JPH0883523A - ワイヤーハーネス作成治具 - Google Patents

ワイヤーハーネス作成治具

Info

Publication number
JPH0883523A
JPH0883523A JP6219896A JP21989694A JPH0883523A JP H0883523 A JPH0883523 A JP H0883523A JP 6219896 A JP6219896 A JP 6219896A JP 21989694 A JP21989694 A JP 21989694A JP H0883523 A JPH0883523 A JP H0883523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
hollow square
shaped
wire harness
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6219896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Uryu
徳雄 瓜生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP6219896A priority Critical patent/JPH0883523A/ja
Publication of JPH0883523A publication Critical patent/JPH0883523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立、分解作業が容易で、狭いスペースでも
収納保管することができ、また自由な形状、大きさに組
立てることができ、各種製品のワイヤーハーネスに対し
て共通に使用することができる治具を得る。 【構成】 ワイヤーハーネス作成治具10は、それぞれ
複数個からなる中空角棒状部品11、ピン12およびワ
イヤ保持部品13とを備えている。中空角棒状部品11
は、作成すべきワイヤーハーネスの形状に対応した形状
に接続される。このため、各中空角棒状部品11はその
両端と側面に他の中空角棒状部品11の分離可能な接続
を可能にする接続部を有する。ピン12は中空角棒状部
品11の上面に形成された小孔14に差し込まれ、ワイ
ヤー4の曲がり角を形成する。ワイヤー保持部材13は
同じく小孔14に差し込まれてワイヤー4を保持し、ワ
イヤー4がバラバラになるのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤーハーネスを作成
する際に用いて好適なワイヤーハーネス作成治具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、各種電子機器、車輌などのように
ワイヤーを利用して内部の電気配線を実現している製品
の製造段階においては、個々の製品に直接一本一本配線
したのでは作業性が著しく悪いことから、通常製品とは
別の場所に2次元に展開した疑似配線ルートを作成し、
そこで複数のワイヤーを装置に組み込み易い形状に束線
して所望のワイヤーハーネスを作成し、これを製品に組
み込むようにしている。このようなワイヤーハーネスの
作成にあたっては、通常図4に示すような治具を用いて
行っている。すなわち、この治具1は、ベニヤ板のよう
な平面板2に釘状のピン3を打ち込んで疑似配線ルート
とし、ワイヤー4の曲がり角をそのピン3をガイドとし
て形成するようにしたものであり、特にこのような治具
1は配電盤などの大型電子機器で中量、少量生産のもの
に対して有効かつ好適で、広く一般に利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のワイヤーハーネス作成治具1にあっては、ピン
3を平面板2に一旦打ち込むとピン位置の変更が困難な
上に、対象とする装置が変わる場合はワイヤーハーネス
自体の形状、大きさが異なるため平面板毎取り替え、次
回の製造まで収納保管しておくという状況が頻繁に起こ
り得る。このことは治具の種類が増加し、広い保管スペ
ースを必要とするばかりか、その管理が面倒であること
を意味する。また、治具の交換に際しては対象とする装
置が大型であり、多種少量生産であれば非常に煩わしい
作業となるなどの問題があった。
【0004】したがって、本発明は上記したような従来
の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、組立、分解作業が容易で、狭いスペースでも収納
保管することができ、また自由な形状、大きさに組立て
ることができ、各種製品のワイヤーハーネスに対して共
通に使用することができるワイヤーハーネス作成治具を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、複数個の中空角棒状部品と、複数個のピンお
よびワイヤー保持部品とを備え、前記中空角棒状部品
は、その上面に長手方向に並設された多数の小孔と、両
側面に略全長にわたってそれぞれ形成された第1接続部
と、両端面にそれぞれ形成された第2,第3接続部とを
有し、前記ピンとワイヤー保持部品は、前記中空角棒状
部品の前記小孔に選択的に且つ挿抜自在に差込み立設さ
れ、前記複数個の中空角棒状部品は、第1と第2接続部
もしくは第3接続部同士が分離可能に接続されることに
より、作成すべきワイヤーハーネスの形状に対応した形
状に結合されることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明において、第1〜第3接続部は隣接する
中空角棒状部品同士を互いに分離可能に接続する。この
場合、隣接する2つの中空角棒状部品のうち一方の中空
角棒状部品の第1接続部と、他方の中空角棒状部品の第
2接続部は互いに接続されることにより、これら両中空
角棒状部品を互いに直交するよう接続する。隣接する2
つの中空角棒状部品のうち一方の中空角棒状部品の第3
接続部と、他方の中空角棒状部品の第3接続部は互いに
接続されることにより、これら両中空角棒状部品をその
長手方向に一連に接続する。中空角棒状部品の小孔はピ
ンとワイヤー保持部品を挿抜自在に立設保持する。ピン
はワイヤーの曲がり角を形成する。ワイヤ保持部材はワ
イヤーを保持し、バラバラになるのを防止する。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明に係るワイヤーハーネス
作成治具の一実施例を示す斜視図、図2は同治具の要部
の分解斜視図である。これらの図において、全体を符号
10で示すワイヤーハーネス作成治具は、複数個の中空
角棒状部品11と、中空角棒状部品11の上面に着脱可
能に挿抜自在に差し込み立設される複数個のピン12お
よびワイヤ保持部品13とを備えている。
【0008】前記中空角棒状部品11は、金属板の折曲
加工によって下面側が開放する側面視C字状に形成され
ることにより、上面板11Aと、左右に平行に対応する
一対の側面板11B,11Cとを一体に有し、また両側
面板11B,11Cの下端には内側に略直角に折り曲げ
られた折曲部11Dがそれぞれ設けられている。中空角
棒状部品11の素材としてアルミニウム合金等の軽量な
もので製作することが望ましい。
【0009】上面板11Aの幅方向中央には複数個の小
孔14が、所要の間隔、例えば1cm間隔で中空角棒状
部品11の長手方向に略全長にわたって並設されてい
る。両側面板11B,11Cには第1接続部15が同じ
く略全長にわたって形成されている。この第1接続部1
5は、両側板11B,11Cの間隔と同一の間隔(例え
ば1cm)をもって中空角棒状部品11の長手方向に並
設された縦方向に長い複数個のスリット15aで構成さ
れている。また、中空角棒状部品11の両端面にはそれ
ぞれ第2および第3接続部16,17が一体に設けられ
ている。第2接続部16は、中空角棒状部品11同士を
互いに直交する方向から接続するもので、両側板11
B,11Cの端縁にそれぞれ連接された舌片状の突起1
6aからなり、これらの突起16aを別の中空角棒状部
品11の隣合う任意の2つのスリット15aに差込み接
続すると、当該中空角棒状部品11を別の中空角棒状部
品11に対してその側面方向から直交するよう接続する
ことができる。この場合、突起16aをスリット15a
に差し込んだ後、その挿入端部を面方向に折り曲げて抜
けないようにしておくと、中空角棒状部品11同士の分
離を防止することができる。なお、使用後に分離、収納
する場合は折り曲げられた突起16aを元の形状に戻せ
ば、簡単に分離することができる。第3接続部17は、
中空角棒状部品11同士をその長手方向に接続するため
のもので、上面板11Aの端縁に突設された左右一対の
突起17a,17bからなり、一方の突起17aの先端
部には上方に略直角に折曲された折曲部18が設けら
れ、他方の突起17bには中空角棒状部品11の長手方
向と直交する長孔19が形成されている。中空角棒状部
品11同士の接続に際しては、図3(a)に示すように
一方の中空角棒状部品11を略90°回転させて、その
突起17bを他方の中空角棒状部品11の突起17aと
17bとの間に差し込み、この状態で上記とは反対方向
に回転させると突起17aが他方の中空角棒状部品11
の突起17bの下面に当接してその屈曲部18が突起1
7bの長孔19に下から嵌合すると同時にもう一方の突
起17bが他方の中空角棒状部品11の突起17aに上
から当接して、その折曲部18が突起17bの長孔19
に下から嵌合し(b図)、しかして中空角棒状部品1
1,11同士をその長手方向に一連に接続することがで
きる。また、接続後分離する場合は、いずれか一方の中
空角棒状部品11の回転によって突起17a,17b同
士の係合を解除することで簡単に分離することができ
る。
【0010】前記ピン12は樹脂、金属等によって丸棒
状に形成されて所要の長さを有し、下端部が小径で前記
小孔14の穴径と略同一の外径を有する。そして、この
ピン12は、前記小孔14に選択的にかつ挿抜自在に差
し込まれることで任意の間隔で中空角棒状部品11の上
面に立設される。
【0011】前記ワイヤー保持部材13は、ワイヤーハ
ーネス20の作成途中で全体の結線を行う前の段階で、
ワイヤ4がバラバラにならないようにまとめておくため
のもので、一般には樹脂によって上方に開放コ字状に形
成され、且つ上端開放部の幅が爪21によって狭めら
れ、下面中央には前記小孔14に選択的に差し込まれる
突起22が一体に垂設されている。ワイヤー保持部材1
3の形状としてはこれに限らず種々の形状とすることが
でき、また市販されている様々な形状、大きさのものを
使用することが可能である。
【0012】このような構成からなるワイヤーハーネス
作成治具10は、使用時に図1に示すように、作成すべ
きワイヤーハーネス20の形状、大きさに併せて中空角
棒状部品11を組み立て使用する。その場合、所要本数
の中空角棒状部品11を用意し、第1接続部15と第2
接続部16との接続によって隣合う中空角棒状部品11
同士を互いに直交するように順次接続し、また第3接続
部17同士の接続によって中空角棒状部品11同士をそ
の長手方向に一連に接続して同一平面上に組み立てれば
よい。そして、中空角棒状部品11の上面でワイヤー4
の曲がり角に対応する箇所に位置する小孔14にピン1
2の下端部を差し込んで立設すると共に、ワイヤー保持
部材13を間隔が大きいピン12間ないしはワイヤー4
がバラバラになり易い箇所の小孔14に差し込むこと
で、治具10を組み立てることができる。しかる後、ワ
イヤー4の所要箇所をピン12に引っ掛けて折り曲げ、
所定形状のワイヤーハーネス20を作成する。
【0013】かくしてこのような構成からなるワイヤー
ハーネス作成治具10においては、複数個の中空角棒状
部品11を互いに接続することで任意の大きさ、形状に
組み立てることができ、またピン12およびワイヤー保
持部材13の立設位置も自由に変更できるので、あらゆ
る形状、大きさのワイヤーハーネス20に対して共通に
使用することができる。したがって、各製品のワイヤー
ハーネスに応じた治具を製作、保管しておく必要がな
く、治具自体の数を削減することができる。また、中空
角棒状部品11の組立、分解作業が簡単且つ容易で、使
用後は分解して収納、保管することにより、狭いスペー
スに保管することができる。
【0014】なお、本発明は上記実施例に特定されるも
のではなく、種々の変更、変形が可能であり、例えば上
記実施例は第1接続部15を縦方向に長いスリット15
aで構成したが、横方向に長いスリットで構成すること
も可能である。その場合は、第2接続部16を上面板1
1Aの端縁に突設し、第3接続部17を両側板11B,
11Cの端縁にそれぞれ突設すればよい。また、上記実
施例は第3接続部17を2つの突起17a,17bで構
成したが1つの突起で構成することも可能であり、その
場合は中空角棒状部品11の一方端に雄型の突起を、他
方端に雌型の突起をそれぞれ突設しておけばよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るワイヤ
ーハーネス作成治具は、複数個の中空角棒状部品と、複
数個のピンおよびワイヤー保持部品とを備え、前記中空
角棒状部品は、その上面に長手方向に並設された多数の
小孔と、両側面に略全長にわたってそれぞれ形成された
第1接続部と、両端面にそれぞれ形成された第2,第3
接続部とを有し、前記ピンとワイヤー保持部品は、前記
中空角棒状部品の前記小孔に選択的に且つ挿抜自在に差
込み立設され、前記複数個の中空角棒状部品は、第1と
第2接続部もしくは第3接続部同士が分離可能に接続さ
れることにより、作成すべきワイヤーハーネスの形状に
対応した形状に結合されるように構成したので、中空角
棒状部品の接続、分離、ピンおよびワイヤー保持部材の
中空角棒状部品に対する取り付け、取外し作業が簡単且
つ容易で、あらゆる形状のワイヤーハーネス作成に対応
でき、治具自体の種類を削減することができる。したが
って、治具の管理が容易であり、また不使用時には分解
して収納することができるため、狭いスペースに収納す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るワイヤーハーネス作成治具の一
実施例を示す斜視図である。
【図2】 同治具の要部分解斜視図である。
【図3】 (a),(b)は中空角棒状部品同士を長手
方向に接続する方法を説明するための図である。
【図4】 ワイヤーハーネス作成治具の従来例を示す一
部破断斜視図である。
【符号の説明】
1…ワイヤーハーネス作成治具、2…平面板、3…ピ
ン、4…ワイヤー、10…ワイヤーハーネス作成治具、
11…中空角棒状部品、12…ピン、13…ワイヤー保
持部材、14…小孔、15…第1接続部、15a…スリ
ット、16…第2接続部、16a…突起、17…第3接
続部、17a,17b…突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の中空角棒状部品と、複数個のピ
    ンおよびワイヤー保持部品とを備え、前記中空角棒状部
    品は、その上面に長手方向に並設された多数の小孔と、
    両側面に略全長にわたってそれぞれ形成された第1接続
    部と、両端面にそれぞれ形成された第2,第3接続部と
    を有し、前記ピンとワイヤー保持部品は、前記中空角棒
    状部品の前記小孔に選択的に且つ挿抜自在に差込み立設
    され、前記複数個の中空角棒状部品は、第1と第2接続
    部もしくは第3接続部同士が分離可能に接続されること
    により、作成すべきワイヤーハーネスの形状に対応した
    形状に結合されることを特徴とするワイヤーハーネス作
    成治具。
JP6219896A 1994-09-14 1994-09-14 ワイヤーハーネス作成治具 Pending JPH0883523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219896A JPH0883523A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ワイヤーハーネス作成治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219896A JPH0883523A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ワイヤーハーネス作成治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883523A true JPH0883523A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16742740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219896A Pending JPH0883523A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ワイヤーハーネス作成治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0883523A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134824A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス保持装置及びワイヤーハーネス製造方法
JP2016207550A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス製造装置及びワイヤハーネス製造方法
JP2016207551A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス製造装置
JP2017027692A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 日立金属株式会社 ワイヤーハーネス製造装置
JP2018078119A (ja) * 2018-01-24 2018-05-17 日立金属株式会社 ワイヤーハーネス製造装置およびワイヤーハーネス製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134824A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス保持装置及びワイヤーハーネス製造方法
JP4513512B2 (ja) * 2004-11-09 2010-07-28 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス保持装置
JP2016207550A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス製造装置及びワイヤハーネス製造方法
JP2016207551A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス製造装置
JP2017027692A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 日立金属株式会社 ワイヤーハーネス製造装置
JP2018078119A (ja) * 2018-01-24 2018-05-17 日立金属株式会社 ワイヤーハーネス製造装置およびワイヤーハーネス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5893634A (en) Decorative light bulb stand with clipping structure
US4990722A (en) Ducting for electrical conductors and the like with stiffening arrangement and corresponding clamp
JPH02504203A (ja) 通信箱組立体
JP2004080918A (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JPH07200011A (ja) 制御装置
JPH0883523A (ja) ワイヤーハーネス作成治具
CA1313687C (en) Holder for a removable circuit element and method of manufacture
US6856056B2 (en) Three phase electric motor terminal box mounted connection board
JPH05159814A (ja) 電線用接続端子及び該端子用接続部品
JP2003224377A (ja) ケーブル保持具
US20030198030A1 (en) Electric connection box
JPH02207466A (ja) 電気接続箱およびその製造方法
JP2002281645A (ja) 電気接続箱およびその電気接続箱の製造方法
JP3054231B2 (ja) コイル装置
JP2004147370A (ja) 配線ユニットケーブル配列治具
JPH10208816A (ja) 金属シェル付きコネクタ
JPH0455432Y2 (ja)
US20020145873A1 (en) Ribbon light assembly
JP3399084B2 (ja) プリント基板用コネクタの取付け構造
CN210577458U (zh) 导线绑扎工装
JPH07143638A (ja) ワイヤハーネス用成形プロテクタ
JP2832125B2 (ja) コネクタ支持治具
JPH05260628A (ja) ピッチ変更可能なブスバー構造
JPH0755017Y2 (ja) 電気機器用ケース
JPH08124640A (ja) 連鎖型接続端子およびその製造方法