JPH0780558B2 - 物品移載装置 - Google Patents

物品移載装置

Info

Publication number
JPH0780558B2
JPH0780558B2 JP62265995A JP26599587A JPH0780558B2 JP H0780558 B2 JPH0780558 B2 JP H0780558B2 JP 62265995 A JP62265995 A JP 62265995A JP 26599587 A JP26599587 A JP 26599587A JP H0780558 B2 JPH0780558 B2 JP H0780558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support rods
conveyor
transported object
fork
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62265995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01110422A (ja
Inventor
昭児 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP62265995A priority Critical patent/JPH0780558B2/ja
Publication of JPH01110422A publication Critical patent/JPH01110422A/ja
Publication of JPH0780558B2 publication Critical patent/JPH0780558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、搬送コンベアの始端に続くようにして配さ
れ、その搬送コンベアに被搬送物の向きを変えて供給す
ることの出来る物品移載装置に関する。
(発明の目的) この発明の目的は、パレットを使うことなく、直接にフ
ォーク付き無人搬送車のフォークに支承されて来る被搬
送物を受け取った後、必要に応じて、即ち、後作業の都
合に合せて、被搬送物の向きを変えて、それを搬送コン
ベアに供給するために好適な物品移載装置を提供すると
ころにある。
(実施例) 以下にこの発明を図面に示す実施例に基づいて説明す
る。なお、この明細書において、前とは第1図右側を、
後とは同図左側をいい、右とは第1図下側を、左とは同
図上側をいう。
床1に凹所2が形成され、この凹所2の底部に固定基枠
3が設置・固定され、この固定基枠3の中央に軸受筒4
が立設され、この軸受筒4にベアリング5を介して円盤
状の旋回テーブル6の軸7が回転自在に嵌められてい
る。旋回テーブル6の下面周囲には、後述の環状スプロ
ケット11を介して旋回テーブル6の旋回中心を巡って所
定間隔おきにローラー8が設けられ、これらローラー8
は環状レール9に載っており、この環状レール9は固定
基枠3に立設された複数本の支柱10に支持されている。
旋回テーブル6の下面周囲には環状スプロケット11が設
けられ、この環状スプロケット11の後方に駆動スプロケ
ット12が配され、この駆動スプロケット12は水平台13に
固定されたモーター14の回転軸15に嵌め止められてい
る。これら環状スプロケット11、駆動スプロケット12に
エンドレスチェーン17が巻き掛けられ、このエンドレス
チェーン17が駆動スプロケット12に多く巻き付くよう
に、エンドレスチェーン17の外側に当たる、一対のアイ
ドルスプロケット16が水平台13に回転自在に設けられて
いる。
前記旋回テーブル6の上面には、チェーンコンベア19が
設けられており、このチェーンコンベア19は所定間隔を
あけて配された左右(なお、旋回テーブル6の左右・前
後は図示の状態のときを基準にしていう)一対の側壁20
を有しており、これら側壁20の前後端に回転軸21が回転
自在に渡され、これら回転軸21各々に、左右2個づつの
チェーンホイール22が嵌め止められ、これら前後に並ぶ
もの同士に搬送エンドレスチェーン23が掛け渡されてい
る。前位の回転軸21はモーター24によって回転させられ
るようになされている。そして、搬送エンドレスチェー
ン23の上側が搬送面25となるものである。
前記チェーンコンベア19の側壁20の内側(中心側)の旋
回テーブル6の前後には、左右一組も貫通孔27が形成さ
れ、また、側壁20の外側の旋回テーブル6の左右にも前
後一組の貫通孔27が形成され、これら貫通孔27の軸心と
軸心を一致させるようにして、ガイド筒28が旋回テーブ
ル6に立設され、これらガイド筒28には被搬送物支持ロ
ッド29(以下、支持ロッド29という。)が上下動自在に
嵌められ、これら支持ロッド29の上端には径大の抜け止
め30が設けられ、同下端には径大の係合部31が設けられ
ている。なお、側壁20の内側の支持ロッド29の群は、図
示の状態において突出した際、後述の、左側からこの装
置に近づく搬送車のフォーク43に当らないようになさ
れ、他方、側壁20の外側の支持ロッド29の群は、旋回テ
ーブル6が90度旋回した位置となったときにおいて突出
した際フォーク43に当らないようになされている。ま
た、内側の支持ロッド29の、左右の組のもの同士が連結
板32によって連結され、また外側の支持ロッド29の前後
の組のもの同士が連結板32によって連結されている。前
記固定基枠3に、流体圧シリンダ34を含む、公知の昇降
機構33が設けられ、この昇降機構33によって、固定基枠
3の上方に設けられた昇降台35が昇降させられるように
なされている。この昇降台35には、軸受筒4を逃げるた
めの開口36が形成されている。昇降台35は、平面形状が
前後に長い長方形であって、旋回テーブル6が図示の状
態のときは、側壁20の内側の支持ロッド29の群とのみ対
向し、旋回テーブル6が90度旋回した状態のときは、側
壁20の外側の支持ロッド29の群とのみ対向するようにな
されている。昇降台35の上面には、旋回テーブル6が図
示の状態のときにおいては、側壁20の内側の支持ロッド
29の群の係合部31と係合し、旋回テーブル6が90度旋回
した状態のときにおいては、側壁20の外側の支持ロッド
29の群の係合部31と係合するようになされた、垂直断面
T字状の係合部材37が設けられている。
旋回テーブル6の前方に、搬送面41を搬送面25と同一高
さとするようにして、搬送コンベア40が床1に設置され
ている。
(実施例の作用) 次に実施例装置の作用を説明する。
被搬送物Wを、その向きを変えることなく、搬送コンベ
ア40に搬入する際には、旋回テーブル6は図示の状態に
なり、即ち、チェーンコンベア19の向きが搬送コンベア
40の向きに一致した状態になる。その後、昇降台35が上
昇して、側壁20の内側の支持ロッド29の群は搬送面25よ
り突出した状態となる。次いで、無人搬送車が左側より
走行して来て、そのフォーク43に支持された被搬送物W
がフォーク43ごとチェーンコンベア19の上方、更に詳し
くは、支持ロッド29の上端の上方に位置すると、フォー
ク43が下降し、被搬送物Wは支持ロッド29に一旦支持さ
れ、その状態になるとフォーク43は抜き取られる。次い
で、支持ロッド29が下降し、被搬送物Wはチェーンコン
ベア19に移載される。その後、チェーンコンベア19が駆
動して、被搬送物Wは搬送コンベア40に搬入される。
被搬送物Wを、その向きを変えて、搬送コンベア40に搬
入する際には、旋回テーブル6は図示の状態から90度旋
回した状態になり、即ち、チェーンコンベア19の向きが
搬送コンベア40の向きに対して90度旋回した状態にな
る。その後、昇降台35が上昇して、側壁20の外側の支持
ロッド29の群は搬送面25より突出した状態となる。次い
で、無人搬送車が左側より走行して来て、そのフォーク
43に支持された被搬送物Wがフォーク43ごとチェーンコ
ンベア19の上方、更に詳しくは、支持ロッド29の上端の
上方に位置すると、フォーク43が下降し、被搬送物Wは
支持ロッド29に一旦支持され、その状態になるとフォー
ク43は抜き取られる。次いで、支持ロッド29が下降し、
被搬送物Wはチェーンコンベア19に移載される。その
後、旋回テーブル6が90度旋回して図示の状態に戻る
と、チェーンコンベア19が駆動して、被搬送物Wは向き
を90度変えられて搬送コンベア40に搬入される。
(発明の効果) この発明は前記した如き構成によって以下の如き効果を
奏するものである。
旋回テーブルに設けられた複数の支持ロッドが駆動
コンベアの搬送面より突出して、それによってフォーク
に支承されていない、被搬送物の底面部分において、被
搬送物を受けることが出来るため、即ち、1本の支持ロ
ッドでなく、複数の支持ロッドによって被搬送物を支持
することが出来るため、被搬送物を安定・確実に支持す
ることが出来る。その結果、直接フォークに支承された
被搬送物を受け取り、必要に応じてその向きを変えて、
それを搬送コンベアに確実に供給することが出来る。
支持ロッドが複数の群に分けられ、旋回テーブルが
所定位置に停止した際、支持ロッドの、1つの群のみが
昇降台に対向するようになされているので、旋回しない
位置固定の1つの昇降台によって、旋回テーブルの停止
位置に対応した必要な支持ロッドの群のみを上昇するよ
うにして、スムーズな物品の移載を行なうことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであって、第1図は
一部破砕平面図、第2図は第1図II-II線断面図、第3
図は第1図III-III線断面図である。 6……旋回テーブル、19……チェーンコンベア、25……
搬送面、29……支持ロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平旋回自在な旋回テーブルの上面に駆動
    コンベアが設けられ、旋回テーブルに、それを上下に貫
    通するようにして、複数本の被搬送物支持ロッドが駆動
    コンベアの搬送面を基準にして、それより突出・退入自
    在に設けられ、旋回テーブルの下方に被搬送物支持ロッ
    ドを押し上げる昇降台が昇降自在に設けられ、被搬送物
    支持ロッドが複数の群に分けられ、旋回テーブルが所定
    位置に停止した際、被搬送物支持ロッドの、1つの群の
    みが昇降台に対向するようになされている物品移載装
    置。
JP62265995A 1987-10-21 1987-10-21 物品移載装置 Expired - Fee Related JPH0780558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265995A JPH0780558B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 物品移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265995A JPH0780558B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 物品移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110422A JPH01110422A (ja) 1989-04-27
JPH0780558B2 true JPH0780558B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17424903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265995A Expired - Fee Related JPH0780558B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 物品移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780558B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565756Y2 (ja) * 1991-08-23 1998-03-18 古河電気工業株式会社 コンテナの移送用ユニット
CN109018846A (zh) * 2018-09-19 2018-12-18 淮北市煤研机械制造有限责任公司 气动链斗可旋移升降式装卸机

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541688U (ja) * 1978-09-13 1980-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01110422A (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505630A (en) Article transfer apparatus
US4553893A (en) Article transfer apparatus
JPH0780558B2 (ja) 物品移載装置
JPH1135112A (ja) 棚入れ装置、搬送物を棚に収容する棚入れ方法及び棚入れ装置において受取コンベアを受け取り高さに設定する方法
JPH0581138U (ja) ターンテーブル
JPH01321212A (ja) 被搬送物の移載装置
JPS6234884Y2 (ja)
JP4082063B2 (ja) 物品処理設備
JPH0213385Y2 (ja)
JPS6323373Y2 (ja)
JPH0462967B2 (ja)
JP7294478B1 (ja) 巻取ロール搬送システム
JPH08337310A (ja) ガラスの移載・位置決め装置
JP2592575Y2 (ja) 窯業成形物の搬送装置
JPH0542222U (ja) ロータリーコンベヤ装置
JPS6341373Y2 (ja)
CN211109454U (zh) 炉后产品升降设备
JPH0234149Y2 (ja)
JP3224285B2 (ja) 棒材搬出入装置
JPS6124503Y2 (ja)
JPS6135088B2 (ja)
JPS6136525Y2 (ja)
JP2800128B2 (ja) パチンコ機の検査工程に組込まれる昇降装置
JP2008239292A (ja) 移載装置
JPH0314324Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees