JPH0779667A - 釣り竿の口栓 - Google Patents

釣り竿の口栓

Info

Publication number
JPH0779667A
JPH0779667A JP22694693A JP22694693A JPH0779667A JP H0779667 A JPH0779667 A JP H0779667A JP 22694693 A JP22694693 A JP 22694693A JP 22694693 A JP22694693 A JP 22694693A JP H0779667 A JPH0779667 A JP H0779667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
base
tip
base rod
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22694693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559200B2 (ja
Inventor
Akihiko Matsumoto
彰彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP5226946A priority Critical patent/JP2559200B2/ja
Publication of JPH0779667A publication Critical patent/JPH0779667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559200B2 publication Critical patent/JP2559200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で通気性の良好な口栓を得る。 【構成】 この釣り竿の口栓は、元竿10の先端部開口
10aに装着されるものであり、元竿10の先端部に着
脱自在に取り付けられる取付部2と、元竿内部に収納さ
れた中間竿11が元竿10から抜け出るのを防止するた
めの蓋部3と、取付部2と蓋部3とを円周方向において
局部的に連結する連結部4とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣り竿の口栓、特に元
竿先端部の開口に装着される振出構成の釣り竿の口栓に
関する。
【0002】
【従来の技術】振出竿は、元竿と、穂先竿と、元竿と穂
先竿との間に設けられた複数の中間竿(中子)とから構
成されており、中間竿及び穂先竿は元竿内部に収納でき
るようになっている。このような振出竿では、元竿の内
部に中間竿及び穂先竿を収納した後、元竿先端の開口に
口栓を嵌合し、元竿内部に砂等が侵入するのを防止して
いる。またこの口栓によって元竿内部に収納された中間
竿及び穂先竿が抜け出るのを防止している。
【0003】従来の口栓はゴム等で構成されている。こ
のため、元竿の先端開口に口栓を装着すると、元竿内部
の通気性が悪くなり、内部に収納された竿の塗膜膨れ等
が発生する原因となる。そこで、実開平3−67558
5号公報に示されるように、口栓に通気用の穴を形成し
たものが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の通気用の開
口を有する口栓は、元竿と嵌合する部分を軟質部材で形
成し、それより先端の通気用の穴が形成された部分を硬
質部材で形成している。これは、全体をゴム等の軟質部
材で形成すると、口栓の着脱時に変形が大きく、特に口
栓の取り外しが困難となるからである。
【0005】以上のように従来の通気性を有する口栓で
は、着脱を容易にするために構造が複雑となり、高価で
あるという問題がある。また、従来の口栓では元竿との
嵌合部の寸法が厳しく管理されているため、他の竿の口
栓として使用すると寸法が合わない場合が多く汎用性に
乏しい。本発明の目的は、通気性を良好にし、しかも安
価な構成とすることにある。
【0006】本発明の別の目的は、異なる寸法の元竿に
対しても適用できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る釣り竿の口
栓は、元竿先端部の開口に装着されるものであり、取付
部と蓋部と連結部とを備えている。前記取付部は、元竿
の先端部に着脱自在に取り付けられる。前記蓋部は、元
竿内部に収納された中竿が元竿から抜け出るのを防止す
る。前記連結部は、取付部と蓋部とを円周方向において
局部的に連結する。
【0008】前記釣り竿の口栓において、取付部の取り
付け径を可変とすることが望ましい。さらに、前記釣り
竿の口栓において、前記連結部に、釣り糸を巻き掛ける
ための1対の突起を所定の間隔を開けて設けてもよい。
【0009】
【作用】本発明に係る釣り竿の口栓では、取付部によっ
て元竿先端部に取り付けられ、蓋部によって元竿内部に
収納された中竿が元竿から抜け出るのを防止している。
取付部と蓋部とは連結部で連結されており、この連結部
は円周方向において局部的に設けられている。このた
め、蓋部と取付部との間に通気用の開口が構成され、元
竿内部のムレを防止できる。また取付部、蓋部及び連結
部は樹脂による一体成形が容易であるので安価である。
【0010】前記取付部をたとえばベルト等で構成する
ことによってその取り付け径を可変とすることにより、
1つの口栓を各種の元竿に適用することができる。さら
に連結部に1対の突起を設ければ、この突起に仕掛け等
を巻き掛けることができ、実使用に際して便利である。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例による口栓を元竿に
装着した場合の状態を示している。図において、口栓1
は、一端側の取付部2と、他端側の蓋部3と、取付部2
と蓋部3とを連結する連結部4とを有している。取付部
2、蓋部3及び連結部4は樹脂により一体成形されてい
る。
【0012】取付部2は一部に切欠き2aを有するリン
グ状に形成されている。そしてその内径は適用される元
竿10の外径と略同様の寸法となっている。このような
構成の取付部2では、切欠き2aが形成されているので
半径方向に弾性変形が可能である。したがって、種々の
外径寸法を有する元竿に対して取り付けが可能である。
蓋部3は円板状であり、元竿10の先端開口部10aと
対向し得るように配置されている。蓋部3の外径は、適
用される元竿10の外径と略同様に形成されている。連
結部4は、取付部2の円周方向の一部と蓋3の円周方向
の一部とを連結している。この連結部4には、所定の間
隔をおいて1対の突起5,6が形成されている。突起
5,6は他の部分と一体成形されている。
【0013】この口栓1を使用する場合は、取付部2を
元竿10の先端部に取り付ける。これにより、元竿10
の先端開口10aと蓋部3とが対向し、元竿10内部に
収納された中間竿11や穂先竿が元竿10から抜け出る
のを防止している。ここでは、取付部2と蓋部3とが連
結部4によって局部的に連結されており、円周方向の全
周が連結されていない。このため、取付部2と蓋部3と
の間に広い面積の通気用の開口が形成されることとな
り、元竿10内部のムレを防止できる。また、連結部4
に1対の突起5,6が設けられているので、口栓1を元
竿10に装着した状態でもあるいは取り外した状態でも
仕掛けを1対の突起5,6に巻き付けることが可能で、
使用に際して非常に便利となる。
【0014】さらにこの口栓では、前述のように全体が
樹脂により一体成形されているので安価である。また取
付部2が弾性変形可能であるので、種々の元竿に対して
取り付けることができる。 〔他の実施例〕 (a)図2に示す口栓20は、ベルト状の取付部21
と、円板状の蓋22と、取付部21と蓋部22とを円周
方向において局部的に連結する連結部23とを備えてい
る。また連結部23には所定の間隔で1対の突起24,
25が形成されている。取付部21、蓋部22、連結部
23及び1対の突起24,25はそれぞれ樹脂により一
体成形されている。
【0015】取付部21は、連結部23から一方の方向
に延びる第1ベルト部26と、他方側に延びる第2ベル
ト部27とを有している。第1ベルト部26には、複数
の突起26aが所定の間隔で設けられており、第2ベル
ト部27には、この突起26aが挿入し得る複数の穴2
7aが所定の間隔で設けられている。このような口栓2
0は、元竿10の先端部にベルト状の取付部21によっ
て取り付けられる。このとき、第1ベルト部26と第2
ベルト部27とを用いて元竿10の外周を巻き付けるよ
うに保持するので、図1に示した実施例に比較してより
広い範囲で種々の外径寸法の元竿に適用することが可能
となる。なお、他の効果については図1に示した実施例
と同様である。
【0016】(b)図3に示す口栓30は、キャップ部
材31と口金32とから構成されている。キャップ部材
31は、元竿10の先端開口部10aに対向し得る蓋部
33と、1対の脚部34,35とを有している。脚部3
4,35は、蓋部33の下面外周部に対向する位置に下
方に延びて設けられており、半径方向に弾性変形が可能
である。蓋部33と1対の脚部34,35とは樹脂によ
り一体成形されている。各脚部34,35の先端には、
外周側に突出する突出部34a,35aが形成されてい
る。また、一方の脚部34には、所定の間隔で1対の突
起36,37が設けられている。
【0017】一方、口金32はリング状の部材であり、
元竿10の先端部に着脱自在である。口金32の内周部
には、外周側に突出する係合凹部32a,32bが対向
して設けられている。この係合溝32a,32bにはキ
ャップ部材31の脚部34,35が挿入可能である。こ
こで、係合溝32a,32bの内径d(図3参照)は脚
部34a,35aの外径寸法よりも小さく設定されてい
る。
【0018】この口栓30では、口金32及び脚部3
4,35の下端の突起34a,35aが前記各実施例に
おける取付部に相当しており、また脚部34,35が連
結部に相当している。このような口栓30を元竿10に
装着する場合には、まず口金32を元竿10の先端に固
定する。そして、キャップ部材31の1対の脚部34,
35をそれぞれ口金32の係合溝32a,32bにそれ
ぞれ挿入する。このとき、脚部34,35は内方に弾性
変形する。そしてキャップ部材31を口金32に対して
押し込んで行くと、各脚部34,35の先端突起34
a,35aが口金32を通過した時点で初期状態に戻
る。すなわち脚部34,35の先端が外方に拡がり、口
金32の下面に係止する。この状態では、キャップ部材
31は口金32に対して固定されることとなり、元竿1
