JPH0320905A - 回転式照明器具 - Google Patents

回転式照明器具

Info

Publication number
JPH0320905A
JPH0320905A JP15387889A JP15387889A JPH0320905A JP H0320905 A JPH0320905 A JP H0320905A JP 15387889 A JP15387889 A JP 15387889A JP 15387889 A JP15387889 A JP 15387889A JP H0320905 A JPH0320905 A JP H0320905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
support shaft
contact
lamp
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15387889A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kanai
金井 伸雄
Hitoshi Koike
小池 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Appliances Co Ltd filed Critical Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority to JP15387889A priority Critical patent/JPH0320905A/ja
Publication of JPH0320905A publication Critical patent/JPH0320905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、支持軸に取付けられた灯具を適宜その支持
軸の軸回り方向に回転して向きを変更することが可能な
回転式照明器具に関する。
(従来の技術) この種の照明器具においては、室内の天井に取付けられ
たパイプ状の支持軸の下端部に、ランプを備える灯具を
回転可能に設け、天井から引出された電源コードを前記
支持軸内を通して灯具内に導入している。灯具の支持軸
に対する取付構造を第6図および第7図に示し、aが灯
其の本体に設けられた取付体、bが支持軸で、取付体a
に取付孔Cが形成され、この取付孔C内に支持軸bの下
端部が回転可能に挿入され、その挿入先端側の端部にリ
ング状のストッパdが固着されている。このストッパd
は周縁の一部にその外方に突出する当接部eを一体に有
し、また取付体aの下面にストツバdの外周部に位置し
て突起状の規制体fが設けられている。
このような状態で、灯具と一体的に取付体aが支持軸b
の軸回り方向に回転する。そしてこの回転に伴ってスト
ッパdの当接部eが規制体fに当接し、これにより取付
体aの回転範囲が規制され、電源コードのねじれ過ぎが
防止される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのような従来の構成においては、取付体
aの回転範囲が360゜からストッパdの幅gを差引い
た角度に規制されてしまい、このため灯具を360゜回
転させて任意の方向に向けることが困難で、一部の角度
の方向に対する死角が生じてしまう難点があった。
この発明はこのような点に着目してなされたもので、灯
具を360゜以上に回転させて任意のいずれの方向にで
も向けることができる回転式照明器具を提供することを
目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明はこのような目的を達戊するために、ランプを
備えた灯具本体と、この灯具本体を支持する支持軸と、
前記灯具本体に設けられ前記支持軸に回転可能自在に嵌
合した取付体と、前記支持軸の外周に回転可能に嵌合さ
れた第1のストッパおよび回転不能に設けられた第2の
ストッパと、前記第1のストッパに設けられた当接部と
、前記第2のストッパに設けられ取付体に対する支持軸
の相対的な回転に伴って前記第1のストッパの当接部に
当接する押し部と、前記取付体に設けられ前記第1のス
トツパの当接部の移動範囲を規制する規制部とを具備す
るようにしたものである。
(作 用) 支持軸は取付体に対して相対的に回転することになるが
、この回転方向が第3図に示す矢印a方向の場合には、
支持軸2と一体に第2のストッパ4つが回転し、この回
転に伴い押し部56が第1のストツパ48の当接部55
に当接する。そしてこの当接により第1のストツバ48
が押し部56を介して押され、これにより支持軸2、第
1のストッパ48、第2のストッパ49が一体的に矢印
a方向に回転し、この回転が進むことにより第1のスト
ッパ48の当接部55が一方の規制部57に当接し、こ
の当接により第2のストツパ49を介して支持軸2の回
転が阻止される。
一方、この状態から支持軸2が反対側の矢印b方向に回
転すると、この支持軸2と一体に第2のストッパ4つが
回転する。そしてこの回転が進んで前記規制部57に当
接している第1のストッパ48の当接部55に第2のス
トッパ4つの押し部56が当接し、この当接により前記
当接部55が押し部56に押されて第1のストッパ48
が第2のストッパ4つと一体的に矢印b方向に回転する
そして前記当接部55が他方の規制部58に当接し、こ
の当接により第2のストッパ49を介して支持軸2の回
転が阻止される。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について第1図ないし第5図
を参照して説明する。
第4図において、図中1は室内の天井に取付けられた支
持盤で、この支持盤1の下面の中央部に金属バイブによ
る支持軸2を介して灯具3が吊下げられている。この灯
具3の構造について述べると、4が円板状に形成された
灯具本体で、この灯具本体4の中央部に嵌合口7が穿設
され、この嵌合口7の相対向する側縁にはそれぞれ灯具
本体4の一側面側に突出して互いに対向するようにガイ
ド壁8,8が一体に形成され、さらにこの嵌合口7の両
端縁間に、灯具本体4の一側而側に突出して嵌合口7を
跨ぐようにコ字状のブリッジ9が架設されている。そし
て嵌合口7内にソケット取付具10が摺動自在に挿入さ
れ、前記ブリッジ9の端而からこのソケット取付具10
の一端面に亘って調節ねじ11が貫挿され、この調節ね
じ11の先端にその抜止め用のストッパ12が取付けら
れている。ソケット取付具10の他端面にはソケット1
3が取付けられ、このソケット13に高輝度のランブ1
4が装着されている。前記調節ねじ11はソケット取付
具10に対しては螺合しているが、ブリッジ9に対して
は回転自在でかつ軸方向の移動が不能の状態に支持され
ており、したがってこの調節ねじ11を回すことにより
その軸方向に沿ってソケット取付具10が進退移動する
ものである。
ソケット取付具10の両側面の外面にはその長手方向に
沿ってリブ17,17が一体に突出形成され、また前記
ガイド壁8,8の内面には前記リブ17.17に対応す
るガイド溝18.18が形成され、ソケット取付具10
の両側面がガイド壁8,8に面接触する状態で前記リブ
17,17が前記ガイド溝18.18に摺動自在に嵌合
し、これによりソケット取付具10の進退移動をガイド
するガイド機構が構成されている。
灯具本体4にはアルミ合金などで形成された筒状のセー
ド21が取付けられ、このセード21により前記ランブ
14の外周側が覆われている。セード21の前端側の端
面は開口し、この開口部22からセード21内に椀形状
の反射ミラー23が挿入され、この反射ミラー23の内
側に前記ランブ14が配置し、この反射ミラー23の前
端側の開口部の周縁にフランジ24が一体に形成されて
いる。またセード21の内周面にはその周方向に沿って
均等的に複数の支持突起25・・・が一体に突出形成さ
れている。セード21の開口部22の内周面には、反射
ミラー23のフランジ24に隣接しかつ開口部22の周
方向に沿って連続する装着溝26が形戊されている。そ
して前記各支持突起25・・・の先端側の端面に反射ミ
ラー23のフランジ24の背面が当接して支持され、ま
た前記装着溝26に弾性的に拡開自在の抑えリング27
が装着され、この抑えリング27により反射ミラー23
のフランジ24の前面が押圧されている。
さらにセード21の開口部22の内周面には、その周方
向に沿って均等的に複数の突条30・・・が一体に突出
形成され、これら突条30・・・の内面にその長手方向
つまりセード21の周方向に沿って係合溝31・・・が
形成されている。モしてセード21の開口部22の内周
側に筒状に形成された前面カバー32が設けられ、この
前面カバー32の外周面.に前記係合溝31・・・に対
応する半球状の係合突起33・・・が一体に突出形成さ
れ、これら係合突起33・・・が前記各係合溝31・・
・に係合し、これにより前面カバー32がその後端側の
開口縁を前記反射ミラー23のフランジ24の前面に密
着させてセード21に固定されている。また前面カバー
32の後端側の開口部分にはサポート36を介してラン
プキャップ37が支持され、このランプキャップ37に
よりランプ14の先端部が覆われている。セード21の
後端部には蓋カバー38が装着され、この蓋カバー38
で灯具本体4が覆い隠されている。そしてこの蓋カバー
38に前記調節ねじ11に対向して操作口39が形成さ
れている。
灯具本体4の側面には離間対向して一対のアーム40.
40が一体に突出形成され、これらアム40,40の相
互間に、第1図ないし第3図に示すように取付体41が
設けられている。この取付体41は基部42の両端部に
脚部43.43を一体に有するコ字形に形成され、前記
アーム40,40と前記脚部43.43とが互いに対向
するとともに、その相互間に支持ビン44.44が貫挿
されている。これら支持ピン44.44はアーム40.
40に対しては固着し、脚部43.43に対しては一定
の摩擦力をもって回転可能に嵌合し、これにより灯具本
体4が支持ビン44.44を支点にして回動し得るよう
になっている。
取付体41の基部42には円形の取付孔45が形成され
、また前記支持軸2の下端部の外周には段部46が形成
され、この段部46にワッシャ47が装着されている。
そして前記段部46に前記取付孔45が一定の摩擦力を
もって嵌合し、この取付孔45の下方に突出した段部4
6の端部に第1のストッパ48および第2のストッパ4
つが設けられている。これら第1および第2のストッパ
48、4つはそれぞれリング状に形成され、第1のスト
ッパ48は段部46の外周に回転可能に嵌合されている
。段部46の周面の一部には平坦部50が切欠形成され
、また前記第2のストッパ4つの内周の一部には直縁部
51が形成され、この直縁部51が前記平坦部50に係
合し、この係合により第2のストッパ49が段部46に
対して回転不能に支持されている。第1および第2のス
トッパ48.49は前記基部42の下面に形成された凹
部52内に配置し、また段部46の下端縁は外周側に加
締められ、この加締め53により第1および第2のスト
ッパ48.49の抜止めが図られ、これにより灯具本体
4が支持軸2に支持されている。第1のストッパ48の
周縁の一部には当接部55が一体に突出形成され、また
第2のストッパ4つの周縁の一部にはこのストツパ49
に回転に応じて前記当接部55に当接する押し部56が
一体に突出形威されている。そして前記凹部52の側壁
縁により前記当接部55の移動範囲を規制する規制部5
7.58が構成されている。
一方、支持軸2の上端部の外周には、第5図に示すよう
に段部60が形成され、この段部60の周面の一部に平
坦部61が切欠形成されている。
また支持盤1の中央部には結合孔62が形威され、この
結合孔62の周縁にはその上方に立上がる起立璧63が
一体に形成され、さらにこの周縁の一部に直縁部64が
形威されている。そして前記段部60が結合孔62内に
その下方から挿入されて前記平坦部61が前記直縁部6
4に係合し、この係合により支持軸2の回り止めが図ら
れ、また前記段部60の上端縁が前記起立壁63の上端
縁に加締めつけられ、これにより支持軸2が支持盤1に
取付固定されている。なお、室内の天井からは電源コー
ド(図示せず)が導出され、この電源コードが支持軸2
内を通して灯具3のソケット13に接続されているもの
である。
このような構成においては、支持ビン44,44を支点
にして灯具3を上下方向に回動し、また支持軸2を支点
にして灯具3をその支持軸2の軸回り方向つまり水平方
向に回転させて灯具3を種々の方向に向けることができ
る。
灯具3を水平方向に回転させた場合には、支持軸2が取
付体41に対して相対的に回転することになるが、この
回転方向が第3図に示す矢印a方向の場合には、支持軸
2と一体に第2のストッパ4つが回転し、この回転に伴
い押し部56が第1のストッパ48の当接部55に当接
する。そしてこの当接により第1のストッパ48が押し
部56を介して押され、これにより支持軸2、第1のス
トッパ48、第2のストッパ49が一体的に矢印a方向
に回転し、この回転が進むことにより第1のストッパ4
8の当接部55が一方の規制部57に当接し、この当接
により第2のストツバ49を介して支持軸2の回転が阻
止される。
一方、この状態から支持軸2が反対側の矢印b方向に回
転すると、この支持軸2と一体に第2のストッパ4つが
回転する。そしてこの回転が進んで前記規制部57に当
接している第1のストツパ48の当接部55に第2のス
トツバ4つの押し部56が当接し、この当接により前記
当接部55が押し部56に押されて第1のストッパ48
が第2のストツバ49と一体的に矢印b方向に回転する
そして前記当接部55が他方の規制部58に当接し、こ
の当接により第2のストッパ49を介して支持lTo2
の回転が阻止される。
このように支持軸2は380゜以上の範囲、つまり 3
60゜に第1のストツバ48の当接部55の移動範囲の
角度αを加えた範囲の角度で回転することができ、した
がって灯具3を水平方向のあらゆる向きに向けることが
できる。
なお、前記実施例においては、灯具3を支持軸2の軸回
り方向と上下方向とに回転させ得るように構成したが、
支持軸2の軸回り方向のみに回転させるような場合であ
ってもよく、この場合には灯具本体4に取付体41を一
体的に設ければよい。
また支持軸2を垂直状態に配置する場合に限らず、水平
状態に配置するような場合であってもよい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、支持軸で支持し
た灯具をその支持軸の軸回り方向のいずれの方向にでも
、死角をつくることなく向けることができる利点がある
【図面の簡単な説明】
,第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示し、第
1図は要部の分解状態の斜視図、第2図は要部の断面図
、第3図は要部の下面図、第4図は照明器具の全体の断
面図、第5図は支持軸と支持盤との結合構造を示す分解
状態の斜視図、第6図は従来技術を示す断面図、第7図
は同じく下面図である。 2・・・支持軸、3・・・灯具、41・・・取付体、4 8・・・第1のス ト ツ ノ) 、 4 9・・・第2のス ト ッパ、 5 5・・・当接部、 5 6・・・押し部、 5 7・・・規制部、 5 8・・・規制部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ランプを備えた灯具本体と、この灯具本体を支持する支
    持軸と、前記灯具本体に設けられ前記支持軸に回転自在
    に嵌合した取付体と、前記支持軸の外周に回転可能に嵌
    合された第1のストッパおよび回転不能に設けられた第
    2のストッパと、前記第1のストッパに設けられた当接
    部と、前記第2のストッパに設けられ取付体に対する支
    持軸の相対的な回転に伴って前記第1のストッパの当接
    部に当接する押し部と、前記取付体に設けられ前記第1
    のストッパの当接部の移動範囲を規制する規制部とを具
    備したことを特徴とする回転式照明器具。
JP15387889A 1989-06-16 1989-06-16 回転式照明器具 Pending JPH0320905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15387889A JPH0320905A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 回転式照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15387889A JPH0320905A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 回転式照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320905A true JPH0320905A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15572085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15387889A Pending JPH0320905A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 回転式照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383152A (en) * 1993-01-04 1995-01-17 Nec Corporation Semiconductor memory device and its fabrication method
JP2003527550A (ja) * 2000-03-17 2003-09-16 リッタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 保持アームシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752007B2 (ja) * 1977-10-11 1982-11-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752007B2 (ja) * 1977-10-11 1982-11-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383152A (en) * 1993-01-04 1995-01-17 Nec Corporation Semiconductor memory device and its fabrication method
JP2003527550A (ja) * 2000-03-17 2003-09-16 リッタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 保持アームシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729080A (en) Sloped ceiling recessed light fixture
CA2121436C (en) Sloped recessed lighting fixtures
US3778609A (en) Recessed lighting fixture
US6402112B1 (en) Adjustable mechanism with locking brake
US20100103685A1 (en) Directional downlight
JP4281517B2 (ja) 照明器具
KR101831898B1 (ko) 조명위치조정이 가능한 실내용 엘이디등기구
JPH0320905A (ja) 回転式照明器具
JP5360954B2 (ja) 照明器具
JP2550486Y2 (ja) スポットライト装置
JP3944755B2 (ja) 回動軸の回動範囲規制機構および照明器具
JPH0121453Y2 (ja)
JP2655368B2 (ja) 照明器具
JP3744071B2 (ja) 照明器具
JPH0320901A (ja) スポットライト式照明器具
JP2005346953A (ja) 天井埋込型照明器具
JPS6215925Y2 (ja)
JPS639060Y2 (ja)
JPH08329714A (ja) 照明器具
JPH033925Y2 (ja)
KR940001319Y1 (ko) 조명기구
JPH0547205A (ja) 照明器具
JPH0125449Y2 (ja)
JPH0724729Y2 (ja) スタンド型照明器具
JPH11111033A (ja) 照明装置