JPH0780339A - 攪拌ミル - Google Patents

攪拌ミル

Info

Publication number
JPH0780339A
JPH0780339A JP6194277A JP19427794A JPH0780339A JP H0780339 A JPH0780339 A JP H0780339A JP 6194277 A JP6194277 A JP 6194277A JP 19427794 A JP19427794 A JP 19427794A JP H0780339 A JPH0780339 A JP H0780339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
static
outlet side
auxiliary
dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6194277A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Bartsch
バーチュ ロベルト
Hans Brogli
ブログリ ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FrymaKoruma AG
Original Assignee
Fryma Maschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fryma Maschinen AG filed Critical Fryma Maschinen AG
Publication of JPH0780339A publication Critical patent/JPH0780339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/16Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge
    • B02C17/161Arrangements for separating milling media and ground material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/16Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge
    • B02C17/166Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge of the annular gap type

Abstract

(57)【要約】 【目的】 研磨室の出口側に配置された静的分離装置及
び動的分離装置を有する攪拌ミルを提供することを目的
とする。 【構成】 2つの分離装置は互いに他に対して理想的な
態様にて補償し合う。特に始動時には動的分離装置によ
ってトラブル無しの始動が確保され、運転中にて静的分
離装置によって好ましい態様にて開口部の全有効面積が
拡大され、ミルにて低圧が得られる。斯くして本発明に
よる攪拌ミルでは、高いレベルの信頼性、低いメンテナ
ンス費用、低い磨耗及び広い適用が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿式破砕するための攪
拌ミルに関し、斯かる攪拌ミルは、入口側より新鮮な被
研磨材が供給され、出口側より破砕された被研磨材が排
出されるように構成された研磨室と、この研磨室の出口
側に配置され、互いに他に対して移動しない要素によっ
て確定された少なくとも1つの開口部を有する静的分離
装置であって、この開口部の幅の寸法は、破砕された被
研磨材は通過するが補助的研磨要素は通過しないで保持
されるように設定された静的分離装置と、を有する。
【0002】
【従来の技術】上述の如き一般的な攪拌ミルは、例え
ば、特許DE−GM9004117.8号及び特許DE
−A4010926.7号より周知である。
【0003】斯かる例では、静的分離装置はスクリー
ン、好ましくは、バースクリーンによって形成されてお
り、斯かるバースクリーンは研磨室の出口側に回転可能
に又は静的に配置されている。斯かる構造の欠点は、長
い運転時間の後にスクリーンが補助的研磨要素又はその
破片によって閉塞することであり、更に、攪拌ミルが停
止したとき、被研磨材(と補助的研磨要素及びその破
片)の懸濁液がスクリーン上に堆積して乾燥し、好まし
くない場合には、静的分離装置の開口部を閉塞させ、そ
れによってスクリーンの過度の清掃又は取り替えなし
に、この攪拌ミルを再度始動することができなくなるこ
とである。
【0004】静的分離装置の開口部の寸法が極めて狭い
場合には、運転中、高圧力及び高流速が発生し、補助的
研磨要素の破片が斯かる開口部に押し付けられ、静的分
離装置の作動が実質的に不能となる。
【0005】静的分離装置が上述の既知の構造にて回転
可能に配置されている場合、シール間隙が回転分離装置
とそれに隣接した静的ハウジングの間に配置され、斯か
るシール間隙の寸法は、例えば特許DE−A40109
26.7号の第1図の例のように、調節可能であること
が好ましい。斯かるシール間隙の幅は非常に狭く設定さ
れ、補助的研磨要素も被研磨材も通過することはできな
い。
【0006】分散装置もまた特許DD−A45700号
によって周知であり、斯かる分散装置では、円錐状の環
状スクリーンが攪拌機の軸に接続されており、斯かる環
状スクリーンは攪拌機の軸に装着された攪拌ディスクの
吸引領域まで下方に傾斜している。この場合、最大の研
磨要素の径より2倍から3倍の幅を有する自由環状間隙
が、スクリーンの下端部と攪拌軸の間に設けられてい
る。作動中、斯かる環状間隙を通る懸濁液の戻り流れば
かりでなく、環状室の幅を考慮すると、分散装置の始動
及び停止の間に環状室の領域に入り込む研磨要素も斯か
る環状の間隙を通ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の一般的な形式の攪拌ミルを構成することであり、一方
では信頼性がありトラブル無しに、補助的研磨要素及び
その破片を被研磨材の懸濁質より分離し、他方で、特に
静的分離装置のメンテナンス仕事を大いに減少させるこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】斯かる目的は本
発明によって達成され、本発明によれば、研磨室の出口
側に動的分離装置が配置され、該動的分離装置は互いに
他に対して移動可能な要素によって確定された少なくと
も1つの開口部を有し、該開口部の幅の寸法は、上記破
砕された被研磨材は通過するが上記補助的研磨要素は通
過しないで保持されるように設定されている。
【0009】斯くして、静的分離装置と動的分離装置を
組合せることが本発明の攪拌ミルの特徴である。本発明
に基づいた広範な試験に示されているように、斯かる組
合せによって、懸濁質と補助的研磨要素との分離作業を
高い信頼性にて且つメンテナンスの必要なしに達成する
ことができる。なぜなら、静的分離装置と動的分離装置
は異なる作動条件にて理想的な方法にて互いに補償し合
うからである。
【0010】こうして、静的分離装置が乾燥した場合で
も、攪拌ミルをミル内の高圧ビルドアップ発生なしに再
始動することができる。それは、斯かる場合に動的分離
装置が自由に作動して始動工程にて被研磨材の懸濁液が
動的分離装置内を通過して流れることができるという事
実による。この場合、静的分離装置の上に乾燥付着した
懸濁質は、同時に自然に除去され(即ち、特別なメンテ
ナンス装置なしに)、斯くして短い時間の後にこの静的
分離装置は洗浄され、作業の中断の原因となる付加的な
清掃作業は不要となる。
【0011】他方では通常の作動中、動的分離装置の自
由な開口部に対して静的分離装置の自由な開口部が付加
されるから、またそのために、静的分離装置と動的分離
装置の全体の開口部が比較的大きくなるから、攪拌ミル
の作動中に生ずる圧力のビルドアップは比較的小さい。
こうして、補助的研磨剤の破片が静的分離装置及び動的
分離装置に圧入されることが大いに阻止される。組み合
わされた分離装置もまた高圧ビルドアップ無しに本質的
に粘性又はチキソトロピックな製品を製造する能力を提
供する、なぜなら、合成の結果として剪断力が低下する
ことにより、動的分離装置がチキソトロピー又は本来的
な粘性を破壊するからである。
【0012】本発明による好ましい実施例は添付の図面
に示された幾つかの例の説明と共に説明されよう。
【0013】
【実施例】図1に示す攪拌ミルはハウジング1とロータ
2とを含む。ロータ2のハブ本体21は軸3に装着され
ており、斯かる軸3はハウジング1の軸受けレセプタク
ル5に配置された軸受け4によって装着され、駆動モー
タ(図示なし)によって上方より駆動される。
【0014】ハブ本体21に強固に接続されたロータ2
2は排除体としてハウジング1のリセス13内に突出し
ている。斯かるリセス13の周辺壁11はロータ22の
周辺壁14と共働して、間隙状の研磨室6を確定してい
る。
【0015】斯かる研磨室の下側の漏斗状の領域では、
ハウジング1は矢印7方向に供給される被研磨材のため
の供給室8を形成している。供給室8は環状のチャンネ
ル9及び原料入口15によって研磨室6に接続されてい
る。研磨室6の出口側には、一方では、バースクリーン
20によって形成された静的分離装置が設けられ、他方
では、摩擦間隙25として構成された動的分離装置が設
けられている。斯かる2つの分離装置の詳細は図2を参
照してより正確に説明されよう。
【0016】破砕された被研磨材は、バースクリーン2
0又は摩擦間隙25を通過した後、出口チャンネル23
(矢印16)を経由して排出される。一方、補助的研磨
要素は研磨室の出口側26を通過し、戻りチャンネル3
4を経由して研磨室6の入口側へ、即ち、原料入口15
の領域に到る。
【0017】図2は図1の攪拌ミルの静的分離装置及び
動的分離装置の詳細を示す。
【0018】静的分離装置はバースクリーン20によっ
て形成されており、斯かるバースクリーン20は円筒形
状を有し、軸3の中心軸線10に対して同軸的に配置さ
れている。バースクリーン20は三角形断面のワイヤに
よって製造され、分離間隙20aを有する。互いに他に
対して移動不可能な要素によって確定された斯かる静的
分離装置の開口部(バースクリーン20の分離間隙20
a)の幅寸法は、破砕された被研磨材は通過するが補助
的研磨要素27は保持されるような値に設定される。
【0019】図1及び図2に記載された例では、バース
クリーン20は2つのハブ部分28、29の間に強固に
保持され、斯かるハブ部分28、29は軸3に強固に接
続されている。従って、それは軸3及びロータ22と共
に回転する。ハブ部分29には軸線方向のチャンネル3
0が設けられ、斯かるチャンネル30を通過して被研磨
材が、バースクリーン20によって囲まれた室31を通
過してそれより出口チャンネル23に到る。
【0020】動的分離装置を形成している摩擦間隙25
は、リング32、33によって確定されており、第1の
リング32はハウジング1に接続され、従って、静的に
配置され、第2のリング33はハブ部分29によって担
持され、従って、回転する。2つのリング32、33は
耐磨耗性材料より形成される。環状の間隙25によって
形成された斯かる開口部の寸法は、破砕された被研磨材
は通過するが、他方、補助的研磨要素27は保持される
ように設定される。
【0021】摩擦間隙25によって研磨室6の出口側2
6は出口チャンネル23に直接接続されている。
【0022】研磨室6にて破砕された被研磨材は、研磨
室の出口側26から流れ、バースクリーン20及び摩擦
間隙25の両者を通って、出口チャンネル23内に流
れ、一方、補助的研磨要素27は保持される。攪拌ミル
を長時間停止した後に2つの分離装置は、乾燥した被研
磨材の懸濁質によって閉塞されたとしても、攪拌ミルの
再始動の間に、リング33が静止リング32に対して回
転運動することによって、摩擦間隙25が直ちに清掃さ
れ、被研磨材の懸濁液が出口側26から出口チャンネル
23へ流れることができる。短い時間に、出口側26に
て生じた流動運動によって、バースクリーン20に乾燥
して付着していた被研磨材の懸濁質が除去され、バース
クリーン20は短い時間にて、完全に洗浄される。更な
る運転の間に、静的分離装置と動的分離装置は、被研磨
材の懸濁質を補助的研磨要素より分離することに貢献す
る。こうして、2つの分離装置の開口部の合計の面積が
比較的大きいことに鑑み、攪拌ミル内にて低圧力のビル
ドアップとなる。
【0023】図3に示されている他の例では同一の要素
に対しては同一の参照符号が使用さている。この例で
は、動的分離装置のリング32はハウジング1にて対応
した大きな寸法を有するリセス35に浮動的に装着され
ている。こうして、製造上の偏倚が補償され、極めて狭
い摩擦間隙25を設定することが可能となる。
【0024】図4に示す例は円錐状のバースクリーン2
0を使用する点で、図2に示す例と異なる。
【0025】図2の例の変形例が図5に示されており、
斯かる例では、遠心ベーン36がバースクリーン20の
前側の半径方向の間隙に配置されており、斯かる遠心ベ
ーンによって、バースクリーン20の入口領域にて被研
磨材の懸濁液の乱流運動が確保され、従って、バースク
リーン20の閉塞が遅延される。
【0026】斯かる遠心ベーン36は螺旋状に構成さ
れ、同伴した補助的研磨要素27は動的分離装置、即
ち、摩擦間隙25から離れる方向に搬送されることがで
きるように、配置されている。こうして、特に、摩擦間
隙を確定しているリング32、33の磨耗を減少させる
ことが可能となる。
【0027】上述の例では、バースクリーン20は回転
可能に配置されていたが、図6に示す変形例では、バー
スクリーン20はハウジング1とそれに固定された要素
37との間にて静的に配置されている。要素37は更に
動的分離装置の静的リング32を担持しており、回転リ
ング33はハブ部分29によって担持され、斯かるハブ
部分29は軸3に接続され、それによって回転しないよ
うに固定されている。バースクリーン20及び摩擦間隙
25の出口側に配置された室38は出口チャンネル23
に接続されている。本発明による攪拌ミルにおいて、動
的摩擦間隙25及びバースクリーン20の間隙幅は、適
用例に依るが、0.05mmと3mmの間になるように
選択される。
【0028】好ましくは、摩擦間隙の幅は補助的研磨要
素の直径の1/4から1/3である。
【0029】斯かる場合、静的分離装置の開口部及び動
的分離装置の開口部は異なる幅寸法を有することができ
る。
【0030】バースクリーン20の形状及び断面形に対
して多くの可能性がある。斯くして、例えば、分離間隔
20aを確定しているバースクリーン20の要素は、三
角形断面(図2、図3、図5及び図6参照)又は矩形断
面(図4参照)であってよい。
【0031】
【発明の効果】本発明によると、補助的研磨要素を使用
して被研磨材を湿式破砕するための攪拌ミルにおいて、
一方では信頼性がありトラブル無しに、補助的研磨要素
及びその破片を被研磨材の懸濁質より分離し、他方で、
特に静的分離装置のメンテナンス仕事を大いに減少させ
ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による攪拌ミルの第1の例の垂直断面図
である。
【図2】図1の攪拌ミルの静的分離装置及び動的分離装
置の部分拡大図である。
【図3】図2に示す装置の変形例を示す図である。
【図4】図2に示す装置の他の変形例を示す図である。
【図5】図2に示す装置の更に他の変形例を示す図であ
る。
【図6】図2に示す装置の更に他の変形例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 ロータ 3 軸 4 軸受け 5 軸受けリセプタクル 6 研磨室 7 矢印 8 供給室 9 環状チャンネル 10 中心軸線 11 周辺壁 13 リセス 14 周辺壁 15 原料入口 20 バースクリーン 20a 分離間隙 21 ハブ本体 22 ロータ 23 出口チャンネル 25 摩擦間隙 26 出口側 27 研磨要素 28、29 ハブ部分 30 軸線方向チャンネル 31 室 32、33 リング 34 戻しチャンネル 35 リセス 36 遠心ベーン 37 要素 38 室
フロントページの続き (72)発明者 ハンス ブログリ スイス国、4314 ツァイニンゲン、カッツ ェンシュターンベーク 14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補助的研磨要素を使用して被研磨材を湿
    式破砕するための攪拌ミルにおいて、 入口側より新鮮な被研磨材が供給され、出口側より破砕
    された被研磨材が排出されるように構成された研磨室
    と、 上記研磨室の出口側に配置され、互いに他に対して移動
    不可能な要素によって確定された少なくとも1つの開口
    部を有する静的分離装置であって、上記開口部の幅の寸
    法は、上記破砕された被研磨材は通過するが上記補助的
    研磨要素は通過しないで保持されるように設定された静
    的分離装置と、を有し、 更に、上記研磨室の出口側に動的分離装置が配置され、
    該動的分離装置は互いに他に対して移動可能な要素によ
    って確定された少なくとも1つの開口部を有し、該開口
    部の幅の寸法は、上記破砕された被研磨材は通過するが
    上記補助的研磨要素は通過しないで保持されるように設
    定されていることを特徴とする攪拌ミル。
JP6194277A 1993-08-31 1994-08-18 攪拌ミル Pending JPH0780339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4329339:5 1993-08-31
DE4329339A DE4329339A1 (de) 1993-08-31 1993-08-31 Rührwerksmühle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0780339A true JPH0780339A (ja) 1995-03-28

