JPH0779766A - 新規酵母及びその用途 - Google Patents

新規酵母及びその用途

Info

Publication number
JPH0779766A
JPH0779766A JP25363093A JP25363093A JPH0779766A JP H0779766 A JPH0779766 A JP H0779766A JP 25363093 A JP25363093 A JP 25363093A JP 25363093 A JP25363093 A JP 25363093A JP H0779766 A JPH0779766 A JP H0779766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
yeast
sake
caproic acid
saccharomyces cerevisiae
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25363093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3393613B2 (ja
Inventor
Naotaka Kurose
直孝 黒瀬
Takayuki Inoue
隆之 井上
Masahiro Uchida
正裕 内田
Toshinori Miyabe
敏則 宮部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP25363093A priority Critical patent/JP3393613B2/ja
Publication of JPH0779766A publication Critical patent/JPH0779766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393613B2 publication Critical patent/JP3393613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 普通酒仕込で吟醸香の高い、あるいは新規な
吟醸香を有する清酒、そのための新規酵母菌、及び該酵
母を用いて低精白米から、安定にかつ大量に、吟醸香の
豊かな酒類を製造する方法を提供する。 【構成】 本発明の第1の発明は、カプロン酸エチル成
分を多量生産するカプロン酸感受性のサッカロミセス・
セレビシエに属する新規酵母に関し、第2の発明は、本
発明の第1の発明の当該酵母を用いる香気成分の豊かな
酒類の製造方法に関し、第3の発明は、カプロン酸に対
して感受性を示すサッカロミセス・セレビシエを選択す
ることによる本発明の第1の発明の新規酵母の選択方法
に関する。 【効果】 香気エステルの豊かな、芳香性に富んだ清
酒、焼酎及びその他の酒類の製造が、低コストで、しか
も短期間で安定して行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カプロン酸(別名ヘキ
サン酸とも呼ぶ)に感受性を示す酵母及び該酵母を用い
た香気の豊かな酒類の製造法に関する。更に詳細には、
本発明は、香気成分のうちカプロン酸エチルを多く生成
する酵母を、多くの酵母細胞の中から容易に選択する方
法に関し、更には選択した酵母を用いて、香気の豊かな
酒類を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】酒類、特に清酒の製造において、フルー
ティな吟醸香成分の含量の高い清酒を製造するには、低
精白米を使用し、15℃前後で発酵させる普通酒仕込で
は困難である。従来、吟醸香に富んだ清酒を得るために
は高度精白米を使用し、低温発酵を行ってきた。しかし
ながら、この方法では時間とコストがかかる。現状で
は、低精白米の加圧蒸しやリパーゼ処理等が行われるよ
うになったが、低精白米の普通酒仕込から吟醸香に富ん
だ清酒を製造することは、困難であることより、酵母の
育種という観点からの技術開発に依存する方向が進めら
れ、これまでに、セルレニン耐性を用いる方法(特開昭
63−309175号)、及び固形色素平板培地上で異
なる色調を示す株を選択する方法(特開平2−1336
8号)が公開されている。しかしながら、吟醸香は単一
の香気成分によって成り立っていないことは、多くの専
門家によって指摘されるところである。したがって、吟
醸香を構成するより多くの成分を、官能的にバランスを
保った形で高生成する酵母の育種が待たれていた。ま
た、焼酎の製造においても、香りの良い焼酎を製造する
ためには、同様の問題点を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】香気成分の豊かな吟醸
酒の場合、原料コストが高く、また製造日数も長くかか
ることから、安定に大量の吟醸酒を製造することは困難
であった。また、低精白米を用いる普通酒仕込では、吟
醸香に富んだ清酒を製造することは更に困難であった。
【0004】本発明の目的は、前記の従来技術の問題点
を解決すべく、普通酒仕込で吟醸香の高い、あるいは新
規な吟醸香を有する清酒を製造することにあり、そのた
めのカプロン酸エチルの生成能の高い新規酵母菌を提供
