JPH0779273B2 - Rdsの自動追従方法 - Google Patents

Rdsの自動追従方法

Info

Publication number
JPH0779273B2
JPH0779273B2 JP1033690A JP3369089A JPH0779273B2 JP H0779273 B2 JPH0779273 B2 JP H0779273B2 JP 1033690 A JP1033690 A JP 1033690A JP 3369089 A JP3369089 A JP 3369089A JP H0779273 B2 JPH0779273 B2 JP H0779273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency code
frequency
code
station
transmission method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1033690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02214230A (ja
Inventor
浩二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1033690A priority Critical patent/JPH0779273B2/ja
Publication of JPH02214230A publication Critical patent/JPH02214230A/ja
Publication of JPH0779273B2 publication Critical patent/JPH0779273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はRDS(ラジオデータシステム)の周波数コード
を利用して同一放送内容の放送局を受信する自動追従方
法に係り、特に自動追従を行うための周波数コードの読
み取りを効率的に行うことができるRDSの自動追従方法
に関する。
<従来技術> ヨーロッパではFMラジオ放送にデジタルの各種データ
(最良受信局の自動選局、交通情報識別、放送局名表示
などに利用できるデータ)を多重伝送するデジタルデー
タ多重システムが行われている。かかるデジタルデータ
多重システムは、RDS(ラジオデータシステム)と呼ば
れ、例えば送信データの1つである周波数コード(AFコ
ード)を用いて、同一放送内容の放送局(AF局)を次々
と受信する自動追従を行うことができる。
かかる周波数コードの送信方式には、受信局毎に独自の
周波数コードを送信する方式(Method−A)と、ネット
ワーク内(例えば特定の国内)の全ての放送局毎の周波
数コードを繰返し一定周期で送信する方式(Method−
B)がある。Method−Aによれば個々の放送局により独
自に作成された周波数コードが送信されるが、Method−
Bによればネットワーク内の全ての放送局からは局毎に
分類された共通の周波数コードが送信されるため、局毎
に周波数コードを作成する煩わしさがない。
<発明が解決しようとする課題> ところで、上記のような送信方式では、Method−A,Meth
od−Bの識別信号は送られておらず、受信側に送信方式
の識別および周波数コードの検出方法を任せている。従
来、Method−Bにおける周波数コードの検出は、受信局
の周波数コードが送信される一定周期毎に行われていた
ため、タイミングによっては周波数コードを検出する迄
に長時間を要したり、雑音などの妨害により周波数コー
ドを正しく検出できなかった場合には再び一周期後に受
信局の周波数コードが送信される迄待たなければならな
い等、周波数コードを完全に把握する迄時間が掛かり過
ぎるという問題点があった。
以上から本発明の目的は、送信方式にあわせて効率的に
周波数コードを検出でき、特にMethod−Bにおける受信
局の周波数コードの検出を短時間で行うことができるRD
Sの自動追従方法を提供することである。
<課題を解決するための手段> 上記課題は本発明によれば、自放送局と同一放送内容
の他の放送局の周波数コードを自放送局の周波数コード
以降に順に配列して送信する第1の周波数コード送信方
式と、ある局と同一放送内容の他の放送局の周波数コー
ドを該ある局の周波数コードとペアにして順次送信する
と共に、同様にして全放送局について同一放送内容の他
の放送局の周波数コードを送信する第2の周波数コード
送信方式のうち、いずれの方式で周波数コードが送信さ
れているかを識別する手段と、識別された送信方式が
第1の送信方式であれば、受信局の周波数コード以降に
配列されている同一放送内容の他局の周波数コードを記
憶する手段と、識別された送信方式が第2の送信方式
であれば、受信局の周波数コードとペアになっている周
波数コードを検出し、該検出された周波数コードを既に
記憶されているものと重複しないように記憶する手段
と、記憶された周波数コードに基づいて自動追従を行
う手段とにより達成される。
<作用> 自放送局と同一放送内容の他の放送局の周波数コードを
自放送局の周波数コード以降に順に配列して送信する第
1の周波数コード送信方式と、ある局と同一放送内容の
他の放送局の周波数コードを該ある局の周波数コードと
ペアにして順次送信すると共に、同様にして全放送局に
ついて同一放送内容の他の放送局の周波数コードを送信
する第2の周波数コード送信方式のうち、いずれの方式
で周波数コードが送信されているかを識別し、識別され
た送信方式が第1の送信方式であれば、受信局の周波数
コード以降に配列されている同一放送内容の他局の周波
数コードを記憶し、識別された送信方式が第2の送信方
式であれば、受信局の周波数コードとペアになっている
周波数コードを検出し、該検出された周波数コードを既
に記憶されているものと重複しないように記憶し、記憶
された周波数コードに基づいて自動追従を行う。
<実施例> 第1図は本発明にかかる自動追従方法を実現するラジオ
データシステム受信機の要部ブロック図である。
1はPLL回路であり、受信すべき局に応じた所定の電圧
信号をFMフロントエンド2へ出力する。FMフロントエン
ド2は、電圧信号に基いてアンテナANTから入力される
放送局を受信し、所定の中間周波数信号(IF)を発生す
る。3は中間周波増幅器であり、FMフロントエンド2に
より変換された中間周波数信号を所定レベルまで増幅す
る。4はMPXであり、中間周波増幅器3から入力される
中間周波数信号をステレオ信号に復調する。5は増幅器
(AMP)であり、ステレオ信号を図示しないボリューム
設定値に応じて増幅する。6はスピーカであり、増幅器
5により駆動され、該ステレオ信号に基づいて音声信号
を出力する。
7はRDSデコーダであり、所定の送信タイミングで送ら
れてくるAFコード等のRDSデータを復調する。8はエラ
ー検出/訂正回路であり、RDSデコーダ7により復調さ
れたAFコード等のRDSデータの誤りを、グループ毎に同
期を取りながら検出し、その誤りを訂正する。
9はシグナルメータであり、中間周波増幅器3から出力
される中間周波数信号の信号強度(例えば電界強度)を
監視することにより受信局(AF局を含む)の受信状態の
レベルを検出する。
10はラジオデータシステム受信機の全体的動作を制御す
るメインマイコンであり、周波数コードの送信方式(Me
thod−AまたはMethod−B)を識別する手段10a、識別
された送信方式に応じて受信局と同一放送内容の周波数
コード(AFコード)を検出する手段10b、検出された周
波数コードの重複を避けて該周波数コードを記憶する手
段10c、記憶された周波数コードに基づいて自動追従を
行う手段10d等を有している。
第2図および第3図は送信方式を説明するための周波数
コード例であり、第2図はMethod−Aの周波数コード
例、第3図はMethod−Bの周波数コード例である。
第2図に示す送信方式Method−Aにおいて、例えば周波
数92.0MHzの局を現在受信しているものとする。かかる
受信放送信号に重畳されて送信される周波数コードは、
Method−Aによれば、まず、送信される周波数コードの
全個数を示す数コード(5局)および受信局の周波数コ
ード(92.0MHz)がペアで送られる。続いて、93.5およ
び100.4MHz、94.1および101.8MHzの周波数コードがそれ
ぞれペアで送られ、現在受信局を含めて全部で5個の周
波数コードが送信される。このようにMethod−Aでは、
数コードの直後に続く受信局の周波数コードと同一のコ
ードを、それ以降の周波数コードには含まれない。
第3図に示す送信方式Method−Bにおいて、例えば周波
数92.3MHzの局を現在受信しているものとする(第3図
(a)参照)。かかる受信放送信号に重畳されて送信さ
れる周波数コードは、Method−Bによれば、まず、送信
される周波数コードの全個数を示す数コード(7局)お
よび受信局の周波数コード(92.3MHz)ペアで送られ
る。続いて、92.3および101.8MHz、92.3および93.5MH
z、92.3および97.1MHzの周波数コードがそれぞれペアで
送られ、現在受信局を含めて全部で7個の周波数コード
が送信される。このようにMethod−Bでは、数コードの
直後に続く受信局の周波数コードと同一のコードを、そ
れ以降の周波数コードに含み、同一放送内容の周波数コ
ードは必ず受信局の周波数コードとペアになっている。
更にMethod−Bでは、例えば西ドイツ国内などの特定の
同一ネットワークに所属する全ての放送局の周波数コー
ドが、上記したような送信方式に従って送られる。すな
わち、第3図(b)に示す周波数91.8MHzの放送局に関
する周波数コード、第3図(c)に示す周波数101.8MHz
の放送局に関する周波数コード、第3図(d)に示す周
波数90.9MHzの放送局に関する周波数コード、第3図
(e)に示す周波数96.4MHzの放送局に関する周波数コ
ード、第3図(f)に示す周波数92.0MHzの放送局に関
する周波数コード、第3図(g)に示す周波数93.5MHz
の放送局に関する周波数コード、第3図(h)に示す周
波数97.1MHzの放送局に関する周波数コードなどが一定
の周期のもとに繰返し送信される。従って、第3図
(a)に示した受信局92.3MHzとペアで送信される周波
数コード101.8、93.5、97.1MHzは、一方で第3図
(c)、(g)、(h)にそれぞれ示す周波数コードに
おいて、92.3MHzとペアで送信される。なお、上記した
数コード、周波数コードはデジタルの送信データであ
る。
以下、第4図に示す本発明の処理の流れ図を参照しなが
ら第1図の動作を説明する。
まず、受信局(周波数)が変更になったかどうかを判断
し(ステップ101)、変更になったらコード記憶部10cに
記憶されている周波数コードをクリアする(ステップ10
2)。次いでメインマイコン10の通信方式識別手段10a
は、受信放送信号に重畳されて送られてくる同一プログ
ラム放送中のAFコード等を、RDSデコーダ7、エラー訂
正回路8を介して入手し、周波数コードの送信方式がMe
thod−Aか、Method−Bによるものかを判断する(ステ
ップ103)。かかる通信方式の識別は、数コードの直後
に続く受信局の周波数コードと同一のコードが、それ以
降の周波数コードに含まれるか否かをチェックすること
により行われる。
通信方式がMethod−Aならば、メインマイコン10は、第
2図に示したような受信放送信号に重畳されて送られて
くる同一プログラム放送中の周波数コード(AFコード)
を、コード検出手段10bにより順次検出し(ステップ10
4)、該周波数コードを重複がないようにコード記憶手
段10cに記憶する(ステップ105,106)。
一方、ステップ103の判断で、通信方式がMethod−Bな
らば、送られてくる数コード直後の周波数コードが第3
図(a)に示したような現在受信局のコードか否かを判
断し(ステップ107)、現在受信局のコードであれば受
信局とペアを組む同一プログラム放送中の周波数コード
(AFコード)を、コード検出手段10bにより順次検出し
(ステップ108)、該周波数コードを重複がないように
コード記憶手段10cに記憶する(ステップ109,110)。
また、ステップ107の判断で、送られてくる数コード直
後の周波数コードが第3図(b)〜(h)に示したよう
な現在受信局のコードでない場合には、かかる他局の周
波数コードの中から受信局の周波数コードとペアを組ん
でいる周波数コードを検出し(ステップ111)、ステッ
プ109に進み、周波数コードの重複がないようにコード
記憶手段10cへの記憶を行い、処理を終了する。
また、ステップ101の判断で受信局の変更がない場合、
例えばパワーオフ、バンド切換等で、ラストチャンネル
が保持されるような場合は、コード記憶手段10cの周波
数コードを保持しておき、メモリのクリアは行わない。
上記のようにコード記憶手段10cに記憶された周波数コ
ードに基づいて、自動追従制御手段10dは、周波数制御
信号をPLL回路1に出力し、受信状態の良い同一放送内
容の放送局を受信する。
なお、受信局の周波数と同じ周波数コードは記憶しない
ようにしてもかまわない。また、FMバンド以外のMW,LW
の周波数コードが送信される場合があるが、これらの周
波数コードも記憶しなくてかまわない。というのも、コ
ード記憶手段10cの容量に限りがあるうえ(例えば25局
程度)、バンド切換を要する周波数コードは実際上無意
味であるという理由による。
<発明の効果> 以上本発明によれば、周波数コードの送信方式を識別
し、この送信方式に応じて受信局と同一放送内容の周波
数コードを検出し、検出された周波数コードの重複を避
けて該周波数コードを記憶し、記憶された周波数コード
に基づいて自動追従を行うように構成したから、周波数
コードの送信方式に合わせて効率的にコードを検出で
き、特にMethod−Bにおける周波数コードの検出を数コ
ード後に受信局の周波数コードが送信される迄待つ必要
がなく、たとえエラーがあって周波数コードが欠落した
場合でも、他局の周波数コードの中から検出でき、従っ
て短時間で周波数コードを検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる自動追従方法を実現するラジオ
データシステム受信機の要部ブロック図、 第2図および第3図は送信方式を説明するための周波数
コード例、 第4図は本発明の処理の流れ図である。 1……PLL回路、 2……FMフロントエンド、 3……中間周波増幅器、 7……RDSデコーダ、 8……エラー検出/訂正回路、 9……シグナルメータ、 10……メインマイコン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジオデータシステムの送信データに含ま
    れる周波数コードに基いて同一放送内容の放送局を受信
    するRDSの自動追従方法において、 自放送局と同一放送内容の他の放送局の周波数コードを
    自放送局の周波数コード以降に順に配列して送信する第
    1の周波数コード送信方式と、ある局と同一放送内容の
    他の放送局の周波数コードを該ある局の周波数コードと
    ペアにして順次送信すると共に、同様にして全放送局に
    ついて同一放送内容の他の放送局の周波数コードを送信
    する第2の周波数コード送信方式のうち、いずれの方式
    で周波数コードが送信されているかを識別し、 識別された送信方式が第1の送信方式であれば、受信局
    の周波数コード以降に配列されている同一放送内容の他
    局の周波数コードを記憶し、 識別された送信方式が第2の送信方式であれば、受信局
    の周波数コードとペアになっている周波数コードを検出
    し、該検出された周波数コードを既に記憶されているも
    のと重複しないように記憶し、 記憶された周波数コードに基づいて自動追従を行うこと
    を特徴とするRDSの自動追従方法。
JP1033690A 1989-02-15 1989-02-15 Rdsの自動追従方法 Expired - Fee Related JPH0779273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033690A JPH0779273B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 Rdsの自動追従方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033690A JPH0779273B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 Rdsの自動追従方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214230A JPH02214230A (ja) 1990-08-27
JPH0779273B2 true JPH0779273B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=12393421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1033690A Expired - Fee Related JPH0779273B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 Rdsの自動追従方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779273B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2658538B2 (ja) * 1990-09-14 1997-09-30 三菱電機株式会社 Rds受信機
JPH0496126U (ja) * 1991-01-21 1992-08-20
JPH04103023U (ja) * 1991-02-15 1992-09-04 株式会社ケンウツド Rds受信機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136828A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Pioneer Electronic Corp ラジオデ−タシステム受信機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日経エレクトロニクス1987年8月24日号,第202頁〜第217頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02214230A (ja) 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332290B2 (ja)
JPH05308301A (ja) 受信装置
JPH0779273B2 (ja) Rdsの自動追従方法
JPH02213229A (ja) Rdsの自動追従方法
CN101026423A (zh) 在数字广播接收终端中提高信道改变速度的设备和方法
JP3181430B2 (ja) デジタルデータ多重システム用受信機
JP3279381B2 (ja) デジタルデータ多重システム
JP3320915B2 (ja) ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
JPH04309008A (ja) Rds受信機における受信局選択方法
JP2885809B2 (ja) 受信機
JP2567433B2 (ja) ラジオデータ受信機の制御方法
JP3148047B2 (ja) 多重放送受信機
JPH0738597B2 (ja) 自動追従方法
JP2923369B2 (ja) Rds受信機の放送局名表示方法
JP3065442B2 (ja) デジタルデータ多重システム用受信機
JP2531714B2 (ja) ラジオデ―タシステムにおける局周波数デ―タ伝送方式の判別方法
JP2506805B2 (ja) Rds受信機におけるデ−タ処理装置
JPH06216720A (ja) Fm多重受信機の自動追従方法
JP2596560B2 (ja) ラジオデータシステムにおけるネットワーク局情報の選択記憶方法
JP3540563B2 (ja) Fm多重放送の受信装置
JP2665810B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2566333Y2 (ja) ラジオデータシステム受信機
JP2572457Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH01177722A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH0738570B2 (ja) ラジオ受信機のオートメモリ方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees