JPH07780B2 - 蛍光体 - Google Patents

蛍光体

Info

Publication number
JPH07780B2
JPH07780B2 JP60164168A JP16416885A JPH07780B2 JP H07780 B2 JPH07780 B2 JP H07780B2 JP 60164168 A JP60164168 A JP 60164168A JP 16416885 A JP16416885 A JP 16416885A JP H07780 B2 JPH07780 B2 JP H07780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
brightness
deterioration
current density
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60164168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254786A (ja
Inventor
秀次 松清
明 山元
安一 森田
保彦 上原
伸司 横田
尭 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60164168A priority Critical patent/JPH07780B2/ja
Publication of JPS6254786A publication Critical patent/JPS6254786A/ja
Publication of JPH07780B2 publication Critical patent/JPH07780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は陰極線管用蛍光体、特に高電流密度励起する投
射型ブラウン管用蛍光体に関する。
〔発明の背景〕
投射型ブラウン管に代表されるように、高密度電子線を
蛍光体に照射する場合には、蛍光体の劣化防止が高信頼
性を得るためにも非常に重要である。また、一般に蛍光
体は、輝度が励起電流の増大につれて飽和現象を示す、
いわゆる輝度飽和が見られる。励起密度の高い陰極配管
では、特に輝度飽和特性の良好な蛍光体が要求されてい
る。母体がInBO3で、希土類イオンを発光イオンとした
蛍光体については、1968年に米国特許第3,394,084号に
開示されている。この蛍光体は、発光色が良好で、現在
使用されているY3Al5O12:Tb系の蛍光体より10%以上高
輝度化が実現可能である。しかし、投射型ブラウン管の
ように高電流密度領域で励起される場合には、劣化、輝
度飽和特性の点で問題を残しており、これを改善するこ
とによつて、投射型ブラウン管の性能をかなり向上させ
ることが可能である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高電流密度励起において劣化が小さ
く、かつ輝度飽和特性の良好な蛍光体を提供することで
ある。
〔発明の概要〕
InBO3を母体とする蛍光体について、高電流密度領域に
おける発光特性を調べた。その結果、この蛍光体の輝度
が劣化することが明らかになつた。劣化の一因として、
母体の構成元素であるInが3価から1価に価数変化する
ことが考えられるので、Inの価数変化を抑制することが
期待される各種不純物の添加実験を行つた。その結果、
Ce添加がInBO3を母体とする蛍光体の劣化防止に効果が
あることを見出した。また、輝度飽和特性についても改
善されることがわかつた。一般式In1-x-yTbxCeyBO3で表
わされる蛍光体のTb濃度x、Ce濃度yは次のようにして
範囲を限定した。Ce無添加で、蛍光体の輝度のTb濃度依
存性を調べたところ、第1図に示す結果が得られた。図
の縦軸には、最高の輝度を示したものを100として相対
値で示した。xが10-4未満では発光輝度が低く、一方5
×10-2より高い領域では、濃度消光のため輝度が低下
し、いずれの場合も実用にならない。輝度の最高値は、
xが約3×10-3の場合である。Tb濃度xが3×10-3で、
Ce濃度を変えて蛍光体の輝度を測定した結果が第2図で
ある。Ce無添加が最も輝度が高いが、Ce濃度yが10-6
は、劣化改善に対して効果がほとんどない。また、10-4
より高濃度領域になると濃度消光により輝度が大幅に低
下して実用にならない。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を説明する。
実施例1 In2O3 4.48g、H3BO3 2.00g、Tb4O7 0.018gと融剤Li2B4O
7 0.20gに、1.0mol l-1硝酸セリウム水溶液0.32mlを加
えてメノウ製乳鉢で湿式混合した。混合物を15mlアルミ
ナルツボに入れ、空気中、400℃1時間の予備焼成を行
つた。冷却後、乳鉢内で粉砕混合して、空気中、1000℃
1時間、さらに冷却後再度混合して、空気中1200℃1時
間の焼成を行つた。得られた白色粉末をビーカーに移
し、1mol l-1硝酸を用いて後処理し、その後イオン交換
水で洗浄処理した。得られた蛍光体の組成は、In0.997T
b0.003Ce0.00001BO3である。この蛍光体を膜厚7mgcm-2
でステンレスホルダ上に水ガラス沈降塗布してテストピ
ースを作製し、10-9〜10-8Torrの真空下、電子線励起に
よる発光特性を調べた。上述の方法で得られた蛍光体の
輝度−電流密度曲線を第3図2に示す。電流密度は照射
電流をビーム断面積(円形近似)で割つたものである。
比較のために、Ce無添加で、前述の原料使用量と同一の
ものを同一条件で焼成し、その輝度−電流密度曲線を第
3図1に示した。Ce添加品を曲線が、より高い電流密度
領域まで伸びている。一方、劣化の評価は、次のように
行つた。10-8Torrの真空下、150μAの電子線(ビーム
径:0.20mmφ)を10分間ラスタ照射して蛍光体を強制的
に劣化させ、その後十分冷却させて、500μAの電子線
を強制劣化部分と未照射部分にあててそれぞれの輝度出
力を測定する。この輝度の比、すなわち輝度維持率を劣
化の尺度として採用し、Ce添加試料と無添加試料を比較
した。その結果、輝度維持率の値は、Ce添加試料が0.7
5、無添加試料が0.70であつた。
本実施例によれば、InBO3:TbについてCe添加が、高電流
密度領域での輝度飽和特性および劣化を改善する効果が
ある。
実施例2 実施例1で述べたCe添加の試料とCe無添加の試料を、投
射型ブラウン管に塗布して実球試験を行つた。4〜5mg/
cm2の膜厚で、水ガラス沈降塗布した実球作製した。実
球の劣化評価は次の手順で行つた。0.35mAの電子線をク
ロスハツチパターン(縦横の格子縞模様)で蛍光面に照
射する。5分間ごとに、電流を切つて全面発光させ、劣
化した部分が肉眼で確認できるまで継続して行い、確認
できたクロスハツチパターン照射総時間(劣化発生時
間)を、劣化の尺度とした。劣化発生時間は、実施例1
のCe添加品、Ce無添加品について、それぞれ、25分,20
分であつた。実球試験の結果は、実施例1で述べた劣化
についての効果と同様の効果を示している。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高電流密度励起において、蛍光体の劣
化が改善され、かつ輝度飽和特性が改善されるので、陰
極線管の信頼性、寿命を向上するうえで、非常に効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はIn1-xTbxBO3の輝度のTb濃度(x)依存性を示
す図、第2図は、In0.997−yTb0.003CeyBO3の輝度のCe
濃度(y)依存性を示す図、第3図は、In1-x-yTbxCeyB
O3の輝度出力−電流密度曲線を示す図である。 第3図において 1……In0.997Tb0.003BO3(Ce無添加)、2……In0.997
Tb0.003Ce0.00001BO3(Ce添加)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 安一 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所茂原工場内 (72)発明者 上原 保彦 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所茂原工場内 (72)発明者 横田 伸司 神奈川県小田原市成田1060番地 化成オプ トニクス株式会社小田原工場内 (72)発明者 長谷 尭 神奈川県小田原市成田1060番地 化成オプ トニクス株式会社小田原工場内 (56)参考文献 特公 昭49−46237(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 In1-x-yTbxCeyBO3 (ただし、x及びyは1×10-4≦x≦5×10-2、1×10
    -6≦y≦1×10-4の範囲の値である)で示される組成を
    有することを特徴とする蛍光体。
JP60164168A 1985-07-26 1985-07-26 蛍光体 Expired - Lifetime JPH07780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60164168A JPH07780B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60164168A JPH07780B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6254786A JPS6254786A (ja) 1987-03-10
JPH07780B2 true JPH07780B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=15788018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60164168A Expired - Lifetime JPH07780B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07780B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132043A (en) * 1991-12-24 1992-07-21 Gte Products Corporation Method of preparing small particle size borate phosphor
KR100263307B1 (ko) * 1997-12-31 2000-08-01 김순택 장잔광 형광체의 제조 방법
JP2012049422A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Sanken Electric Co Ltd 発光装置
JP6103042B2 (ja) * 2013-04-12 2017-03-29 日立金属株式会社 蛍光材料、シンチレータ、並びに放射線変換パネル
CN109786681B (zh) * 2017-12-28 2021-03-16 湖南长远锂科股份有限公司 一种具有导电性复合包覆层的锂离子电池正极材料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539433B2 (ja) * 1972-09-09 1978-04-05
JPS5940176B2 (ja) * 1979-08-03 1984-09-28 化成オプトニクス株式会社 螢光体
JPS57128777A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Mitsubishi Electric Corp Fluorescent lamp
JPS6042484A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 螢光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254786A (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3425465B2 (ja) 緑色発光蛍光体及びそれを用いた陰極線管
Scholl et al. Luminescence of YAG: Tm, Tb
US4180477A (en) Luminescent materials
JPH07780B2 (ja) 蛍光体
GB1501672A (en) Electron tubes
US5177401A (en) Phosphor and cathode-ray tube using the same
EP0221715B1 (en) Phosphor material suitable for use in a cathode ray tube
JPH08170077A (ja) 蛍光体、その製造方法、発光スクリーン及びそれを用いた陰極線管
Yamamoto et al. Problems and progress in cathode-ray phosphors for high-definition displays
US5104573A (en) Green light emitting phosphor
US4113648A (en) Terbium-activated rare earth oxysulfide phosphors with controlled decay
US4057507A (en) Europium and samarium activated rare earth oxysulfide phosphor
JP2854635B2 (ja) 蛍光体及びそれを用いた陰極線管
US6304027B1 (en) Mixed green-emitting phosphor and cathode ray tube using the same
US20030006400A1 (en) Phosphor for use with low speed electron beams
JPS62148590A (ja) ホウ酸インジウム螢光体
JP3475565B2 (ja) 蛍光体
JPH0726098B2 (ja) 陰極線管用蛍光体および陰極線管
JPH05140552A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPH02187490A (ja) 蛍光体組成物
KR100268715B1 (ko) 혼합 청색발광 형광체
JPH0967569A (ja) 緑色発光蛍光体及びそれを用いた陰極線管
JP2796393B2 (ja) 蛍光体及びそれを用いた陰極線管
JPS6013882A (ja) 螢光体
KR930006931B1 (ko) 녹색발광 형광체 및 그것을 사용한 음극선관