Family

ID=6496466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6194277A Pending JPH0780339A (ja) 1993-08-31 1994-08-18 攪拌ミル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5518191A (ja)
EP (1) EP0640397B1 (ja)
JP (1) JPH0780339A (ja)
AT (1) ATE179344T1 (ja)
DE (2) DE4329339A1 (ja)
DK (1) DK0640397T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039598A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Asada Tekko Kk 湿式媒体攪拌ミル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960016970A (ko) * 1994-11-14 1996-06-17 야시마 사부로 분말체 처리장치 및 그 장치에 이용되는 슬릿부재의 제조방법
DE19638354A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Draiswerke Inc Mahwah Rührwerksmühle
DE19835555B4 (de) * 1998-08-06 2007-10-04 Bühler AG Verfahren und Vorrichtung zum Nassmahlen und Dispergieren von Feststoffpartikeln in Flüssigkeiten
WO2006116338A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Draiswerke, Inc. Multi-stage agitator mill
DE102010053484A1 (de) * 2010-12-04 2012-06-06 Netzsch-Feinmahltechnik Gmbh Dynamisches Element für die Trenneinrichtung einer Rührwerkskugelmühle
DE102013111762A1 (de) 2013-07-08 2015-01-08 Netzsch-Feinmahltechnik Gmbh Rührwerkskugelmühle mit Axialkanälen
BR112017022241B1 (pt) * 2015-04-17 2022-04-12 Bühler AG Dispositivo para misturar e processo para dispersão de substâncias em um dispositivo
JP6808212B2 (ja) * 2016-06-14 2021-01-06 アシザワ・ファインテック株式会社 メディア循環型粉砕機
CN113828395B (zh) * 2021-09-03 2023-01-31 南京利卡维智能科技有限公司 一种多轴研磨机

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE45700C (de) * F. MYERS in Liverpool, England, 56 Huskisson-Street Maschine zum Formen von Nagelköpfen
GB1080149A (en) * 1965-12-08 1967-08-23 Inst Chemieanlagen Dispersion device
DE1901019A1 (de) * 1969-01-10 1970-09-17 Draiswerke Gmbh Ruehrwerksmuehle
DE2234076C3 (de) * 1971-07-26 1985-11-14 Meyer AG Zuchwil, Zuchwil Rührwerksmühle
SE7402593L (ja) * 1974-02-27 1975-08-28 Ab Boliden
DE2631623C2 (de) * 1976-07-14 1985-06-13 Draiswerke Gmbh, 6800 Mannheim Rührwerksmühle
ES453093A2 (es) * 1976-11-06 1977-12-01 Oliver & Battle Sa Mejoras en molinos de eje horizontal refrigerados, para pro-ductos predispersados de solidos en liquidos.
DE3242436A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Fryma-Maschinen AG, 4310 Rheinfelden Muehle fuer fliessfaehiges mahlgut
US4709863A (en) * 1985-10-04 1987-12-01 Morehouse Industries, Inc. Media mill screen assembly
DE3815156A1 (de) * 1987-10-26 1989-11-16 Buehler Ag Geb Ruehrwerksmuehle
SU1500365A1 (ru) * 1987-11-30 1989-08-15 Северодонецкий Филиал Украинского Научно-Исследовательского И Конструкторского Института Химического Машиностроения Бисерна мельница
SU1546140A1 (ru) * 1988-04-07 1990-02-28 Украинский научно-исследовательский углехимический институт Мельница
DE4010926A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Fryma Masch Ag Ruehrwerksmuehle
DE9004117U1 (ja) * 1990-04-09 1991-08-08 Fryma-Maschinen Ag, Rheinfelden, Ch
ES2030618A6 (es) * 1990-10-31 1992-11-01 Oliver & Battle Sa Molino para triturar y desaglomerar solidos predispersados en liquidos.
US5333804A (en) * 1993-08-20 1994-08-02 Premier Mill Corp. Agitator mill

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039598A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Asada Tekko Kk 湿式媒体攪拌ミル

Also Published As

Publication number Publication date
US5518191A (en) 1996-05-21
EP0640397A3 (de) 1995-07-05
DE59408161D1 (de) 1999-06-02
DK0640397T3 (da) 1999-10-25
EP0640397B1 (de) 1999-04-28
EP0640397A2 (de) 1995-03-01
ATE179344T1 (de) 1999-05-15
DE4329339A1 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703148B2 (ja) 湿式撹拌ボールミルと方法
JPH08229419A (ja) 細砕ビーズ用セパレータを備えた攪拌ミル
JPH0780339A (ja) 攪拌ミル
JP2007182660A (ja) リファイナープレート、ディスパージャープレートおよびリファイニング方法
US4754935A (en) Method and apparatus for refining fibrous material
JP4451965B2 (ja) パイプラインビ−ズミル
CA2374651C (en) Refiner and agitating apparatus for papermaking
FI93234C (fi) Laite kuitupitoisen selluloosamassan suspension jakamiseksi
US4634521A (en) Screening apparatus with light reject removal
JPH0784717B2 (ja) リジエクト減少装置を備えた選別装置
SE458037B (sv) Apparat foer uppdelning av en suspension av fiberhaltig cellulosamassa
US4880532A (en) Sorting apparatus for fiber suspensions
WO2021180090A1 (zh) 泵送筛及泵送筛选系统
JPS6152280B2 (ja)
WO1983002731A1 (en) Screen machine
JPH0833851A (ja) 撹拌装置式ボールミル
US3843062A (en) Pump
US5323914A (en) Method of and apparatus for separating heavy impurities from fiber suspensions in connection with pumping
AU8155087A (en) Refiner
JPH0536553B2 (ja)
US3777993A (en) Method and apparatus for comminuting
JPS62268892A (ja) 紙料複合型スクリーン
CN220579676U (zh) 一种纸浆除砂离解磨浆机
WO2000052260A1 (en) Screening apparatus
US5074995A (en) Apparatus for separating particles from a pulp flow and dividing the flow into fractions