JPH077489A - 音声/データ多重送受信方式 - Google Patents

音声/データ多重送受信方式

Info

Publication number
JPH077489A
JPH077489A JP14617893A JP14617893A JPH077489A JP H077489 A JPH077489 A JP H077489A JP 14617893 A JP14617893 A JP 14617893A JP 14617893 A JP14617893 A JP 14617893A JP H077489 A JPH077489 A JP H077489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
signal
voice
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14617893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kumakura
宏 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14617893A priority Critical patent/JPH077489A/ja
Publication of JPH077489A publication Critical patent/JPH077489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音声信号の無音時にデータを挿入して通信す
ることを加入者(64Kbps)単位に可能とする音声
/データ多重送受信方式を提供する。 【構成】 音声/データの識別を行うため、挿入される
データの前後にデータ識別符号を付与するデータ識別符
号付与部14と、ディジタル化された音声信号とデータ
に含まれているパターンとデータ識別符号との誤認識を
防ぐために、ディジタル音声信号及びデータに“0”を
挿入する“0”挿入部12,13と、有音時には“0”
挿入された音声信号を、また無音時には“0”挿入され
かつデータ識別符号を付与されたデータを切換え出力す
る多重化部15を含み、一方受信側には受信した音声・
データ混合の情報からデータ用のヘッダを識別分離する
分離部を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時分割多重化通信方式
に関し、特に音声信号の伝送において、音声の無音時に
ディジタルデータを挿入して伝送する音声/データ多重
送受信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディジタル化した音声の無音区間
を利用してデータを伝送する多重方式では、音声/デー
タ用と音声/データ識別情報用の2つのタイムスロット
を必要とするため、伝送多重装置内に多重機能を設け、
多重化ハイウエイ内に音声/データ識別情報を固定的に
割付けることで実現していた。
【0003】また“0”挿入・削除を行い、“1”を連
続させたデータ識別符号を使用した方式では、データの
み“0”挿入・削除を行い、音声の場合はデータ識別符
号と同一のビットパターンを他のビットパターンに変換
することで実現させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の音声/
データ多重送受信方式では、局舎にある伝送多重装置側
で多重を行う際に音声/データの多重を行うため、通常
64Kbps相当の音声を伝送する加入者線においては
加入者単位での多重は不可能であり、加入者にとっては
伝送効率の向上のメリットを享受することができない。
【0005】また、音声の特定ビットパターンを他のパ
ターンに変換する方式では、トランスペアレント(tran
sparent)な通信が損なわれる惧れがある。
【0006】本発明の目的は、1加入者当たりで音声と
データの送受信が可能となるよう、加入者単位(64K
bps単位)のトランスペアレント(transparent) な音
声/データの多重送受信方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の音声/データ多
重送受信方式は、アナログで入力された音声をディジタ
ル信号化して出力し、また音声の有無を判別し無音/有
音信号を出力するA/D変換部と、該A/D変換部から
送られてきたディジタル音声信号の“1”がn個(n≦
5)以上連続してきた場合に“0”を挿入し“0”挿入
音声信号として出力し、また“0”を挿入することで崩
れてしまう音声信号の8ビットを識別するためのビット
列識別信号を出力する“0”挿入部と、音声側の前記
“0”挿入部と同様、入力されたディジタルデータの
“1”がn個以上連続してきた場合に“0”を挿入し
“0”挿入データとして出力する“0”挿入部と、多重
された音声とデータを受信側で識別するため、“0”で
囲まれかつ(n+1)個以上“1”が連続するデータ識
別符号をデータ送出/停止信号に従い“0”挿入部から
の“0”挿入データの前後に付与し出力するデータ識別
符号付与部と、前記A/D変換部からの無音/有音信号
を受け、有音時には前記“0”挿入部から送られてきた
“0”挿入音声信号を出力し、無音時にはデータ識別符
号付与部からのデータを出力し、また音声信号の8ビッ
トを崩さないタイミングでデータ識別符号付与部にデー
タ識別符号及びデータを出力させるために、前記“0”
挿入部からのビット列識別信号及び前記A/D変換部か
らの無音/有音信号を基にデータ送出/停止信号を作成
しデータ識別符号付与部に出力する多重化部を備えた送
信部と、受信した音声/データ多重信号に含まれている
データ識別符号を基に前記“0”挿入部で挿入された
“0”を除いたビット数を計算して、音声信号の8ビッ
トを復元するためのビット列識別信号を作成・出力する
同期信号作成部と、受信した音声/データ多重信号から
データ識別符号を検出し“0”挿入音声信号とデータ識
別符号が付与されたデータを分離し出力する分離部と、
分離部からの“0”挿入音声信号から前記“0”挿入部
で挿入された“0”を削除し、同期信号作成部からのビ
ット列識別信号を基にアナログ変換に必要な8ビットの
タイミングで出力する“0”削除部と、“0”削除部か
らの音声信号をアナログに変換しアナログ音声信号とし
て出力するD/A変換部と、分離部からのデータ識別符
号が付与されたデータからデータ識別符号を削除するデ
ータ識別符号削除部と、データ識別符号削除部からの
“0”挿入データから前記“0”挿入部で挿入された
“0”を削除しデータとして出力する“0”削除部とを
備えた受信部から構成される。
【0008】
【作用】A/D変換部11はアナログで入力された音声
をディジタル信号化して出力し、また音声の有無を判別
して、無音/有音信号を出力し、“0”挿入部12及び
13は、ディジタル化された音声信号と、データに含ま
れているパターンと、データ識別符号との誤認識を防ぐ
ために、ディジタル音声信号及びデータに強制的に
“0”を挿入し、データ識別符号付与部は、音声/デー
タの識別を行うため、挿入されるデータの前後に前記デ
ータ識別符号を付与し、また多重化部15は、有音時に
は“0”挿入された音声信号を、無音時には“0”挿入
されかつデータ識別符号を付与されたデータを切換え出
力し、一方受信側は、分離部により受信した音声・デー
タ混合の情報からデータ用のヘッダを識別し分離する。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示すシステム構
成図であり、送信部1と受信部2から構成される。送信
部1はA/D変換部11、“0”挿入部12,13、デ
ータ識別符号付与部14、多重化部15を有し、受信部
2は同期信号作成部21、分離部22、“0”削除部2
3,26、D/A変換部24、データ識別符号削除部2
5を有する。
【0011】A/D変換部11は、アナログで入力され
た音声をディジタル信号化して“0”挿入部12に出力
し、また音声の有無を判別し無音/有音信号を多重化部
15に出力する。“0”挿入部12はA/D変換部11
から送られてきたディジタル音声信号の“1”がn個
(n≦5)以上連続してきた場合に“0”を挿入し
“0”挿入音声信号を多重化部15に出力し、また
“0”を挿入することで崩れてしまう音声信号の8ビッ
トを識別するためのビット列識別信号を多重化部15に
出力する。
【0012】“0”挿入部13は音声側の“0”挿入部
12と同様、入力されたディジタルデータの“1”がn
個以上連続してきた場合に“0”を挿入し“0”挿入デ
ータを多重化部15に出力する。データ識別符号付与部
14は多重された音声とデータを受信側で識別するた
め、“0”で囲まれかつ(n+1)個以上“1”が連続
するデータ識別符号を多重化部15からのデータ送出/
停止信号に従い“0”挿入部13から送られてきた
“0”挿入データの前後に付与し多重化部15に出力す
る。
【0013】多重化部15はA/D変換部からの無音/
有音信号を受け、有音時には“0”挿入部12から送ら
れてきた“0”挿入音声信号を出力し、無音時にはデー
タ識別符号付与部14からのデータを出力し、また音声
信号の8ビットを崩さないタイミングでデータ識別符号
付与部14にデータ識別符号及びデータを出力させるた
めに、“0”挿入部12からのビット列識別信号及びA
/D変換部11からの無音/有音信号を基にデータ送出
/停止信号を作成しデータ識別符号付与部に出力する。
【0014】一方、同期信号作成部21は受信した音声
/データ多重信号に含まれているデータ識別符号を基に
“0”挿入部12〜13で挿入された“0”を除いたビ
ット数を計算して、音声信号の8ビットを復元するため
のビット列識別信号を作成し“0”削除部に出力する。
【0015】分離部22は受信した音声/データ多重信
号からデータ識別符号を検出し、“0”挿入音声信号と
データ識別符号が付与されたデータを分離し、“0”挿
入音声信号を“0”削除部23に出力し、データ識別符
号が付与されたデータはデータ識別符号削除部25に出
力する。
【0016】“0”削除部23は分離部22からの
“0”挿入音声信号から“0”挿入部12で挿入された
“0”を削除し、同期信号作成部21からのビット列識
別信号を基にアナログ変換に必要な8ビットのタイミン
グで出力する。
【0017】D/A変換部24は“0”削除部23から
の音声信号をアナログに変換しアナログ音声信号として
出力する。
【0018】データ識別符号削除部25は分離部22か
ら入力したデータ識別符号が付与されたデータからデー
タ識別符号を削除し“0”削除部26に出力する。
“0”削除部26はデータ識別符号削除部25からの
“0”挿入データから“0”挿入部13で挿入された
“0”を削除しデータとして出力する。
【0019】
【発明の効果】音声/データの識別を行うため、挿入さ
れるデータの前後にデータ識別符号を付与するデータ識
別符号付与部と、ディジタル化された音声信号とデータ
に含まれているパターンとデータ識別符号との誤認識を
防ぐために、ディジタル音声信号、ならびにデータに
“0”を挿入する“0”挿入部と、有音時には“0”挿
入された音声信号を、また無音時には“0”挿入されか
つデータ識別符号を付与されたデータを切換え出力する
多重化部を備えることにより、本発明の音声/データ多
重送受信方式では、加入者単位に音声/データの多重送
受信を行うことが可能になる。このため、1加入者につ
いての音声及びデータの同時送受信が可能となり通信回
線の有効利用が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による音声/データ多重送受信方式の一
実施例の構成図である。
【符号の説明】
1 送信部 11 A/D変換部 12 “0”挿入部 13 “0”挿入部 14 データ識別符号付与部 15 多重化部 2 受信部 21 同期信号作成部 22 分離部 23 “0”削除部 24 D/A変換部 25 データ識別符号削除部 26 “0”削除部
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声とデータを同一回線上に多重化して
    送受信する多重送受信方式であって、 アナログで入力された音声をディジタル信号化して出力
    し、また音声の有無を判別し無音/有音信号を出力する
    A/D変換部と、 前記A/D変換部から送られてきたディジタル音声信号
    の“1”がn個(n≦5)以上連続してきた場合に
    “0”を挿入し“0”挿入音声信号として出力し、また
    “0”を挿入することで崩れてしまう音声信号の8ビッ
    ト(bit)を識別するためのビット(bit)列識別
    信号を出力する“0”挿入部と、 音声側の前記“0”挿入部と同様、入力されたディジタ
    ルデータの“1”がn個以上連続してきた場合に“0”
    を挿入し“0”挿入データとして出力する“0”挿入部
    と、 多重された音声とデータを受信側で識別するため、
    “0”で囲まれかつ(n+1)個以上“1”が連続する
    データ識別符号をデータ送出/停止信号に従い前記
    “0”挿入部からの“0”挿入データの前後に付与し出
    力するデータ識別符号付与部と、 前記A/D変換部からの無音/有音信号を受け、有音時
    には前記“0”挿入部から送られてきた“0”挿入音声
    信号を出力し、無音時には前記データ識別符号付与部か
    らのデータを出力し、また音声信号の8ビットを崩さな
    いタイミングで前記データ識別符号付与部にデータ識別
    符号及びデータを出力させるために、前記“0”挿入部
    からのビット列識別信号及び前記A/D変換部からの無
    音/有音信号を基にデータ送出/停止信号を作成し前記
    データ識別符号付与部に出力する多重化部とを、 含む送信部と、 受信した音声/データ多重信号に含まれているデータ識
    別符号を基に前記“0”挿入部で挿入された“0”を除
    いたビット数を計算して、音声信号の8ビットを復元す
    るためのビット列識別信号を作成・出力する同期信号作
    成部と、 受信した音声/データ多重信号からデータ識別符号を検
    出し“0”挿入音声信号とデータ識別符号が付与された
    データを分離し出力する分離部と、 前記分離部からの“0”挿入音声信号から前記“0”挿
    入部で挿入された“0”を削除し、前記同期信号作成部
    からのビット列識別信号を基にアナログ変換に必要な8
    ビットのタイミングで出力する“0”削除部と、 前記“0”削除部からの音声信号をアナログに変換しア
    ナログ音声信号として出力するD/A変換部と、 前記分離部からのデータ識別符号が付与されたデータか
    らデータ識別符号を削除するデータ識別符号削除部と、 前記データ識別符号削除部からの“0”挿入データから
    前記“0”挿入部で挿入された“0”を削除しデータと
    して出力する“0”削除部とを含む受信部を有する音声
    /データ多重送受信方式。
JP14617893A 1993-06-17 1993-06-17 音声/データ多重送受信方式 Pending JPH077489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14617893A JPH077489A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 音声/データ多重送受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14617893A JPH077489A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 音声/データ多重送受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077489A true JPH077489A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15401905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14617893A Pending JPH077489A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 音声/データ多重送受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077489A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592068A (en) * 1978-12-29 1980-07-12 Fujitsu Ltd Voice data composite communication system
JPS61263343A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Nec Corp 長パケツト内ビツト誤り検出装置
JPS62186635A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Hitachi Ltd 伝送制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592068A (en) * 1978-12-29 1980-07-12 Fujitsu Ltd Voice data composite communication system
JPS61263343A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Nec Corp 長パケツト内ビツト誤り検出装置
JPS62186635A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Hitachi Ltd 伝送制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960600B2 (ja) 聴覚情報及び変調データの送信及び受信システム
US4813040A (en) Method and apparatus for transmitting digital data and real-time digitalized voice information over a communications channel
JPH0654085A (ja) デイジタル通信システム
SE9702903D0 (sv) Methods and arrangement in a digital telecommunications system
US6104726A (en) Simultaneous transfer of voice and data information using multi-rate vocoder and bit control protocol
US5751718A (en) Simultaneous transfer of voice and data information using multi-rate vocoder and byte control protocol
JPH077489A (ja) 音声/データ多重送受信方式
JPH027229B2 (ja)
JPS5846108B2 (ja) 音声・デ−タ同時サ−ビス方式
JPH05227119A (ja) 音声・データ多重化方式
JP2826423B2 (ja) セル化符号化方式
JP3092037B2 (ja) 音声情報多重伝送方法
JP2692111B2 (ja) Dsi−adpcm装置
JPS61128642A (ja) 複合メデイア通信方式
JP2727709B2 (ja) Pcmチャネルタンデム接続方式
JPH05130254A (ja) Isdn端末
JP2674799B2 (ja) 高能率ディジタル分岐挿入装置
JP2907661B2 (ja) デジタル多重伝送装置
JPH02149034A (ja) オーダーワイヤー回線の2重化方式
JPH07118686B2 (ja) デジタル回線多重化装置
JPH0783325B2 (ja) 多重化ディジタル伝送方式
JPH0785550B2 (ja) 音声・データ多重化装置
JPS63232641A (ja) ボコ−ダ方式による音声信号のデイジタル伝送方法
JPS61230538A (ja) 多重化デ−タ伝送方式
JPH0653927A (ja) Dsi装置