JPH0780837B2 - 6−アミノカプロン酸、そのエステル及びアミドからカプロラクタムを製造する方法 - Google Patents

6−アミノカプロン酸、そのエステル及びアミドからカプロラクタムを製造する方法

Info

Publication number
JPH0780837B2
JPH0780837B2 JP62309797A JP30979787A JPH0780837B2 JP H0780837 B2 JPH0780837 B2 JP H0780837B2 JP 62309797 A JP62309797 A JP 62309797A JP 30979787 A JP30979787 A JP 30979787A JP H0780837 B2 JPH0780837 B2 JP H0780837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminocaproic acid
ester
caprolactam
amide
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62309797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63156767A (ja
Inventor
トニ、ドックナー
マンフレート、ザウエルヴァルト
ロルフ、フィッシャー
ハンス−マルティン、フートマハー
クラウス−ウルリヒ、プリースター
ウヴェ、ファグト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS63156767A publication Critical patent/JPS63156767A/ja
Publication of JPH0780837B2 publication Critical patent/JPH0780837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/08Preparation of lactams from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. hydroxy carboxylic acids, lactones or nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は6−アミノカプロン酸、そのエステル或はアミ
ド、もしくはその混合物からカプロラクタムを製造する
方法に係る。
(従来技術) 西独特許出願公開22 49 993号公報には、250乃至350℃
の温度で水の存在下に6−アミノカプロン酸エステルを
カプロラクタムに変換する方法が記載されている。しか
しながら、この方法は反応が高圧下において行われねば
ならないという欠点を有する。更に、オリゴマーの形成
を抑止するため環化を低濃度で行わねばならない。その
結果として、カプロラクタムの単離を工業的に高コスト
の希薄溶液から行わねばならないことになる。西独特許
出願公開32 35 938号公報に記載された他の方法によれ
ば、カプロラクタムより高い沸点を有する多価アルコー
ル中において6−アミノカプロン酸エステルを0.5乃至
5時間、180乃至250℃に加熱してカプロラクタムに変換
し、次いで生成反応混合物からカプロラクタムを蒸留に
より分離する。この方法も5乃至15重量%の比較的希薄
な溶液を使用しなければならず、またテトラエチレング
リコールのような高価な、従って回収されるべき溶媒を
使用しなければならない。しかもカプロラクタムを得る
まで2段の分離した処理を行わねばならない。
またInd. Eng. Chem. Process Des. Dev. 17号(1978)
9頁には、6−アミノカプロン酸アミドの環化をエタノ
ール及び水の混合媒体中、180乃至250℃の温度で行いカ
プロラクタムとすることが記載されている。しかしなが
らこの方法では副生物として二量体が大量に形成され、
収率は不満足なものである。
従って、この分野の技術的課題は、比較的短時間に高収
率をもって、高価な溶媒を使用する必要がなく、しかも
生成カプロラクタムの簡単な単離を可能ならしめる、6
−アミノカプロン酸、そのエステル或はアミド、もしく
はその混合物から出発してカプロラクタムを製造する方
法を提供することである。
(発明の要約) しかるに上記の技術的課題は、6−アミノカプロン酸、
そのエステル或はアミド、もしくはその混合物を、カプ
ロラクタムより高い沸点を有し、反応条件下で液状の不
活性媒体の存在下において加熱することによりカプロラ
クタムを製造する方法であって、上記媒体として炭化水
素を使用し、温度を150乃至350℃に維持し、6−アミノ
カプロン酸、そのエステル或はアミド、もしくはその混
合物を反応するに従って給送し、反応生成物からカプロ
ラクタムをこれが生成するに従って分離することを特徴
とする本発明方法により解決され得ることが見出される
に至った。
この新規な製造方法は、常圧下に高転化率、高収率をも
って生成物をもたらし、しかも高価な溶媒を使用する必
要がなく、従ってまた溶媒回収処理が不必要であるとい
う利点を有する。更にこの新規な方法は、カプロラクタ
ムが1段階処理で得られる利点がある。
またこの新規な方法は、前述した西独特許出願公開32 3
5 938号公報、18及び19頁において、溶媒としての炭化
水素中におけるアミノカプロン酸エステルの反応に際し
ては不溶性重合体が形成されると明確に指摘されている
ことに鑑みて注目に価する発明というべきである。
(発明の構成) 本発明方法の有利な出発物質は以下の一般式(I) で表わされる化合物である。式中XはOH−基、基OR1(R
1はアルキル基、シクロアルキル基或はアルアルキル基
を意味する)、或は基 (R2、R3は同じ基或は異なる基であることができ、水素
原子或は炭素原子1乃至4個のアルキル基を意味する)
を意味する。なお、R1及びR2は置換される窒素原子と合
体して5乃至7員環を形成することができる。
この有利な出発物質は、例えば、6−アミノカプロン
酸、C1乃至C10のアルカノール、3乃至10個の炭素原子
を有するシクロアルカノール或は7乃至10個の炭素原子
を有するアルアルカノールのアミノカプロン酸エステル
である。ことに好ましいのは6−アミノカプロン酸とC1
乃至C4のアルキルとのエステルである。なお、6−アミ
ノカプロン酸アミド及びC1乃至C4アルキル置換アミドも
適当である。
好ましい6−アミノカルボン酸エステルは、エステル構
成分としてエタノール、n−プロパノール、i−プロパ
ノール、n−ブタノール或はsec−ブタノールを有する
ものである。特に有利であるのは6−アミノカプロン酸
エチル及びエチルエステルである。
また6−アミノカプロン酸アミド、6−アミノカプロン
酸ジメチル乃至ジエチルアミドも好ましい。
使用される出発物質はそのままでも、或は水溶液もしく
はアルコール溶液でもよい。エステルを使用する場合に
は、溶媒として使用されるアルコールは当該エステルの
アルコール組成分であるのが好ましい。一般に反応は常
圧下に行われるが、例えば10ミリバールまでの減圧下に
行うこともできる。
本発明方法において、反応は反応条件下において不活
性、液状の反応媒体中で行われる。使用される炭化水素
は生成されるべきカプロラクタムよりも高い沸点を有す
る。少くとも300℃の沸点、好ましくは350乃至550℃の
沸点を有する炭化水素を使用するのが好ましい。適当な
炭化水素は例えば相当する沸点を有する鉱油留分、こと
に工業的白油、真空ガス油、真空塔底油、重油S、溶融
パラフィンワックス、芳香族炭化水素油などである。
反応は酸性触媒の併用下に行うのが有利である。適当な
触媒は例えば燐酸、ジフェニルホスフィン酸、ドデシル
ベンゾスルホン酸或はシリカゲルを担体とする燐酸触媒
であって、反応媒体に対し0.1乃至10重量%使用するの
が好ましい。
本発明方法によれば、出発物質は反応温度まで加熱され
た炭化水素に反応を生起するに足る量で添加される。炭
化水素1毎に0.01乃至1.0kg/hの6−アミノカプロン
酸、そのエステル或はアミド、もしくはその混合物を給
送するのが有利である。窒素或は二酸化炭素、ことに窒
素のような不活性気体を追加的に給送するのが有利であ
る。これは炭化水素1毎に0.01乃至0.2Nm3の割合で使
用するのが好ましい。
反応と共に直ちに物質分離が行われる。カプロラクタム
は生成するに従って反応混合物から蒸留により或は不活
性ガスと共に放散により分離される。同時に他の易沸騰
性化合物、例えば遊離水、遊離アルコール或は遊離アミ
ン、未反応出発物質、ならびに溶媒からの少量の易揮発
性組成分も分離される。このようにして、加熱炭化水素
中における6−アミノカプロン酸、そのエステル或はア
ミド、ならびにカプロラクタムの含有割合をなるべく小
さくする。不活性気体のほかにカプロラクタム及び上述
各物質を含有する蒸気を次いで凝縮し、蒸留カラムに導
き、カプロラクタムを分離するのが好ましい。
反応は例えば撹拌容器、筒状反応器或は充填塔において
行われる。反応媒体として使用される不活性炭化水素
(これは場合により触媒を含有する)で2/3まで充填さ
れるのが好ましい。出発物質は、場合により放散用気体
としての窒素のような不活性気体と共に、下方から反応
器中に給送される。液状反応混合物は上述した温度に維
持され、生成物は凝縮後蒸留により分離される。少量の
難揮発性副生物が炭化水素中に残留し、これは炭化水素
の部分的排出により除去されることが望ましい。反応器
には新規の炭化水素が補給される。排出炭化水素は回収
しないで燃焼用に使用するのが好ましい。
生成カプロラクタムはポリカプロラクタム製造用に使用
される。
本発明を以下の実施例により更に詳細かつ具体的に説明
する。
実施例1 2容積の撹拌フラスコに900gの工業用白油を充填し、
250℃に加熱する。毎時73gの6−アミノカプロン酸メチ
ルエステルを110Nの窒素と共に下方から給送した。反
応器から排出される気体状生成物は冷却され、凝縮物を
ガスクロマトグラフィーにより検査した。4時間の検査
時間後、295gの凝縮物を得たが、ガスクロマトグラフィ
ー分析により6.4gの未反応6−アミノカプロン酸メチル
エステルと220.6gのカプロラクタムを含有することが判
明した。これは97.8%の収率、99.1%の選択性に相当す
る。
実施例2 2容積の撹拌フラスコに900gの工業用白油を充填し、
250℃に加熱した。毎時76gの61%6−アミノカプロン酸
メチルエステルのメタノール溶液を51Nの窒素と共に
下方から給送した。反応器から排出される気体状生成物
を凝縮させた。4時間で、185.4gの6−アミノカプロン
酸メチルエステルに相当する合計304gの溶液が反応せし
められた。凝縮液292gを得たが、ガスクロマトグラフィ
ー分析により、これは10.7gの未反応6−アミノカプロ
ン酸メチルエステルと132.7gのカプロラクタムを含有す
ることが判明した。これは94.2%の収率、97.5%の選択
率に相当する。
実施例3 2容積の撹拌フラスコに900gの真空ガス油を充填し、
300℃に加熱した。毎時6−アミノカプロン酸メチルエ
ステルの67%メタノール溶液49gを50Nの窒素と共に下
方から給送した。反応容器から排出される気体状生成物
を凝縮させた。3時間で98.5gの6−アミノカプロン酸
メチルエステルに相当する合計147gの溶液が反応せしめ
られた。154gの凝縮液を得たが、これはガスクロマトグ
ラフィー分析により5.8gの未反応6−アミノカプロン酸
メチルエステルと70.5gのカプロラクタムを含有するこ
とが判明した。これは94.1%の収率、97.6%の選択率に
相当する。
実施例4 2容積の撹拌フラスコに900gの工業用白油と10gのジ
フェニルホスフィン酸を充填し、300℃に加熱した。毎
時6−アミノカプロン酸メチルエステルの51%メタノー
ル溶液87gを50Nの窒素と共に下方から給送した。反応
容器から排出される気体状生成物を凝縮させた。3時間
で148.8gの6−アミノカプロン酸メチルエステルに相当
