JPH0779197B2 - 回路カードをサポートに装置するための機能ブロックを構成するキット - Google Patents

回路カードをサポートに装置するための機能ブロックを構成するキット

Info

Publication number
JPH0779197B2
JPH0779197B2 JP59134047A JP13404784A JPH0779197B2 JP H0779197 B2 JPH0779197 B2 JP H0779197B2 JP 59134047 A JP59134047 A JP 59134047A JP 13404784 A JP13404784 A JP 13404784A JP H0779197 B2 JPH0779197 B2 JP H0779197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
snap
kit
mounting base
circuit card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59134047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027196A (ja
Inventor
ジヤン−ポ−ル・アン
マルセル・ジユツソ−
ジヤン−マルク・プラネル
フランソワ・ボワストン
Original Assignee
セ−・ジエ・ウ−・ウ−・アルストム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セ−・ジエ・ウ−・ウ−・アルストム filed Critical セ−・ジエ・ウ−・ウ−・アルストム
Publication of JPS6027196A publication Critical patent/JPS6027196A/ja
Publication of JPH0779197B2 publication Critical patent/JPH0779197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回路カードをサポートに装着するための機能ブ
ロックを構成するキットに係る。
回路担持カードをしばしば共通の固定サポートに固着す
る機能ブロックは従来から公知である。例えば出願人の
フランス特許公開第2168236号は、プリント回路カード
を異形バーに固定しカードをカード使用に必要な導体に
種々の端子とタングとを用いて接続するターミナルボッ
クスを開示している。
このような機能ブロックは、或る程度の限られた大きさ
を越えない所定サイズの素子担持カードの装着には十分
に適応するが、適応できるサイズの範囲が極めて狭いの
で種々のサイズの多様なモデルが必要であり、これに起
因して数々の欠点が生じる。
従って現在では、ユーザーの要求次第で種々のサイズの
アセンブリが形成できるように、容易に組合せられる少
数の部品から機能ブロックを構成するための研究が続け
られている。
このことは、形状が簡単で使用し易く安価であり、更に
できることなら保管し易いように小型化できる部品の開
発につながる。
本発明によって前記要件の充足が得られる。
本発明の目的は、電気回路、電子回路、光電回路又はそ
の他の回路を担持する一つ以上のカードを壁、レール又
はバーの如きサポートに取り付けることができると共に
これらカードを包囲して保護することが可能であり、且
つそれぞれの組み合わせによって種々の構成が得られ
る、回路カードをサポートに装着するための機能ブロッ
クを構成するキットを提供することである。
本発明によれば、前述の目的は、回路カードをサポート
に装着するための機能ブロックを構成するキットであっ
て、夫々が、ほぼ矩形の形状を有していると共にサポー
トに固着するための固着手段を備えており、その長手方
向の端面の夫々に第1の位置決め及びスナップ止め手段
を夫々対称的に備えた一対の取付ベースと、夫々が、ほ
ぼ矩形の形状を有していると共にその長手方向の側面に
おける両端縁部の夫々に、取付ベースの第1の位置決め
及びスナップ止め手段と相補的な第2の位置決め及びス
ナップ止め手段を備えており、且つ前述の側面に回路カ
ードを保持するための第1の長手方向保持溝を有する一
対の保持ストリップとを備えているキットによって達成
される。
本発明によれば、取付ベースの夫々が、ほぼ矩形の形状
を有していると共にサポートに固着するための固定手段
を備えており、且つ取付ベースの長手方向の端面の夫々
に第1の位置決め及びスナップ止め手段が夫々対称的に
備えられている。更に、保持ストリップの夫々が、ほぼ
矩形の形状を有しているとい共にその長手方向の側面に
おける両端縁部の夫々に、取付ベースの第1の位置決め
及びスナップ止め手段と相補的な第2の位置決め及びス
ナップ止め手段を備えており、且つ前述の側面に回路カ
ードを保持するための第1の長手方向保持溝を有してい
る。そのため、一対の取付ベース及び一対の保持ストリ
ップの組み合わせによって、回路カードを包囲して保護
すると共に回路カードを保持し得る機能ブロックを構成
することができる。この機能ブロックは、該機能ブロッ
クを構成する取付ベースがサポートへの固着手段を備え
ているため、容易に壁、レール又はバーの如きサポート
に取り付けることができる。更に、取付ベース及び保持
ストリップを、夫々回路カードのサイズ等に合わせて選
択し、組み合わせることによって、種々のサイズの回路
カードに適用し得る機能ブロックを構成し得る。
即ち、電気回路、電子回路、光電回路又はその他の回路
を担持する一つ以上のカードを壁、レール又はバーの如
きサポートに取り付けることができると共にこれらカー
ドを包囲して保護することが可能であり、且つそれぞれ
の組み合わせによって種々の構成が得られる、回路カー
ドをサポートに装着するための機能ブロックを構成する
キットを提供し得る。
また、本発明のキットが更に少くとも2つの等しい末端
プレートを含んでいてもよく、末端プレートの各々が比
較的平坦な矩形状であり、末端プレートの下面は取付ベ
ースの上面に1列に設けられた第3の位置決め及び/又
はスナップ止め手段と相補的な1列の円柱状の第4の位
置決め及び/又はスナップ止め手段を含んでおり、末端
プレートの側面の各々は対応する取付ベースに設けられ
た手段と同様の保持ストリップを位置決め及びスナップ
止めするための第5の位置決め及びスナップ止め手段を
備えている。
また、本発明のキットは更に、少くとも2つの締付スト
リップを有していてもよく、締付ストリップの各々は、
少くともほぼ矩形の細長い形状を有しており、回路カー
ドの1つの縁を保持するU形長手方向溝を備えており、
且つ、末端プレートの上面又は取付ベースの上面に設け
られた位置決め及びスナップ止め手段と相補的な円柱状
の第7の位置決め及びスナップ止め手段を備えており、
これにより締付ストリップが取付ベースに適切に固着さ
れる。
末端プレートの各々は、取付ベースの対応する円柱状の
位置決め及びスナップ止め手段と同様の1列の円柱状の
第6の位置決め及びスナップ止め手段を備えた上面を有
し得、これにより、末端プレートが背の高い機能ブロッ
クを構成すべく取付ベース上に順次重設され得る。
好ましい実施態様では取付ベースの第3の位置決め及び
スナップ止め手段が取付ベースの上面において長手方向
に二列に配置されており、これらの列は互いにずらして
配置され且つ取付ベースの上面の中点に関して対称的に
配置される。
更に末端プレートの各々が外面にペグのスナップ止めに
適した複数の開孔を有しており、これにより、2つの末
端プレートが夫々の取付ベースに装着されているときに
ペグの双方向スナップ止めによって前記2つの端プレー
トの外面と外面とを合せて一緒に固定することができ、
得られた機能ブロックを強化し得る。
[実施例] 第一A図及び第1B図は、本発明による機能ブロックの発
展の原理を示す。
これらの図に示された実施例では、ブロックが固着手段
としての固定用部品2例えば部品2Aを介して規格型レー
ル1から成るサポートに装着される。
この場合、固定用部品2は3つのフックを備えており異
なる種々のタイプの規格型レール1に取付られる従来型
の部品である。従来同様に、固定用部品2がボックスの
取付ベース3の一体部であってもよく、又は該ベース3
にスナップ止めされてもよい。
機能ブロックの形状は、ブロックの構成部品を変えるこ
とによって変更可能である。
本具体例によれば、保持ストリップ4例えばストリップ
4Aと、末端プレート5例えばプレート5A,5Bと、締付ス
トリップ6例えば6A,6Bと、閉鎖カード即ち閉鎖プレー
ト7例えば7A,7Bとを、取付ベース3A,3B以外に含んでい
る。
可能なブロック変形の第1具体例が第1A図に示されてい
る。これによれば、同一部品特に末端プレート5を後述
する方法で高さ方向に重積して、第1A図のH1,H2H3で示
す如き種々の高さの機能ブロックが得られる。
別の可能な変形が第1B図に示されている。これによれ
ば、例えば保持ストリップ4及び閉鎖プレート7の如く
種々の長さが容易に得られるような形状の簡単な部品に
種々の長さを与える。これにより、第1B図の矢印L1乃至
L5で示ような種々の長さの機能ブロックが容易に得られ
る。
勿論、前記の可能な変形の双方を組合せることも可能で
ある。
第1A図に示す別の可能な変形は、より複雑な部品をより
大型にすることである。
この場合には、これらの部品の強化が必要であろう。例
えば、少くともいくつかの別の部品に対する適合性を保
持しつつ末端プレート5の寸法の1つを符号la1,la2及
びla3の如く大きくしてもよく、又は、寸法の2つを変
化させてもよい。図示しない別の付加的な可能性として
は、同型で寸法の異なる部品、例えば末端プレート5を
互いに重積する方法がある。
最後に、後述する如く、簡単な構成ブロックを形成する
ためにキットの一部のみを使用し、キットのいくつかだ
け、例えば閉鎖プレート7は除いて、末端プレート5又
は保持ストリップ4を種々に組合せることも可能であ
る。
機能ブロックの特定具体例を第2図に示す。すでに説明
した如く、該ブロックは少くとも2つの取付ベース3を
有しており、その1つ3Aだけが図示されている。図示の
取付ベース3Aは、機能ブロックが平坦な壁に取付けられ
る場合を想定して固定用部品を備えていない。
機能ブロックは更に2つの末端プレート5A,5Bを有して
おり、可能な複数の回路カードのうちの1つの回路カー
ド8の配置状態を示すためにプレート5Aは一部破断図と
して示されている。各末端プレート5は各取付ベース3
に取付けられる。例えばプレート5Aがベース3Aに取付け
られる。ベース3Aは、更に2つの保持ストリップ4A,4B
を支持しており、これらストリップ4A,4Bはベース3Aの
各末端に夫々係合している。例えば、電子素子として機
能するプリント回路を片面に備えた回路カード8は、ス
トリップ4A,4Bの縁に設けられた第1の長手方向保持溝
としての長手方向L形溝の側面に支承される。
2つの末端プレート5A,5Bはいずれも取付ベース3の各
々の上面に取付けられており、2つの保持ストリップ4
C,4Dと協働して閉鎖プレート7、例えば7A,7Bを配置保
持し得るように構成されている。
該プレート7は、末端プレート5と保持ストリップ4と
に設けられたギザ付き溝によって固定されている。
従って図示の具体例で、閉鎖プレート7Aは、回路カード
8の縁を支承し、且つ、保持ストリップ4A,4Dに設けら
れた長手方向L形溝の面の少くとも1を支承し、閉鎖プ
レート7Aと同じ側の末端プレート5A,5Bの側縁の下部に
設けられた図示しない溝に受容されている。
これに対して図示の具体例の閉鎖プレート7Bは、回路カ
ードの側縁に取付けられた末端ストリップ9に当接して
いる。このプレート7Bを上記の溝の少くともいくつかに
対応する溝によってプレート7Aと同様に保持してもよい
ことは理解されよう。
このように構成された機能ブロックはまた、蓋として機
能する閉鎖プレート7Cを備える。プレート7Cの縁は保持
ストリップ4C,4Dの長手方向溝内に挿入されており薄い
締付ストリップ6A,6Bの長手方向バンド下方に配置され
ている。締付ストリップ6A,6Bは、末端プレート5A,5Bに
スナップ止めされ、図示の具体例では保持ストリップ4
C,4Dにスナップ止めされている。
注目すべきは、回路カードを装着する簡単な機能ブロッ
クが2つの取付ベースと2つの保持ストリップとによっ
て得られることである。
また、回路カードを平面的に配置する唯1つの取付ベー
スを使用することも可能である。
第3a図及び第3b図は、本発明の機能ブロックを構成する
キットの取付ベースの1つの具体例を示す。
第3a図は取付ベース3の正面図である。ベースは、例え
ばポリアミドから成るほぼ矩形のボディ10を有してお
り、従来の規格型レールに装着できるように3つのフッ
クを備えた固着手段としての固定用部品2がボディ10に
取付けられている。固定用部品2の反対側のボディの
“上”面に、長手方向に少くとも1列の円柱状の第3の
位置決め及びスナップ止め手段12が備えられている。図
示の具体例ではこれらの円柱状の手段12は、例えば2つ
の円柱状位置決め孔12b,12dと3つのスナップ止め孔12
a,12c,12eとを含む凹部としての開孔である。開孔12a,1
2c,12eは、円柱状の位置決めタングと円柱状のスナップ
止めペグと夫々協働する。スナップ止め用開孔例えば12
aは、例えば(図示しない)小円錐から成ってもよい。
円錐は、円錐の対称軸に垂直な上面から始まり次第に拡
がって同じ軸をもつ(図示しない)小円柱に続く。この
ような開孔は、第6図に示す如く2つのふくらみ部をも
つペグ13を保持し得る。
第3B図の具体例では“上”面が長手方向に2列の円柱状
の手段12a-12e,12f-12jを含んでおり、これらは、上面1
1の中心又は任意に中点に関して対称に互いに違いに配
置されている。
取付ベース3は更に、上面11に隣接の端面14a,14bに対
称的に配置された2つの第1の位置決め及びスナツプ止
め手段15a,15b,16a,16bを含む。
該手段15a,15b,16a,16bは、端面14から突出して上面11
に平行に配置されたタング15a,15bと、タング15a,15bと
上面11との間で好ましくは両者の丁度中間でボディ10の
長手軸に沿って配置された1つの円柱状のスナップ止め
ペグ16a,16bを含む。
第4図の保持ストリップ4は、例えばポリアミドから成
る細長い矩形ボディを含んでおり、“内”面と指称され
る側面17の少くとも各末端部に第2の位置決め及びスナ
ップ止め手段を備える。ストリップ4を少くとも2つの
取付ベース3に取付けることができるように該手段は、
取付ベース3の第1の位置決め及びスナップ止め手段と
相補的である。
第4図の具体例で、第2の位置決め及びスナップ止め手
段は、先ず、円柱状のスナップ止め凹部18a,18bから成
る。凹部18a,18bはストリップ4を貫通していてもよく
側面17の少くとも両端部に設けられている。好ましく
は、これら円柱状の凹部18a,18bの各々の軸とストリッ
プ4の閉鎖端面19との間の間隔が各取付ベース3のスナ
ップ止めペグ16の軸と上面11に隣接の両側面との間の間
隔に等しい。これにより、保持ストリップ4が取付ベー
ス3に配置されると、ストリップ4の端面19が取付ベー
スの広い側面と同一平面上に位置する。
更に、保持ストリップ4に備えられた第2の位置決め及
びスナップ止め手段の各々は、長手方向溝20を含む。
この溝20は、ストリップ4がペグ16と係合すると同時に
タング15と係合し、これにより、ペグとタングとをもつ
部品と保持ストリップ4との間の相対移動が阻止され
る。
このために1つの具体例では、各保持ストリップ4が内
面に沿った第1の長手方向保持溝としてのU形長手方向
溝20aを有する。この溝20aは、取付ベース3のタング15
の厚みと長さとに合うような幅と深さとを有しており、
円柱状のスナップ止め凹部18からの間隔は取付ベース3
の隣り合うタング15とペグ16との間の間隔に一致する。
従って、第1の組立方法では、種々のストリップ4のU
形長手方向溝20aにタング15を挿入することによって保
持ストリップ4と取付ベース3とを係合し得る。この組
立後、次に、2つの取付ベース3の対向端に互いに平行
に取付けられた2つの保持ストリップ4の側面17の2つ
のU形長手方向溝30aに、閉鎖プレート7又は回路カー
ド8の対向側縁を配置してこれらプレート7又はカード
8を保持することが可能である。
保持ストリップ4はまた、L形の第2の長手方向溝20b
を有する。この溝20bはL形であり、溝20bの1つの面は
ストリップ4の側面17に隣接しており残りの面は側面17
に平行である。
好ましくは、このL形長手方向溝20bは、側面17上で円
柱状のスナップ止め凹部18に関してU形長手方向溝20a
の反対側にある。
更に、凹部18は好ましく、凹部18の両側のU形長手方向
溝20aとL形長手方向溝20bとの各々の凹部18に近い面か
ら等距離にある。
従って、第2の組立方法では、取付ベース3のタング15
と保持ストリップ4の溝20bの壁の1つとを係合させ得
る。この場合、更に、2つの取付ベース3に同様に取付
けられた対向する2つの保持ストリップ4の溝20aに回
路カード8又は任意に閉鎖プレート7を配置し得る。
保持ストリップ4は更に第3のU形長手方向溝20cを含
み得る。この溝20cは、側面17に隣接した長手方向溝20b
を含まないストリップ4の面に設けられている。
溝20cは主として、ブロックの外端を構成する閉鎖プレ
ート7を固定する機能を果す。
最後に、保持ストリップ4はラベルを受容する凹部21を
外面に備える。
同類の部品たる取付ベース3が同一であるのが好ましい
のと同様に同様の部品たる末端プレート5も同一である
のが好ましい。第5A,5B,5C,5D図に示す如く末端プレー
ト5の各々は、ほぼ平坦な矩形であり、1つの縁即ち下
面22に円柱状の第4の位置決め及びスナップ止め手段23
を有する。これらの手段23は対応する取付ベース3の上
面11に配列された手段12と相補的である。
従ってこの具体例では、3つの異なるスナップ止めペグ
23a,23c,23eの中間に2つの丸い位置決めタング23b,23d
が設けられており、これらのタングは、末端プレート5
を取付ベース3に取付けるとき例えば開孔列12a-12e又
は12f-12jと協働する。
同様に、末端プレート5の対向縁即ち上面24は、取付ベ
ース3の手段12に等しい円柱状の第6の位置決め及びス
ナップ止め手段12k-12pを備える。
該手段12k-12pは開孔から成り、1つの末端プレートの
下面のタングとペグとを別の末端プレートの上面の開孔
に挿入することによって末端プレートを互いに重積し得
るように構成されている。
好ましくは、下面22の円柱状の手段23と上面24の円柱状
の手段12k-12pとが、取付ベース3の円柱状の手段12の
列間のズレに等しい逆向きの長手方向ズレを有してお
り、これにより、任意に別の末端プレートが重積されて
いる末端プレート5が、組立てられた機能ブロックの内
部に対して双方向で取付ベース3に装着され得る。
末端プレート5の下面22の長さは、対応する取付ベース
3の上面11の長さと対応し、保持ストリップ4内に前記
上面11と同一平面になるように設けられたL形溝20bの
側辺の長さの2倍との和に等しい。
更に、側面25a,25bと両側面間の下面22とが交わる部分
にノッチが設けられている。これらノッチは、同じ取付
ベース3に組立てられる2つの保持ストリップ4と末端
プレート5とが互いに係合し、これによって、組立後の
機能ブロックの剛性を強化する機能を果す。
従って組立後に、ストリップ4の外面と末端プレート5
の側面とが実際に同一平面上にあるような機能ブロック
が得られる。
側面25a,25bの各々は、対応する取付ベース3に設けら
れたものと同様の第5の位置決め及びスナップ止め手段
15c,15d,16c,16dを有しており、これらの手段は、末端
プレート5の上面24の近傍に対称位置されている。すで
に説明した如く、これら手段は、末端プレート5の上面
24に平行なスナップ止めペグ16とタング15とから成る。
勿論、同じ機能ブロックの取付ベースと末端プレートと
に同じ保持ストリップを装着することができるように、
ペグとタングとの位置決めと寸法決めとは対応する取付
ベースの場合と同じである。
従って、ベースとベースに担持された(1つ以上の)末
端プレートとを規則正しく重積することができるよう
に、末端プレート5の上面24の位置決め及びスナップ止
め手段12k-12pの間隔と対応する取付ベース3の上面11
の同じ手段12の間隔とが等しいのが好ましい。
以後“内”面と指称される末端プレート5の広い面26の
1つは、回路カードを保持する複数の横断方向のU形溝
27を有する。図では溝27a-27eが図示されている。これ
らの溝27はU形であり、末端プレート5の下面22から上
面24に伸びている。
末端プレート5の下面22のやや上方に内面26に長手方向
U形溝28が設けられている。回路カードを保持するため
には、回路カードの縁の1つが長手方向溝28の凹部内に
保持される。
従って、機能ブロック内で互いに直交する少くとも2つ
の方向に回路カードを配置することが可能であり、また
(図示しない)付加部材を保持ストリップ4の変りに使
用することによって回路カードを末端プレート5に平行
な第3方向に配置することも可能である。
好ましい具体例では、横断方向溝27と長手方向溝28とが
末端プレート5の材料例えばポリアミドの厚みを増した
部分に設けられており、これにより材料の節約が得られ
る。
更に、特に閉鎖プレート7を保持するためのに最も外側
の横断方向溝27a,27eは上面24方向で制限されており、
末端プレート5のこの部分の側面に設けられた位置決め
及びスナップ止め手段と共に末端プレート5の両側に保
持ストリップ4を係合し得る。側面25a,25bの下端及び
上端はまた、下面22及び上面24の方向に夫々傾斜してお
り、例えば、隣接する溝27の内側に向って傾斜する可撓
生のタングの形状を有する。
更に、最も外側の横断方向溝27a,27eは好ましくは下縁
でも長さが短縮されており、この部分でコネクタ又はタ
ーミルナルストップの如き電気接続素子を末端プレート
5間の全長に亘って最小のスペースロスで装着し得る。
“外”面と指称される末端プレート5の別の広い面29
は、第5A図及び第5C図に示されたペグをスナップとめす
る開孔30を含む。これら開孔30は、外面29全体に規則正
しく分布しており、内面26に開口している。
これら開孔30は、第1に、必要な場合機能ブロックを通
気し、第2に、夫々の取付ベース3に装着された2つの
末端プレート5の外面と外面とを一緒にスナップ止めで
きるように機能する。これは第6図に示すような双頭又
は双方向ペグ13を用いて対称的に行なわれる。これによ
り機能ブロックが大型のときに構造体を強化し得、更に
(図示しない)特殊手段を配設し得る。第7A図及び第7B
図の締付ストリップ6は、機能ブロックを完成する機能
を有しており、末端プレート5の下面22と同様の広い
“下面"33と、上面24又は取付ベース3に設けられた手
段12と相補的と同じ円柱状の第7の位置決め及びスナッ
プ止め手段23、例えば23f-23jと、を有するほぼ矩形の
ボディから成る。
従って締付ストリップ6を取付ベース3に直接スナップ
止めするか又は末端プレート5にスナップ止めすること
が可能である。
締付ストリップ6のボディの(内側面と指称される)側
面の1つにU形長手方向溝31が設けられており、この溝
31は閉鎖プレート7又は回路カード8を受容保持すべく
機能する。
これにより、2つの取付ベース3と2つの保持ストリッ
プ4と2つの締付ストリップ6と含む簡単な機能ブロッ
クに回路カードを固定することが可能である。
締付ストリップ6の長さは、取付ベース3の対向タング
15a,15b間の長さに等しい。ボディの両端はタングの突
出長さに等しい長さに亘ってタングと同じ厚みになるよ
うに薄くなっており、保持ストリップ4のU形長手方向
溝20aに挿入されるように溝31と同じ高さになってい
る。
これにより上記の2つの保持ストリップアセンブリに於
いて保持ストリップ4と取付ベース3又は保持ストリッ
プ4と末端プレート5とが互いに係合する部分の近傍で
機能ブロックの構造を強化し得る。
第1の組立例では、締付ストリップ6の薄い末端が取付
ベース3又は末端プレート5に平行に配置された2つの
保持ストリップ4のL形長手方向溝20bに支承されるだ
けである。
第2の場合には、前記薄い末端が保持ストリップ4のU
形長手方向溝に係合し形成された機能ブロックの強度を
増す。
前記同様の目的で、長手方向溝31と末端プレート5の溝
27b-27dと同じ位置の横方向溝27例えば27f,27g,27hを締
付ストリップ6の厚い部分に設けてもよい。
図によれば閉鎖プレート7が従来の編平な矩形の形状を
有することだけが判明しているが、この閉鎖プレート7
は種々の外観を有し得、例えば、透明でもよく着色され
ていてもよくラベルもしくは線図を含んでいてもよく、
又は、必要に応じて適当な開孔を有していてもよい。こ
のことは回路カードについても同様である。
また、第2図に示す如き装置補助部品としての補助デバ
イスの装着も可能である。第2図の閉鎖プレート7cは、
スイッチ50,52、表示ランプ51、テストポイント53及び
ヒューズホルダ54の如き補助デバイスを有する。
このように機能ブロックに於いて回路カードが閉鎖され
ない簡単な構成から1つ以上の回路カードが機能ブロッ
ク内の種々の適当な溝に挿入された閉鎖プレートによっ
て完全に閉鎖された構造まで多くの変形が可能である。
位置決め及びスナップ止め手段の各々の位置及び/又は
数を逆転させることも勿論可能であり、また、これら手
段と係合する位置決め及びスナップ止め手段についても
同様の逆転が可能である。
同様に、本発明の範囲内で円柱状の位置決め及びスナッ
プ止め手段、ペグ及びタングの形状と位置との変更が可
能である。
最後に、既に触れたように、次第に小型化していく少く
とも2つの重積ブロックを得るようにサイズの異なる末
端プレート5を重積することも可能である。この場合、
小さい方の末端プレートの円柱状の位置決め及びスナッ
プ止め手段がこの末端プレートを取付ける大きい方の末
端プレートの同種の手段に一致することが必要である。
【図面の簡単な説明】
第1A図及び1B図は、本発明の機能ブロックの発展の原理
を示す説明図、第2図は、本発明の機能ブロックの具体
例の説明図、第3A図及び第3B図は取付ベースの具体例の
正面図及び平面図、第4図は保持ストリップの具体例の
説明図、第5A,5B,5C,5D図は夫々、末端プレートの具体
例の正面図、底面図、背面図及び平面図、第6図はスナ
ップ止めペグの説明図、第7A図及び第7B図は、締付スト
リップの正面図及び側面図である。 1……サポート、2……固定用部品、3……取付ベー
ス、4……保持ストリップ、5……末端プレート、6…
…締付ストリップ、7……回路カード、8……閉鎖プレ
ート、9……末端ストリップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランソワ・ボワストン フランス国69100ヴイルユルバンヌ・リ ユ・レオン・ブリユム125

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路カードをサポートに装着するための機
    能ブロックを構成するキットであって、 夫々が、ほぼ矩形の形状を有していると共に前記サポー
    トに固着するための固着手段(2)を備えており、その
    長手方向の端面の夫々に第1の位置決め及びスナップ止
    め手段(15a,15b,16a,16b)を夫々対称的に備えた一対
    の取付ベース(3)と、 夫々が、ほぼ矩形の形状を有していると共にその長手方
    向の側面における両端縁部の夫々に、前記取付ベースの
    前記第1の位置決め及びスナップ止め手段と相補的な第
    2の位置決め及びスナップ止め手段(18,20a)を備えて
    おり、且つ前記側面に前記回路カードを保持するための
    第1の長手方向保持溝(20a)を有する一対の保持スト
    リップ(4)とを備えているキット。
  2. 【請求項2】前記取付ベースの夫々が、その上面に第3
    の位置決め及びスナップ止め手段(12)を備えている特
    許請求の範囲第1項に記載のキット。
  3. 【請求項3】前記第3の位置決め及びスナップ止め手段
    (12)が、前記取付ベースの前記上面において長手方向
    に一列に配置されている特許請求の範囲第2項に記載の
    キット。
  4. 【請求項4】前記第3の位置決め及びスナップ止め手段
    (12)が、前記取付ベースの前記上面において長手方向
    に二列に互いにずらして配置されており、且つ前記上面
    の中点に対して対称に配置されている特許請求の範囲第
    2項に記載のキット。
  5. 【請求項5】前記キットが更に、少なくとも一対の末端
    プレート(5)を備えており、前記末端プレートの夫々
    は比較的平坦な矩形状であると共に下面に前記取付ベー
    スの上面の前記第3の位置決め及びスナップ止め手段
    (12)と相補的な第4の位置決め及びスナップ止め手段
    (23)を備えている特許請求の範囲第2項から第4項の
    いずれか一項に記載のキット。
  6. 【請求項6】前記末端プレートの夫々が、夫々の側面に
    おける上方端縁部に前記保持ストリップと同一の形状を
    有する他の保持ストリップを位置決め及びスナップ止め
    するための第5の位置決め及びスナップ止め手段(15c,
    15d,16c,16d)を備えている特許請求の範囲第5項に記
    載のキット。
  7. 【請求項7】前記末端プレートの夫々が、当該末端プレ
    ートを前記取付ベース上に順次重設し得るように、その
    上面に前記取付ベースの第3の位置決め及びスナップ止
    め手段と同一形状の第6の位置決め及びスナップ止め手
    段(12k,12p)を備えている特許請求の範囲第6項に記
    載のキット。
  8. 【請求項8】前記キットが更に、一対の締付ストリップ
    (6)を備えており、前記締付ストリップの夫々はほぼ
    矩形の形状を有していると共に回路カードを保持するた
    めのU形長手方向溝(31)を備えており、且つ、前記取
    付ベースの上面に設けられた前記第3の位置決め及びス
    ナップ止め手段若しくは前記末端プレートの上面に設け
    られた第6の位置決め及びスナップ止め手段と相補的な
    第7の位置決め及びスナップ止め手段(23f,23g,23h,23
    i,23j)を備えている特許請求の範囲第7項に記載のキ
    ット。
  9. 【請求項9】前記第1、第4、第5及び第7の位置決め
    及びスナップ止め手段が夫々、位置決めタングと、円柱
    状のスナップ止めペグとから成る特許請求の範囲第8項
    に記載のキット。
  10. 【請求項10】前記第2、第3及び第6の位置決め及び
    スナップ止め手段が夫々、前記位置決めタング及び前記
    スナップ止めペグと相補形状を有する凹部から成る特許
    請求の範囲第9項に記載のキット。
  11. 【請求項11】前記回路カードに加えて閉鎖プレート
    (7)が、前記末端プレート(5)、前記取付ベース
    (3)、前記保持ストリップ(4)及び前記締付ストリ
    ップ(6)とからなる構成部材間でこれら構成部材に形
    成された溝内に配置され、前記閉鎖プレートは、別の部
    品との間で電気接続素子を通過せしめると共に前記機能
    ブロックを閉鎖し得る特許請求の範囲第8項に記載のキ
    ット。
  12. 【請求項12】前記閉鎖プレートが、機能ブロックの外
    部から操作し得るように装着された少なくとも一つの装
    置補助部品(50,51,52,53,54)を備える特許請求の範囲
    第11項に記載のキット。
  13. 【請求項13】前記保持ストリップが、回路カードを保
    持するためのL形の第2の長手方向溝(20b)を有する
    特許請求の範囲第1項から第12項のいずれか一項に記載
    のキット。
  14. 【請求項14】前記末端プレートが、その内面における
    下方端縁部に前記回路カードを保持するための長手方向
    U形溝(28)を備える特許請求の範囲第5項から第13項
    のいずれか一項に記載のキット。
  15. 【請求項15】前記末端プレートが、その内面に前記回
    路カードを保持するための複数の横断方向のU形溝(2
    7)を備える特許請求の範囲第14項に記載のキット。
JP59134047A 1983-06-30 1984-06-28 回路カードをサポートに装置するための機能ブロックを構成するキット Expired - Lifetime JPH0779197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8310893 1983-06-30
FR8310893A FR2548511B1 (fr) 1983-06-30 1983-06-30 Bloc fonctionnel pour le montage d'au moins une plaque de circuits sur un support et ses elements constitutifs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027196A JPS6027196A (ja) 1985-02-12
JPH0779197B2 true JPH0779197B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=9290357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134047A Expired - Lifetime JPH0779197B2 (ja) 1983-06-30 1984-06-28 回路カードをサポートに装置するための機能ブロックを構成するキット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5051871A (ja)
JP (1) JPH0779197B2 (ja)
BR (1) BR8403257A (ja)
DE (2) DE8419138U1 (ja)
FR (1) FR2548511B1 (ja)
GB (1) GB2142784B (ja)
IT (2) IT1196721B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621200A (en) * 1985-02-11 1986-11-04 Lovrenich Rodger T Control device including a conductively isolated depluggable controller
DE3507707A1 (de) * 1985-03-05 1986-09-11 Wartungs- und Prüfungsdienst GmbH, 6800 Mannheim Selbstbedienungs-automat zum betanken von kraftfahrzeugen
FR2590438B1 (fr) * 1985-11-18 1988-01-29 Alsthom Cgee Pied conducteur pour carte de circuit imprime d'un montage assujetti sur un profile de support
DE3822287A1 (de) * 1988-07-01 1990-01-04 Branscheid Gmbh Vorrichtung zur halterung von leiterplatten in schaltschraenken od. dgl.
DE8812143U1 (ja) * 1988-09-26 1988-11-10 Schauer, Franz, 7440 Nuertingen, De
GB8830089D0 (en) * 1988-12-23 1989-02-22 Plessey Co Plc Electronic modules
DE4015689C2 (de) * 1990-05-16 1994-03-10 Elco Europ Gmbh Vorrichtung zur Halterung elektrotechnischer, insbesondere nachrichtentechnischer Bauteile
FR2771223B1 (fr) 1997-11-19 2000-01-14 Entrelec Sa Dispositif d'interface entre equipements d'une installation
US8446722B2 (en) * 2010-09-10 2013-05-21 Src, Inc. Circuit board chassis and method including sidewall aperture and backplane insertion slots for side assembled backplane
CN111934902A (zh) * 2020-06-24 2020-11-13 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种电网与用户双向互动业务通信数据建模方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3265935A (en) * 1963-08-30 1966-08-09 Aerojet General Co Modular chassis
US3290559A (en) * 1964-06-16 1966-12-06 Internat Energy Conversion Inc Modular assembly for functional electronic blocks
GB1065158A (en) * 1964-09-14 1967-04-12 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to electrical apparatus
US3271626A (en) * 1964-12-31 1966-09-06 Patrick P Howrilka Printed circuit card rack
US3316460A (en) * 1965-05-11 1967-04-25 Ray R Scoville Expandable case for circuit boards and instruments
US3360689A (en) * 1965-11-26 1967-12-26 Bell Telephone Labor Inc Modular plug-in component with improved support element
DE1591487C3 (de) * 1967-04-28 1975-02-06 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Aufnahmevorrichtung tür Baugruppenträger in einem Rahmengehäuse für Geräte der elektrischen Nachrichten- und Meßtechnik
AT282679B (de) * 1968-09-20 1970-07-10 Cervinka Franz Behälter aus thermoplastischem Material für Streusplitt, Streusand od. dgl.
US3687325A (en) * 1970-11-23 1972-08-29 Buckeye Stamping Co Instrument case of assembled modular elements
DE2160601A1 (de) * 1970-12-10 1972-06-29 Roddier, Roger, Thiers, Puy de Dome (Frankreich) Zerlegbare Kisten aus plastischem Material mit leichtvergitterten Öffnungen für das Darbieten und den Transport von leichtverderblichen Waren
DE2226438A1 (de) * 1972-05-31 1973-12-06 Licentia Gmbh Baugruppe zur aufnahme elektronischer bauteile
US4013928A (en) * 1974-04-24 1977-03-22 Honeywell Information Systems, Inc. Card cage assembly
US3989157A (en) * 1974-05-29 1976-11-02 Lunn Laminates, Inc. Container assembly
US4092698A (en) * 1976-09-16 1978-05-30 Analog Devices, Incorporated Protective case for electrical instruments on circuit boards
DE3004271C2 (de) * 1980-02-06 1984-10-11 Büchele, Karl, 8000 München Aus modulartigen Elementen zusammengesetztes Gehäuse
US4486816A (en) * 1982-11-22 1984-12-04 Rca Corporation Housing for receiving and storing printed circuit boards
US4531640A (en) * 1983-09-12 1985-07-30 Electronic Solutions Frame for supporting circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
DE3423534C2 (ja) 1993-06-24
DE8419138U1 (de) 1984-10-18
JPS6027196A (ja) 1985-02-12
IT1196721B (it) 1988-11-25
GB2142784B (en) 1987-03-18
IT8453595V0 (it) 1984-07-02
US5051871A (en) 1991-09-24
FR2548511B1 (fr) 1986-01-24
GB8416479D0 (en) 1984-08-01
GB2142784A (en) 1985-01-23
FR2548511A1 (fr) 1985-01-04
DE3423534A1 (de) 1985-01-10
BR8403257A (pt) 1985-06-11
IT8467676A1 (it) 1986-01-02
IT8467676A0 (it) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660123A (en) Appliance for releasable fastening of a cooling member to an integrated module
US4137559A (en) Socket assembly
JPH0779197B2 (ja) 回路カードをサポートに装置するための機能ブロックを構成するキット
US4573104A (en) Assembling construction of electronic apparatus
JP2000200721A (ja) コイル部品
US7158388B2 (en) Housing for electronic circuits, electrically connecting element and contact spring, procedure for electromagnetic shielding
US5278445A (en) Semiconductor device card having a plurality of self-locking pawls
US4674008A (en) Display element attachment holder
JP2014524648A (ja) 2つのフランジを有する端子ブロック
JP3957149B2 (ja) ケーブル保持具
US5419064A (en) Insertion interlock connector for improved picture frame
US4049227A (en) Mounting arrangement for electrical components and electrical component cases adapted to be used therewith
JPH0334923Y2 (ja)
JPH0521832Y2 (ja)
JPH0883523A (ja) ワイヤーハーネス作成治具
JPH0750786Y2 (ja) 電子表示管用固定具
JPH0745924Y2 (ja) 端子の補強構造
JPS6328552Y2 (ja)
JPH0751698Y2 (ja) 小型電気機器の集合取付け装置
JP2545422Y2 (ja) プリント基板接続構造
JPH03109280U (ja)
JPS61201282U (ja)
JPH0143878Y2 (ja)
JP2002087492A (ja) 電子回路ユニットの梱包箱
JPH0829795B2 (ja) 端子付電子部品の収納ケ−ス