JPH0777237B2 - 半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0777237B2
JPH0777237B2 JP5014397A JP1439793A JPH0777237B2 JP H0777237 B2 JPH0777237 B2 JP H0777237B2 JP 5014397 A JP5014397 A JP 5014397A JP 1439793 A JP1439793 A JP 1439793A JP H0777237 B2 JPH0777237 B2 JP H0777237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
insulating film
counter electrode
contact hole
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5014397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06204427A (ja
Inventor
秀治 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5014397A priority Critical patent/JPH0777237B2/ja
Priority to US08/176,467 priority patent/US5383152A/en
Priority to KR1019940000063A priority patent/KR0120933B1/ko
Priority to US08/277,015 priority patent/US5403766A/en
Publication of JPH06204427A publication Critical patent/JPH06204427A/ja
Publication of JPH0777237B2 publication Critical patent/JPH0777237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/318DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor the storage electrode having multiple segments

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置に関し、
特にスタックト容量型ダイナミック・ランダム・アクセ
スメモリ(DRAM)セルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、DRAMとしてスタックト容量型
DRAMが提案されている。このDRAMは単位平面積
当たりのセル容量を大きくする上で有効であり、その一
例として特公平3−20905号公報で提案されている
ようなFIN構造セルと呼ばれるものがある。図7及び
図8はそれぞれこのFIN構造スタックト容量型DRA
Mセルのワード線,ビット線に垂直な方向の断面図であ
り、これを製造工程に従って説明する。先ず、各図
(a)のように、P型半導体基板21上の素子分離領域
に公知の選択酸化技術を用いて約500nmの膜厚のフ
ィールド酸化膜22を形成した後、素子領域にはトラン
ジスタの閾値電圧調節のために必要なイオン注入を行
う。続いて、全面に膜厚約15nmのゲート酸化膜23
を成長し、更にこの上に膜厚約250nmの多結晶シリ
コン膜を成長し、リン拡散により所望の層抵抗にした
後、フォトリソグラフィ技術を用いて所望のパターンに
エッチングすることによりゲート電極24を得る。
【0003】その後、拡散層に1013cm-2程度の濃度
にリン(P)を注入し、熱処理を行うことによりN型拡
散層25を形成する。その後、CVD法により酸化膜
と、不純物としてボロン(B),リン(P)を含む酸化
膜(BPSG膜)から成る膜厚約350nmの第1の層
間絶縁膜26を形成する。この層間絶縁膜26には、リ
ソグラフィ技術を用いて図外のビット線コンタクト等の
配線と拡散層、ゲート電極間のコンタクト孔を開孔した
後、膜厚約150nmのタングステンシリサイドをスパ
ッタし、フォトリソグラフィ技術を用いて所望のパター
ニングを行いビット線35を得る。更に、この上の全面
に約400nmのBPSG膜を成長し、かつリフローし
て平坦化した後、膜厚約20nmの窒化シリコン膜38
と,約100nmの酸化シリコン膜36を成長した後、
フォトリソグラフィ技術を用いて電荷蓄積電極とN型拡
散層25とのコンタクト孔30を開孔する。その後、各
図(b)に示すように、全面に膜厚約300nmの多結
晶シリコン膜を成長し、リン拡散により所望の層抵抗に
した後、電荷蓄積電極31のパターニングを行なう。そ
の上で緩衝フッ酸を用いて酸化膜36をエッチングする
ことにより、電荷蓄積電極31の断面形状がT字状とな
る。
【0004】しかる上で、各図(c)のように、膜厚約
70nmの窒化シリコン膜を成長しスチーム雰囲気中で
表面を酸化し容量絶縁膜29を形成した後、膜厚約15
0nmの多結晶シリコン膜を成長しリン拡散により所望
の層抵抗にした後、所望のパターンにパターニングして
容量対向電極28を形成する。なお、その後、図示は省
略するが、容量対向電極28上に層間絶縁膜を形成し、
金属配線とのコンタクト孔、金属配線を形成することに
より、FIN構造スタックト容量型DRAMセルが完成
する。このFIN構造スタックト容量型DRAMセルで
は電荷蓄積電極31の表面はもとより、T字型の下側面
である裏面も容量として用いることができる。したがっ
て、図7及び図8に示したようにビット線の上方の領域
を利用して電荷蓄積電極の平面積を拡大すれば、従来の
スタックト容量型DRAMセルと比較すると単位セル面
積当たりのセル容量を約 1.5倍に大きくすることが可能
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来のFIN構造
スタックト容量型DRAMセル構造では、その製造工程
の各図(b)に示した途中工程で電荷蓄積電極31の羽
根の部分をコンタクト内の多結晶シリコンで支持してい
るため、スピン乾燥,真空引き等の機械的衝撃で羽根の
部分が折れ易いという問題点があった。また、窒化シリ
コン膜38が酸化シリコン膜36と積層構造となってい
るためコンタクト孔30を開孔した時、あるいは金属配
線のスパッタの前処理等で窒化膜が突出してしまい、金
属配線のカバレッジに悪影響を及ぼすことがある。更
に、各図(b)の工程で電荷蓄積電極31がコンタクト
孔に対して目ズレした場合には、図9に示すように電荷
蓄積電極31の羽根が所望形状に形成されなくなると共
に、下層の層間絶縁膜27がエッチングされてしまうこ
とがある等の問題がある。本発明の目的は、上述したよ
うな製造上の問題を解消することが可能なFIN構造ス
タックト容量型DRAMセルを備える半導体記憶装置を
提供することにある。また、本発明の他の目的は、FI
N構造スタックト容量型DRAMセルを備える半導体記
憶装置の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、スタックト容
量型DRAMセルのスタックト型容量体を、転送トラン
ジスタ上の絶縁膜上に設けられ、その一部に凹部を有す
る第1の容量対向電極と、この容量対向電極の凹部内に
設けられて前記ソース領域に達するコンタクト孔と、前
記第1の容量対向電極及びコンタクト孔の表面に形成さ
れた第1の容量絶縁膜と、前記第1の容量対向電極の凹
部及びコンタクト孔内に埋設された電荷蓄積電極と、こ
の電荷蓄積電極の表面に形成された第2の容量絶縁膜
と、この第2の容量絶縁膜上に形成された第2の容量対
向電極とを備える構成とする。また、転送トランジスタ
はマトリックス状に平面配置され、第1の容量対向電極
の凹部は転送トランジスタに対応した枡目状に形成され
る。一方、本発明の製造方法は、半導体基板の表面にソ
ース・ドレイン領域を有する転送トランジスタを形成す
る工程と、このトランジスタ上に絶縁膜を形成する工程
と、この絶縁膜上に凹部を有する第1の容量対向電極を
形成する工程と、この第1の容量対向電極の凹部内に前
記ソース領域に達するコンタクト孔を開孔する工程と、
前記第1の容量対向電極及びコンタクト孔の表面に第1
の容量絶縁膜を形成する工程と、前記凹部及びコンタク
ト孔内に電荷蓄積電極を形成する工程と、前記電荷蓄積
電極表面に第2の容量絶縁膜を形成する工程と、この第
2の容量絶縁膜上に第2の容量対向電極を形成する工程
とを含む。
【0007】
【実施例】次に、本発明を図面を参照して説明する。図
1は本発明の一実施例を示す断面図であり、図1(a)
はワード線に垂直な断面図、図1(b)は図1(a)の
A−A線に沿う断面図である。この図において、P型シ
リコン基板1にはフィールド酸化膜2で素子領域が画成
され、この素子領域にゲート酸化膜3及びワード線とし
てのゲート電極4が形成され、かつソース・ドレイン領
域としてのN型拡散層5が形成され、これにより転送ト
ランジスタが構成される。また、前記ゲート電極4上に
は第1の層間絶縁膜6が形成され、この上に所要パター
ンのビット線としてのタングステンシリサイド配線15
が形成され、更にこの上に第2の層間絶縁膜7が形成さ
れる。この上に第1の容量対向電極8が形成され、この
容量対向電極8には枡目状に凹部が設けられ、かつその
一部には前記N型拡散層5に達するコンタクト孔18が
開設される。そして、前記容量対向電極8とコンタクト
孔18の表面に第1の容量絶縁膜9が形成される。更
に、前記凹部及びコンタクト孔18の内部には電荷蓄積
電極11が埋設され、かつこの電荷蓄積電極11の一部
はコンタクト孔を通して前記N型拡散層5に導通され
る。更に、前記電荷蓄積電極11の表面には第2の容量
絶縁膜12が形成され、この上に第2の容量対向電極1
3が形成される。この第2の容量対向電極13上には第
3の層間絶縁膜14が形成される。
【0008】図2乃至図5は図1の半導体記憶装置製造
方法を工程順に示す図であり、図2及び図3はワード線
に垂直な断面図、図4及び図5はビット線に垂直な断面
図である。以下、図2乃至図5を参照してその製造方法
を説明する。先ず、図2(a)及び図4(a)のよう
に、P型シリコン基板1上の素子分離領域に公知の選択
酸化技術を用いて膜厚約500nmのフィールド酸化膜
2を形成し、素子領域にはトランジスタの閾値電圧調節
のために必要なイオン注入を行う。ついで、全面に膜厚
約15nmのゲート酸化膜3を形成した後、その上に膜
厚約250nmの多結晶シリコン膜を成長し、リン拡散
により所望の層抵抗にした後フォトリソグラフィ技術を
用いて所望のパターンにエッチングすることによりゲー
ト電極4を得る。次に、拡散層に1013cm-2程度のリ
ン(P)を注入し熱処理を行うことによりN型拡散層5
を形成する。その後、CVD法により酸化膜及びBPS
G膜から成る膜厚約350nmの第1の層間絶縁膜6を
形成する。そして、図示は省略するが、フォトリソグラ
フィ技術を用いてビット線コンタクト等のような配線や
拡散層とゲート電極間のコンタクト孔を開孔し膜厚約1
50nmのタングステンシリサイドをスパッタし、フォ
トリソグラフィ技術を用いて所望のパターンにエッチン
グすることでビット線15を形成する。
【0009】次いで、図2(b)及び図4(b)のよう
に、全面に約400nmのBPSG膜を成長し、これを
リフローして平坦化した後、膜厚約150nmの多結晶
シリコン膜8a、膜厚約350nmの酸化シリコン膜1
6を成長し所望のパターンにエッチングする。次に、図
2(c)及び図4(c)のように、全面に約400nm
の多結晶シリコン膜を成長しエッチングバックすること
により、前記酸化シリコン膜16の間隔に多結晶シリコ
ン膜を埋込み、その上でフッ酸を用いて酸化シリコン膜
16を除去する。そして、この多結晶シリコン膜にリン
拡散をして所望の層抵抗にし第1の容量対向電極8を形
成する。
【0010】更に、図3(a)及び図5(a)のよう
に、全面に約7nmの窒化シリコン膜9を成長し、かつ
この上にフォトレジスト17を所望のパターンに加工
し、これをマスクに前記窒化シリコン膜9から下層の第
1の層間絶縁膜6までをエッチングすることによりコン
タクト孔18を開孔する。次に、図3(b)及び図5
(b)のように、フォトレジスト17を除去し、スチー
ム雰囲気中で熱処理することによりコンタクト孔側壁の
第1の容量対向電極8の側面とコンタクト孔の底面のN
型拡散層5の表面に酸化シリコン膜を成長する。この
時、多結晶シリコンの方がシリコン基板1の単結晶シリ
コンよりも酸化レートが大きいので、成長された酸化膜
を全面エッチングすることにより、シリコン基板1のN
型拡散層5表面の酸化シリコン膜のみ除去し、容量対向
電極8の側壁にのみ酸化シリコン膜10を形成すること
ができる。
【0011】続いて、図3(c)及び図5(c)のよう
に、全面に約600nmの多結晶シリコン膜を成長し、
かつこれをエッチングバックすることにより、コンタク
ト孔18と第1の容量対向電極8で形成された凹部に多
結晶シリコンを埋込み電荷蓄積電極11を形成する。こ
の後、図1に示したように、膜厚約7nmの窒化シリコ
ン膜を成長し、スチーム雰囲気で熱処理することにより
第2の容量絶縁膜12を形成し、この上に膜厚約150
nmの多結晶シリコン膜を成長しリン拡散により所望の
層抵抗にした後フォトリソグラフィ技術を用いて所望の
パターンにパターニングし第2の容量対向電極13を形
成し、更にこの上に第3の層間絶縁膜14を形成するこ
とで前記したFIN構造スタックト容量型DRAMセル
が製造される。
【0012】したがって、この半導体記憶装置によれ
ば、FIN構造をしたスタックト容量体によって小さい
平面面積で大きな容量を得ることができるのは勿論のこ
と、その製造に際しては、FIN構造の電荷蓄積電極が
露呈された状態が存在することがないので、製造工程途
中において電荷蓄積電極が破損されることはない。ま
た、コンタクト孔の形成後に電荷蓄積電極を形成するの
で、従来技術で問題となった目ズレにより、下層の層間
絶縁膜がエッチングされるという問題を解消することで
きる。
【0013】図6は本発明の他の製造方法の一部の工程
図を示す。この図はワード線に垂直方向の断面図であ
る。先ず、図6(a)において、図2乃至図5に示した
製造工程と同様に第1の容量対向電極8を形成した後、
全面に約7nmの窒化シリコン膜を成長し、スチーム雰
囲気中で熱処理することにより窒化膜表面に約1〜2n
mの酸化シリコン膜を成長し、続いて膜厚約100nm
の多結晶シリコン膜11aを成長する。続いて、フォト
リソグラフィ技術を用いてN型拡散層上にコンタクト孔
18を開孔する。次に、図6(b)のように、LPCV
D法を用いて約100nmの酸化シリコン膜を成長し、
全面をエッチングバックすることによりコンタクト孔の
側壁のみに酸化シリコン膜19を形成する。その後、前
記実施例の製造工程と同様にして電荷蓄積電極11、容
量絶縁膜12、容量対向電極13等を形成することによ
りFIN構造スタックト容量型DRAMセルが製造され
る。
【0014】この実施例では、前記第1実施例の製造方
法と同様な効果を得ることができるとともに、第1の容
量絶縁膜9を多結晶シリコン膜11aで覆った状態でコ
ンタクト孔の開孔などの工程を行うので第1の容量絶縁
膜9へのダメージをなくすることができる効果も得られ
る。なお、第1の容量対向電極8と第2の容量対向電極
13はセルアレイ以外の領域でアルミニウムで接続する
ことにより同電位にすることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明のスタックト
容量型DRAMセルは、絶縁膜上に形成された第1の容
量対向電極の表面に凹部を設け、この凹部内に容量対向
電極を設け、更に、この容量対向電極上に第2の容量対
向電極を設けているので、微小なセルサイズで大きな容
量を実現することができる。また、本発明の製造方法
は、絶縁膜上に第1の容量対向電極を形成し、その凹部
にコンタクト孔を開孔した後に表面に第1の容量絶縁膜
を形成し、かつ前記凹部及びコンタクト孔に電荷蓄積電
極を形成し、この電荷蓄積電極の表面に第2の容量絶縁
膜を形成した上で第2の容量対向電極を形成しているの
で、電荷蓄積電極が破損されることがなく、しかも目ズ
レが生じた場合でも下層の絶縁膜がエッチングされてし
まうことがなく、安定したスタックト容量型DRAMセ
ルを製造することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構造を示し、(a)はワード
線と垂直な方向の断面図、(b)はそのA−A線に沿う
断面図である。
【図2】本発明の製造方法を工程順に示す断面図であ
り、ワード線と垂直な方向の断面図のその1である。
【図3】本発明の製造方法を工程順に示す断面図であ
り、ワード線と垂直な方向の断面図のその2である。
【図4】本発明の製造方法を工程順に示す断面図であ
り、ビット線と垂直な方向の断面図のその1である。
【図5】本発明の製造方法を工程順に示す断面図であ
り、ビット線と垂直な方向の断面図のその2である。
【図6】本発明の他の製造方法を示す工程一部のワード
線と垂直な方向の断面図である。
【図7】従来の製造方法を工程順に示す断面図であり、
ワード線と垂直な方向の断面図である。
【図8】従来の製造方法を工程順に示す断面図であり、
ビット線と垂直な方向の断面図である。
【図9】従来構造及び従来製造方法の問題点を説明する
ためのワード線と垂直な方向の断面図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 4 ゲート電極(ワード線) 5 N型拡散層 8 第1の容量対向電極 9 第1の容量絶縁膜 11 電荷蓄積電極 12 第2の容量絶縁膜 13 第2の容量対向電極 15 ビット線 18 コンタクト孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/108 H01L 27/04 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面に形成されたソース・
    ドレイン領域を有する転送トランジスタと、この転送ト
    ランジスタのソース領域に接続され前記半導体基板の絶
    縁膜上に設けられたスタックト型容量体とで構成された
    記憶セルを含む半導体記憶装置において、前記スタック
    ト型容量体は前記トランジスタ上の絶縁膜上に設けら
    れ、その一部に凹部を有する第1の容量対向電極と、こ
    の第1の容量対向電極の凹部内に設けられて前記ソース
    領域に達するコンタクト孔と、前記第1の容量対向電極
    及びコンタクト孔の表面に形成された第1の容量絶縁膜
    と、前記第1の容量対向電極の凹部及びコンタクト孔内
    に埋設された電荷蓄積電極と、この電荷蓄積電極の表面
    に形成された第2の容量絶縁膜と、この第2の容量絶縁
    膜上に形成された第2の容量対向電極とを備えることを
    特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記転送トランジスタはマトリックス状
    に平面配置され、前記第1の容量対向電極の凹部は前記
    転送トランジスタに対応した枡目状に形成される請求項
    1の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板の表面にソース・ドレイン領
    域を有する転送トランジスタを形成する工程と、このト
    ランジスタ上に絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜上
    に凹部を有する第1の容量対向電極を形成する工程と、
    この第1の容量対向電極の凹部内に前記ソース領域に達
    するコンタクト孔を開孔する工程と、前記第1の容量対
    向電極及びコンタクト孔の表面に第1の容量絶縁膜を形
    成する工程と、前記凹部及びコンタクト孔内に電荷蓄積
    電極を形成する工程と、前記電荷蓄積電極表面に第2の
    容量絶縁膜を形成する工程と、この第2の容量絶縁膜上
    に第2の容量対向電極を形成する工程とを含むことを特
    徴とする半導体記憶装置の製造方法。
JP5014397A 1993-01-04 1993-01-04 半導体記憶装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0777237B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014397A JPH0777237B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 半導体記憶装置及びその製造方法
US08/176,467 US5383152A (en) 1993-01-04 1994-01-03 Semiconductor memory device and its fabrication method
KR1019940000063A KR0120933B1 (ko) 1993-01-04 1994-01-04 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
US08/277,015 US5403766A (en) 1993-01-04 1994-07-19 Method for fabricating a semiconductor memory device having stacked capacitors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014397A JPH0777237B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204427A JPH06204427A (ja) 1994-07-22
JPH0777237B2 true JPH0777237B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=11859919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5014397A Expired - Lifetime JPH0777237B2 (ja) 1993-01-04 1993-01-04 半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5383152A (ja)
JP (1) JPH0777237B2 (ja)
KR (1) KR0120933B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525534A (en) * 1992-03-13 1996-06-11 Fujitsu Limited Method of producing a semiconductor device using a reticle having a polygonal shaped hole
KR960016486B1 (ko) * 1993-08-31 1996-12-12 현대전자산업 주식회사 디램 캐패시터 및 그 제조방법
US5543346A (en) * 1993-08-31 1996-08-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of fabricating a dynamic random access memory stacked capacitor
KR950021644A (ko) * 1993-12-31 1995-07-26 김주용 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US6744091B1 (en) * 1995-01-31 2004-06-01 Fujitsu Limited Semiconductor storage device with self-aligned opening and method for fabricating the same
JP3135483B2 (ja) * 1995-06-22 2001-02-13 松下電子工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH0936308A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JP3853406B2 (ja) * 1995-10-27 2006-12-06 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置及び当該装置の製造方法
US5567640A (en) * 1996-01-11 1996-10-22 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating T-shaped capacitors in DRAM cells
US5552334A (en) * 1996-01-22 1996-09-03 Vanguard International Semiconductor Company Method for fabricating a Y-shaped capacitor in a DRAM cell
DE19640211A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung barrierenfreier Halbleiterspeicheranordnungen
US5677223A (en) * 1996-10-07 1997-10-14 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for manufacturing a DRAM with reduced cell area
JP3277135B2 (ja) * 1997-02-20 2002-04-22 ニチハ株式会社 圧締養生を要する堆積物の生産システム
US5879985A (en) * 1997-03-26 1999-03-09 International Business Machines Corporation Crown capacitor using a tapered etch of a damascene lower electrode
US5903493A (en) * 1997-09-17 1999-05-11 Lucent Technologies Inc. Metal to metal capacitor apparatus and method for making
TW354426B (en) * 1997-11-14 1999-03-11 United Microelectronics Corp Method for manufacturing a DRAM capacitor
US6008085A (en) * 1998-04-01 1999-12-28 Vanguard International Semiconductor Corporation Design and a novel process for formation of DRAM bit line and capacitor node contacts
KR100308622B1 (ko) * 1999-04-12 2001-11-01 윤종용 디램 셀 캐패시터 및 제조 방법
DE10040811A1 (de) * 2000-08-21 2002-03-14 Infineon Technologies Ag Monolithisch integrierbare Induktivität
JP4545133B2 (ja) * 2006-11-09 2010-09-15 富士通株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US11101291B2 (en) * 2020-07-15 2021-08-24 Ferroelectric Memory Gmbh Memory cell arrangement and methods thereof
US11309034B2 (en) 2020-07-15 2022-04-19 Ferroelectric Memory Gmbh Memory cell arrangement and methods thereof
CN114582873B (zh) * 2022-05-06 2022-07-26 长鑫存储技术有限公司 一种电容器结构及其制备方法、半导体结构及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294870A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
US5235199A (en) * 1988-03-25 1993-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory with pad electrode and bit line under stacked capacitor
JPH0320905A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 回転式照明器具
US5236859A (en) * 1990-06-05 1993-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of making stacked-capacitor for a dram cell same
US5326714A (en) * 1993-07-22 1994-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of making a fully used tub DRAM cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06204427A (ja) 1994-07-22
US5383152A (en) 1995-01-17
KR0120933B1 (ko) 1997-10-27
US5403766A (en) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0777237B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
EP0333426B1 (en) Dynamic RAM
US6867092B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and the process of manufacturing the same for reducing the size of a memory cell by making the width of a bit line than a predetermined minimum size
JPH0294471A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH01243573A (ja) 半導体記憶装置
US5357131A (en) Semiconductor memory with trench capacitor
JP4171076B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
US5920777A (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP3227485B2 (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JPH06232365A (ja) 半導体記憶装置のキャパシター製造方法
JP3126739B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2644908B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0821697B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
US5204281A (en) Method of making dynamic random access memory cell having a trench capacitor
JP2841991B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3536469B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2943268B2 (ja) 半導体メモリ及びその製造方法
JP3036117B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2891192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2819970B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2000323480A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP3317736B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4399934B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2846306B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH11103028A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 18