JPH0776563B2 - ピストン終端位置信号発信器を備えた作業シリンダ - Google Patents

ピストン終端位置信号発信器を備えた作業シリンダ

Info

Publication number
JPH0776563B2
JPH0776563B2 JP62500622A JP50062287A JPH0776563B2 JP H0776563 B2 JPH0776563 B2 JP H0776563B2 JP 62500622 A JP62500622 A JP 62500622A JP 50062287 A JP50062287 A JP 50062287A JP H0776563 B2 JPH0776563 B2 JP H0776563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
working cylinder
piezoelectric transformer
end position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62500622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63502296A (ja
Inventor
ブリユツゲン,ゲルハルト
ガウグラ−,マンフレ−ト
カ−ル,デイ−タ−
ヴインクラ−,ヨ−ゼフ
Original Assignee
ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS63502296A publication Critical patent/JPS63502296A/ja
Publication of JPH0776563B2 publication Critical patent/JPH0776563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2815Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念に記載された作
業シリンダより出発している。このような形式の装置は
公知である。この装置は、単一又は二重に作用するシリ
ンダとして構成されており、このシリンダのピストン
は、液体又はガス、特に圧縮空気によつて負荷される。
この場合、圧力媒体の入口及び出口は、ピストンがその
行程終端位置に達した時にそれまでの入口が閉じて出口
が開放するように制御される。作業シリンダのピストン
位置、特にピストン終端位置が得られたことを測定及び
確認することは、種種の可能性が知られている。しかし
ながら前記のようなすべての公知の装置は比較的高価
で、故障しやすく不正確である。そこで例えば、ドイツ
連邦共和国特許第3014331号明細書により公知な作業シ
リンダは、終端位置信号発信器として、シリンダ端壁に
溶接された、高級鋼より成るダイヤフラムを用いてお
り、このダイヤフラムによつて、ピストンに支えられた
操作部材が軸方向で整列されるようになつている。ダイ
ヤフラムの変形が、シリンダ室の外に配置されたセンサ
を介して調節信号に変えられるようになつている。ドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第3221574号明細書によれ
ば、電気的な信号発振器の組み込まれたシリンダが開示
されている。この信号発信器は、その一実施例によれば
絶縁された2つの電気的な導体を有しており、これら2
つの導体は、種種異なる電位に維持されていて、ピスト
ン行程終端位置で導体材料より成るピストン面に接触し
ている。
発明の利点 これに対して、請求の範囲第1項の特徴を有する本発明
による作業シリンダは、ピストン終端位置を検出するた
めの可動な部分のないコンパクトな構造が得られるとい
う利点を有している。作業室を密閉した状態で正確な応
答時点を有するピストン終端位置信号発信器が得られ
る。このピストン終端位置信号発信器は、乱暴な運転条
件下、高い圧力及び温度下においても確実に働き、事実
上摩耗しない。しかも、ピストン位置を指示するための
外部電圧源は不必要である。また、提供された作業シリ
ンダは、大きい調節行程、短かい調節時間、大きい力伝
達作用を有している圧電液圧式又は圧電空圧式の調節部
材として構成することができる。このために、シリンダ
端壁内に、ピストンを負荷する圧力媒体のための導入管
が開口していて、この導入管は、ピストンの端面の一部
によつて行程終端位置で閉じられている。また、ピスト
ンは、ピストンの部分面に作用する圧力媒体の力よりも
大きい力によつてその行程終端位置で保持されており、
シリンダ端壁内には、電圧源に接続可能な圧電変成器が
配置されていて、この圧電変成器は、これに電圧が加え
られるとピストンのしゆう動方向で伸張し、その端面が
シリンダ端壁から離れる。ピストン終端位置を検出する
ために及び、ピストンシリンダ端壁から離すために、本
発明の有利な実施態様によれば、共通の圧電変成器が設
けられている。この圧電変成器は有利には円筒形体とし
て構成されており、この円筒形体は、ピストンの運動方
向に延びる、シリンダ端壁の孔内に挿入されている。
図面 本発明の一実施例が図面に示されていて、別の利点を示
しながら後の明細書で詳しく述べられている。図面は、
所属の制御装置を備えた作業シリンダの概略的な縦断面
図である。
実施例の説明 図面は、両方向で負荷され、直線的な行程区分で往復運
動可能なピストン2を備えた作業シリンダ1を示してい
る。このピストン2は、それぞれその終端位置に達して
から逆転される。シリンダ1は両側が、それぞれ1つの
シリンダ蓋3若しくは4によつて気密に閉じられてい
る。シリンダ蓋を見やすくするために作業シリンダ1と
一体に示されている。ピストン2はピストンロッド5を
有しており、このピストンロッド5は、シール6を備え
た、蓋3内の孔を通つて外へガイドされている。
圧力媒体はシリンダ蓋3,4に形成された導管7若しくは
8を通つてシリンダ内室に供給される。これらの導管8
はシリンダ蓋の互いに向き合う端面範囲で環状室9若し
くは10を形成しており、この環状室9若しくは10と、ピ
ストン2の端面に設けられたシールリング11若しくは12
とが協働する。シリンダ内に存在する圧力媒体を導出す
るために戻し導管13,14が設けられている。この戻し導
管13,14は、シリンダ蓋3若しくは4の端壁付近でシリ
ンダ室に開口している。導管は、電磁石15によつて操作
される制御スライダ16を有している。この制御スライダ
16の位置に応じて、流入導管8と戻し導管14又は流入導
管7と戻し導管13が解放される。制御スライダ16を切換
えるための信号はピストン終端位置信号発信器によつて
生ぜしめられる。この発信器はシリンダ蓋3,4内に若し
くはシリンダ蓋3,4に配置されていて行程終端位置でピ
ストン2によつて操作される。このようなピストン終端
位置信号発信器としては圧電変成器17,18が使用され
る。これらの圧電変成器17,18は例えば円筒形の中空体
として構成されている。この中空体は、中心に配置され
た、ピストンの運動方向に延びる、シリンダ蓋3若しく
は4のそれぞれ1つの孔19若しくは20内に挿入されてい
る。中空体として構成された圧電変成器17,18は、無負
荷状態で蓋の端壁を数ミクロン越えて突き出ている。
中空体17を貫通してピストンロッド5が延びている。各
変成器は、絶縁材料内に配置された、上下に重ねられた
多数の圧電多孔板より成つている。これらの圧電多孔板
は電気的に並列接続されている。各変成器は、外へ導出
された導線21若しくは22を介して電磁石15に接続されて
いる。
ピストン2は、流入導管7若しくは8の環状室9若しく
は10を閉じるシールリング11若しくは12の面に作用する
力よりも大きい力によつて、そのつどの終端行程位置で
保持される。この力は、図示の実施例では、シリンダ蓋
3若しくは4の各1つの回転切削部25,26内に固定され
た永久磁石23,24によつて形成される。リング状の永久
磁石の端面は、シリンダ蓋の端壁と同一面を形成してい
る。この永久磁石23,24には、ピストン2に固定された
各1つの軟鉄リング27若しくは28が向き合つている。導
線21,22を通じて圧電変成器17,18には選択的に電圧が加
えられる。この時に、加えられた電界の影響を受けて圧
電板は、シリンダ縦軸線方向で直径を収縮させながら伸
張するので、ピストン2はシリンダ蓋の端壁から離れ
る。ピストン2の質量をできるだけ小さく維持するため
に、ピストンを合成樹脂より形成し、この合成樹脂内に
2つの軟鉄リング27,28を埋め込むと有利である。ま
た、永久磁石をピストン2内に固定し、シリンダ蓋を軟
鉄より形成することも可能である。
前記シリンダ装置の作業形式を以下に述べる。
図面ではピストン2がその左側の行程位置に存在してい
る。ピストン2は永久磁石24の磁場によつてシリンダ蓋
4の端壁に固定される。圧力導管8は開放されているの
で、圧力媒体の力はピストン2のシールリング12に作用
する。この力は、磁石の保持力よりも小さい。さて、圧
電変成器18が導線22を通じて電気的な電圧パルスを受け
ると、この圧電変成器18は伸張して、シール座(環状室
10とシールリング12とによつて形成される)を同時に開
放させながらピストン2をシリンダ蓋4の端壁からやや
離す。導管8を通つて供給された圧力媒体の圧力は全ピ
ストン面に作用する。つまり、液圧式圧力若しくは空圧
式圧力は磁石による保持力よりも大きくなる。従つてピ
ストンは右側の行程終端位置に移動し、この時に、圧力
媒体は、戻し導管13を通つてピストンの右側に送り出さ
れる。右側の終端位置に達する直前に、戻し導管13はピ
ストンによつて閉じられ、ピストン速度はやや制動され
る。ピストンがシリンダ蓋3の端壁にぶつかる際に、圧
電変成器17は変形する。これによつて生ぜしめられた電
気信号は、導線21及び介在された増幅器を介して電磁石
15に与えられる。この電磁石15は制御スライダ16をその
他方の終端位置に移動させる。この他方の終端位置で、
戻し導管14及び流入導管7は開放されていて、これに対
して流入導管8及び戻し導管13は閉じられている。次い
で、電圧を圧電変成器17に加えることによつて、ピスト
ン2を逆方向で運動させるためのトリガーパルスが与え
られる。
温度に基づく圧電変成器の大きさ変化の影響は、圧電セ
ラミツクに直流電圧を加えることによつて補償される。
電磁石15の調節値としてはヘテロダイン変換された交流
電圧信号が使用される。この交流電圧信号は、ピストン
がシリンダ蓋3,4の端壁にふつかる時に変成器が圧縮さ
れることによつて生ぜしめられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カ−ル,デイ−タ− ドイツ連邦共和国 D−1000 ベルリン デインケルスビユ−ラ− シユタイク 21 (72)発明者 ヴインクラ−,ヨ−ゼフ ドイツ連邦共和国 D−7016 ゲルリンゲ ン ブル−メンシユトラ−セ 65 (56)参考文献 特開 昭57−167506(JP,A) 実開 昭61−89503(JP,U)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧電変成器として構成されたピストン終端
    位置信号発信器を備えた作業シリンダであって、該圧電
    変成器が、シリンダ端壁に取り付けられていて、ピスト
    ン行程終端位置でピストンによって操作される形式のも
    のにおいて、 ピストン(2)を負荷する圧力媒体のための流入導管
    (7,8)がシリンダ端壁に開口していて、該流入導管
    (7,8)が、ピストン行程終端位置でピストンの端面の
    一部(11,12)によって閉鎖されており、ピストン行程
    終端位置でピストンを保持するための保持手段(23,2
    4)が設けられていて、該保持手段(23,24)の保持力
    が、ピストン(2)の部分面に働く圧力媒体の力よりも
    大きく設定されており、前記圧電変成器(17,18)が、
    制御スライダ(16)を制御するための終端位置信号発信
    器として働き、しかも電圧によって負荷され得るように
    なっていて、電圧によって負荷されると圧電変成器(1
    7,18)は、ピストン(2)のしゅう動方向で伸長し、こ
    れよって前記保持手段(23,24)の保持力よりも大きい
    力をピストン(2)に作用させることができるようにな
    っていることを特徴とする、ピストン終端位置信号発信
    器を備えた作業シリンダ。
  2. 【請求項2】圧電変成器(17若しくは18)が円筒形体と
    して構成されており、該円筒形体が、ピストンの運動方
    向に延びる、シリンダ端壁の孔内に挿入されている、請
    求の範囲第1項記載の作業シリンダ。
  3. 【請求項3】圧電変成器(17)が、作業シリンダの中央
    に配置された中央円筒形部材として形成されており、こ
    の中空円筒形部材の中空部にピストンロッド(5)が貫
    通している、請求の範囲第2項記載の作業シリンダ。
  4. 【請求項4】ピストン(2)をその行程終端位置で保持
    する力が永久磁石(23若しくは24)によって与えられ
    る、請求の範囲第2項又は3項記載の作業シリンダ。
  5. 【請求項5】前記永久磁石(23若しくは24)がシリンダ
    (1)内に固定されていて、シリンダ端壁の一部を形成
    している、請求の範囲第4項記載の作業シリンダ。
  6. 【請求項6】ピストン(2)が、軟鉄リング(27,28)
    を備えた合成樹脂体より成っている、請求の範囲第5項
    記載の作業シリンダ。
JP62500622A 1986-02-08 1987-01-14 ピストン終端位置信号発信器を備えた作業シリンダ Expired - Lifetime JPH0776563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3603992.6 1986-02-08
DE19863603992 DE3603992A1 (de) 1986-02-08 1986-02-08 Arbeitszylinder mit einem elektrischen kolbenendstellungsgeber
PCT/DE1987/000013 WO1987004763A1 (en) 1986-02-08 1987-01-14 Ram cylinder with an electric sensor for the end position of the piston

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63502296A JPS63502296A (ja) 1988-09-01
JPH0776563B2 true JPH0776563B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=6293698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62500622A Expired - Lifetime JPH0776563B2 (ja) 1986-02-08 1987-01-14 ピストン終端位置信号発信器を備えた作業シリンダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4843951A (ja)
EP (1) EP0258279B1 (ja)
JP (1) JPH0776563B2 (ja)
DE (2) DE3603992A1 (ja)
WO (1) WO1987004763A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055733A (en) * 1990-09-17 1991-10-08 Leonid Eylman Method for converting micromotions into macromotions and apparatus for carrying out the method
US5259345A (en) * 1992-05-05 1993-11-09 North American Philips Corporation Pneumatically powered actuator with hydraulic latching
DE9305640U1 (de) * 1993-04-15 1994-08-25 Hydraulik Techniek Druckmittelbetätigter Arbeitszylinder
DE4411569C1 (de) * 1994-04-02 1995-07-20 Itw Dynatec Gmbh Klebetechnik Auftragskopf zur dosierten Abgabe von strömenden Medien
WO2000063556A1 (de) * 1999-04-19 2000-10-26 Leybold Vakuum Gmbh Schwingkolbenantrieb
GB0008281D0 (en) * 2000-04-04 2000-05-24 Boc Group Plc Improvements in reciprocating machines
US8413572B1 (en) 2006-11-22 2013-04-09 Westendorf Manufacturing, Co. Auto attachment coupler with abductor valve
CN103775421B (zh) * 2013-07-13 2016-03-16 合肥工业大学 自测活塞移动量式液压缸及其使用方法
CA2833663A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Westport Power Inc. Detecting end of stroke in a hydraulic motor
WO2019219174A1 (de) 2018-05-15 2019-11-21 Gkn Automotive Ltd. Aktuator und betätigungs- und schmiermittelversorgungssystem für ein kraftfahrzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167506A (en) * 1981-04-06 1982-10-15 Takeshi Kuroda Hydraulic pressure cylinder

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE873209C (de) * 1951-03-22 1953-04-13 Fritz Gruender Einrichtung fuer druckmittelbetriebene Anlagen
US2975119A (en) * 1958-12-05 1961-03-14 Clarence D Emmons Vertical rod drive mechanism
US2983922A (en) * 1959-04-27 1961-05-16 Senco Products Portable stapler with pneumatic drive and return
US3027876A (en) * 1960-12-05 1962-04-03 Strick Rudolf Paul Fluid motor with sequence valve
FR1306756A (fr) * 1961-09-08 1962-10-19 Electronique Appliquee Dispositif à céramique piézo-électrique
US3598506A (en) * 1969-04-23 1971-08-10 Physics Int Co Electrostrictive actuator
DE2052763A1 (de) * 1970-10-28 1972-05-04 Schmersal & Co K A Elektrische Schaltvorrichtung zur Umwandlung der Position eines mechanischen Gebers in ein elektrisches Signal, insbesondere Endschalter
DE2130221A1 (de) * 1971-06-18 1972-12-21 Philips Nv Piezoelektrische Zuendvorrichtung
DE3014331C2 (de) * 1980-04-15 1982-03-11 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Arbeitszylinder mit einem Kolbenendstellungsgeber
DE3037380A1 (de) * 1980-10-03 1982-05-13 Carl Schenck Ag, 6100 Darmstadt Hydraulischer druckerzeuger und/oder druckmittelversorgungsanordnung
DE3221574A1 (de) * 1982-06-08 1983-12-08 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Zylinder mit integrierter elektrischer signalgabe
DE3237258C1 (de) * 1982-10-08 1983-12-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elektrisch vorgesteuerte Ventilanordnung
DE3425290A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-16 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Piezokeramische ventilplatte und verfahren zu deren herstellung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167506A (en) * 1981-04-06 1982-10-15 Takeshi Kuroda Hydraulic pressure cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
DE3760634D1 (en) 1989-11-02
WO1987004763A1 (en) 1987-08-13
DE3603992A1 (de) 1987-08-20
US4843951A (en) 1989-07-04
JPS63502296A (ja) 1988-09-01
EP0258279B1 (de) 1989-09-27
EP0258279A1 (de) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196751A (en) Electric to fluid signal valve unit
JPH0776563B2 (ja) ピストン終端位置信号発信器を備えた作業シリンダ
US6382246B2 (en) Valve position detector
JP2006349144A (ja) 位置検出装置付き流体圧シリンダ
KR100251017B1 (ko) 증압형 유체압 실린더
WO2001071186A3 (en) Position sensor and compressor
US3228423A (en) Fluid control valve in which a mechanical motion is transmitted from a dry region to a pressurized fluid filled region
KR900009325A (ko) 감쇄력 조정이 가능한 유압완충기
US4770181A (en) Gas stream blower for non-contact type tonometer
US4241644A (en) Pneumatic actuator
KR880005982A (ko) 금형용 탈기장치
US5076537A (en) Electromechanical servovalve
JPH02310401A (ja) ピストンの位置を検出するためのセンサを備えた作業シリンダ
US5123330A (en) Vent conduit through position monitoring device for a work cylinder
JPH09329101A (ja) ピストン型アキュムレータのピストン位置検出装置
US3982217A (en) Pressure-operated switch
JPH09317714A (ja) 流体圧シリンダ装置
SU1434411A1 (ru) Регул тор давлени газа
JPH09303310A (ja) 流体圧シリンダの制御装置
SU1743857A1 (ru) Очувствленное захватное устройство
JP2598722Y2 (ja) シリンダ機構
JPH0630791Y2 (ja) 油圧ジャッキ
SU1176210A1 (ru) Пресс дл испытани материалов
SU1707295A1 (ru) Позиционный пневмоцилиндр
SU381569A1 (ru) Пневматический кран управления для тормозного привода автомобиля