0内部に収納された中間竿の抜け出るのを蓋部33によ
って防止することが可能となる。
【0019】一方、口栓30を元竿10から取り外す場
合には、各脚部34,35の先端の突起34a,35a
をそれぞれ内周側に押し、係合溝32a,32b内に押
し込む。この状態でキャップ部材31を引き抜くことに
より、容易に取り外すことができる。ここで、キャップ
部材31と口金32とを予め係合させておき、これらの
両部材31,32を元竿10に嵌め込むようにしてもよ
い。
【0020】(c)図4〜図6に示す口栓40は、キャ
ップ状の蓋部41と、ベルト取付部42と、蓋部41と
ベルト取付部42とを円周方向において局部的に連結す
る連結部43とを有している。キャップ状の蓋部41
は、その内周壁41aがテーパー状に形成されており、
先端側に行くにしたがって内径が細くなっている。ま
た、ベルト取付部42は、図4のVII − VII断面図であ
る図7で示すように、凹部42aと、ベルト通し孔42
bとを有している。ベルト取付部42には、図6(A)
で示すようなベルト45が取付られる。ベルト45は、
一端に係止部45aを一端に有しており、係止部45a
は図6(B)で明らかなように、他の部分と段違いに形
成されている。また、ベルト45には複数の孔45bが
形成されている。このベルト45は、係止部45aがベ
ルト取付部42の凹部42a内に挿入されて係止され、
また通し孔42bを通ってベルト取付部42の外部に導
き出される。さらに、ベルト取付部42の外周部には外
方に突出する突起部46が形成されている。突起部46
は、先端頭部と中間部とにフランジ部46a,46bと
を有しており、両フランジ部46a,46b間にベルト
45が係止される。
【0021】また、連結部43に沿ってリブ47が形成
されている。リブ47の先端側には釣り糸を巻き掛ける
ための第1係止部48が形成されている。そして、ベル
ト取付部42の突起部46のフランジ部46bの内方側
の小径部が、第1係止部48と対向する第2係止部49
となっており、これらの1対の係止部48,49間に釣
り糸を巻き掛けることが可能である。
【0022】このような口栓40は、元竿の先端部にベ
ルト45によって取り付けられる。このとき、前記実施
例同様に、ベルト45によって元竿外周に巻付けるよう
にして口栓を取り付けるので、種々の外径寸法の元竿に
適用することが可能である。また、元竿先端がキャップ
状の蓋部41内部まで挿入された場合でも、元竿先端と
蓋部41の内周壁41aとの間には隙間が形成され、こ
の隙間を介して通気が可能となる。
【0023】さらにこの実施例では、連結部43を補強
するリブ47の先端及びベルト45を係止する突起部4
6を利用して釣り糸の係止部を構成しており、構成がよ
り簡単である。なお、図4に示す実施例において、通気
をより良好にするために、図8に示すように、蓋部41
の先端部に通気用の複数の孔50を形成してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明では、蓋部と取付部
とを円周方向において局部的に連結しているので、通気
性が良好で、しかも安価な口栓を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による口栓の斜視図。
【図2】本発明の他の実施例による口栓の斜視図。
【図3】本発明のさらに他の実施例による口栓の斜視
図。
【図4】本発明のさらに他の実施例による口栓の正面
図。
【図5】その正面断面図。
【図6】図4に示した口栓に用いられるベルトの平面図
及び正面図。
【図7】図4のVII-VII 断面図。
【図8】本発明のさらに他の実施例による口線の正面部
分図。
【符号の説明】
1,20,30,40 口栓 2,21,42 取付部 3,22,33,41 蓋部 4,23,43 連結部 5,6,24 25,36,37 突起 10 元竿 11 中間竿

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】元竿先端部の開口に装着される釣り竿の口
    栓であって、 前記元竿の先端部に着脱自在に取り付けられる取付部
    と、 前記元竿内部に収納された竿が前記元竿から抜け出るの
    を防止するための蓋部と、 前記取付部と蓋部とを円周方向において局部的に連結す
    る連結部と、を備えた釣り竿の口栓。
  2. 【請求項2】前記取付部の取り付け径が可変である、請
    求項1に記載の釣り竿の口栓。
  3. 【請求項3】前記連結部に沿って形成された、釣り糸を
    巻き掛けるための1対の係止部をさらに有している、請
    求項1または2に記載の釣り竿の口栓。
JP5226946A 1993-09-13 1993-09-13 釣り竿の口栓 Expired - Fee Related JP2559200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226946A JP2559200B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 釣り竿の口栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226946A JP2559200B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 釣り竿の口栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779667A true JPH0779667A (ja) 1995-03-28
JP2559200B2 JP2559200B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=16853096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5226946A Expired - Fee Related JP2559200B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 釣り竿の口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559200B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200449972Y1 (ko) * 2007-12-14 2010-08-30 주식회사천류 낚싯대 원간의 보호구

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131403A (ja) * 1974-04-02 1975-10-17
JPS5245690U (ja) * 1975-09-25 1977-03-31
JPS5560768U (ja) * 1978-10-23 1980-04-25
JPS6210761U (ja) * 1985-07-08 1987-01-22
JPS62130469U (ja) * 1986-02-12 1987-08-18
JPS62167569U (ja) * 1986-04-16 1987-10-24
JP3067558U (ja) * 1999-09-21 2000-04-07 株式会社オノウエ自動車 スペアタイア固定位置変更用プレ―ト
JP3105274U (ja) * 2004-05-17 2004-10-21 勉 柁原 競技自転車用ブレーキ装着治具。

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131403A (ja) * 1974-04-02 1975-10-17
JPS5245690U (ja) * 1975-09-25 1977-03-31
JPS5560768U (ja) * 1978-10-23 1980-04-25
JPS6210761U (ja) * 1985-07-08 1987-01-22
JPS62130469U (ja) * 1986-02-12 1987-08-18
JPS62167569U (ja) * 1986-04-16 1987-10-24
JP3067558U (ja) * 1999-09-21 2000-04-07 株式会社オノウエ自動車 スペアタイア固定位置変更用プレ―ト
JP3105274U (ja) * 2004-05-17 2004-10-21 勉 柁原 競技自転車用ブレーキ装着治具。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200449972Y1 (ko) * 2007-12-14 2010-08-30 주식회사천류 낚싯대 원간의 보호구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559200B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211656A (en) Pacifier
CA2051472C (en) Writing instrument's cap
JPH0779667A (ja) 釣り竿の口栓
US4487336A (en) Syringe closure assembly with attachable nozzle
JP2559200C (ja)
JP2002153190A (ja) 釣糸用スプールの連結部材
JP3816983B2 (ja) 見本用口紅容器
JPH0369649U (ja)
JP2002017210A (ja) 口 栓
JP3980517B2 (ja) 容器の付属品保持具
JPH0522069Y2 (ja)
JPH0398342U (ja)
JPS5924664Y2 (ja) 取手付壜体
JPS641709Y2 (ja)
JP2519120Y2 (ja) 釣り竿の口栓
JP2536704Y2 (ja) 保護脚
JPH0617714Y2 (ja) 把手付き壜
JPS6033829Y2 (ja) ガイドカバ−の構造
JPH0712268Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JP2004176882A (ja) 吸盤
JP2005241722A (ja) 目当てキャップ
JP3949805B2 (ja) 糸付着防止部材及びその収納ケース
JPH0974952A (ja) 釣竿キャップ
JPH07239030A (ja) ダストカバ−
JPH0439412U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees