JPH078050B2 - 輝度信号色信号分離回路 - Google Patents

輝度信号色信号分離回路

Info

Publication number
JPH078050B2
JPH078050B2 JP63048893A JP4889388A JPH078050B2 JP H078050 B2 JPH078050 B2 JP H078050B2 JP 63048893 A JP63048893 A JP 63048893A JP 4889388 A JP4889388 A JP 4889388A JP H078050 B2 JPH078050 B2 JP H078050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
color
circuit
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63048893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01222593A (ja
Inventor
俊光 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63048893A priority Critical patent/JPH078050B2/ja
Priority to GB8904035A priority patent/GB2216745B/en
Priority to US07/314,773 priority patent/US4920408A/en
Priority to DE3906660A priority patent/DE3906660A1/de
Priority to KR8902555A priority patent/KR920001853B1/ko
Publication of JPH01222593A publication Critical patent/JPH01222593A/ja
Publication of JPH078050B2 publication Critical patent/JPH078050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばカラーテレビジョン受像機等に用い
られる輝度信号色信号分離回路に係り、特に複合テレビ
ジョン信号から輝度信号と色信号とをより効果的に取り
出せるように改良したものに関する。
(従来の技術) 周知のように、テレビジョン信号の伝送方式の1つであ
るNTSC方式では、赤,緑,青の原色信号を、画面の明る
さを表わす輝度信号と、色相と彩度の情報をもった色信
号とに作り直し、両信号を重畳した複合テレビジョン信
号を伝送している。そして、受信側で正しい色を再現す
るためには、すでに白黒テレビジョン受像機のために輝
度信号を送っていることから、カラーテレビジョン受像
機のためには、輝度信号と加え合わせたときに原色信号
となるような色信号を送る必要が生じる。
ここで、複合テレビジョン信号における、色信号を搬送
するための色副搬送波と輝度信号との関係は、第6図に
示すように設定されており、信号相互間で妨害が発生し
ないようになされている。すなわち、0〜4.2MHzの輝度
信号(Y)と、この輝度信号の高域相当部に3.579645MH
zを副搬送波とした色信号(C)が挿入されている。こ
のため、複合テレビジョン信号をカラーテレビジョン受
像機で再生するためには、輝度信号と色信号とを分離す
る必要が生じる。
ところで、輝度信号と色信号とを分離するには、次に述
べる2通りの手段が採用されている。まず、第1の手段
は、複合テレビジョン信号を3.58MHzのトラップに通す
ことにより、色信号を吸収させて輝度信号のみを取り出
し、色信号については複合テレビジョン信号を3.58±0.
5MHzの帯域通過フィルタに通して取り出すようしたもの
である。
また、第2の手段は、くし形フィルタを用いるものであ
る。すなわち、これは、NTSC方式では、色副搬送波の位
相が1水平走査期間(以下1Hという)毎に反転している
ことを利用したもので、複合テレビジョン信号を1H遅延
させ、遅延前の複合テレビジョン信号と遅延後の複合テ
レビジョン信号とを加算及び減算処理させるようにした
ものである。
具体的に言えば、1H遅延前後の複合テレビジョン信号に
含まれる色副搬送波は、それぞれ第7図(a),(b)
に示すように互いに逆相となっている。このため、1H遅
延前後の複合テレビジョン信号を加算することにより、
第7図(c)に示すように色副搬送波が相殺されてなく
なり、図示しない輝度信号のみが取り出されるようにな
る。
また、1H遅延前の複合テレビジョン信号から1H遅延後の
複合テレビジョン信号を減算することにより、輝度信号
が相殺されてなくなり、第7図(d)に示すように色副
搬送波のみが取り出されるようになる。なお、1H遅延前
後の複合テレビジョン信号を加算及び減算しただけで
は、得られる輝度信号及び色副搬送波のレベルが通常の
2倍になってしまうため、加算結果及び減算結果を1/2
のレベルに減衰させるようにしている。
第8図は、上記のようなくし形フィルタを用いた、従来
の輝度信号色信号分離回路を示すものである。すなわ
ち、図中11は入力端子で、第9図(a)に示すような複
合テレビジョン信号が供給されている。この入力端子11
に供給された複合テレビジョン信号は、1H遅延回路12で
1H遅延されることにより、第9図(b)に示すように、
色信号の色相の反転されたものが取り出される。
そして、1H遅延回路12から出力された複合テレビジョン
信号と、入力端子11に供給された遅延前の複合テレビジ
ョン信号とが、加算回路13で加算されることにより、色
信号が相殺されて輝度信号成分のみが得られる。このよ
うにして得られた輝度信号成分は、1/2減衰回路14でレ
ベルが1/2に減衰されて、ここに出力端子15から第9図
(c)に示すように輝度信号が得られるものである。
また、1H遅延回路12から出力された複合テレビジョン信
号は、減算回路16によって、入力端子11に供給された遅
延前の複合テレビジョン信号から減算されることによ
り、輝度信号が相殺されて色信号成分のみが得られる。
そして、この色信号成分は、1/2減衰回路で17レベルが1
/2に減衰されて、ここに出力端子18から第9図(d)に
示すように色信号が得られるものである。
しかしながら、上述したようなトラップやくし形フィル
タを用いた、従来の輝度信号色信号分離回路では、次の
ような問題が生じる。まず、トラップを用いる手段で
は、色信号を除去するとき、同時に輝度信号の高域部分
も除去してしまうことになるので、画像の細部がぼける
等の画質の劣化を招くものである。
一方、くし形フィルタを用いる手段では、入力された第
10図(a)に示す複合テレビジョン信号と、1H遅延され
た同図(b)に示す複合テレビジョン信号との間に、同
図中A部分に示すように相関がある場合には、両複合テ
レビジョン信号を加算することにより、同図(c)に示
すように輝度信号の広域を除去することなく、色信号を
除去することができる。
ところが、第10図中B,C部分に示すように、1H遅延前と
後の複合テレビジョン信号に相関がない場合には、同図
(c)に示すように、輝度信号中に色信号成分が残存し
てしまい、画像のエッジ部にドットが生じてしまうもの
である。また、輝度信号自身も、第10図中B,C部分で
は、その振幅レベルがA部分に比して1/2に減衰されて
しまい、垂直方向に広がるなまった画像となってしまう
ものである。
さらに、入力された第10図(a)に示す複合テレビジョ
ン信号と、1H遅延された同図(b)に示す複合テレビジ
ョン信号との間に、同図中A部分に示すように相関があ
る場合には、両複合テレビジョン信号を減算することに
より、同図(d)に示すように輝度信号を除去し色信号
のみを得ることができる。
ところが、第10図中B,C部分に示すように、1H遅延前と
後の複合テレビジョン信号に相関がない場合には、同図
(d)に示すように、色信号中に輝度信号成分が残存し
てしまい、画像のエッジ部にクロスカラーが生じてしま
うものである。また、色信号自身も輝度信号と同様に第
10図中B,C部分では、その振幅レベルがA部分に比して1
/2に減衰されてしまい、垂直方向に広がるなまった画像
となってしまうものである。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来の輝度信号色信号分離回路では、ト
ラップを用いた場合、色信号を除去したとき、同時に輝
度信号の高域も除去してしまうという問題がある。ま
た、くし形フィルタを用いた場合、1H遅延前と後の複合
テレビジョン信号に相関がないときに、輝度信号と色信
号とを完全に分離することができないという問題を有し
ている。
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、輝度信号の高域を除去することなく色信号を除去す
ることができるとともに、1H遅延前と後の複合テレビジ
ョン信号に相関がなくても、輝度信号と色信号とを完全
に分離することができる極めて良好な輝度信号色信号分
離回路を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、この発明に係る輝度信号色信号分離回路は、
複合カラーテレビジョン信号が供給される入力端子に接
続され、1水平走査期間遅延させる第1の遅延手段と、 入力端子及び第1の遅延手段の出力端の信号からそれぞ
れ色副搬送波周波数近傍の周波数成分を抽出する手段
と、 各抽出出力のいずれか一方を反転した第1の信号と、他
方の非反転の第2の信号とが入力として供給され、出力
として第1,第2の信号が同時に同じ波形になる成分を取
り出す第1の手段と、 この第1の手段の出力を1水平走査期間遅延させる第2
の遅延手段と、 この第2の遅延手段の入力及び出力信号のいずれか一方
を反転した第3の信号と、他方の非反転の第4の信号と
が入力として供給され、出力として第3,第4の信号が同
時に同じ波形になる成分を取り出す第2の手段と、 第3の信号と第4の信号とを加算する加算手段と、 第2の手段の出力と加算手段の出力とを減算処理して色
信号成分を取り出す第1の信号合成手段と、 この第1の信号合成手段の出力と第1の遅延手段の出力
とを加算処理して輝度信号成分を取り出す第2の信号合
成手段とを備えるように構成したものである。
また、この発明は、複合カラーテレビジョン信号が供給
される入力端子に接続され、1水平走査期間遅延させる
第1の遅延手段と、 入力端子及び第1の遅延手段の出力端の信号からそれぞ
れ色副搬送波周波数近傍の周波数成分を抽出する抽出手
段と、 各抽出出力がそれぞれ第1,第2の信号として入力され、
出力として両入力信号が同時に同じ波形になる成分を取
り出す第1の手段と、 この第1の手段の出力を1水平走査期間遅延させる第2
の遅延手段と、 この第2の遅延手段の入力及び出力が第3の信号及び第
4の信号としてそれぞれ入力され、出力としてこれら第
3,第4の信号が同時に同じ波形になる成分を取り出す第
2の手段と、 第3の信号と第4の信号とを加算する加算手段と、 第2の手段の出力と加算手段の出力とを減算する第1の
減算手段と、 第1の遅延手段の出力信号と、この出力信号を抽出手段
を介して抽出した第2の信号とを減算する第2の減算手
段と、 第1の減算手段の出力と第2の信号とを減算処理して色
信号成分を取り出す第1の信号合成手段と、 第1の減算手段の出力と第2の減算手段の出力とを加算
処理して輝度信号成分を取り出す第2の信号合成手段と
を備えるように構成したものである。
(作用) 上記のような構成によれば、いずれも、輝度信号の高域
を除去してしまうことなく、色信号のみを除去すること
ができる。また、1H遅延前と後の複合テレビジョン信号
に相関がなくても、輝度信号と色信号とを完全に分離す
ることができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図において、19は入力端子で、輝度信
号と色信号とが重畳された複合テレビジョン信号が供給
されている。この入力端子19に供給された複合テレビジ
ョン信号は、1H遅延回路20を介して加算回路21の一方の
入力端に供給される。
そして、1H遅延回路20に供給される前の複合テレビジョ
ン信号は、色副搬送波周波数近傍の周波数成分を通過さ
せる帯域通過フィルタ(以下BPFという)22を介して、
中間値回路23に供給される。また、1H遅延回路20から出
力された複合テレビジョン信号は、色副搬送波周波数近
傍の周波数成分を通過させるBPF24と、反転回路25とを
直列に介して、中間値回路23に供給される。ここで、上
記中間値回路23は、3つの乗算器23a〜23c及び1つの加
算器23dより構成されるもので、制御端子23eに供給され
る制御信号の交流成分が「0」(AC=0)であれば、BP
F22及び反転回路25の各出力信号のうち、時間的に同時
に同じ波形になる成分を取り出す作用を行なうものであ
る(特願昭60−216395号参照)。
そして、上記中間値回路23の出力信号は、他の中間値回
路26の乗算器26a,26cに供給されるとともに、1H遅延回
路27及び反転回路28を直列に介して、中間値回路26の乗
算器26b,26cに供給される。この中間値回路26は、上記
中間値回路23と同様に、3つの乗算器26a〜26c及び1つ
の加算器26dより構成されるもので、制御端子26eがAC=
0であれば、中間値回路23及び反転回路28の各出力信号
のうち、時間的に同時に同じ波形になる成分を取り出す
作用を行なうものである。
ここで、上記中間値回路26の出力信号は、反転回路29を
介して加算回路30の一方の入力端に供給される。また、
上記中間値回路23及び反転回路28の各出力信号は、加算
回路31で加算された後、加算回路30の他方の入力端に供
給される。そして、加算回路30の出力が出力端子32に供
給されるとともに、上記加算回路21の他方の入力端に供
給され、加算回路21の出力が出力端子33に供給される。
上記のような構成において、以下、第2図に示すフロー
チャートを参照して、その動作を説明する。なお、第2
図(a)〜(j)は、それぞれ第1図中(a)〜(j)
点の信号波形を示している。まず、入力端子19に第2図
(a)に示すような、複合テレビジョン信号(簡単のた
め同期信号は省略している)が供給されたとする。する
と、この複合テレビジョン信号は、1H遅延回路20によっ
て第3図(b)に示すように、1H遅延される。
また、1H遅延回路20で1H遅延される前の複合テレビジョ
ン信号は、BPF22によって第2図(c)に示す信号とな
る。さらに、1H遅延回路20で1H遅延された後の複合テレ
ビジョン信号は、BPF24及び反転回路25によって第2図
(d)に示す信号となる。そして、BPF24及び反転回路2
5の各出力信号は、中間値回路23に供給されて、信号
(c)と(d)が同時に同じ波形になる部分の波形が取
り出され、第2図(e)に示すような波形の信号が得ら
れる。
その後、中間値回路23の出力信号は、1H遅延回路27で1H
遅延され、反転回路28で反転されることにより、第2図
(f)に示す信号となる。そして、中間値回路23及び反
転回路28の各出力信号は、中間値回路26に供給されて、
第2図(g)に示すように、同時に同じ波形になる成分
が取り出される。
また、中間値回路23及び反転回路28の各出力信号は、加
算回路31で加算され、第2図(h)に示す信号となり、
加算回路30によって中間値回路26の出力信号を反転回路
29で反転させた信号と加算される。つまり、加算回路31
の出力信号(h)から中間値回路26の出力信号(g)が
減算されることになり、出力端子32から第2図(i)に
示すように色信号が得られる。
そして、この色信号は、加算回路21によって1H遅延回路
20の出力(b)と加算されることにより色信号成分が相
殺されて、出力端子33からは第2図(j)に示すように
輝度信号が得られる。
したがって、上記実施例のような構成によれば、第2図
(i),(j)に示す色信号波形及び輝度信号波形から
も明らかなように、輝度信号の高域を除去してしまうこ
となく、色信号のみを除去することができるとともに、
1H遅延前と後の複合テレビジョン信号に相関がなくて
も、輝度信号と色信号とを完全に分離することができる
ものである。
ここで、第3図は、上記中間値回路23,26とは異なる構
成の中間値回路34を示している。すなわち、この中間値
回路34は、3つの加算器34a〜34c及び1つの乗算器34d
より構成されるもので、上述した中間値回路23,26と同
様に、制御端子34eがAC=0であれば、入力端子34f,34g
に供給された信号のうち、同時に同じ波形になる成分を
出力端子34hに取り出す作用を行なうものである。この
ため、上記中間値回路23,26のいずれか一方または両方
を、中間値回路34で置き代えても、上記と同様な輝度信
号及び色信号の分離を行なうことができる。
また、中間値回路23,26,34は、左右対称であるから、2
つの入力端に供給される信号を入れ代えてもよいことは
もちろんである。
次に、第4図は、この発明の他の実施例を示すもので、
図中(a)〜(m)点の各信号波形を第5図(a)〜
(m)に示している。すなわち、これは、第1図に示し
た反転回路25,28をなくし、BPF24及び1H遅延回路27の各
出力信号(d),(g)を、直接中間値回路23,26に供
給するようにしたものである。
この場合、加算回路30の出力信号(j)が、加算回路35
によって、BPF24の出力信号(d)を反転回路36で反転
させた信号(e)と加算されて、つまり、加算回路30の
出力信号(j)からBPF24の出力信号(d)が減算され
て色信号(m)が得られる。
また、1H遅延回路20の出力信号(b)が、加算回路37に
よって、BPF24の出力信号(d)を反転回路38で反転さ
せた信号(e)と加算されて、つまり、1H遅延回路20の
出力信号(b)からBPF24の出力信号(d)が減算さ
れ、その減算された信号(k)と加算回路30の出力信号
(j)とが加算回路21で加算されて、輝度信号(l)が
得られる。
このように、第4図に示すような構成によっても、上記
実施例と同様な効果を得ることができる。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
く、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
[発明の効果] したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、輝
度信号の高域を除去することなく色信号を除去すること
ができるとともに、1H遅延前と後の複合テレビジョン信
号に相関がなくても、輝度信号と色信号とを完全に分離
することができる極めて良好な輝度信号色信号分離回路
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明に係る輝度信号色信号分離回路の一実
施例を示すブロック構成図、第2図は同実施例の動作を
説明するためのタイミング図、第3図は同実施例の中間
値回路の他の例を示すブロック構成図、第4図及び第5
図はそれぞれこの発明の他の実施例を示すブロック構成
図及びその動作を説明するためのタイミング図、第6図
はNTSC方式の複合テレビジョン信号の輝度信号と色信号
との周波数関係を示す図、第7図はくし形フィルタによ
る輝度信号と色信号との分離を説明するための波形図、
第8図はくし形フィルタを用いた従来の輝度信号色信号
分離回路を示すブロック構成図、第9図は同従来の輝度
信号色信号分離回路の動作を説明するためのタイミング
図、第10図は同従来の輝度信号色信号分離回路の問題点
を説明するためのタイミング図である。 11…入力端子、12…1H遅延回路、13…加算回路14…1/2
減衰回路、15…出力端子、16…減算回路、17…1/2減衰
回路、18…出力端子、19…入力端子、20…1H遅延回路、
21…加算回路、22…BPF、23…中間値回路、24…BPF、25
…反転回路、26…中間値回路、27…1H遅延回路、28,29
…反転回路、30,31…加算回路、32,33…出力端子、34…
中間値回路、35…加算回路、36…反転回路、37…加算回
路、38…反転回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複合カラーテレビジョン信号が供給される
    入力端子に接続され、1水平走査期間遅延させる第1の
    遅延手段と、 前記入力端子及び第1の遅延手段の出力端の信号からそ
    れぞれ色副搬送波周波数近傍の周波数成分を抽出する手
    段と、 前記各抽出出力のいずれか一方を反転した第1の信号
    と、他方の非反転の第2の信号とが入力として供給さ
    れ、出力として第1,第2の信号が同時に同じ波形になる
    成分を取り出す第1の手段と、 この第1の手段の出力を1水平走査期間遅延させる第2
    の遅延手段と、 この第2の遅延手段の入力及び出力信号のいずれか一方
    を反転した第3の信号と、他方の非反転の第4の信号と
    が入力として供給され、出力として第3,第4の信号が同
    時に同じ波形になる成分を取り出す第2の手段と、 前記第3の信号と第4の信号とを加算する加算手段と、 前記第2の手段の出力と前記加算手段の出力とを減算処
    理して色信号成分を取り出す第1の信号合成手段と、 この第1の信号合成手段の出力と前記第1の遅延手段の
    出力とを加算処理して輝度信号成分を取り出す第2の信
    号合成手段とを具備してなることを特徴とする輝度信号
    色信号分離回路。
  2. 【請求項2】複合カラーテレビジョン信号が供給される
    入力端子に接続され、1水平走査期間遅延させる第1の
    遅延手段と、 前記入力端子及び第1の遅延手段の出力端の信号からそ
    れぞれ色副搬送波周波数近傍の周波数成分を抽出する抽
    出手段と、 前記各抽出出力がそれぞれ第1,第2の信号として入力さ
    れ、出力として両入力信号が同時に同じ波形になる成分
    を取り出す第1の手段と、 この第1の手段の出力を1水平走査期間遅延させる第2
    の遅延手段と、 この第2の遅延手段の入力及び出力が第3の信号及び第
    4の信号としてそれぞれ入力され、出力としてこれら第
    3,第4の信号が同時に同じ波形になる成分を取り出す第
    2の手段と、 前記第3の信号と第4の信号とを加算する加算手段と、 前記第2の手段の出力と加算手段の出力とを減算する第
    1の減算手段と、 前記第1の遅延手段の出力信号と、この出力信号を前記
    抽出手段を介して抽出した前記第2の信号とを減算する
    第2の減算手段と、 前記第1の減算手段の出力と前記第2の信号とを減算処
    理して色信号成分を取り出す第1の信号合成手段と、 前記第1の減算手段の出力と前記第2の減算手段の出力
    とを加算処理して輝度信号成分を取り出す第2の信号合
    成手段とを具備してなることを特徴とする輝度信号色信
    号分離回路。
JP63048893A 1988-03-02 1988-03-02 輝度信号色信号分離回路 Expired - Lifetime JPH078050B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048893A JPH078050B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 輝度信号色信号分離回路
GB8904035A GB2216745B (en) 1988-03-02 1989-02-22 Circuit for separating composite color television signal into luminance signal and chrominance signal
US07/314,773 US4920408A (en) 1988-03-02 1989-02-24 Circuit for separating composite color television signal into luminance signal and chrominance signal
DE3906660A DE3906660A1 (de) 1988-03-02 1989-03-02 Schaltung zum auftrennen eines fernseh-farbbildsignalgemisches in das luminanz- und das chrominanzsignal
KR8902555A KR920001853B1 (en) 1988-03-02 1989-03-02 Separating circuit of luminance and chrominance signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048893A JPH078050B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 輝度信号色信号分離回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01222593A JPH01222593A (ja) 1989-09-05
JPH078050B2 true JPH078050B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=12815950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048893A Expired - Lifetime JPH078050B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 輝度信号色信号分離回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4920408A (ja)
JP (1) JPH078050B2 (ja)
KR (1) KR920001853B1 (ja)
DE (1) DE3906660A1 (ja)
GB (1) GB2216745B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68908911T2 (de) * 1988-02-15 1994-01-05 Victor Company Of Japan Schaltung zur Trennung des Helligkeitssignals von einem Farbsignal.
JP2549737B2 (ja) * 1989-12-06 1996-10-30 三菱電機株式会社 映像信号処理回路
DE4106076A1 (de) * 1991-02-27 1992-09-03 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zur auftrennung eines farbbildsignals in ein farbsignal und ein helligkeitssignal
US5223920A (en) * 1991-10-03 1993-06-29 Zenith Electronics Corporation Video processor having automatic chrominance control compensation
US5231478A (en) * 1991-12-26 1993-07-27 The Grass Valley Group, Inc. Adaptive control signal generator for an adaptive luminance/chrominance separator
US20040155983A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Topper Robert J. Reduced artifact luminance/chrominance (Y/C) separator for use in an NTSC decoder
US20040179141A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-16 Topper Robert J. Method, apparatus, and system for reducing cross-color distortion in a composite video signal decoder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669227B2 (ja) * 1984-07-11 1994-08-31 ソニー株式会社 Y/c分離器
JPS6276871A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 画質補正回路
JPS63232782A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 輝度信号一色差信号分離回路
JPH07121136B2 (ja) * 1987-06-05 1995-12-20 日本ビクター株式会社 映像信号処理回路
US4786963A (en) * 1987-06-26 1988-11-22 Rca Licensing Corporation Adaptive Y/C separation apparatus for TV signals

Also Published As

Publication number Publication date
GB2216745B (en) 1992-09-09
KR890015616A (ko) 1989-10-30
US4920408A (en) 1990-04-24
GB2216745A (en) 1989-10-11
DE3906660A1 (de) 1989-09-14
JPH01222593A (ja) 1989-09-05
DE3906660C2 (ja) 1991-12-12
GB8904035D0 (en) 1989-04-05
KR920001853B1 (en) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0154915B2 (ja)
JPH078050B2 (ja) 輝度信号色信号分離回路
JP3076810B2 (ja) 垂直輪郭補正回路
JPH0366287A (ja) 信号分離装置
JP2698637B2 (ja) 輝度信号・色度信号分離回路
JPS595794A (ja) ドツト妨害除去装置
JP2635693B2 (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JP2782814B2 (ja) 映像信号相関回路及びy/c分離装置
JP3428148B2 (ja) フィルタ回路
KR930005614B1 (ko) 휘도/색도신호 분리회로
JPH07226956A (ja) 輝度信号色信号分離回路
JPH0338991A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JPS6312627Y2 (ja)
JPH06292230A (ja) 輝度信号分離回路
JPS61290892A (ja) テレビ信号y/c分離回路
JPH04632Y2 (ja)
JPH0622332A (ja) 輝度信号/色信号分離回路とテレビジョン受像機または映像信号記録再生装置
JPH053573A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JP2649254B2 (ja) カラーテレビジョン信号のfm伝送受信装置
JP3003178B2 (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JP2557511B2 (ja) テレビジョン表示画面の動き検出回路
JPH04360392A (ja) クロスカラー軽減回路
JPH01213092A (ja) 色信号除去回路
JPH04150394A (ja) クロスカラー軽減回路
JPH02141189A (ja) 画像相関対応輝度信号色信号分離フィルタ