すること、及び該酵母を用いて低精白米から、安定にか
つ大量に、吟醸香の豊かな酒類を製造する方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明の第1の発明は、カプロン酸エチル成分を多量生産
するカプロン酸感受性のサッカロミセス・セレビシエ
(Saccharomyces cerevisiae) に属する新規酵母に関
し、第2の発明は、本発明の第1の発明の当該酵母を用
いることを特徴とする香気成分の豊かな酒類の製造方法
に関し、第3の発明は、カプロン酸に対して感受性を示
すサッカロミセス・セレビシエを選択することを特徴と
する本発明の第1発明の新規酵母の選択方法に関する。
【0006】一般に、カプリル酸及びカプリン酸は、細
胞周期を停止させる作用をもっている〔生化学データブ
ックI、第794頁、1979年、(株)東京化学同人
発行、生化学辞典(第2版)、第280〜281頁、1
990年、(株)東京化学同人発行〕。酵母の細胞内で
これらの物質が致死濃度に至ると、その細胞はもはや増
殖できない。本発明者らは、構造的に類似しているカプ
ロン酸にも酵母の生育を阻止する作用があることを発見
した(表1)。
【0007】
【表1】
【0008】SD培地〔イーストニトロゲンベース(ア
ミノ酸不含)0.67w/v%、グルコース2w/v
%〕に上記濃度で脂肪酸を添加した平板寒天培地で、3
0℃、5日間培養した。 +;生育、−;非生育
【0009】カプロン酸エチル及び/又はカプリル酸エ
チル高生産酵母は、カプロン酸及び/又はカプリル酸も
細胞内で高生成していると考えられる。そのため、一定
濃度のカプロン酸を含む培地では、カプロン酸又はカプ
リル酸の高生成酵母は増殖できなくなると考えた。
【0010】本発明者らは、清酒用酵母の変異処理株又
は交雑株を、一定濃度のカプロン酸を含む最少培地で生
育させ、当該培地で生育できないカプロン酸感受性株を
分離し、清酒小仕込試験を重ねて生成清酒の官能試験、
機器分析により、カプロン酸エチルの高生産株が選別で
きることを見出し、本発明を完成した。
【0011】本発明におけるカプロン酸エチルの高生産
株とは、その基質となるカプロン酸、又はカプロン酸及
びカプリル酸の高生産株も含む。更には、4−ヒドロキ
シ酪酸エチルの生成が多くなった株をも含む。
【0012】選択される酵母細胞の母集団は、変異処理
株、交雑株、馴養株、細胞融合株及びプラスミド等によ
る形質転換株等の人工変異株の他に野性株を含む。
【0013】ここに得られるカプロン酸感受性株は、清
酒酵母、焼酎酵母、ワイン酵母、ビール酵母、ウイスキ
ー酵母、アルコール酵母、及びパン酵母のいずれでも、
カプロン酸エチルを多く生成するので、これらの酵母を
用いて清酒、焼酎、ワイン、ビール、ウイスキー等の酒
類、又はパン等の食品を製造すれば、香気の豊かな製品
を製造することができる。更に、これらの酵母を用いて
芳香性の香気液を製造することも可能である。
【0014】清酒、焼酎、ワイン、ビール、ウイスキ
ー、香気液、パンなどの製造方法は特に限定するもので
はなく、一般的な方法に従って製造することができる。
【0015】以下にその分離方法の1例を示す。 (酵母の変異処理方法)清酒用泡なし酵母は、日本醸造
協会901号(以下、K−901と略述する)株のカプ
ロン酸エチル高生産株を取得するために、以下の工程で
変異処理を行った。YPD液体培地(酵母エキス1w/
v%、ポリペプトン2w/v%、グルコース2w/v
%)5mlで30℃にて一定振とう培養した。遠心分離で
菌体を集菌した後、0.2Mリン酸バッファー(pH
8.0)で洗浄した。洗浄菌体を4.6mlの0.2Mリ
ン酸バッファー(pH8.0)で懸濁し、40w/v%
グルコース溶液を0.25ml添加してよくかくはんした
後、0.15mlの3w/v%エチルメタンスルホネート
(EMS)水溶液を添加し、30℃にて1時間おだやか
に振とうした。その0.2mlを9.8mlの6w/v%チ
オ硫酸ナトリウム溶液に加えて、室温で10〜15分維
持し、そのうちの0.2mlを19.8mlの滅菌水に添加
し、0.1mlずつ100枚のSD培地〔イーストニトロ
ゲンベース(アミノ酸不含)0.67w/v%、グルコ
ース2w/v%〕の平板寒天培地に塗布し、30℃で3
日間培養し、1枚の平板寒天培地に約200個のコロニ
ーを形成させたもの合計100枚を得た。
【0016】(酵母の交雑方法)K−901の一倍体株
(接合型a:8株、接合型α:8株)を、それぞれYP
D液体培地5mlで30℃にて一夜振とう培養した。16
株の培養液それぞれ0.1mlを1mlのYPD液体培地に
加え、30℃にて24時間培養し、直径が1mmを越える
コロニーを交雑株(二倍体株)として分離した。1枚の
平板寒天培地に約500個の二倍体株のコロニーを形成
させたもの100枚を得た。
【0017】(カプロン酸感受性株の選択方法)SD培
地の平板寒天培地に200〜500個のコロニーを形成
させたものについて、0.03v/v%のカプロン酸を
含むSD培地(選択培地)の平板寒天培地にレプリカ
し、30℃で5日間培養した。後者の選択培地に生育で
きない変異株1株(13−e)及び交雑株4株(4a、
37b、47c、50a)をカプロン酸感受性株として
選択した。
【0018】カプロン酸感受性の変異株(13−e)及
び交雑株4株(4a、37b、47c、50a)につい
て、表2に示す仕込配合で清酒の小仕込試験を行った。
【0019】
【表2】
【0020】掛米は精米歩合75%(w/w)のα米
〔セブンライス工業(株)製〕を使用した。麹は、精米
歩合72%(w/w)の白米を用いて製造した。酵母は
5ml中に1×109 個含むものを添加した。発酵温度は
15℃一定で行った。留後13日目の醪のろ液につい
て、ガスクロマトグラフィーでカプロン酸エチルの定量
を行った結果、いずれのカプロン酸感受性株も親株(K
−901)の2〜10倍のカプロン酸エチルを生成する
ことを認めた。また、変異株13−e株の醪のろ液につ
いて、ポーラパック樹脂を用いた方法(坂本宏司ら:日
本農芸化学会誌、第67巻、第685〜692頁、19
93年)に従って、中高沸点香気成分を分析した結果、
K−901株に比べて、4倍のカプリル酸エチル及び
1.5倍の4−ヒドロキシ酪酸エチルを生成しているこ
とを認めた。以上のカプロン酸エチル高生産、あるいは
カプロン酸エチル、カプリル酸エチル及び4−ヒドロキ
シ酪酸エチル高生産という形質は、当該変異株又は交雑
株がK−901株とは異なる新規酵母菌であることを示
すものである。
【0021】上記のように、本発明による菌株{変異
株:13−e、交雑株:4a、37b、47c、50
a}は、K−901株の変異株又は交雑株であるが、そ
の菌学的性質を以下に示す。 (菌学的性質) 1.形態学的性質 YPD培地で30℃、2日間培養した後、顕微鏡で観察
した。 a)形:卵円形 b)大きさ:長さ4.7〜7.9μm、幅3.8〜5.
5μm 2.胞子形成:有り 胞子形成用培地(酢酸カリウム2w/v%、グルコース
0.05w/v%、寒天2w/v%)で30℃、5日間
培養し、顕微鏡で観察した。 3.増殖の形態:出芽 4.生化学的観察 a)糖の発酵性 ウイッカーハムの炭素化合物同化試験用培地(ディフコ
社製)をダーラム管入り試験管に分注して、当該5菌株
を接種し、30℃で7日間培養して、その炭酸ガス発生
の有無を観察した。 グルコース (+) ガラクトース (+) スクロース (+) マルトース (+) ラクトース (−) メリビオース (−) ラフィノース(+) b)糖の資化性 ウイッカーハムの炭素化合物同化試験用培地(ディフコ
社製)を用いて、オキザノグラフ法により、30℃、1
4日後の生育を観察した。 グルコース (+) ガラクトース (+) スクロース (+) マルトース (+) ラクトース (−) c)硝酸塩の同化性:(−) 硝酸塩は硝酸カリウムとし、ウイッカーハムの炭素化合
物同化試験用培地(ディフコ社製)を用いて、オキザノ
グラフ法により生育を観察した。 d)TTC染色法:赤 e)β−アラニン培地、35℃での生育:(+) 5.高泡の形成 清酒の小仕込を行ったところ、高泡の形成は観察されな
かった。以上、形態学的、生化学的結果は、本発明酵母
5菌株がサッカロミセス・セレビシエに属する酵母菌で
あることを示すものである。また、清酒の小仕込試験に
おいて高泡の形成も認められないことから、当該5菌株
はK−901株の変異株であることを示すものである。 6.薬剤に対する耐性 a)5′,5′,5′−トリフルオロ−D,L−ロイシ
ン耐性:(−) b)セルレニン耐性:(−) c)4−アザ−DL−ロイシン耐性:(−)
【0022】かくして、本発明により、K−901株を
変異させ、あるいは交雑させた後、カプロン酸を含む培
地で選択することによって、カプロン酸エチルを高生成
する、普通酒仕込に使用可能な香気高生成酵母が提供さ
れた。代表的な菌株である13−e株及び47c株は、
Saccharomyces cerevisiae 13−e及び Saccharoces
cerevisiae 47cと表示し、工業技術院生命工学工業
技術研究所に、各々FERM P−13843及びFE
RM P−13842として寄託してある。本発明の清
酒、焼酎及びその他の酒類の製造方法は、これらの酵母
菌株を用いることを特徴とし、醸造方法は特に限定する
ものではない。
【0023】
【実施例】次に、本発明菌を用いた酒類製造の具体例を
挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されない。
【0024】実施例1 カプロン酸感受性変異株1株(13−e株)及び交雑株
4株(4a、37b、47c及び50a株)について、
表2に示す仕込配合で清酒の製造を行った。掛米は精米
歩合75%(w/w)のα米〔セブンライス工業(株)
製〕を使用した。麹は、精米歩合72%(w/w)の白
米を用いて製造した。酵母は5ml中に1×109 個含む
ものを添加した。発酵温度は15℃一定で行った。対照
株として親株のK−901株、及び代表的な清酒酵母で
ある日本醸造協会701号酵母(以下K−701と略述
する)を加えた。上槽液の分析結果を表3に示す。
【0025】
【表3】
【0026】官能検査は3点法(1:良、2、普通、
3:悪)で行い、パネラー9名の平均値で表した。
【0027】更に、カプロン酸エチルの極めて増加して
いた変異株(13−e)について、ポーラパック樹脂を
用いた方法に従って、中高沸点香気成分を分析した。そ
の結果を表4に示す。
【0028】
【表4】
【0029】この結果、13−e株は、清酒の香気成分
の中で、特に吟醸香に大きく寄与するとされているカプ
ロン酸エチル及びカプリル酸エチルの高生産株であり、
また、4−ヒドロキシ酪酸エチルもK−701株及びK
−901株のいずれに比べても多く生成しており、官能
的にもリンゴ様のフルーティな香りが強く認められた。
【0030】また、13−e株はカプロン酸エチル及び
カプリル酸エチルの基質である、カプロン酸及びカプリ
ル酸が、K−901株の約11倍、約3倍に増加してい
た。一方、4a株、37b株、47c株、及び50a株
はカプロン酸エチルの生成量がK−901株の約2倍に
増加しており、官能的にも華やかな香りが認められた。
【0031】実施例2 カプロン酸感受性変異株1株(13−e株)及び交雑株
1株(47c株)について、表5に示す仕込配合で焼酎
の製造を行った。対照株として米焼酎用によく用いられ
るK−701株を使用した。
【0032】
【表5】
【0033】掛米は精米歩合70%(w/w)の低品位
米を使用した。麹米は、精米歩合72%(w/w)の白
米を用いて製造した。酵母は5ml中に2×108 個含む
ものを添加した。酵素剤はスピターゼM〔ナガセ生化学
工業(株)製〕を使用した。発酵温度は20℃一定で行
った。留後14日目の醪を減圧度−700mmHgで減圧蒸
留し、留出アルコール分20v/v%までの垂口をアル
コール25.0v/v%に割水したものを分析した。そ
の結果を表6に示す。
【0034】
【表6】
【0035】官能検査は3点法(1:良、2:普通、
3:悪)で行い、パネラー9名の平均値で表した。
【0036】この結果、13−e株を用いて製造した米
焼酎は、吟醸香であるカプロン酸エチル及びカプリル酸
エチルの含量がK−701株に比べて多く、官能的にも
リンゴ様のフルーティな香りが強く認められた新しいタ
イプの焼酎となった。また、47c株を用いて製造した
米焼酎は、カプロン酸エチルの生成量がK−701株の
約2.5倍に増加しており、官能的にも華やかな軽快な
香りが認められた。
【0037】以上の結果は、13−e株、4a株、37
b株、47c株、及び50a株が、K−901株にない
性質をもつ、すなわち香気エステルを多く生成する新規
酵母菌であることを示すものである。
【0038】
【発明の効果】本発明による酵母の選択法を用いて得ら
れるカプロン酸感受性酵母を使用することにより、高精
白米、低温長期仕込の吟醸仕込を行わなくとも、普通酒
仕込あるいは低価格米による焼酎仕込においてカプロン
酸エチルを主とする香気エステルの豊かな、芳香性に富
んだ清酒、焼酎及びその他の酒類の製造が、低コスト
で、しかも短期間で安定して行うことが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12G 3/02 C12R 1:865) (C12P 7/62 C12R 1:865) (72)発明者 宮部 敏則 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寳酒造 株式会社中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カプロン酸エチル成分を多量生産するカ
    プロン酸感受性のサッカロミセス・セレビシエに属する
    新規酵母。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のサッカロミセス・セレビ
    シエを用いることを特徴とする酒類の製造方法。
  3. 【請求項3】 カプロン酸に対して感受性を示すサッカ
    ロミセス・セレビシエを選択することを特徴とする請求
    項1記載の新規酵母の選択方法。
JP25363093A 1993-09-17 1993-09-17 新規酵母及びその用途 Expired - Fee Related JP3393613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25363093A JP3393613B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 新規酵母及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25363093A JP3393613B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 新規酵母及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779766A true JPH0779766A (ja) 1995-03-28
JP3393613B2 JP3393613B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=17254020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25363093A Expired - Fee Related JP3393613B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 新規酵母及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393613B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020272A1 (fr) * 1994-12-26 1996-07-04 Takara Shuzo Co., Ltd. Nouvelles souches de levures aromatiques
JP2015228849A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 新潟県 Fas2タンパク質,fas2遺伝子,カプリル酸高生産性酵母,遊離脂肪酸高生産性酵母の取得方法及び飲食品
JP6119881B1 (ja) * 2016-01-07 2017-04-26 菊正宗酒造株式会社 カプロン酸エチルの産生能が高い酵母、及び当該酵母を利用した発酵物の製造方法
JP2017086047A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 秋田県 カプロン酸低生成酵母
JP2017121251A (ja) * 2017-03-10 2017-07-13 菊正宗酒造株式会社 カプロン酸エチルの産生能が高い酵母、及び当該酵母を利用した発酵物の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020272A1 (fr) * 1994-12-26 1996-07-04 Takara Shuzo Co., Ltd. Nouvelles souches de levures aromatiques
JP2015228849A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 新潟県 Fas2タンパク質,fas2遺伝子,カプリル酸高生産性酵母,遊離脂肪酸高生産性酵母の取得方法及び飲食品
JP2017086047A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 秋田県 カプロン酸低生成酵母
JP6119881B1 (ja) * 2016-01-07 2017-04-26 菊正宗酒造株式会社 カプロン酸エチルの産生能が高い酵母、及び当該酵母を利用した発酵物の製造方法
JP2017121204A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 菊正宗酒造株式会社 カプロン酸エチルの産生能が高い酵母、及び当該酵母を利用した発酵物の製造方法
JP2017121251A (ja) * 2017-03-10 2017-07-13 菊正宗酒造株式会社 カプロン酸エチルの産生能が高い酵母、及び当該酵母を利用した発酵物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3393613B2 (ja) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114621880B (zh) 一株产酯的异常威克汉姆酵母及其在白酒大曲中的应用
JP3506280B2 (ja) 新規酵母及びその用途
JP3393613B2 (ja) 新規酵母及びその用途
JP3544987B2 (ja) 芳香性酵母新菌株
JP2004215644A (ja) チロソール高生産性酵母変異株及び該酵母を用いた発酵アルコール飲料の製造法
JPH0746982B2 (ja) 変異酵母の培養法
JP3292580B2 (ja) 新規酒類酵母及びその用途
JP3865324B2 (ja) 新規酵母及びその用途
JP4402779B2 (ja) 有機酸高生産新規酵母及びその用途
JP4491563B2 (ja) 新規酵母及びそれを用いた清酒の製造方法
JP4008539B2 (ja) 有機酸高生産新規酵母及びその用途
JPH0292265A (ja) アルコール飲料又は発酵調味料の製造法
JP2010284081A (ja) 新規酵母およびそれを用いた飲料・食品・家畜飼料
JP2003116523A (ja) 桜の花から分離した酵母及びその取得方法並びに該酵母を用いた清酒その他の飲食品の製造方法
JP4393028B2 (ja) 新規酵母及びその利用
JP3835564B2 (ja) 新規酵母及びその用途
JP3932321B2 (ja) 香気生成酵母並びにこれを用いた飲食品及びその製造法
JPH07184639A (ja) 新規酵母及びその用途
JPH0889236A (ja) 新規低・中温発酵性酵母及び当該酵母を使用するワインの製造法
JP4565137B2 (ja) 新規酵母及びその取得方法
JP2882830B2 (ja) 変異酵母及びその利用
JPH0823954A (ja) 変異酵母
JP3353155B2 (ja) アルコール飲料の製造方法
JPH05317034A (ja) 芳香性清酒酵母新菌株
JPH06169747A (ja) 酢酸イソアミル低分解性酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees