JPH0777207B2 - 真空蒸着装置 - Google Patents

真空蒸着装置

Info

Publication number
JPH0777207B2
JPH0777207B2 JP3320551A JP32055191A JPH0777207B2 JP H0777207 B2 JPH0777207 B2 JP H0777207B2 JP 3320551 A JP3320551 A JP 3320551A JP 32055191 A JP32055191 A JP 32055191A JP H0777207 B2 JPH0777207 B2 JP H0777207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
shield ring
susceptor
edge
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3320551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04268724A (ja
Inventor
チェン ディヴィッド
チャン メイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Priority to US07/823,942 priority Critical patent/US5304248A/en
Publication of JPH04268724A publication Critical patent/JPH04268724A/ja
Publication of JPH0777207B2 publication Critical patent/JPH0777207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体ウェーハを化学蒸
着加工する装置に関する。本発明は、さらに特定する
と、化学蒸着加工中に半導体ウェーハに蒸着する金属を
前側端縁から排除しかつ裏側の蒸着を阻止するシールド
に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路構造体の形成中に半導体ウェー
ハ上に物質を蒸着させる場合には、ウェーハの裏側なら
びにウェーハの前面の端縁および端の端縁から蒸着金属
を排除することが望ましい。これは、例えば、接着を促
進するためのこのような表面の前処理がなされていない
ために、蒸着物質がこのような表面に通常存在する天然
の酸化物と蒸着しない場合に特に重要である。
【0003】例えば、タングステンを化学蒸着加工によ
り半導体ウェーハ上の酸化珪素絶縁層に蒸着させるとき
に、この酸化物の表面は、蒸着させるタングステンがこ
の表面に適正に蒸着する前に、例えば、チタンタングス
テン(TiW)または窒化チタン(TiN)材料を予め
蒸着させることにより前処理されなければならない。タ
ングステンがウェーハの前面またはウェーハの裏面(こ
れらの表面はTiWまたはTiNで前処理されていな
い)に蒸着するときに、蒸着タングステンは適正に蒸着
せず、どちらかといえば、粒子として剥離する。これら
の粒子はその後のウェーハの加工に悪影響をおよぼす。
【0004】従来技術のウェーハの化学蒸着加工用蒸着
装置においては、図1に示すように、半導体ウェーハ1
0の前面または頂面に蒸着させようとする物質、例え
ば、タングステンを含む蒸着ガスがウェーハ10の上方
に配置されるように示したガス入口、すなわち、「シャ
ワーヘッド」20を通して化学蒸着室に流入する。ポン
プリング24が蒸着室の包囲リップ、すなわち、肩部2
6上に配置され、そして上にウェーハ10が配置された
円形サセプター (susceptor)30の外径(OD)に対し
て、サセプター30の下方からの非反応性ガスの流れを
制御するように選択された内径(ID)を有している。
パージガスの流れの目的は、蒸着ガスがウェーハの端縁
および/または裏側に向かって通過することを阻止し、
すなわち、このような表面における所望されていない蒸
着の阻止を助けることである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、残念な
ことには、このような従来技術を使用すると、化学蒸着
加工による蒸着の間に、物質、例えば、タングステンが
半導体ウェーハの前側端縁、端末の端縁および裏側に依
然として蒸着することがあることが判明した。スタドレ
ー氏その他に発行された米国特許第4,932,358号明
細書には、化学蒸着チャック上のウェーハの外周のまわ
りでウェーハの裏側をチャックに対して保持する十分な
力で該ウェーハを押圧するシールドリングが開示されて
いる。このシールドリングはウェーハの前面と接触する
一つの表面と、チャックに接近するように延びる第二の
表面とを有し、それによりウェーハの端縁もまた化学蒸
着コーティングから除外される。しかしながら、シール
ドリングをウェーハと締付け係合しかつ離脱させ、そし
てシールドリングとウェーハとを整合状態に維持するた
めには、複雑な装着機構が必要である。
【0006】それ故に、半導体ウェーハと係合してウェ
ーハの端縁および裏側をウェーハのこのような表面上の
望ましくない蒸着から保護する簡素化されたシールドリ
ング手段を提供することが望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの目的は、
上に半導体ウェーハが載置されたサセプターが持ち上げ
られてウェーハをシールドリングと接触させるときにウ
ェーハの前側端縁と係合して蒸着ガスがこのような前側
端縁の表面ならびにウェーハの端の端縁および裏側と接
触することを阻止して、それによりウェーハの化学蒸着
加工の間にこのような表面を望ましくない蒸着から保護
するシールド手段を提供することにある。
【0008】本発明の別の一つの目的は、上にウェーハ
が載置されたサセプターが持ち上げられてウェーハをシ
ールドリングと接触させたときにウェーハをシールドリ
ングに対して整合させるテーパがついた内縁を有するシ
ールドリングを備えたシールド手段を提供することにあ
る。本発明のさらに一つの目的は、上にウェーハが載置
されたサセプターが持ち上げられてウェーハをシールド
リングと接触させるときにシールドリングをサセプター
に対して整合させるテーパがついた内縁を有するシール
ドリングと、整合したテーパがついた外縁を有するサセ
プターとを備えた遮蔽手段を提供することにある。
【0009】本発明のさらに一つの目的は、半導体ウェ
ーハの化学蒸着加工の間にウェーハの前側端縁と係合し
てウェーハの前側端縁の表面ならびに裏側を望ましくな
い蒸着から保護するシールド手段と、シールド手段がウ
ェーハと係合しないときに上にシールド手段が載置され
る化学蒸着室内の支持手段とを提供することにある。本
発明のさらに一つの目的は、半導体ウェーハの化学蒸着
加工の間にウェーハの前側端縁と係合してウェーハの前
側端縁の表面ならびに裏側を望ましくない蒸着から保護
するシールド手段と、シールド手段がウェーハと係合し
ないときに上にシールド手段が載置される化学蒸着室内
の支持手段と、シールド手段が支持手段上に載置された
ときにシールド手段を支持手段に対して横方向にかつ回
転するように整合させるためにシールド手段および支持
手段と組み合わされた整合手段とを提供することにあ
る。
【0010】
【実施例】本発明のこれらの目的およびその他の目的は
以下の説明および添付図面から明らかであろう。さて、
図2ないし図6、そして特に図2および図5について述
べると、化学蒸着を行うことができる真空蒸着室全体を
符号2で示してある。真空蒸着室2は、ガス出口、すな
わち、シャワーヘッド20の下方の垂直方向に移動可能
なサセプター40に取り付けられたウェーハ10を収納
している。ガス出口20を通してプロセスガスが室2に
流入する。通常、室2内の支持手段70上に載置される
シールドリング50は、図5および図6に示すように、
サセプター40およびウェーハ10が室2内の蒸着位置
まで持ち上げられたときに、ウェーハ10の前側端縁と
係合する。シールドリング50は、ウェーハ10の前側
端縁と係合することにより、以下に詳細に説明するよう
に、ウェーハ10の頂面の端縁ならびにウェーハ10の
端の端縁および裏側を蒸着から保護する。
【0011】室2は複数個の相互に接続された真空加工
室内で半導体ウェーハにいくつかの加工工程を行うため
の多室からなる一体の加工装置の一つの室を備えること
ができる。このような多室からなる一体の加工装置は、
本発明の譲受人に譲渡されかつ本発明と相互参照するた
めにこの明細書に記載したメイダン(Maydan)氏その他の
米国特許第4,951,601 号明細書に開示され、特許権を請
求している。
【0012】室2は、側壁部4と、頂壁部6と、底壁部
8とを含む。頂壁部6の流入管12から流入するプロセ
スガスは、ウェーハの10の上方に配置されたシャワー
ヘッド20を通して真空室2中に放出される。パージガ
スが底壁部8を通って入口、すなわち、管16から室2
に入る。真空ポンプと連絡した真空口14もまた底壁部
8に配置することができる。シールドリング50用の支
持手段70を室2の側壁部4に作用するように連結する
ことができる。
【0013】スリーブ、すなわち、スカート部材76が
支持手段20から底壁部8まで下方に延びて室2の底部
を真空出口14と連絡した外側部分15と、パージガス
が入口16から流入する内側部分17とに区分してい
る。支持手段70のポンプ作用用穴、すなわち、開口部
74は、プロセスガスおよびバージガスの両方を外側部
分15に流入可能にし、外側部分15からプロセスガス
およびパージガスが室2外に真空出口14を介してポン
プ排出れる。
【0014】室2内で上にウェーハ10が支持されるサ
セプター40は、テーパのついた側壁部44を介して狭
い頂面42に至る低い基面、すなわち、底面41を有す
るディスク状の円形の金属製の部材からなっている。頂
面42は、蒸着温度、例えば、約200℃から約700
℃までの範囲内の温度においてウェーハ10の直径とほ
ぼ等しい直径になるように設計されている。
【0015】サセプター40は、リフト手段を介して室
2内で垂直方向に移動可能である。リフト手段は、限定
しない一例として、流体動力手段46と、伸縮可能なリ
フト管手段48とを備えることができる。リフト管手段
48は作動流体または空気流体が流体動力手段46によ
り該リフト管手段中にポンプ圧送されるときに該リフト
管手段を垂直方向に伸長させるためのベローズを有して
いる。図2はサセプター40およびその上のウェーハ1
0を(図2および図3の両方に示したように)下降した
位置に配置させる引込み位置におけるリフト管手段48
を示す。それと対照的に、図5はウェーハ10上に所望
の材料を蒸着させる化学蒸着加工のために、サセプター
40およびその上のウェーハ10をシャワーヘッド20
の下方の所定位置に持ち上げるために伸長した位置にお
けるリフト管手段48を示す。
【0016】本発明によれば、サセプター40およびそ
の上のウェーハ10が図5および図6に示すように作用
位置、すなわち、蒸着位置まで持ち上げられたときに、
ウェーハ10の前側端縁(頂面の端縁)がシールドリン
グ50の内側リップ56の上面と係合して、シールドリ
ング50を該シールドリングがウェーハ10と係合しな
いときに上にシールドリングが通常載置される支持手段
70から離れるように持ち上げる。
【0017】シールドリング50は、図4の上面図から
理解されるように、全体として円形の、中央開口部を有
する全体として円形の、すなわち、ドーナツ形の形状を
有し、この中央開口部は半導体ウェーハに見られる慣用
の配向用平坦部分に相当する平坦な端縁51をその片側
に有している。シールドリング50は、金属、例えば、
アルミニウム、ステンレススチール、ニッケル、モネル
または蒸着装置の構成材料、すなわち、すべてが慣行的
にアルミニウムまたはステンレススチールで製造される
壁部、サセプター、シャワーヘッド等に使用されるその
他の材料と相容性を有する任意のその他の金属で構成す
ることができる。しかしながら、シールリング50は、
(1)加工中に使用される作用温度と相容性を有し、
(2)室内の真空状態と相容性を有し、すなわち、ガス
を発生せず、かつ(3)蒸着プロセスに使用される材料
に化学的に不活性であり、すなわち、非反応性非金属材
料で構成されることが好ましい。
【0018】蒸着プロセスに使用される材料がシールド
リングに蒸着することがあり、シールドリングの清掃を
必要とすることがあるので、好ましい実施例におけるシ
ールドリング50は、セラミック材料、例えば、酸化ア
ルミニウム、酸化マグネシウム、窒化珪素、窒化硼素、
酸化ジルコニウム、弗化マグネシウムまたは石英で構成
されるべきである。また、シールドリング50は、基礎
材料、例えば、アルミニウムで構成し、その後上記の基
準と合致した非金属材料、例えば、上記のセラミック材
料の被覆、または基礎材料の陽極酸化されたコーティン
グ、例えば、アルミニウムシールドリングを陽極酸化す
ることにより該−シールドリング上に形成された酸化ア
ルミニウムのコーティングにより被覆することができよ
う。
【0019】シールドリング50の中央開口部は、サセ
プター40のテーパ外縁44とほぼ同じテーパ角を有
し、すなわち、整合したテーパを有するテーパ内縁54
をその下面に備えている。テーパ内縁54の上端部は内
側リップ56に終端している。また、内側リップ56
は、テーパ内縁54から円周方向に内方に所定距離だけ
延びてウェーハ10の前側端縁上に延びるような寸法に
形成されている。内側リップ56は下面57を有してい
る。下面57は該下面とウェーハの表面とを平坦に接触
させてそれらの間にプロセスガスの通過を阻止するシー
ルを形成するために平坦でありかつウェーハ10の表面
に平行である。
【0020】シールドリング50の内側リップ56によ
りウェーハ10の前側端縁、すなわち、頂面の端縁を遮
蔽する最小の量、すなわち、範囲は、プロセスガスがウ
ェーハ10の端の端縁および裏面に達することを阻止す
るシールを少なくともそれらの間に形成するために十分
な量である。シールドリング50の内側リップ56によ
りウェーハ10の前側端縁を遮蔽する実際の量は、少な
くともある蒸着プロセスにおいては、以前の加工工程に
よるウェーハ10の頂面の遮蔽範囲によりさらに支配さ
れる。例えば、タングステンをウェーハ10の酸化珪素
の表面、すなわち、基体自体の酸化物でコーティングさ
れた表面または以前に形成されたエピタキシャルシリコ
ン上の酸化物のコーティングまたはポリシリコンの表面
上に蒸着させるときに、タングステン層を適正に接着さ
せ、すなわち、タングステンの粒子が剥離することを阻
止するために、酸化珪素を別の材料、例えば、TiWま
たはTiNにより前処理しなければならない。もしもこ
のような前処理工程がウェーハの端の端縁まで到達しな
かったとすれば、このように前処理されなかった領域
は、このような保護されていない表面上の蒸着およびそ
の結果生ずる粒子の形成を阻止するために、シールドリ
ング50の内側リップ56により遮蔽されなければなら
ない。それ故に、内側リップ56は、通常、所望のシー
ルを行いかつ前側端縁を遮蔽するために約1.5mmから約
6mmまでの範囲内、代表的には約5mmの距離だけウェー
ハの前側端縁にわたって内方に延びるような寸法に構成
される。
【0021】シールドリング50のテーパ内縁54の頂
部の内径は、サセプタ40の頂面の外径よりも僅か大き
く、すなわち、約1mmだけ大きくしてあり、一方テーパ
がついた内縁54における底部のシールドリング50の
内径はサセプター40の底部41の外径よりもほぼ同じ
量だけ大きくしてある。この許容差は少なくとも二つの
理由から設けられている。第一に、この許容差は、サセ
プター40およびシールドリング50を構成するに際し
て異なる材料が使用された場合に熱膨脹の差を補正する
ために設けられる。また、この許容差は、サセプター4
0およびその上のウェーハ10がシールドリング50と
接触する位置まで持ち上げられるときに、シールドリン
グ50がシールドリング50のテーパ内縁54とサセプ
ター40のテーパ外縁44との間の接触により支持され
ないで、むしろ内側リップ56の下面とウェーハ10の
頂面との接触により支持されてそれらの間のシール作用
を高めることを保証するために設けられる。
【0022】サセプター40の外縁44およびシールド
リング50の内縁54を同じ角度、通常約30°であり
約15°から約60°までの範囲内で変更可能な角度だ
けテーパをつけ、すなわち、整合テーパをつけることに
より、サセプター40(およびその上のウェーハ10)
に対するシールリング50のいかなる整合不良をもシー
ルドリング50を横方に変位させ、すなわち、摺動させ
てサセプター40と整合させるようにそれぞれのテーパ
がついた表面を接触させることにより修正することがで
きる。
【0023】シールドリング50のテーパ外縁54は、
ウェーハ10がサセプター40上に共軸をなして整合す
るように配置されていないときにウェーハ10を潜在的
に横方向に整合させる付加的な機能をはたす。図7から
理解されるように、ウェーハ10がサセプター40に対
して整合していないときに、サセプター40の頂面42
を越えて延びるウェーハ10の端縁11は、サセプター
40およびウェーハ10が所定位置に持ち上げられると
きに、シールドリング50のテーパ端縁54と接触す
る。ウェーハ10の重量がシールドリング50の重量に
対して比較的に軽いために、サセプター40およびその
上のウェーハ10が上昇し続けるときに、ウェーハ10
を横方向に移動させてウェーハ10をサセプター40に
対して再整合させる。
【0024】シールドリング50は、サセプター40お
よびウェーハ10と係合していないときに、支持手段7
0上に載置されることにより室2内に支持される。支持
手段70は室2の側壁部4と固定された円形の肩部、す
なわち、支持ブラケットを備えることができる。また、
別の態様として、支持手段70それ自体は、室2の側壁
部4に固定された剛性の支持部材により順次支持される
リングを備えることができる。
【0025】好ましい一実施例においては、シールドリ
ング50は、サセプター40およびウェーハ10がシー
ルドリング50との係合から離脱して下降せしめられた
とき、すなわち、図2および図3に示した位置にあると
きに、相互に作用するシールドリング50の下面および
支持手段70の上面上に担持された整合手段により支持
手段70に対して回転するように整合した状態に維持さ
れる。整合手段は、これらの図(ならびに図4の
(A)、(B)、図5および図6)に示すように、支持
手段70の上面に設けられた面取りされたピン、すなわ
ち、テーパピン72を備えることができる。ピン72は
シールドリング50の下面に形成されかつ半径方向に外
側に延びる同様に面取りされた、すなわちテーパがつい
たスロット開口部52内に受け入れられる。シールドリ
ング50が支持手段70上に下降せしめられたときに、
もしもシールドリング50が支持手段70に対して回転
するように整合していなければ、ピン72および開口部
52のそれぞれの面取りされた側縁が相互に接触してシ
ールドリング50を支持手段70に対して回転整合状態
にもどすように移動し、それにより平坦な部分51が同
じ向きを維持する。
【0026】また、シールド手段50は、その外縁の少
なくとも下側部分に沿ったテーパのついた外面、すなわ
ち、テーパ端縁58を備えることができる。テーパ端縁
58は支持手段70に設けられた同様にテーパのついた
内縁78と整合している。シールドリング50がサセプ
ター40により支持手段70から離れて持ち上げられる
ときに、テーパ端縁58および78は協働してパージガ
ス、すなわち、反応しないガス、例えば、アルゴン、ヘ
リウムまたは同様なガスを図5に示すように室2内のウ
ェーハ10の下方から通過させるための通路を形成す
る。このようなパージガスは室2内のプロセスガス、す
なわち、蒸着ガスをウェーハ10の上方の空間内に閉じ
込めてウェーハ10上の蒸着を容易にしかつ室2内のほ
かの場所における望ましくない蒸着を阻止する作用をす
る。
【0027】さらに、この点については、本発明の構造
において、パージガスが通常ウェーハ10の端の端縁と
シールドリング50の内縁との間を通過しない間に、も
しもウェーハ10とシールドリング50との間になんら
かの通路、すなわち、開口部が存在すれば、すなわち、
もしもウェーハ10の前縁端縁とシールドリング50の
リップ56の下面57との間が不完全にシールされれ
ば、パージガスがこのような開口部を通過して、それに
よりこのような開口部を通してのウェーハ10の遮蔽さ
れた部分への、すなわち、ウェーハ10の前側端縁、端
の端縁および裏側へのプロセスガスの望ましくない通過
を阻止することを述べるべきである。
【0028】したがって、本発明はサセプタおよびその
上のウェーハが蒸着位置まで持ち上げられたときにウェ
ーハの頂面と係合される蒸着室内のシールドリングを備
えた化学蒸着加工中に半導体ウェーハの前側端縁、端の
端縁および裏側における蒸着物質の望ましくない蒸着を
阻止する手段を提供するものである。サセプタおよびシ
ールドリングにそれぞれ形成された整合したテーパ面に
より、シールドリングをサセプタに対して整合させると
共にウェーハをシールドリングに対して整合させること
が可能になる。シールドリングがウェーハと係合されな
いときにシールドリングを支持するために使用されるシ
ールドリングおよび支持手段に設けられた整合手段によ
り、シールドリングを支持手段に対して整合させること
が可能になる。シールドリングおよび支持手段にそれぞ
れに形成された整合したテーパ面は、シールドリングが
ウェーハにより支持手段から離れて持ち上げられたとき
にパージガスの通路を形成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体ウェーハの化学蒸着加工に使用される従
来技術の装置の部分垂直横断面図である。
【図2】蒸着装置上のサセプターおよび半導体ウェーハ
を支持手段上に載置されたシールドリングに対して下降
した非係合位置で示した本発明により構成された化学蒸
着装置の垂直横断面図である。
【図3】ウェーハおよびサセプターとのシールドリング
の非係合状態を示しかつ支持手段上のシールドリングを
示した図2に示した蒸着装置の一部分の拡大部分垂直横
断面図である。
【図4】(A)は、回転整合スロットおよび該スロット
内の支持部材上の整合ピンを示した本発明のシールドリ
ングの底面図、(B)は、整合スロットおよびその内部
のピンを示した図4のシールドリングの拡大部分図であ
る。
【図5】サセプターおよびウェーハを支持手段から離れ
て持ち上げられたシールドリングと係合した持ち上げら
れた位置で示した図2の化学蒸着加工装置の垂直横断面
図である。
【図6】ウェーハおよびサセプターとのシールドリング
の係合状態を示しかつ支持手段から離れて持ち上げられ
たシールドリングを示した図5に示した蒸着装置の一部
分の拡大部分垂直横断面図である。
【図7】ウェーハが偏よった、すなわち、不整合位置に
あり、そしてシールドリングのテーパ端縁と係合されて
ウェーハを整合位置にもどすように押圧する状態を示し
た図2に示した装置の一部分の拡大部分垂直横断面図で
ある。
【符号の説明】
2 真空蒸着室 10 ウェーハ 20 シャワーヘッド 40 サセプター 41 底面 42 頂面 44 テーパ外縁 46 流体動力手段 48 リフト管手段 50 シールドリング 52 スロット 54 テーパ内縁 56 内側リップ 58 テーパ外縁 70 支持手段 72 ピン 78 テーパ内縁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 メイ チャン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95014 クーパーティノ イースト エス テータス ドライヴ 863

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセスガスを与えながら加工物の前面
    を処理する処理装置において、 (a)包囲された処理室と、 (b)プロセスガス混合体を処理室領域内に供給するプ
    ロセスガス流入手段と、 (c)加工物の前面がプロセスガスに対して露出される
    ように加工物を支持する加工物支持手段と、 (d)加工物よりも大きくかつ開放された中心部分を有
    するバリヤ部材と、 (e)前記開放された中心部分を囲むバリヤー部材の内
    縁が加工物の前縁に対しシールしつつ当たるようにバリ
    ヤー部材を位置決め、それにより、プロセスガス混合体
    が加工物の後部に接触するのをバリヤー部材によって防
    止する手段と、を備えた装置。
JP3320551A 1990-12-05 1991-12-04 真空蒸着装置 Expired - Fee Related JPH0777207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/823,942 US5304248A (en) 1990-12-05 1992-01-22 Passive shield for CVD wafer processing which provides frontside edge exclusion and prevents backside depositions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62266490A 1990-12-05 1990-12-05
US07/622664 1990-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268724A JPH04268724A (ja) 1992-09-24
JPH0777207B2 true JPH0777207B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=24495033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320551A Expired - Fee Related JPH0777207B2 (ja) 1990-12-05 1991-12-04 真空蒸着装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0489439A1 (ja)
JP (1) JPH0777207B2 (ja)
KR (1) KR100243784B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304248A (en) * 1990-12-05 1994-04-19 Applied Materials, Inc. Passive shield for CVD wafer processing which provides frontside edge exclusion and prevents backside depositions
US5370739A (en) * 1992-06-15 1994-12-06 Materials Research Corporation Rotating susceptor semiconductor wafer processing cluster tool module useful for tungsten CVD
EP0598362A1 (en) * 1992-11-12 1994-05-25 Applied Materials, Inc. Clamping ring and method and apparatus for using same
DE69331659T2 (de) 1993-01-13 2002-09-12 Applied Materials Inc Verfahren zur Abscheidung von Polysiliziumschichten mit einer verbesserten Uniformität und dazugehörige Vorrichtung
JPH0799162A (ja) * 1993-06-21 1995-04-11 Hitachi Ltd Cvdリアクタ装置
JPH07111244A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp 気相結晶成長装置
US6033480A (en) 1994-02-23 2000-03-07 Applied Materials, Inc. Wafer edge deposition elimination
EP0746874A1 (en) * 1994-02-23 1996-12-11 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition chamber
GB2311651A (en) * 1996-03-27 1997-10-01 Surface Tech Sys Ltd Clamping device
WO1998053484A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-26 Tokyo Electron Limited Processing apparatus
DE59812627D1 (de) * 1997-12-23 2005-04-07 Unaxis Balzers Ag Haltevorrichtung
US6464795B1 (en) 1999-05-21 2002-10-15 Applied Materials, Inc. Substrate support member for a processing chamber
US6277198B1 (en) 1999-06-04 2001-08-21 Applied Materials, Inc. Use of tapered shadow clamp ring to provide improved physical vapor deposition system
US6709721B2 (en) 2001-03-28 2004-03-23 Applied Materials Inc. Purge heater design and process development for the improvement of low k film properties
US6921556B2 (en) * 2002-04-12 2005-07-26 Asm Japan K.K. Method of film deposition using single-wafer-processing type CVD
US20080260946A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 United Microelectronics Corp. Clean method for vapor deposition process
WO2010016499A1 (ja) * 2008-08-05 2010-02-11 東京エレクトロン株式会社 載置台構造
KR20110056392A (ko) * 2008-08-25 2011-05-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 이동식 쉴드를 구비한 코팅 챔버
DE102009032353A1 (de) 2009-07-08 2011-09-08 Hommel-Etamic Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Form eines Werkstücks
KR101175148B1 (ko) * 2010-10-14 2012-08-20 주식회사 유진테크 3차원 구조의 메모리 소자를 제조하는 방법 및 장치
KR20140057214A (ko) * 2011-05-27 2014-05-12 크리스탈솔라,인코포레이티드 에피택셜 증착에 의한 실리콘 웨이퍼들
JP6056403B2 (ja) 2012-11-15 2017-01-11 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP5800964B1 (ja) * 2014-07-22 2015-10-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体
CN109767968B (zh) * 2018-12-17 2021-06-08 北京北方华创微电子装备有限公司 下电极结构及反应腔室
CN112086336A (zh) * 2019-06-12 2020-12-15 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体工艺组件及半导体加工设备
CN115642112A (zh) * 2022-11-24 2023-01-24 西安奕斯伟材料科技有限公司 一种用于硅片的背封装置及背封方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2196019A (en) * 1986-10-07 1988-04-20 Cambridge Instr Ltd Metalorganic chemical vapour deposition
JP2701363B2 (ja) * 1988-09-12 1998-01-21 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法及びそれに使用する薄膜形成装置
JPH02220435A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Sony Corp ドライエッチング装置
US4963393A (en) * 1989-09-07 1990-10-16 Cvd Incorporated Method to prevent backside growth on substrates in a vapor deposition system
US4990374A (en) * 1989-11-28 1991-02-05 Cvd Incorporated Selective area chemical vapor deposition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0489439A1 (en) 1992-06-10
KR100243784B1 (ko) 2000-02-01
KR920013620A (ko) 1992-07-29
JPH04268724A (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0777207B2 (ja) 真空蒸着装置
JP2641373B2 (ja) 真空蒸着装置
US5328722A (en) Metal chemical vapor deposition process using a shadow ring
JP3398936B2 (ja) 半導体処理装置
JP4563984B2 (ja) 基板裏面への堆積を減少させる処理装置及び処理方法
TWI383075B (zh) 用於基材製程處理腔室之環組件
JP2642005B2 (ja) 基板支持装置
US6033480A (en) Wafer edge deposition elimination
US6146463A (en) Apparatus and method for aligning a substrate on a support member
US5855687A (en) Substrate support shield in wafer processing reactors
US7276123B2 (en) Semiconductor-processing apparatus provided with susceptor and placing block
JP4288767B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100375343B1 (ko) 성막처리장치및성막처리방법
JP3477953B2 (ja) 熱処理装置
EP0708477B1 (en) Controlling edge deposition on semiconductor substrates
US6277198B1 (en) Use of tapered shadow clamp ring to provide improved physical vapor deposition system
US11047043B2 (en) Chamber liner for high temperature processing
JP2020503674A (ja) 半導体処理のための円錐形ウエハセンタリングおよび保持装置
JP2018513567A (ja) フローアイソレータリングを含むプロセスキット
JP3131860B2 (ja) 成膜処理装置
EP1134791A2 (en) Shadow ring with common guide member
CN115152010A (zh) 预防局部背面沉积的晶片升降销机构
US20230357929A1 (en) Apparatus and methods to promote wafer edge temperature uniformity
CN116892007A (zh) 基板处理装置以及盖环组件

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees