ハ)異常発生時 コントローラ9において、装置に何らかの異常が発生し
たことが検知されると、制御指令信号icの出力が停止さ
れ、圧力制御弁5の作動が停止される。
この場合も、圧力制御弁5のパイロットバルブ部51の1
次出力液圧が所定値以下に低下するため、第2チェック
バルブ82が閉じられ、車高及び車両姿勢は一定に保持さ
れる。
以上のように、本実施例装置では、圧力制御弁5の作動
を停止した場合でも車高及び車両姿勢が一定に保持され
るという特徴が得られる。
そして、これは、単に出力回路8中に一個のチェックバ
ルブ(第2チェックバルブ82)を設けたことで達成され
るため、構造が簡単で製造コストの低減が図れるもので
ある。
加えて、この第2チェックバルブ82の開閉が圧力制御弁
5の作動に同期されているから、装置に異常が発生した
場合にも、一定の車高に維持され、車高低下が生じるこ
とがないという特徴が得られる。
以上、実施例を図面に基づいて説明してきたが具体的な
構成はこの実施例に限られるものではなく、本考案の要
旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても本考
案に含まれる。
例えば、実施例ではチェックバルブ(第2チェックバル
ブ)を圧力制御弁に同期して開閉させるために、パイロ
ットバルブ部51の1次出力液圧により開閉するようにし
たが、第2チェックバブル82より上流の出力回路8の液
圧を、1次出力圧室82eに導き、出力回路8の液圧に同
期して、開閉してもよく、また、圧力制御弁のソレノイ
ドに同期して作動するソレノイド等のアクチュエータを
設け、このアクチュエータにより開閉するようにしても
よい。これらの実施例では、圧力制御弁の出力液圧,パ
イロット液圧を第2チェックバルブの1次出力圧室へ導
いているため、圧力制御弁の作動に応答し、応答が比較
的短時間に行なわれる特徴を持つ。
更に、第2チェックバルブ82の1次出力圧室82eへ導く
液圧は、圧力制御弁5の出力液圧,パイロット液圧に限
られることなく、圧力制御弁5への供給液圧でもよく、
この場合には、容易に高い液圧(液圧源に近いため)を
得ることができるため、チェックバブルの作動をより安
全にできる特徴を持つ。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案のサスペンションユニ
ットでは、出力回路の途中にチェックバルブを設けたた
め、サスペンションシステムの作動が停止された際に、
車高調整アクチュエータの液圧が変化することがなく、
車高及び車両姿勢が変化してしまうことがないという効
果が得られる。
また、出力回路に1個のチェックバルブを追加するだけ
であるので、構成が簡単であり、製造容易としコストも
低く抑えることができるという効果が得られる。
さらに、圧力制御弁を、メインバルブ部とパイロットバ
ルブ部とで構成して、車高調整アクチュエータへの液圧
の給排時に生じる脈動がパイロットバルブ部の負荷とな
らないようにしたため、パイロットスプールを駆動させ
るアクチュエータの小型化ならびに消費エネルギの軽減
を図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例のサスペンションユニットを示
す全体図、第2図は実施例ユニットの圧力制御弁及び第
2チェックバルブを示す断面図である。 4…液圧供給回路 5…圧力制御弁 6…ドレーン回路 7…車高調整アクチュエータ 8…出力回路 82…第2チェックバルブ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】液圧供給回路、ドレーン回路及び出力回路
    に接続され、出力回路への出力液圧を制御可能な圧力制
    御弁と、 前記出力回路に接続され、車高及び車両姿勢を制御可能
    な車高調整アクチュエータと、 前記出力回路中に設けられ、サスペンションシステムの
    作動中には開かれて車高調整アクチュエータと圧力制御
    弁との間の液の流通を保持し、該サスペンションシステ
    ムの作動停止時には上記流通を遮断するチェックバルブ
    と、を備え、 前記圧力制御弁は、アクチュエータにより摺動されてパ
    イロット出力回路を液圧供給回路とドレーン回路とに選
    択的に接続してパイロット出力回路の液圧を制御するパ
    イロットスプールを有したパイロットバルブ部と、前記
    パイロット出力回路の液圧と前記出力回路からのフィー
    ドバック液圧との釣り合いに基づいて摺動されて前記出
    力回路を液圧供給回路とドレーン回路とに選択的に接続
    して前記出力液圧を制御するメインスプールを有しメイ
    ンバルブ部とを備えていることを特徴とするサスペンシ
    ョンユニット。
  2. 【請求項2】前記チェックバルブは、前記圧力制御弁の
    作動に同期して開閉されるものである請求項1記載のサ
    スペンションユニット。
  3. 【請求項3】前記チェックバルブは、出力回路又は液圧
    供給回路等の上流回路の液圧に応動し、該液圧が所定値
    以上となったとき開かれ、所定値以下となったとき閉じ
    られるものである請求項1記載のサスペンションユニッ
    ト。
JP1988018834U 1988-02-15 1988-02-15 サスペンションユニット Expired - Lifetime JPH078249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988018834U JPH078249Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 サスペンションユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988018834U JPH078249Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 サスペンションユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123905U JPH01123905U (ja) 1989-08-23
JPH078249Y2 true JPH078249Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=31233827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988018834U Expired - Lifetime JPH078249Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 サスペンションユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078249Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609713U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 カヤバ工業株式会社 サスペンシヨン用アクチユエ−タ
JPS60213513A (ja) * 1984-04-04 1985-10-25 Mazda Motor Corp 自動車の車高調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01123905U (ja) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509257B2 (ja) 能動型サスペンション装置
JP2509358B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2000264034A (ja) アクティブサスペンションの制御装置
MXPA01008999A (es) Circuito hidraulico para el sistema de suspension activo.
JPH078249Y2 (ja) サスペンションユニット
JPH03178821A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH078247Y2 (ja) 車高調整装置
JPH0636973Y2 (ja) 能動型サスペンシヨン装置
JP2003285615A (ja) サスペンション制御装置
JPH078248Y2 (ja) 車高調整装置
JPH0623447Y2 (ja) 車輛用姿勢制御装置
JP3151565B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0710894Y2 (ja) 圧力制御弁
JPH0712084Y2 (ja) 車高調整装置
JPH0716482Y2 (ja) 車高調整装置
JPH0754005Y2 (ja) 圧力制御弁
JP2606427B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2907290B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH0710890Y2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH0629044Y2 (ja) 車高調整装置
JPH0739683Y2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPS63251317A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP2509326B2 (ja) 能動型サスペンション
JPS63176710A (ja) 能動型サスペンシヨン装置
JP2929625B2 (ja) 車高調整装置