JPH0781807A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0781807A
JPH0781807A JP5176155A JP17615593A JPH0781807A JP H0781807 A JPH0781807 A JP H0781807A JP 5176155 A JP5176155 A JP 5176155A JP 17615593 A JP17615593 A JP 17615593A JP H0781807 A JPH0781807 A JP H0781807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
sheet material
manual
forming apparatus
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5176155A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Sakakibara
弘造 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5176155A priority Critical patent/JPH0781807A/ja
Publication of JPH0781807A publication Critical patent/JPH0781807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】手差し給紙部を備えた画像形成装置の小型化と
コストダウンを図る。 【構成】画像形成装置本体の上面に手差し給紙口31を
設けた。また、手差し給紙口31を介して手差しされた
シート材Sが滑走して感光ドラム12の直上流のレジス
トローラ対に到達する手差し給紙路32を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ、フ
ァクシミリ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画
像形成装置には、画像形成装置本体外よりシート材を1
枚ずつ手差し給紙する手差し給紙部を備えているものが
ある。
【0003】図11は、手差し給紙部を備えている従来
例の画像形成装置(複写機)の全体構成を示す。
【0004】手差し給紙部1は、画像形成装置本体2の
側面部に設けられている。この手差し給紙部1は、手差
し台3に置かれたシート材(不図示)の先端が手差し給
紙口4に差し込まれると、シート材検知センサ5がシー
ト材の先端を検知することにより手差し給紙ローラ対6
が回転してシート材を画像形成装置本体2内へ給紙する
ようになっている。
【0005】手差し給紙ローラ対6によって画像形成装
置本体2内へ手差し給紙されたシート材の先端は回転停
止中のレジストローラ対7のニップ部に突き当たり、所
定のループを形成して斜行状態が矯正される。
【0006】この手差し給紙において、手差し給紙ロー
ラ対6が回転開始後、所定時間内にレジストローラ対7
の直上流のシート材検知センサ8がシート材の先端を検
知しない場合は遅延ジャムと判断される。また、シート
材検知センサ8がシート材の先端を検知後、所定時間内
にシート材の後端を検知しない場合は滞留ジャムと判断
される。
【0007】画像形成装置本体2内において滞留ジャム
を起こしたシート材は、画像形成装置本体2に設けられ
ている開閉部(不図示)を開いて取り除く。
【0008】このように、手差し給紙部1からの給紙が
行われる一方で、原稿ガラス9上に置かれた原稿10の
画像が光学系11によって時計方向に回転している感光
ドラム12上に投影される。
【0009】これによって感光ドラム12上に静電潜像
が形成され、この静電潜像は現像器13から供給される
トナーによって順次トナー画像とされる。
【0010】レジストローラ対7によって斜行状態が矯
正されたシート材は、感光ドラム12上のトナー画像と
のタイミングをとって回転を開始するレジストローラ対
7によって感光ドラム12と転写帯電器14との間へ送
られ、ここで、転写帯電器14によって感光ドラム12
上のトナー画像がシート面に転写される。
【0011】トナー画像の転写を終えたシート材は、搬
送コンベヤ15によって定着器16へ送られ、ここで、
転写されたトナー画像がシート面に定着される。
【0012】トナー画像の定着処理を終えたシート材
は、内排紙ローラ対17と外排紙ローラ対18によって
機外へ排紙される。
【0013】なお、図11中の符号19,20はカセッ
ト給紙部である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
画像形成装置においては、手差し給紙部1の構成上、次
のような問題が生じていた。 手差し給紙口4が画像形成装置本体2の側面部に位
置するので、A3サイズ等の大サイズのシート材を使用
する場合は手差しトレイを用いることになり、画像形成
装置本体2が大型回転してしまう。 手差しシート材を手差し給紙ローラ対6によって給
紙するので、手差し給紙専用の駆動機構が必要となる。
このため、中速機等のようにあまり手差し給紙を行わな
い(大部分がカセット給紙による)機種においては、コ
スト高になってしまう。
【0015】そこで本発明は、上述の如き事情に鑑みて
なされたもので、大サイズのシート材を手差し給紙する
場合でも画像形成装置本体が大型化せず、また安価に手
差し給紙部を構成できる画像形成装置を提供することを
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、画像形成装置本体(2)の上面に配置され
た手差し給紙口(31)と、前記手差し給紙口(31)
を介して手差しされたシート材(S)が滑走して画像形
成部(12)の直上流のレジストローラ対(7)まで到
達する手差し給紙路(32)と、を有したことを特徴と
する。
【0017】
【作用】上記構成とした発明によれば、手差しシート材
(S)は、画像形成装置本体(2)の上面の手差し給紙
口(31)により手差しされる。そして、手差し給紙口
(31)より手差しされた手差しシート材(S)は、手
差し給紙路(32)を滑走して画像形成部(12)の直
上流のレジストローラ対(7)に到達する。
【0018】従って、大サイズのシート材(S)であっ
ても手差しトレイを用いずに手差しを行うことができ
る。また、手差しシート材(S)をレジストローラ対
(7)へ給送するための手差し給紙ローラ対を必要とし
ない。
【0019】これにより、大サイズのシート材(S)を
手差し給紙する場合でも画像形成装置本体(2)が大型
化することはない。また、手差し給紙部(30)が安価
に構成できる。
【0020】なお、上記カッコ内の符号は図面を参照す
るためのものであって、本発明の構成を何等限定するも
のではない。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0022】図1は本発明の一実施例に係る画像形成装
置(複写機)の全体構成を示す。
【0023】なお、本画像形成装置を説明するにおい
て、上記従来例の画像形成装置と同一の部材等には同一
符号を付すと共に、構成的かつ機能的に変わらないもの
については、その説明を省略する。
【0024】本画像形成装置においては、画像形成装置
本体2の上部に手差し給紙部30を備えている。同手差
し給紙部30は、図2に示すように、画像形成装置本体
2の上面に配置された手差し給紙口31と、同手差し給
紙口31を介して手差しされたシート材Sが落下により
滑走してレジストローラ対7まで到達する手差し給紙路
32と、を有して構成されている。
【0025】手差し給紙路32は、ガイド板32A,3
2Bと、ガイド板32C,32C,32D,32Eとに
よって構成されている。ガイド板32A,32Bは略垂
直状であり、ガイド板32C,32Dは円弧状であり、
ガイド板32Eは略水平状である。
【0026】手差し給紙口31より差し込まれ落下した
手差しシート材Sは、ガイド板32A,32Bの間、ガ
イド板32C,32Dの間、ガイド板32C,32Eの
間を順次通ってレジストローラ対7に到達する。
【0027】このように構成されている手差し給紙路3
2には、回転停止中のレジストローラ対7に到達した手
差しシート材Sがループを形成するためのループ形成部
33が設けられている。このループ形成部33は、ガイ
ド板32Dとガイド板32Eとの間に所定隙間を設ける
ことによって形成されている。
【0028】従って、図3に点線で示すように、レジス
トローラ対7に到達した手差しシート材Sは、ループ形
成部33において実線図示のようにループ34を形成す
る。そして、このループ34がシート材Sの腰の力で復
元することによって、シート材Sの先端S1がレジスト
ローラ対7にニップ部に突き当たり、シート材Sの斜行
状態が矯正される。
【0029】腰の弱いシート材Sの場合、ループ形成部
33においてループ34を形成しても、シート材Sの腰
の力でループ34は復元することができない。このた
め、ループ形成部33には、ループ34の復元を助ける
ための、マイラー等からなる可撓性部材(復元補助手
段)35が設けられている。
【0030】この可撓性部材35はシート材Sの重みで
撓み、かつ、その復元力でループ34を付勢し押し上げ
る。また、この可撓性部材35は、シート材Sの先端S
1がガイド板32Eに突き当たって座屈するのを防止す
る機能も果たす。
【0031】ここで、ガイド32C,32Eには、シー
ト材Sの先端S1を点線図示のようにレジストローラ対
の金属ローラ7A側に導き、斜行矯正においてシート材
Sの先端S1がゴムローラ7Bに引っかからずに実線図
示のようにレジストローラ対7のニップ部に入り込み易
いようにしている。
【0032】ループ形成部33には、ループ34を検知
するための、発光素子36Aと受光素子36Bとからな
る光センサ(ループ検知手段)36が設けられている。
この光センサ36がループ34を検知すると、画像形成
装置のCPUが画像形成動作を開始し、レジストローラ
対7が感光ドラム12上のトナー画像とのタイミングを
とって回転を開始する。
【0033】上述のように、手差しシート材Sは手差し
給紙路32を自重で滑走してレジストローラ対7に到達
するのであるが、厚いシート材Sの場合には腰が強いの
で、シート材Sの自重のみでは手差し給紙路32を円滑
に滑走することができず、図4に点線で示すように、手
差し給紙路32の途中で停止してしまうことがある。こ
の対策として、手差し給紙路32には、シート材Sの滑
走を助ける滑走用ローラ(滑走補助手段)37が設けら
れている。
【0034】滑走用ローラ37は、通常、点線図示の位
置に退避しており、シート材Sが手差し給紙路32の途
中で停止した場合に実線図示の動作位置へ移動させ、矢
印方向に回転させる。
【0035】この滑走用ローラ37の回転によって手差
し給紙路32の途中で停止したシート材Sは、実線図示
のように、レジストローラ対7まで到達し、ループ34
を形成する。シート材Sがループ34を形成し、光セン
サ36がループ34を検知すると、滑走用ローラ37は
自動的に退避位置に復帰する。
【0036】手差し給紙口31には、図5及び図6に示
すように、同手差し給紙口31を開閉可能とするための
シャッタ部材(給紙口開閉手段)38と、同手差し給紙
口31に差し込む手差しシート材Sの幅方向位置を規制
するためのサイド規制部材(幅方向位置規制手段)39
が設けられている。
【0037】シャッタ部材38は、画像形成装置本体2
に対し、ヒンジ40を中心に上下方向に回転可能となる
ように取り付けられている。手差し給紙を行わない時
は、手差し給紙路32内に異物が侵入しないように、シ
ャッタ部材38によって手差し給紙口31を閉じてお
く。この時、シャッタ部材38はマグネット41によっ
て画像形成装置本体2に固定されている。また、手差し
給紙を行う時、シャッタ部材38を上方に回転させて手
差し給紙口31を開く。
【0038】なお、シャッタ部材38は、図7に示すス
ライド式のものであってもよい。
【0039】サイド規制部材39はガイド板32A,3
2B間に嵌め込まれており、ガイド板32A,32Bに
沿ってシート材Sの幅方向に移動可能になっている。こ
の場合、サイド規制部材39の突起39Aが画像形成装
置本体2のガイド溝2Aをスライドする。
【0040】手差し給紙を行う場合は、まず、図6に示
すように手差し給紙口31を開き、次いでサイド規制部
材39をシート材Sのサイズに応じた位置にセットす
る。このようにした後、シート材Sをガイド板32A,
32B間に所定長差し込んで落下させる。
【0041】本画像形成装置においては、手差し給紙路
32内で生じたジャムを処理するため、図8に示すよう
に、画像形成装置本体2の一部にジャム処理用の開閉部
42を設けている。
【0042】ジャム処理用の開閉部42は、ガイド板3
2B、ガイド板32D、可撓性部材35を含み、かつジ
ャム処理トレイ43を有している。この開閉部42は、
図9に示すように、ヒンジ軸44を中心として横方向に
回転可能とされている。
【0043】図8に示すように、手差し給紙路32内で
シート材Sのジャムが生じた場合、点線図示のように閉
じられている開閉部42を実線図示のように開いて、ジ
ャム処理を行う。
【0044】開閉部42を開くと、手差し給紙路32内
でジャムを起こしたシート材Sはジャム処理トレイ43
内に収容される。このため、ジャムを起こしたシート材
Sは機外で容易に取り除くことができる。
【0045】手差し給紙を行っている際等に、開いてい
る手差し給紙口31から侵入した異物もジャム処理トレ
イ43内に収容されるようになっているので、開閉部4
2を開いた時に取り除くことができる。
【0046】手差し給紙口31から侵入した異物は、ガ
イド板32Eが図10に示すように短棚状になっている
ので、ジャム処理トレイ43内に収容される。
【0047】なお、図8に示すように、手差し給紙路3
2内においてシート材Sが滞留ジャムを起こした場合
は、光センサ36がループ34を検知した後、所定時間
が経過してもレジストローラ対7によってシート材Sが
搬送されないので、画像形成装置のCPUは滞留ジャム
と判断して、オペレータにジャムを警報する。
【0048】この警報によって、オペレータは上述のよ
うに開閉部42を開いてジャム処理を行う。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置においては、画像形成装置本体上面の手差し給紙口
より差し込んだ手差しシート材が滑走して画像形成部の
直上流レジストローラ対に到達するようにしたので、手
差しトレイを用いる必要がなく、大サイズの手差しシー
ト材を用いても画像形成装置本体が大型化することはな
い。また、手差し給紙ローラ対を用いる必要がなく、手
差し給紙部を安価に構成できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像形成装置(複写
機)の全体構成を示す縦断側面図。
【図2】同画像形成装置の手差し給紙部(発明部分)の
構成を示す縦断側面図。
【図3】同手差し給紙部からシート材が手差し給紙され
た状態を示す縦断側面図。
【図4】同手差し給紙部から手差し給紙された厚いシー
ト材が手差し給紙路の途中で停止した状態と、そのシー
ト材をレジストローラ対まで到達させる滑走用ローラの
構成を示す縦断側面図。
【図5】同手差し給紙部の手差し給紙口に設けたシャッ
タ部とサイド規制部材の構成を示す縦断側面図。
【図6】同シャッタ部材とサイド規制部材の構成を示す
平面図。
【図7】同シャッタ部材の別の構成を示す縦断側面図。
【図8】同手差し給紙部の手差し給紙路内に生じたジャ
ムを処理するためのジャム処理用の開閉部の構成を示す
縦断側面図。
【図9】同ジャム処理用の開閉部の構成を示す平面図。
【図10】同ジャム処理用の開閉部のジャム処理トレイ
と手差し給紙路を形成するガイド板との関係を示す斜視
図。
【図11】手差し給紙部を備えている従来例の画像形成
装置(複写機)の全体構成を示す縦断側面図。
【符号の説明】
2 画像形成装置本体 7 レジストローラ対 7A 金属ローラ 12 感光ドラム(画像形成部) 31 手差し給紙口 32 手差し給紙路 33 ループ形成部 34 ループ 35 可撓性部材(ループ復元補助手段) 36 光センサ(ループ検知手段) 37 滑走用ローラ(滑走補助手段) 38 シャッタ部材(給紙口開閉手段) 39 サイド規制部材(幅方向位置規制手段) 42 ジャム処理用の開閉部 S シート材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体の上面に配置された手
    差し給紙口と、前記手差し給紙口を介して手差しされた
    シート材が滑走して画像形成部の直上流のレジストロー
    ラ対まで到達する手差し給紙路と、を有したことを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記手差し給紙路には、前記レジストロ
    ーラ対に到達したシート材がループを形成するためのル
    ープ形成部が設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記ループ形成部には、腰の弱いシート
    材のループの復元を助けるループ復元補助手段が設けら
    れていることを特徴とする請求項2記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ループ形成部には、シート材のルー
    プを検知するためのループ検知手段が設けられているこ
    とを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記手差し給紙路には、厚いシート材の
    滑走を助けるための滑走補助手段が設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記手差し給紙路は、シート材の先端を
    前記レジストローラ対の金属ローラ側に導くことを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記手差し給紙口には、シート材の幅方
    向位置を規制するための幅合方向位置規制手段が設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  8. 【請求項8】 前記手差し給紙口には、前記手差し給紙
    口を開閉可能とするための給紙口開閉手段が設けられて
    いることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記画像形成装置本体には、前記手差し
    給紙路内でジャムを起こしたシート材を前記手差し給紙
    路を開放して取り除くためのジャム処理用開閉部が設け
    られていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
JP5176155A 1993-06-23 1993-06-23 画像形成装置 Pending JPH0781807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176155A JPH0781807A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176155A JPH0781807A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781807A true JPH0781807A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16008628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5176155A Pending JPH0781807A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781807A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178944A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007293196A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011007910A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Brother Industries Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178944A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007293196A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4635951B2 (ja) * 2006-04-27 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2011007910A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US8903301B2 (en) 2009-06-24 2014-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5825549B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
KR200156004Y1 (ko) 양면인쇄장치의 용지가이드
JPH0240569B2 (ja)
JPH0781807A (ja) 画像形成装置
JP3788084B2 (ja) 画像形成装置
JPH0312667A (ja) 電子写真式画像形成装置
JP4139060B2 (ja) 画像形成装置
JP2005154100A (ja) シート斜行補正装置
JPH0248464B2 (ja)
JPS5915266A (ja) 両面複写装置
JP2834789B2 (ja) シート材給送装置
JPH06107345A (ja) 給紙装置
JPH07206199A (ja) 給紙装置の重送防止機構
JPH02175546A (ja) シート材給送装置
JP2008265982A (ja) 画像形成装置
JP2000034039A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH02148066A (ja) 自動原稿搬送機構
JP2923948B2 (ja) 画像形成装置
JP3086394B2 (ja) 複写機
JP3347891B2 (ja) 画像形成装置
JPH10217564A (ja) 画像形成装置
JPH082753A (ja) 画像形成装置
JP2003341900A (ja) 画像形成装置
JP2539837B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JPH11124250A (ja) 画像形成装置