JPH0782344A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0782344A
JPH0782344A JP23214193A JP23214193A JPH0782344A JP H0782344 A JPH0782344 A JP H0782344A JP 23214193 A JP23214193 A JP 23214193A JP 23214193 A JP23214193 A JP 23214193A JP H0782344 A JPH0782344 A JP H0782344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
copper foil
resin composition
parts
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23214193A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Nanaumi
憲 七海
Atsushi Takahashi
敦之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP23214193A priority Critical patent/JPH0782344A/ja
Publication of JPH0782344A publication Critical patent/JPH0782344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銅はく光沢面にも高い接着力を示し、多層プ
リント配線板やフレキシブルプリント配線板の製造用接
着剤として有用な熱硬化性樹脂組成物。 【構成】 芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ジクロ
ライドとを、芳香族ジカルボン酸ジクロライド過剰で反
応させ、て得られ、末端にカルボキシル基を有する芳香
族ポリアミドオリゴマ、二官能以上のエポキシ樹脂及び
硬化促進剤を必須成分とする。末端にカルボキシル基を
有する芳香族ポリアミドオリゴマは、芳香族ジアミンと
芳香族ジカルボン酸ジクロライドとを、芳香族ジカルボ
ン酸ジクロライド過剰で反応させ、クロロカルボニル基
を加水分解して得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層プリント配線板や
フレキシブルプリント配線板の製造に有用な熱硬化性樹
脂組成物に関するものである。本発明の熱硬化性樹脂組
成物は、多層プリント配線板やフレキシブルプリント配
線板を製造するための接着剤として有用である。
【0002】
【従来の技術】多層プリント配線板は、次のようにして
製造される。まず、両面銅張積層板に回路加工を施して
内層回路板とする。次に、内層回路板の銅はく面を亜塩
素酸ソーダなどの酸化剤で処理して酸化銅による微細な
凹凸をもった表面を形成する。その上に、接着用のガラ
ス布基材エポキシ樹脂プリプレグやガラス布基材ポリイ
ミド樹脂プリプレグ、更に外層銅はく又は外層回路板を
重ねて、加熱加圧して多層プリント配線板とする。
【0003】また、フレキシブルプリント配線板は、次
のようにして製造される。銅はくを貼り合わせたポリイ
ミドフィルムやポリエステルフィルムに回路加工を施
し、その上にカバーレイと呼ばれる接着剤付きフィルム
で被覆する。カバーレイ用の接着剤には、アクリル系の
接着剤が用いられ、フレキシブルプリント配線板の銅は
く光沢面とカバーレイフィルム(ポリイミドフィルムが
多い)を接着している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】多層プリント配線板に
おいては、内層回路の銅導体表面と接着用プリプレグが
接着しないため、亜塩素酸などで酸化処理をして、微細
な凹凸を作って接着させているが、この酸化処理工程は
人手がかかる上に、スルーホール形成時に、めっき液に
よって還元され、いわゆるピンクリングを形成し、接着
不良の原因になる。また、この酸化工程を省略できれ
ば、大幅に多層プリント配線板の製造合理化を達成でき
る。
【0005】一方、フレキシブルプリント配線板におい
ても、従来の接着剤は銅はく光沢面と良好な接着性を示
すが、アクリル樹脂を主成分とする接着剤であるため本
質的に耐熱性に乏しい。そのため、フレキシブルプリン
ト配線板の基材であるポリイミドの耐熱性の良好な点を
活かしきっていない。
【0006】本発明は、耐熱性が良好で銅はく光沢面と
の接着性のよい熱硬化性樹脂組成物を提供することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、芳香族ジアミ
ンと芳香族ジカルボン酸ジクロライドとを反応させて得
られ、末端にカルボキシル基を有する芳香族ポリアミド
オリゴマ、二官能以上のエポキシ樹脂及び硬化促進剤を
必須成分とする熱硬化性樹脂組成物である。本発明を更
に詳しく説明すると、耐熱性が良好で、銅との接着性の
良好なアミド結合(−NH−CO−)をもつ特定の芳香
族ポリアミドオリゴマと接着剤として有用で、しかも1
00〜200℃と比較的低温で成形できるエポキシ樹脂
を組合わせるることで、耐熱性が良好でしかも接着力に
優れた接着剤組成物が得られることが分かり、本発明を
完成させることができた。
【0008】末端にカルボキシル基を有する芳香族ポリ
アミドオリゴマは、芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン
酸ジクロライドとを、芳香族ジカルボン酸ジクロライド
過剰で反応させ、過剰のクロロカルボニル基を加水分解
して得られる。
【0009】芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ジク
ロライドとのモル比は、末端カルボキシル基オリゴマー
を合成に都合がよいように、芳香族ジアミン1モルに対
して芳香族ジカルボン酸ジクロライド1.1〜1.5モ
ルとするのが好ましい。1.1より小さいと高分子量化
してしまい、プリプレグを製造する際、ガラス布基材へ
の含浸が悪くなり接着性プリプレグが得られない。1.
5以上になると、生成物の分子量が小さくなり、樹脂が
脆くなり、接着強さが低くなる。
【0010】ここで、使用される芳香族ジアミンとして
は、一般式化1で示される芳香族ジアミンが挙げられ
る。
【化1】
【0011】具体的な化合物としては、1,3−ビス−
(2−(4−アミノフェニル)イソプロピル)ベンゼ
ン、1,4−ビス−(2(4−アミノフェニル)イソプ
ロピル)ベンゼン、2,2−ビス−(4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル)プロパン,2,2−ビス−
(3.5−ジブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル)プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジメチル
−4−(4−アミノフェノキ)フェニル)プロパン、
1,3−ビス−(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、
1,4−ビス−(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、
1,3−ビス−(4−アミノベンジル)ベンゼン、1,
4−ビス−(4−アミノベンジル)ベンゼン1,3−ビ
ス−(4−アミノチオフェノキシ)ベンゼン、1,4−
ビス−(4−アミノチオフェノキシ)ベンゼン、1,3
−ビス−((4−アミノフェニル)スルホニル)ベンゼ
ン、1,4−ビス−((4−アミノフェニル)スルホニ
ル)ベンゼン、などが挙げられる。
【0012】特に接着強さの点から、1,3−ビス−
(2−(4−アミノフェニル)イソプロピル)ベンゼ
ン、1,4−ビス−(2−(4−アミノフェニル)イソ
プロピル)ベンゼンが好ましい。
【0013】芳香族ジカルボン酸ジクロライドとして
は、一般式化2で表される芳香族ジカルボン酸ジクロラ
イドが挙げられる。
【化2】
【0014】具体的な化合物としては、テレフタル酸ク
ロライド、イソフタル酸クロライド、1,4−ナフタレ
ンジカルボン酸クロライド、1,6−ナフタレンジカル
ボン酸クロライド、1,7−ナフタレンジカルボン酸ク
ロライド、2,5−ナフタレンジカルボン酸クロライ
ド、2,6−ナフタレンジカルボン酸クロライド、2,
7−ナフタレンジカルボン酸クロライドなどが挙げられ
る。特に、イソフタル酸クロライド、テレフタル酸クロ
ライドが接着強さの点で好ましい。
【0015】得られた、芳香族ポリアミドオリゴマー1
00重量部に対して、エポキシ樹脂300〜10重量
部、硬化促進剤をエポキシ樹脂の0.1〜5重量%加え
て、有機溶剤に溶解して接着剤ワニスとする。
【0016】芳香族ポリアミドオリゴマー100重量部
に対するエポキシ樹脂の添加量は、300〜10重量
部、特に100〜50重量部が高い接着強さを示し好ま
しい。300重量部以上になると、芳香族ポリアミドオ
リゴマーの補強効果がなく、接着層樹脂が脆くなり接着
強さが低下する。また10重量部以下では、接着層の軟
化点が高くなり、接着に要する温度が高くなる欠点が表
われている。また、接着力も大巾に低下する。
【0017】エポキシ樹脂としては、二官能以上のエポ
キシ樹脂で、例えば、ビスフェノールのグリシジルエー
テル、テトラブロモビスフェノールのグリシジルエーテ
ル、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、臭
素化ノボラックのグリシジルエーテル、m−フェニレン
ジアミン、p−フェニレンジアミン、1,4−ジアミノ
シクロヘキサンのテトラグリシシジルアミン、フェノー
ル−ナフトール−ホルムアルデヒド樹脂、クレゾール−
ナフトールホルムアルデヒド樹脂のグリシジルエーテ
ル、エポキシ化ポリブタジエンなどが挙げられる。特
に、グリシジルアミン化合物や多官能エポキシ樹脂が、
接着力の点で優れるので好ましい。
【0018】エポキシ樹脂の硬化促進剤としては、ジメ
チルベンジルアミンなどの第3級アミン、2−エチル−
4−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール
などのイミダゾール類、1,8−ジアザビシクロ(5,
4,0)ウンデセンなどの塩基性化合物又は各種の金属
化合物などの公知慣用物が挙げられる。硬化促進剤の使
用量は重量でエポキシ樹脂100部につき1〜40部が
用いられる。
【0019】接着剤ワニスは、ガラス布基材に塗布さ
れ、Bステージ化してプリプレグとされ、多層プリント
配線板製造時の接着リプレグとして用いられる。そうす
ると、内層プリントを形成した配線板を、そのまま酸化
処理しないで外層銅はくと内層銅はくを接着することが
できる。また、ポリイミドフィルムに該接着剤ワニスを
塗布すれば、フレキシブルプリント配線板用カバーレイ
フィルムとして用いることができる。フレキシブル多層
プリント配線板にも応用することができ、従来の接着剤
では耐熱性に乏しいため、接続信頼性が劣る欠点を解消
することができる。
【0020】また、被着体に塗布し、加熱乾燥してBス
テージ化した後、被着体同士を重ねて加熱圧着して接着
することもできる。更に、銅はくに塗布乾燥して接着剤
付銅はくとして使用することもできる。
【0021】
【作用】本発明の芳香族ポリアミドオリゴマーの末端カ
ルボキシル基がエポキシ樹脂と反応してポリエステルに
なり、高分子化する。更に、分子中のアミド結合を、開
環したエポキシ基が切断して間に入り込む挿入反応が生
ずることによる橋かけ反応起こる。このような反応が接
着工程で起こるので、耐熱性が良好になる。また、芳香
族ポリアミドの−NH基やエポキシ樹脂の−OH基が接
着力を高めるのに効果がある。この両者の特徴を生かし
て耐熱性接着剤が得られる。
【0022】
【実施例】
実施例1 芳香族ポリアミドオリゴマーの合成 撹拌機、温度計滴下ロートを備えた2lフラスコに、純
水300g、NaOH19.2gを加えて溶解した。そ
れに、1,3−(2−(4−アミノフェニル)イソプロ
ピル)ベンゼン68.90gを加えて撹拌して分散させ
た。それに、シクロヘキサノン500gに塩化イソフタ
ロイル48.75gを溶解した溶液を滴下ロートに入れ
て、分散液を10℃以下に冷却しながら滴下した。
【0023】そのまま、温度を10℃以下に保ちながら
1時間反応させた後、更に、室温で2時間反応させた。
反応終了後、反応液に純水200g加えて室温で反応さ
せ、末端をカルボキシル基にし、5lのメタノールに投
入した。沈殿物をメタノールと水で洗浄した後、濾過
し、真空乾燥機で乾燥して芳香族ポリアミドオリゴマー
の白色粉末81.3gを得た。
【0024】得られた芳香族ポリアミドオリゴマー10
0部(重量部、以下同じ)、o−クレゾールノボラック
型エポキシ樹脂(住友化学株式会社製ESCN)30
部、2−エチル−4−メチルイミダゾール3部を、シク
ロヘキサノンに溶解して接着剤ワニスとした。このワニ
スを、厚さ35μmの電解銅はくのマット面に、皮膜厚
さが50μmになるように塗布乾燥した。
【0025】実施例2 実施例1と同様にして得られた芳香族ポリアミドオリゴ
マー100部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化
シェル株式会社製EP−828)50部、1,8−ジア
ザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7 5部を、シ
クロヘキサノンに溶解して接着剤ワニスとした。このワ
ニスを、厚さ35μmの電解銅はくのマット面に、皮膜
厚さが50μmになるように塗布乾燥した。
【0026】実施例3 実施例1と同様のフラスコに、N−メチルピロリドン4
00g、1.3−ビス−(4−アミノフェノキシ)ベン
ゼン116.94g、ピリジン82.27gを加え、撹
拌して溶解した。次に、テレフタル酸クロライド10
5.62g、N−メチルピロリドン400gからなる溶
液を、温度を10℃以下に保ちながら滴下した。3時間
反応させた後、純水20gを加えて室温で2時間反応さ
せた。反応終了後、5lのメタノールに投入した。沈殿
物をメタノールと水で洗浄した後、濾過し、真空乾燥機
で乾燥して芳香族ポリアミドオリゴマーの白色粉末19
3.5gを得た。
【0027】得られた芳香族ポリアミドオリゴマー10
0部、テトラブロモビスフェノールA型エポキシ樹脂
(東都化成株式会社製YDB−400)80部、2−エ
チル−4−メチルイミダゾール4部を、シクロヘキサノ
ンに溶解して接着剤ワニスとした。このワニスを、厚さ
35μmの電解銅はくのマット面に、皮膜厚さが50μ
mになるように塗布乾燥した。
【0028】比較例1 低臭素化エポキシ樹脂(ダウケミカル株式会社製DER
−518)90部、o−クレゾールノボラック型エポキ
シ樹脂(住友化学株式会社製ESCN)10部、ジシア
ンジアミド5部、2−エチル−4−メチルイミダゾール
3部を、メチルエチルケトンに溶解して接着剤ワニスと
した。このワニスを、厚さ35μmの電解銅はくのマッ
ト面に、皮膜厚さが50μmになるように塗布乾燥し
た。
【0029】比較例2 アクリルエラストマ(東亜合成株式会社製アロンタック
S−3403)120部、アルキルフェノール−ホルム
アルデヒド樹脂(日立化成工業株式会社製ヒタノール−
2400)40部、テトラブロモビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂(東都化成株式会社製YDB−400)40
部、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾリウム
トリメリテート6部を、N,N−ジメチルホルムアミド
に溶解して接着剤ワニスとした。このワニスを、厚さ3
5μmの電解銅はくのマット面に、皮膜厚さが50μm
になるように塗布乾燥した。
【0030】以上得られた接着剤付き銅はくの接着剤面
を同じ銅はくの光沢面に重ねて、140℃、40MPa
で、1時間加熱加圧して、両面銅張フィルムを得た。得
られた両面銅張フィルムについて、光沢面及びマット面
のはく離試験を行い、接着強さを調べた。なお、処理条
件Aは、室温で測定し、また、処理条件E−1/150
は150℃で測定した。また、銅はくをエッチングして
除去した硬化した接着剤について、粘弾性スペクトロメ
ータによってtanδmaxの値を求め、ガラス転移点
(Tg)を求めた。 試験の結果を表1及び表2に示
す。
【0031】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 接着強さ 単位:kN/m ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 処理条件 実施例1 実施例2 実施例3 比較例1 比較例2 ──────────────────────────────────── 光沢面 A 1.3 1.5 1.4 0.1 2.1 E-1/150 0.7 0.6 0.6 0 0.2 マット面 A 1.9 2.1 2.2 1.9 2.2 E-1/150 1.3 1.3 1.1 1.0 0.4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0032】
【表2】
【0033】表1及び表2から、銅はく光沢面で、実施
例では、室温において、1.3kN/m以上の接着強さ
を示し、150℃における接着力もアクリル系接着剤に
比べて高く、耐熱性が良好であることが分かる。銅はく
マット面にも良好な接着性を示し、Tgからみた耐熱性
も従来材と比べて高く良好であることがわかる。
【0034】
【発明の効果】本発明の熱硬化性樹脂組成物は、高い接
着性と耐熱性を示し、特に銅はく光沢面と良好な接着性
を示すことから、多層配線板やフレキシブルプリント配
線板用接着剤として最適である。なお、本発明になる熱
硬化性樹脂組成物は、積層板のマトリックス樹脂として
も有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ジ
    クロライドとを反応させて得られ、末端にカルボキシル
    基を有する芳香族ポリアミドオリゴマ、二官能以上のエ
    ポキシ樹脂及び硬化促進剤を必須成分とする熱硬化性樹
    脂組成物。
JP23214193A 1993-09-20 1993-09-20 熱硬化性樹脂組成物 Pending JPH0782344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23214193A JPH0782344A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23214193A JPH0782344A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782344A true JPH0782344A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16934640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23214193A Pending JPH0782344A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148962A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フィラー粒子含有樹脂層付銅箔及びそのフィラー粒子含有樹脂層付銅箔を用いた銅張積層板
JP2012138586A (ja) * 2012-02-07 2012-07-19 Nippon Kayaku Co Ltd 両面フレキシブルプリント基板の製造法及び両面フレキシブルプリント基板。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148962A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フィラー粒子含有樹脂層付銅箔及びそのフィラー粒子含有樹脂層付銅箔を用いた銅張積層板
JP2012138586A (ja) * 2012-02-07 2012-07-19 Nippon Kayaku Co Ltd 両面フレキシブルプリント基板の製造法及び両面フレキシブルプリント基板。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455806B2 (ja) プリプレグ及び積層板
US20030166796A1 (en) Epoxy resin composition and cured object obtained therefrom
JPWO2010050472A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂シート、プリプレグ、積層板、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP4616771B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003277579A (ja) 高耐熱エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3989026B2 (ja) 変性ポリアミド樹脂およびそれを含む耐熱性樹脂組成物
JP2001220557A (ja) エポキシ樹脂組成物接着シート
JP2001081282A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板材料
JPH09194566A (ja) 変性エポキシ樹脂の製造方法、その製造方法により得られる変性エポキシ樹脂を用いた接着剤及び接着剤フィルム
JP5522426B2 (ja) 多層フレキシブル基板用接着剤及びこれを用いた多層フレキシブル基板材料、積層板並びに印刷配線板
JP2001123132A (ja) エポキシ樹脂組成物接着シート
JP4095381B2 (ja) 芳香族ポリアミド樹脂、これを含有する樹脂組成物、電子部品用被覆材料及び電子部品用接着剤
WO2005027597A1 (ja) フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法
JPH0782344A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2001233945A (ja) 無電解メッキ可能な高耐熱性エポキシ樹脂組成物、それを用いたビルドアップ用絶縁材料並びにビルドアップ基板
JP4742425B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP4042886B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板材料
JP3017562B2 (ja) 配線基板用エポキシ樹脂組成物
JP3008471B2 (ja) 耐熱性積層体及びその製造方法
JP2004168943A (ja) 接着剤層付きプリプレグ、金属張積層板の製造方法及び金属張積層板
JP3656771B2 (ja) 変性ポリアミド樹脂の製造法、その製造法により得られる変性ポリアミド樹脂、これを用いた接着剤及びフィルム
JP2004051910A (ja) 樹脂フィルム及び金属張り積層板
JPH06256515A (ja) 熱硬化性接着シート及びそれを用いた銅張積層板
JP4378628B2 (ja) プリプレグ、積層板及びこれらを使用した印刷回路板
JP2715853B2 (ja) 銅張り積層板の製造方法