JPH0778701A - ネットワーク抵抗器とその製造方法 - Google Patents

ネットワーク抵抗器とその製造方法

Info

Publication number
JPH0778701A
JPH0778701A JP5247548A JP24754893A JPH0778701A JP H0778701 A JPH0778701 A JP H0778701A JP 5247548 A JP5247548 A JP 5247548A JP 24754893 A JP24754893 A JP 24754893A JP H0778701 A JPH0778701 A JP H0778701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode layer
thin film
hole
metal thin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5247548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167842B2 (ja
Inventor
Katsumi Takeuchi
勝己 竹内
Masato Shimada
真人 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24754893A priority Critical patent/JP3167842B2/ja
Publication of JPH0778701A publication Critical patent/JPH0778701A/ja
Priority to JP26036498A priority patent/JP3561635B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167842B2 publication Critical patent/JP3167842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で電極間の短絡が生ぜす、製造が
容易で歩留が良く、信頼性も高いネットワーク抵抗器と
その製造方法を提供する。 【構成】 スルーホール30を横切るように分割溝32
で分割され、凹部22を有した基板10を設け、このス
ルーホール30による凹部22の内壁面に真空蒸着やス
パッタリングにより金属薄膜電極層24が形成されてい
る。この金属薄膜電極層24の表面に、メッキによる電
極層28が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、絶縁基板上に複数の
抵抗体を設けてネットワークを形成しその電極を回路基
板表面に表面実装する表面実装型のネットワーク抵抗器
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表面実装型のチップネットワーク
抵抗器は、例えば実開平4−28401号公報に開示さ
れているように、薄い平板状の基板の表面に、複数の抵
抗体層を形成し、その基板の端縁部に電極を形成し、こ
の電極を電子機器の回路基板表面にハンダ付けするよう
に設けられている。
【0003】この従来のネットワーク抵抗器の製造方法
は、図6、図7に示すように、スルーホール1が形成さ
れたアルミナ基板を用い、このスルーホール1を横切る
ように分割溝2が設けられた多数個取りの大型基板3
に、先ず上記スルーホール1の周囲及び内部に、銀又は
銀−パラジウム等の導電ペーストを印刷して電極4を形
成する。印刷は、スクリーン印刷により行うものである
が、スルーホール1内に導電ペーストを流し込むために
粘性を10〜30%落とした導電性ペーストを用いてい
る。さらに、印刷時に、基板3の裏面側から吸引をかけ
て導体ペーストが確実にスルーホール1内に塗布される
ようにしている。この後、導電ペーストを予備乾燥し、
焼成炉に入れて電極4を焼結させる。そして、電極形成
後、大型基板3を分割溝2に沿って割り、個々のネット
ワーク抵抗器を形成するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の場
合、図6に示すように、導電ペーストをスルーホール1
の周囲に印刷した際に、電極4の導電ペーストが、分割
溝2内に浸入し、隣接する電極4との間を導通させてし
まうことがあった。また、大型基板3を分割するのは、
電極4の焼成後であり、その分割部分で電極4に欠けや
クラック又は割れが生じるという問題もあった。さら
に、印刷によりスルーホール1内に形成される電極の膜
厚は、均一なものにならず、ばらつきが大きく、ハンダ
の乗りや強度もばらつきが多くなるという問題もあっ
た。
【0005】この発明は、上記従来の技術に鑑みて成さ
れたもので、簡単な構成で電極間の短絡が生ぜす、製造
が容易で歩留が良く、信頼性も高いネットワーク抵抗器
とその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、スルーホー
ルを横切るように大型基板を分割して形成され端面に凹
部を有した基板と、このスルーホールによる凹部の内壁
面に金属蒸着により形成された金属薄膜電極層とを有
し、この金属薄膜電極層の表面にメッキによる電極層が
形成されているネットワーク抵抗器である。
【0007】またこの発明は、所定の分割溝に沿ってス
ルーホールが形成された大型基板に、上記分割溝を避け
て上記スルーホールに沿ってこの大型基板表面に電極を
形成し、少なくとも上記スルーホール部が露出するよう
にマスキングして上記スルーホール内壁面に真空蒸着や
スパッタリングにより金属薄膜電極層を形成し、上記分
割溝に沿って上記大型基板を個々の基板に分割し、上記
電極及び金属薄膜電極層にメッキ層を施すネットワーク
抵抗器の製造方法である。
【0008】
【作用】この発明のネットワーク抵抗器とその製造方法
は、大型基板のスルーホールに真空蒸着やスパッタリン
グによって金属薄膜電極層を形成し、電極間の短絡がな
く、電極構造自体にも欠陥がないようにしたものであ
る。
【0009】
【実施例】以下この発明の実施例について図面に基づい
て説明する。図1〜図4はこの発明の第一実施例を示す
もので、この実施例のネットワーク抵抗器10は、セラ
ミックス等の絶縁基板12の表面に銀−パラジウム等の
導電ペーストを印刷して一次電極14を形成し、この一
次電極14間に跨がるように酸化ルテニウム等の抵抗体
16が印刷形成されている。抵抗体16の表面には、ホ
ウケイ酸鉛ガラスによるガラスコート18が形成され、
さらに、抵抗体16のレーザトリミングの後にホウケイ
酸鉛ガラスによるガラスコート又はエポキシ系樹脂のレ
ジンコートからなるオーバーコート19が形成されてい
る。オーバーコート19の表面には、抵抗体16の抵抗
値等を表示する所定の文字20が、ホウケイ酸鉛ガラス
又はエポキシ系樹脂等による塗料で印刷形成されてい
る。
【0010】基板10の側面には、スルーホールを分割
して形成された凹部22が設けられ、この凹部22に、
真空蒸着又はスパッタリング等の金属蒸着により、ニッ
ケル・クロム及び銅の金属薄膜電極層24が形成されて
いる。そして、この金属薄膜電極層24の外表面に、さ
らに保護層としてのニッケルメッキ26と、その外側
に、ハンダ付けを確実にするためのハンダメッキ28が
施されている。
【0011】次にこの実施例のネットワーク抵抗器の製
造方法について説明する。この実施例のネットワーク抵
抗器10は、先ず、所定間隔でスルーホール30が縦横
に形成され、このスルーホール30を横切るように分割
溝32が形成された平板状のセラミックス基板等の大型
基板34を用い、その表面に、スルーホール30を囲む
様に縦横に一次電極14を印刷形成し、焼成する。この
一次電極は、分割溝32にかからないように印刷され
る。この後、抵抗体16を互いに対向する一対の一次電
極14間にまたがるように印刷形成し、焼成する。そし
て、ガラスコート18の印刷および焼成を行なう。この
後、抵抗体16をレーザトリミングし、所定の抵抗値に
設定し、オーバーコート19を印刷し、焼成し、文字2
0の印刷焼成を行う。
【0012】次に、上記大型基板34に、図4に示すよ
うなマスク36を装着し、スルーホール30及びその周
囲の一次電極14の一部が露出するようにして、スパッ
タリングを行う。スパッタリングによりスルーホール3
0内には、ニッケル・クロム及び銅の金属薄膜電極層2
4が形成される。この後カッター等を用いて大型基板3
4を、分割溝32に沿って個々の基板12毎に分割す
る。
【0013】この後、上記一次電極14及びスルーホー
ル30による凹部22の内面の金属薄膜電極24の表面
に、ニッケルメッキ26およびハンダメッキ28を順次
施してこの実施例のネットワーク抵抗器の電極部の形成
が終了する。
【0014】この実施例のネットワーク抵抗器によれ
ば、基板12の端面に形成された凹部22に、スパッタ
リング等により金属薄膜電極層24が形成されているの
で、一次電極14及び金属薄膜電極層24が確実に形成
されているとともに、隣り合う電極同士のショートがな
く、製造上の歩留が良く高品質なネットワーク抵抗器を
得ることができる。
【0015】次のこの発明の第二実施例のネットワーク
抵抗器とその製造方法について図5を基にして説明す
る。こので上述の実施例と同様の部材は同一符号を付し
て説明を省略する。この実施例のネットワーク抵抗器
は、スルーホール30の内壁面に金属薄膜電極層24を
形成する際に、所定の箇所のみ露出するように、剥離樹
脂46をスパッタリングの前に印刷し硬化させる。この
後、マスクを用いず大型基板34全面にスパッタリング
を行う。スパッタリング後は、水又は有機溶剤によりこ
の剥離樹脂46を除去し、上記と同様の後の工程に進
む。
【0016】この実施例によれば、上記実施例と同様の
効果に加えて、スパッタリング時にマスクからの回り込
みによって無用な箇所に金属薄膜が蒸着することがな
く、確実に基板の所望の箇所にのみ金属薄膜を形成する
ことができるものである。
【0017】尚、この発明のネットワーク抵抗器とその
製造方法は、スルーホールを利用した電極部分に、蒸着
やスパッタリング等の金属蒸着技術により金属薄膜の電
極層を形成するものであれば良く、蒸着方法や、金属薄
膜の厚さ、スルーホールの径等は任意に設定し得るもの
である。
【0018】
【発明の効果】この発明のネットワーク抵抗器は、スル
ーホール部に形成された電極が金属蒸着による金属薄膜
電極層からなり、電極間の短絡が無く、基板分割による
電極の割れ等も生ぜず、高品質な電極構造が得られるも
のである。さらに、金属薄膜電極層にメッキ層を施すこ
とにより、電極部の強度及びハンダ付け性等が向上する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例のネットワーク抵抗器の
斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】この実施例のネットワーク抵抗器の一製造工程
を示す部分平面図である。
【図4】この実施例のネットワーク抵抗器の一製造工程
を示す部分平面図である。
【図5】この発明の第二実施例のネットワーク抵抗器の
一製造工程における縦断面図である。
【図6】この発明の従来技術のネットワーク抵抗器の一
製造工程を示す部分平面図である。
【図7】この発明の従来技術のネットワーク抵抗器の部
分斜視図である。
【符号の説明】
10 ネットワーク抵抗器 12 絶縁基板 14 一次電極 16 抵抗体 22 凹部 24 金属薄膜電極層 28 ハンダメッキ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルーホールを横切るように大型基板を
    分割して形成され端面に凹部を有した基板と、このスル
    ーホールによる凹部の内壁面に金属蒸着により形成され
    た金属薄膜電極層とを有し、この金属薄膜電極層の表面
    にメッキによる電極層が形成されていることを特徴とす
    るネットワーク抵抗器。
  2. 【請求項2】 所定の分割溝に沿ってスルーホールが形
    成された大型基板に、上記分割溝を避けて上記スルーホ
    ールに沿って上記大型基板表面に電極を形成し、少なく
    とも上記スルーホール部が露出するようにマスキングし
    て上記スルーホール内壁面に金属蒸着により金属薄膜電
    極層を形成し、上記分割溝に沿って上記大型基板を個々
    の基板に分割し、上記電極及び金属薄膜電極層にメッキ
    による電極層を形成することを特徴とするネットワーク
    抵抗器の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記メッキによる電極層の形成は、上記
    金属薄膜電極層の表面に金属保護層を形成し、その後ハ
    ンダ材料をメッキすることを特徴とする請求項2記載の
    ネットワーク抵抗器の製造方法。。
JP24754893A 1993-09-08 1993-09-08 ネットワーク抵抗器とその製造方法 Expired - Lifetime JP3167842B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24754893A JP3167842B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ネットワーク抵抗器とその製造方法
JP26036498A JP3561635B2 (ja) 1993-09-08 1998-09-14 ネットワーク抵抗器とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24754893A JP3167842B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ネットワーク抵抗器とその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26036498A Division JP3561635B2 (ja) 1993-09-08 1998-09-14 ネットワーク抵抗器とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0778701A true JPH0778701A (ja) 1995-03-20
JP3167842B2 JP3167842B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17165138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24754893A Expired - Lifetime JP3167842B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ネットワーク抵抗器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167842B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005474A (en) * 1996-12-27 1999-12-21 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Chip network resistor and method for manufacturing same
JP2006332706A (ja) * 2006-08-29 2006-12-07 Kyocera Corp 電子部品
WO2015033645A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 株式会社アスカネット 平行配置された光反射部を備えた光制御パネルの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005474A (en) * 1996-12-27 1999-12-21 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Chip network resistor and method for manufacturing same
JP2006332706A (ja) * 2006-08-29 2006-12-07 Kyocera Corp 電子部品
WO2015033645A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 株式会社アスカネット 平行配置された光反射部を備えた光制御パネルの製造方法
JP5696264B1 (ja) * 2013-09-06 2015-04-08 株式会社アスカネット 平行配置された光反射部を備えた光制御パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167842B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10189318A (ja) ネットワーク抵抗器の製造方法
JPH0778701A (ja) ネットワーク抵抗器とその製造方法
JP3561635B2 (ja) ネットワーク抵抗器とその製造方法
JP3118509B2 (ja) チップ抵抗器
JPH10189305A (ja) 角板型チップ抵抗器及びその製造方法
JP3297642B2 (ja) チップ抵抗器
JP3659432B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2806802B2 (ja) チップ抵抗器
JPH04372101A (ja) 角形チップ抵抗器及びその製造方法
JP2939425B2 (ja) 表面実装型抵抗器とその製造方法
JPH0950901A (ja) チップ電子部品とその製造方法
JP3159440B2 (ja) 角形チップ抵抗器
US20240153678A1 (en) Chip component and chip component production method
JP3353037B2 (ja) チップ抵抗器
JP3116579B2 (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JPH08222478A (ja) チップ型電子部品
JP3955047B2 (ja) 電子部品
JPH0513201A (ja) 角形チツプ抵抗器
JP2718178B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JPH05152101A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法およびそのテーピング部品連
JPH10163002A (ja) チップ型電子部品とその製造方法
JPH0653004A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP3036214B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JP3159963B2 (ja) チップ抵抗器
JP2004128218A (ja) 小型電子部品の製造方法およびチップ抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13