する合計261gの溶液が反応せしめられた。262gの凝縮液
が得られたが、これはガスクロマトグラフィー分析によ
り0.7gの未反応6−アミノカプロン酸メチルエステルと
106.1gのカプロラクタムを含有することが判明した。こ
れは99.5%の収率、91.9%の選択率に相当する。
実施例5 2容積の撹拌フラスコに900gの工業用白油を充填し、
250℃に加熱した。毎時6−アミノカプロン酸エチルエ
ステル80gを110Nの窒素と共に給送した。反応器から
排出される気体状生成物を凝縮させた。4時間を経過し
た後、325gの凝縮液を得たが、ガスクロマトグラフィー
分析によりこれは8.0gの未反応6−アミノカプロン酸エ
チルエステルと219.4gのカプロラクタムを含有すること
が判明した。これは97.5%の収率、98.9%の選択率に相
当する。
実施例6 容積2の撹拌フラスコに900gの工業用白油を充填し、
250℃に加熱した。毎時6−アミノカプロン酸の30%水
溶液100gを下方から給送した。反応器から排出される生
成物を凝縮させた。3時間で90gの6−アミノカプロン
酸に相当する合計300gの溶液が反応せしめられた。280g
の凝縮液を得た。これはガスクロマトグラフィー分析に
より56.8gのカプロラクタムを含有するが、出発物質は
含有されていないことが判明した。これは定量収率で7
3.1%の選択率に相当する。
実施例7 2容積の撹拌フラスコに900gの工業用白油を充填し、
300℃に加熱した。毎時65gの6−アミノカプロン酸を11
0Nの窒素と共に給送した。反応器から排出される気体
状生成物を凝縮させた。4時間を経過した後、231gの凝
縮液を得た。これはガスクロマトグラフィー分析により
190.9gのカプロラクタムを含有するが、出発物質は含有
されていないことが判明した。これは定量収率で85.1%
の選択率に相当する。
実施例8 2容積の撹拌フラスコに900gの工業用白油を充填し、
300℃に加熱した。毎時65gの6−アミノカプロン酸アミ
ドを110Nの窒素と共に給送した。反応器から排出され
る気体状生成物を冷却し、凝縮液をガスクロマトグラフ
ィー分析した。4時間経過後、225gの凝縮液を得た。分
析の結果これは215.8gのカプロラクタムを含有するが、
出発物質は含有されていないことが判明した。これは定
量収率で95.5%の選択率に相当する。
実施例9 内径60m、長さ1500mmの加熱可能の筒状反応器に2000gの
工業用白油を充填し、300℃に加熱した。毎時145gの6
−アミノカプロン酸メチルエステルを110Nの窒素と共
に下方から給送した。反応器塔頂から気体状生成物を取
出し、冷却し、得られた凝縮液をガスクロマトグラフィ
ーにより分析した。4時間経過後、合計595gの凝縮液を
得たが、これは2.1gの未反応6−アミノカプロン酸メチ
ルエステルと446.8gのカプロラクタムを含有することが
判明した。これは99.6%の収率、99.2%の選択率に相当
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロルフ、フィッシャー ドイツ連邦共和国、6900、ハイデルベル ク、ベルクシュトラーセ、98 (72)発明者 ハンス−マルティン、フートマハー ドイツ連邦共和国、6700、ルートヴィヒス ハーフェン、リュディガーシュトラー セ、70 (72)発明者 クラウス−ウルリヒ、プリースター ドイツ連邦共和国、6701、メッケンハイ ム、ヴィーゼンシュトラーセ、18 (72)発明者 ウヴェ、ファグト ドイツ連邦共和国、6720、シュパイヤー、 パウル‐ノイマン‐シュトラーセ、44

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】6−アミノカプロン酸、そのエステル或は
    アミド、もしくはその混合物を、カプロラクタムより高
    い沸点を有し、反応条件下で液状の不活性媒体の存在下
    において加熱することによりカプロラクタムを製造する
    方法であって、上記媒体として炭化水素を使用し、温度
    を150乃至350℃に維持し、6−アミノカプロン酸、その
    エステル或はアミド、もしくはその混合物を反応するに
    従って給送し、反応生成物からカプロラクタムをこれが
    生成するに従って分離することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲(1)による方法であっ
    て、350乃至550℃の沸点を有する炭化水素を使用するこ
    とを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲(1)或は(2)による方
    法であって、250乃至330℃の温度を維持することを特徴
    とする方法。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲(1)乃至(3)の何れか
    による方法であって、炭化水素1リットル毎に毎時0.01
    乃至1.0kgのアミノカプロン酸、そのエステル或はアミ
    ド、もしくはその混合物を給送することを特徴とする方
    法。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲(1)乃至(4)の何れか
    による方法であって、追加的に不活性気体を給送するこ
    とを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲(1)乃至(5)の何れか
    による方法であって、減圧下に処理することを特徴とす
    る方法。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲(1)乃至(6)の何れか
    による方法であって、追加的に酸性触媒を併用すること
    を特徴とする方法。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲(1)乃至(7)の何れか
    による方法であって、出発化合物として6−アミノカプ
    ロン酸のメチルエステル或はエチルエステルを使用する
    ことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲(1)乃至(7)の何れか
    による方法であって、出発化合物として窒素原子にメチ
    ル基或はエチル基により置換されることができる6−ア
    ミノカプロン酸アミドを使用することを特徴とする方
    法。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲(1)乃至(9)の何れ
    かによる方法であって、難揮発性副成物を含有する炭化
    水素の一部を排出し、新たな炭化水素を補給し、排出さ
    れた炭化水素を燃焼させることを特徴とする方法。
JP62309797A 1986-12-17 1987-12-09 6−アミノカプロン酸、そのエステル及びアミドからカプロラクタムを製造する方法 Expired - Fee Related JPH0780837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863643011 DE3643011A1 (de) 1986-12-17 1986-12-17 Verfahren zur herstellung von caprolactam aus 6-aminocapronsaeure, deren estern und amiden
DE3643011.0 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156767A JPS63156767A (ja) 1988-06-29
JPH0780837B2 true JPH0780837B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=6316345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309797A Expired - Fee Related JPH0780837B2 (ja) 1986-12-17 1987-12-09 6−アミノカプロン酸、そのエステル及びアミドからカプロラクタムを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4767856A (ja)
EP (1) EP0271817B1 (ja)
JP (1) JPH0780837B2 (ja)
DE (2) DE3643011A1 (ja)
ES (1) ES2043636T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105572A1 (ja) 2016-12-06 2018-06-14 東レ株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3843793A1 (de) * 1988-12-24 1990-07-05 Basf Ag Verfahren zur herstellung von caprolactam
US5780623A (en) * 1996-02-23 1998-07-14 Dsm N.V. Process to prepare ε-caprolactam from 6-aminocaproic acid
US6372939B1 (en) * 2000-11-16 2002-04-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of 6-aminocaproic acid
FR2833946B1 (fr) * 2001-12-21 2005-08-05 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de preparation de lactame
US8669397B2 (en) 2009-06-13 2014-03-11 Rennovia, Inc. Production of adipic acid and derivatives from carbohydrate-containing materials
CN102803194B (zh) 2009-06-13 2016-01-20 莱诺维亚公司 由含碳水化合物的物质生产戊二酸和衍生物
NZ596975A (en) 2009-06-13 2014-04-30 Rennovia Inc Production of adipic acid and derivatives from carbohydrate-containing materials
MY180801A (en) 2009-06-13 2020-12-09 Archer Daniel Midland Company Production of adific acid and derivatives from carbohydrate-containing materials
CN102869642A (zh) 2010-03-05 2013-01-09 莱诺维亚公司 己二酸组合物
US8669393B2 (en) * 2010-03-05 2014-03-11 Rennovia, Inc. Adipic acid compositions
US9770705B2 (en) 2010-06-11 2017-09-26 Rennovia Inc. Oxidation catalysts
US9216937B2 (en) 2011-12-14 2015-12-22 Rennovia Inc. Water concentration reduction process
IT201800021409A1 (it) 2018-12-28 2020-06-28 Aquafil S P A Processo per la produzione di epsilon caprolattame dall’acido 6-aminocaproico.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE859015C (de) * 1943-03-05 1952-12-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von ªŠ-Caprolactam
CH334311A (de) * 1955-04-04 1958-11-30 Inventa Ag Verfahren zur Herstellung von e-Caprolactam
US3485821A (en) * 1967-05-29 1969-12-23 Techni Chem Co The Process for preparing caprolactam and its alkyl substituted derivatives
GB1268869A (en) * 1968-09-04 1972-03-29 Teijin Ltd PROCESS FOR THE PREPARATION OF epsilon-CAPROLACTAM
US3857510A (en) * 1971-10-14 1974-12-31 Allied Chem Ketone cleavage and products therefrom
US3988319A (en) * 1974-09-16 1976-10-26 Allied Chemical Corporation Process for producing caprolactam from 6-aminocaproic acid
US4470928A (en) * 1981-10-15 1984-09-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing cyanovaleric esters and caprolactam
DE3245109A1 (de) * 1982-12-07 1984-06-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur durchfuehrung von organischen kondensationsreaktionen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105572A1 (ja) 2016-12-06 2018-06-14 東レ株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4767856A (en) 1988-08-30
EP0271817B1 (de) 1992-11-25
EP0271817A1 (de) 1988-06-22
DE3782811D1 (de) 1993-01-07
DE3643011A1 (de) 1988-06-30
JPS63156767A (ja) 1988-06-29
ES2043636T3 (es) 1994-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0780837B2 (ja) 6−アミノカプロン酸、そのエステル及びアミドからカプロラクタムを製造する方法
KR101210196B1 (ko) 포름산의 제조 방법
NL8103173A (nl) Werkwijze voor de bereiding van een 5-alkyl-butyrolacton.
US5068398A (en) Preparation of 6-aminocaproic esters
JP2755749B2 (ja) カプロラクタムの製造方法
JPS6366309B2 (ja)
US20040133055A1 (en) Method and apparatus for the preparation of triptane and/or triptene
JPH0780838B2 (ja) カプロラクタムの製造法
US4967019A (en) Method of manufacturing 2-propyn-1-ol
US4599202A (en) Preparation of adipodinitrile
US4386208A (en) Preparation of N-alkylpiperidines and N-alkylpyrrolidines
US10252971B2 (en) Method for producing halogenated acrylic acid derivative
EP0837057B1 (en) Method of preparation of 4-hydroxy-1,2,2,6,6-pentamethylpiperidine
JPH0684322B2 (ja) 脱離反応による不飽和化合物の製法
JP6677255B2 (ja) ハロゲン化アクリル酸エステル誘導体の製造方法
JPH01287045A (ja) ブタノール及びブトキシアセトアルデヒドの分離方法
JP5100945B2 (ja) ピロリドンおよびn−ビニルピロリドン残留物を処理するための方法
US6657075B2 (en) Continuous process for tertiary butyl esters
JPS6141507B2 (ja)
JP3839075B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの連続的製造方法
US2516293A (en) Process for producing o-alkylimino ethers
JPH09110773A (ja) メチラールの精製方法
JP3091258B2 (ja) 環状アルキレンイミンのn−アルキル化物の製造法
JP3761943B2 (ja) シクロペンタジエン類の製造法
JP2004238342A (ja) 2−アルケニルオキサゾリンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees