JPH0775495A - グリーンアスパラの鮮度保持方法 - Google Patents

グリーンアスパラの鮮度保持方法

Info

Publication number
JPH0775495A
JPH0775495A JP22324093A JP22324093A JPH0775495A JP H0775495 A JPH0775495 A JP H0775495A JP 22324093 A JP22324093 A JP 22324093A JP 22324093 A JP22324093 A JP 22324093A JP H0775495 A JPH0775495 A JP H0775495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green asparagus
plastic film
film
oxygen
freshness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22324093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukie Yamamura
幸枝 山村
Koji Takeshita
耕二 竹下
Yoshihiro Nakagawa
善博 中川
Kiyotaka Omote
清隆 表
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP22324093A priority Critical patent/JPH0775495A/ja
Publication of JPH0775495A publication Critical patent/JPH0775495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】グリーンアスパラの蒸散によるしおれを防止
し、かつグリーンアスパラの呼吸特性に合わせてMA効
果を最大に発揮するような酸素供給量を決定し、これを
満足するようなガス透過度の包材を選定することにより
包装内ガス濃度をグリーンアスパラの鮮度保持に最適な
状態に保つグリーンアスパラの鮮度保持方法を提供す
る。 【構成】プラスチックフィルムと流通用資材を組み合わ
せて密封包装するグリーンアスパラの鮮度保持方法であ
って、前記プラスチックフィルムは、グリーンアスパラ
1kg当たりに対する酸素供給量が5〜50cm3 /h
rであるグリーンアスパラの鮮度保持方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グリーンアスパラの鮮
度を保持するための鮮度保持方法に関し、特にプラスチ
ックフィルムと流通用資材を組み合わせて密封包装し、
グリーンアスパラの鮮度を保持する技術に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】青果物の鮮度保持方法として最も有効な
ものとしては、低温障害のある青果物を除き、凍結しな
い程度まで低温で保存することが重要である。実際に、
グリーンアスパラの場合、産地からの輸送の際、プラス
チックフィルムは全く用いずに段ボール箱のみで包装さ
れ、1〜2週間、1℃で保たれている。しかし、1週間
以上経過すると、ガス透過性および水蒸気透過性が大き
い段ボール箱を使用しているためにほぼ大気中と同様の
雰囲気となり、グリーンアスパラ中の水分の蒸散による
しおれおよび大気と同様のガス組成のために黄化が生ず
るという問題点がある。
【0003】また、もう1つの鮮度保持方法として、青
果物を通常の大気中の酸素、二酸化炭素濃度よりも低酸
素、高二酸化炭素の条件下で貯蔵すると、青果物の生理
活性が抑制され、鮮度が保持されることが知られてお
り、CA(Controlled Atmospher
e)貯蔵と呼ばれる貯蔵法がある。さらに、青果物をフ
ィルム等で密封包装すると、青果物の呼吸作用で包装内
の空気組成が低酸素、高二酸化炭素化し、CA貯蔵と同
様の効果が得られる。これをMA(Modified
Atmosphere)包装と呼ぶ。
【0004】このMA包装において、包装内の空気組成
が低酸素、高二酸化炭素状態となり、呼吸量が抑制され
たとき、その抑制効果をMA効果と呼ぶ。一定のMA効
果を得るためには、フィルムのガス透過性が重要とな
る。フィルムのガス透過性が大きすぎると、包装内の空
気組成が大気のガス組成に近づきすぎて、十分なMA効
果が得られないし、ガス透過性が小さすぎると逆に低酸
素、高二酸化炭素状態が進みすぎ、包装内の青果物が正
常な呼吸をして生命体を維持することが出来なくなり、
嫌気呼吸による異臭発生や二酸化炭素障害を起こす原因
となる。
【0005】一般に、プラスチツクフィルムの中で比較
的ガス透過性の高い低密度ポリエチレンフィルムや延伸
ポリプロピレンフィルム等が青果物用の包材として多く
用いられているが、青果物の呼吸特性に合わせて包装設
計を行っているわけではなく、青果物を密封包装した場
合、20〜30μm厚のこれらのフィルムは酸素透過度
が25℃で約2000〜8000cm3 /m2 ・day
・atmとMA包装のためにはガス透過度が低すぎるた
め、低酸素・高二酸化炭素状態が進みすぎ、品質の低下
をきたすことがある。
【0006】すなわち、これらのフィルムでも青果物が
正常な呼吸を維持するにはガス透過性が小さすぎる場合
がある。そこで、プラスチックフィルムのガス透過性を
さらに大きくするため、フィルムに開孔を設けた有孔フ
ィルムやゼオライトやセラミック等の無機多孔質を練り
込むことによって、通気性を高めたフィルム等が開発さ
れている。
【0007】ところが、有孔フィルムの場合には包装内
が外気と完全には遮断されていないため、包装内の空気
組成が大気組成と大差なくなってしまい、MA包装効果
を発揮するガス組成に至らないという問題点があり、無
機多孔質練込みフィルムにおいてはそのガス透過性は大
きいものでも酸素透過度で6000〜8000cm3
2 ・day・atmであり、青果物の呼吸を阻害しな
い程度の十分な通気性を得られないという問題点があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
問題点に着目してなされたもので、グリーンアスパラの
蒸散によるしおれを防止し、かつグリーンアスパラの呼
吸特性に合わせてMA効果を最大に発揮するような酸素
供給量を決定し、これを満足するようなガス透過度の包
材を選定することにより包装内ガス濃度をグリーンアス
パラの鮮度保持に最適な状態に保つグリーンアスパラの
鮮度保持方法を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、プラスチックフィルムと流通用資材を組み
合わせて密封包装するグリーンアスパラの鮮度保持方法
であって、前記プラスチックフィルムは、グリーンアス
パラ1kg当たりに対する酸素供給量が5〜50cm3
/hrであるグリーンアスパラの鮮度保持方法である。
【0010】実施態様としては、前記プラスチックフィ
ルムは、袋、シート状物(積層したものを含む)、また
はプラスチックフィルムをラミネートあるいは熱可塑性
樹脂を溶融押出しすることによりコーティングしたライ
ナーである上記のグリーンアスパラの鮮度保持方法、あ
るいは前記プラスチックフィルムは、未貫通の微細孔を
形成させたグリーンアスパラの鮮度保持方法が挙げられ
る。
【0011】(詳細な説明)具体的な例を挙げると、グ
リーンアスパラの入った流通資材の外側全体をプラスチ
ックフィルム製の袋に入れるかあるいはプラスチックフ
ィルム製のシート状物で包み密封する。または、グリー
ンアスパラ全体をプラスチックフィルム製の袋に入れる
かあるいはプラスチックフィルム製のシート状物で包み
密封した後、流通資材で包装する。または、プラスチッ
クフィルムをラミネートあるいは熱可塑性樹脂を溶融押
出しすることによりコーティングしたライナーを内側に
用いることにより形成された段ボール箱でグリーンアス
パラを包装する等の方法によりグリーンアスパラの鮮度
保持を行う。
【0012】プラスチツクフィルムと流通資材を組み合
わせて包装する場合のプラスチックフィルムの密封方法
には袋状とする場合はヒートシール、インパルスシー
ル、シート状物の場合はテープ止め等が考えられるが、
密封することができればどんな方法でもよい。また、袋
あるいはシート状物のいずれを用いても鮮度保持効果は
ほぼ同じであるが、作業性および完全なMA効果を発揮
するためには袋を用いる方がより好ましい。また、流通
資材には段ボール箱、プラスチック製コンテナー等が考
えられるが、グリーンアスパラに損傷を与えず、直立し
た状態で輸送に供することができればどんな資材でもよ
い。特に、現在繁用されている段ボール箱がより好まし
い。
【0013】次に、プラスチックフィルムをラミネート
したライナーを内側に用いることにより形成された段ボ
ール箱でグリーンアスパラを包装する場合、プラスチッ
クフィルムをライナーにラミネートする際に用いる接着
剤は接着剤および接着剤中の溶剤からグリーンアスパラ
に対し、有害な成分が揮散するものでなければ、どんな
ものでもよい。
【0014】また、本発明で用いるプラスチックフィル
ムまたはプラスチックフィルムラミネートあるいは樹脂
コーティングライナーはグリーンアスパラの保存温度、
重量、グリーンアスパラを包装する包材表面積、袋内平
衡ガス濃度、期待するMA効果(呼吸量の減少割合)を
予め決定し、グリーンアスパラの呼吸量を測定し、グリ
ーンアスパラ1kgあたりに必要な酸素供給量を求め
る。このときの酸素供給量は、グリーンアスパラの品種
による違い、突発的な温度上昇があった場合の安全率を
見込んで、2倍までとする。以上の結果に基づき、包材
の必要な酸素透過度を決定する。詳細なガス透過度決定
方法については特願平5−141963号と同様であ
る。
【0015】また、このとき用いるプラスチックフィル
ムは例えば、ヒートシール適性、包材強度向上、包装機
械適性などの機能性をもたせるために積層フィルムを用
いる。さらに、現存するプラスチックフィルムの中で必
要な酸素透過度をもつものがない場合は必要に応じて未
貫通の微細孔を形成させたプラスチックフィルムを用い
る。
【0016】以上の鮮度保持方法は、グリーンアスパラ
に限らず、ブロッコリー、ホウレンソウなども同様の方
法により、1kgの酸素供給両を求めて、それに適した
プラスチックフィルムと流通用資材とを組合わせること
により最適な鮮度保持を行なうことができる。
【0017】
【作用】本発明は、グリーンアスパラ1kg当たりに対
する酸素供給量が5〜50cm 3 /hrであるプラスチ
ックフィルムと流通資材とを組み合わせて密封包装する
ので、グリーンアスパラの蒸散によるしおれを防止する
ばかりでなく、グリーンアスパラの保存温度、重量、青
果物を包装する包材表面積、袋内平衡ガス濃度、期待す
るMA効果(呼吸量の減少割合)を予め決定し、呼吸量
を測定してグリーンアスパラ1kgあたりに必要な酸素
供給量を求め、以上の結果に基づき求められたガス透過
度の包材を用いるだけで包装内ガス濃度をグリーンアス
パラの鮮度保持に最適な状態に保つのでグリーンアスパ
ラの鮮度保持が可能となる。
【0018】
【実施例】
<実施例1>グリーンアスパラ150gを大きさ20×
30cmのKOP(塩化ビニリデンコート二軸延伸ポリ
プロピレン)/PE(ポリエチレン)製の袋に入れ、1
℃と5℃に保存し、初期と1時間後の二酸化炭素濃度の
測定を行い、その増加量を呼吸量とした。その結果、1
℃における呼吸量は20.7(CO2 mg/kg/h
r)、5℃における呼吸量は38.0(CO2 mg/k
g/hr)であった。グリーンアスパラ7kgを図1に
示すような底面31.5×24cm、上底面21.4×
24cm、高さ28.3cmの内側ワックスコーティン
グ段ボール箱1に入れ、段ボール箱全体をプラスチック
フィルム2で包装するが、包材の有効表面積は段ボール
箱の大きさから、0.489m2 である。
【0019】MA効果を1/2とすると1℃における酸
素供給量は5.3cm3 /hr、5℃における酸素供給
量は9.7cm3 /hrである。また、グリーンアスパ
ラは酸素濃度が10%程度の場合、MA効果が高いと予
想されるので特願平5−141963号により必要な包
材のガス透過度を求めると1℃における酸素透過度は1
6502cm3 /m2 ・day・atm、5℃における
酸素透過度は30293cm3 /m2 ・day・atm
であった。
【0020】二軸延伸ポリプロピレン(OPP,東洋紡
績(株)製)の厚さ20μmのフィルムに低密度ポリエ
チレンを押出しラミネートし、厚さ40μmの積層体フ
ィルムを得た。このフィルムに対し、未貫通の微細孔を
形成させ、酸素透過度が17000cm3 /m2 ・da
y・atm、30000cm3 /m2 ・day・atm
のフィルムを得た。このフィルムを大きさ67×65c
mの袋に製袋し、グリーンアスパラ7kgを入れた前述
の段ボール箱をこの袋の中に入れ、ヒートシールした
(有効包材表面積:0.489m2 )。それぞれ1℃と
5℃で保存し、経時的に酸素及び二酸化炭素濃度の測定
を行い、平衡酸素及び二酸化炭素濃度を求めた。又、目
視による鮮度判定を行った。
【0021】<実施例2>グリーンアスパラ7kgを入
れた実施例1と同様の段ボール箱全体を実施例1と同様
の方法で得たフィルムで大きさ78×130cmのシー
ト状物としたもので包装し、上部をテープ止めした(有
効包材表面積:0.489m2 )。それぞれ1℃と5℃
で保存し、実施例1と同様の実験を行った。
【0022】<比較例1>グリーンアスパラ7kgを底
面31.5×24cmの、上底面21.4×24cm、
高さ28.3cmの内側ワックスコーティング段ボール
箱に入れ、そのまま1℃と5℃で保存し、実施例1と同
様の実験を行った。
【0023】<比較例2>二軸延伸ポリプロピレン(O
PP,東洋紡績(株)製)の厚さ20μmのフィルムに
低密度ポリエチレンを押出しラミネートし、厚さ40μ
mの積層体フィルムを得た。このフィルムに対し、開孔
率20%の貫通孔を形成させ、大きさ67×65cmの
袋に製袋し、グリーンアスパラ7kgを入れた実施例1
と同様の段ボール箱をこの袋の中に入れ、ヒートシール
した(有効包材表面積:0.489m2 )。それぞれ1
℃と5℃で保存し、実施例1と同様の実験を行った。
【0024】<比較例3>二軸延伸ポリプロピレン(O
PP,東洋紡績(株)製)の厚さ20μmのフィルムに
低密度ポリエチレンを押出しラミネートし、厚さ40μ
mの積層体フィルムを得た。このフィルムに対し、開孔
率20%の貫通孔を形成させ、大きさ78×130cm
のシート状物としたものでグリーンアスパラ7kgを入
れた実施例1と同様の段ボール箱を包装し、テープ止め
した(有効包材表面積:0.489m2 )。それぞれ1
℃と5℃で保存し、実施例1と同様の実験を行った。以
上の結果を(表1)に示す。
【0025】
【表1】
【0026】<実施例3>グリーンアスパラの呼吸量を
実施例1と同様に測定した。その結果、1℃における呼
吸量は20.7(CO2 mg/kg/hr)、5℃にお
ける呼吸量は38.0(CO2 mg/kg/hr)であ
った。グリーンアスパラ5kgを図2に示すようなプラ
スチックフィルム2で包装し、底面25.5×20c
m、高さ26.3cmのプラスチック製コンテナー3に
入れるが、包材の有効表面積はプラスチック製コンテナ
ーの大きさから、0.32m2 である。
【0027】MA効果を1/2とすると1℃における酸
素供給量は5.3cm3 /hr、5℃における酸素供給
量は9.7cm3 /hrである。また、グリーンアスパ
ラは酸素濃度が10%程度の場合、MA効果が高いと予
想されるので特願平5−141963号により必要な包
材のガス透過度を求めると1℃における酸素透過度は9
130cm3 /m2 ・day・atm、5℃における酸
素透過度は16780cm3 /m2 ・day・atmで
あった。
【0028】ポリメチルペンテン(三井石油化学工業
(株)製)と低密度ポリエチレン(三井石油化学工業
(株)製)を共押出しし、総厚さ35μmと30μmの
積層体フィルムを得た。それぞれの酸素透過度は100
00cm3 /m2 ・day・atm,1℃と15000
cm3 /m2 ・day・atm,5℃であった。このフ
ィルムをそれぞれ大きさ47×45cmの袋に製袋し、
グリーンアスパラ5kgをこの中に入れ、インパルスシ
ールした(有効包材表面積:0.32m2 )。これをさ
らにプラスチック製コンテナーで包み、それぞれ1℃と
5℃で保存し、実施例1と同様の実験を行った。
【0029】<実施例4>実施例3と同様の方法でプラ
スチックフィルムを作製し、それぞれ大きさ58×11
0cmのシートにし、グリーンアスパラ5kgをこのシ
ートで包み、テープ止めした(有効包材表面積:0.3
2m2 )。これをさらにプラスチック製コンテナーで包
み、それぞれ1℃と5℃で保存し、実施例1と同様の実
験を行った。
【0030】<比較例4>低密度ポリエチレン(三井石
油化学工業(株)製)を押出し、厚さ40μmの単層体
フィルムを得た。(酸素透過度:370cm3 /m2
day・atm、1℃、650cm3 /m2 ・day・
atm、5℃)このフィルムを大きさ47×45cmの
袋に製袋し、グリーンアスパラ5kgをこの中に入れ、
インパルスシールした(有効包材表面積:0.32
2 )。これをさらにプラスチック製コンテナーで包
み、それぞれ1℃と5℃で保存し、実施例1と同様の実
験を行った。
【0031】<比較例5>低密度ポリエチレン(三井石
油化学工業(株)製)を押出し、厚さ40μmの単層体
フィルムを得た。(酸素透過度:370cm3 /m2
day・atm、1℃、650cm3 /m2 ・day・
atm、5℃)このフィルムを大きさ58×110cm
のシートにし、グリーンアスパラ7kgをこのシートで
包み、テープ止めした(有効包材表面積:0.32
2 )。これをさらにプラスチック製コンテナーで包
み、それぞれ1℃と5℃で保存し、実施例1と同様の実
験を行った。以上の結果を(表2)に示す。
【0032】
【表2】
【0033】<実施例5>グリーンアスパラの呼吸量を
実施例1と同様に測定した。その結果、1℃における呼
吸量は20.4(CO2 mg/kg/hr)、5℃にお
ける呼吸量は79.5(CO2 mg/kg/hr)であ
った。グリーンアスパラ7kgを図3の断面図に示すよ
うに、プラスチックフィルム2をラミネートしたライナ
ー4を有するダンボール1で大きさが底面31.5×2
4cm、上底面21.4×24cm、高さ23.3cm
に製函した段ボール箱に入れるが、有効表面積は0.4
20m2 である。MA効果を1/2、安全率を2倍とす
ると1℃における酸素供給量は20.2cm3 /hr、
5℃における酸素供給量は49.9cm3 /hrであ
る。また、グリーンアスパラは酸素濃度が10%程度の
場合、MA効果が高いと予想されるので特願平5−14
1963号により必要な包材のガス透過度を求めると1
℃における酸素透過度は37460cm3 /m2 ・da
y・atm、5℃における酸素透過度は92540cm
3 /m2 ・day・atmであった。
【0034】二軸延伸ポリプロピレン(OPP,東洋紡
績(株)製)の厚さ20μmのフィルムに低密度ポリエ
チレンを押出しラミネートし、厚さ40μmの積層体フ
ィルムを得た。このフィルムに対し、未貫通の微細孔を
形成させ、段ボール用ライナーにウレタン系接着剤を用
いてラミネートし、酸素透過度が40000cm3 /m
2 ・day・atm、80000cm3 /m2 ・day
・atmの段ボールシートを得た。この段ボールシート
を大きさが底面31.5×24cm、上底面21.4×
24cm、高さ28.3cmの段ボール箱に製函し、グ
リーンアスパラ7kgをこの中に入れ、それぞれ1℃と
5℃で保存し、実施例1と同様の実験を行った。
【0035】<実施例6>グリーンアスパラの呼吸量を
実施例1と同様に測定した。その結果、1℃における呼
吸量は20.7(CO2 mg/kg/hr)、5℃にお
ける呼吸量は38.0(CO2 mg/kg/hr)であ
った。グリーンアスパラ7kgを熱可塑性樹脂をコーテ
ィングしたライナーで大きさが底面31.5×24c
m、上底面21.4×24cm、高さ28.3cmに製
函した段ボール箱に入れるが、有効表面積は0.489
2 である。
【0036】MA効果を1/2、1℃における酸素供給
量は5.3cm3 /hr、5℃における酸素供給量は
9.7cm3 /hrである。また、実施例1と同様に必
要な包材のガス透過度を求めると1℃における酸素透過
度は16502cm3 /m2 ・day・atm、5℃に
おける酸素透過度は30293cm3 /m2 ・day・
atmであった。段ボール用ライナーにポリメチルペン
テン(三井石油化学工業(株)製)を厚さが15μmと
8μmとなるように押出しコーティングし、酸素透過度
がそれぞれ15000cm3 /m2 ・day・atm、
27000cm3/m2 ・day・atmの段ボールシ
ートを得た。この段ボールシートを大きさが底面31.
5×24cm、上底面21.4×24cm、高さ28.
3cmの段ボール箱に製函し、グリーンアスパラ7kg
をこの中に入れ、それぞれ1℃と5℃で保存し、実施例
1と同様の実験を行った。
【0037】<比較例6>段ボール用ライナーに高密度
ポリエチレン(三井石油化学工業(株)製)を厚さが1
5μmと10μmとなるように押出しコーティングし、
酸素透過度が1700cm3 /m2 ・day・atm、
3000cm3 /m2 ・day・atmの段ボールシー
トを得た。この段ボールシートを大きさが底面31.5
×24cm、上底面21.4×24cm、高さ28.3
cmの段ボール箱に製函し、グリーンアスパラ7kgを
この中に入れ、それぞれ1℃と5℃で保存し、実施例1
と同様の実験を行った。以上の結果を(表3)に示す。
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明の方法によりグリ
ーンアスパラを包装することにより、グリーンアスパラ
の蒸散によるしおれを防止するばかりでなく、特願平5
−141963号のMA包装方法に基づき、グリーンア
スパラの鮮度保持に最適なMA包材を使用するためにほ
ぼ目標とする平衡ガス濃度を得ることが出来、グリーン
アスパラの鮮度保持日数も飛躍的に長くすることができ
た。従って、従来不可能であった2週間以上におよぶ長
期輸送の際にも十分対応できるようになった。また、包
装方法もガス透過度についてのみ限定されるので、段ボ
ール箱あるいはプラスチック製コンテナーなどの流通用
資材と袋、シート状物と組み合わせ、または、フィルム
ラミネートライナーあるいは樹脂コーティングライナー
のいずれの方法を用いても目標を達することができ、必
要に応じて選択することができる。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の別の一実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の別の一実施例を示す断面説明図であ
る。
【符号の説明】
1…ダンール 2…プラスチックフィルム 3…コンテ
ナー 4…ライナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 表 清隆 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックフィルムと流通用資材を組み
    合わせて密封包装するグリーンアスパラの鮮度保持方法
    であって、前記プラスチックフィルムは、グリーンアス
    パラ1kg当たりに対する酸素供給量が5〜50cm3
    /hrであることを特徴とするグリーンアスパラの鮮度
    保持方法。
  2. 【請求項2】前記プラスチックフィルムは、袋、シート
    状物(積層したものを含む)、またはプラスチックフィ
    ルムをラミネートあるいは熱可塑性樹脂を溶融押出しす
    ることによりコーティングしたライナーである請求項1
    記載のグリーンアスパラの鮮度保持方法。
  3. 【請求項3】前記プラスチックフィルムは、未貫通の微
    細孔を形成させたことを特徴とする請求項1乃至請求項
    2記載のグリーンアスパラの鮮度保持方法。
JP22324093A 1993-09-08 1993-09-08 グリーンアスパラの鮮度保持方法 Pending JPH0775495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22324093A JPH0775495A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 グリーンアスパラの鮮度保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22324093A JPH0775495A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 グリーンアスパラの鮮度保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0775495A true JPH0775495A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16795000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22324093A Pending JPH0775495A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 グリーンアスパラの鮮度保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180049447A1 (en) Freshness preservation method
JP3230853B2 (ja) 青果物鮮度保持包装用フィルム
JP2018076094A (ja) 青果物鮮度保持包装袋、青果物入り包装体および青果物の鮮度保持方法
JP3346002B2 (ja) 青果物の鮮度保持方法
JP3268025B2 (ja) ブロッコリーの鮮度保持方法およびその包装体
JPH05168400A (ja) 青果物入り包装体
JPH05153907A (ja) きのこ入り包装体
JP2018172146A (ja) 根菜類の鮮度保持方法、根菜類の緑化防止方法および根菜類の発芽防止方法
JPH0622686A (ja) 青果物鮮度保持用袋及び包材のガス透過性調整方法
JPH0775495A (ja) グリーンアスパラの鮮度保持方法
JP7266360B2 (ja) 根菜類用鮮度保持包装袋、根菜類入り包装体、根菜類の発芽防止方法および根菜類の緑化防止方法
JP2931885B2 (ja) ブロッコリー又は(及び)カリフラワーの鮮度保持方法
JP3328978B2 (ja) ガス透過性調整方法
JP3264829B2 (ja) キュウリの包装体及びその保存方法
JPH07101A (ja) 青果物のma包装方法及びma包材
JP3154442B2 (ja) スライスネギ入り包装体
JP5321008B2 (ja) 菊の切り花の鮮度保持用包装袋及び菊の切り花の鮮度保持保存方法
JPH10287374A (ja) 農産物鮮度保持用包装袋
JP2018076121A (ja) 青果物鮮度保持包装袋、青果物入り包装体および青果物の鮮度保持方法
JPH0475554A (ja) 鮮度保持剤およびこれを用いた青果物の鮮度保持方法
KR101889393B1 (ko) Ma 포장 시스템
JPH1149189A (ja) カイワレ大根用包装袋
JPH0787884A (ja) 青果物の鮮度保持用包材及びそれを用いた青果物の鮮度保持方法
JP2021103948A (ja) ジャガイモ用鮮度保持包装容器、ジャガイモ包装体、ジャガイモの鮮度保持方法およびカビ発生抑制方法
JP3898270B2 (ja) 穀類の鮮度保持方法