JPH077303U - 管理作業機のクラッチ操作装置 - Google Patents

管理作業機のクラッチ操作装置

Info

Publication number
JPH077303U
JPH077303U JP4191193U JP4191193U JPH077303U JP H077303 U JPH077303 U JP H077303U JP 4191193 U JP4191193 U JP 4191193U JP 4191193 U JP4191193 U JP 4191193U JP H077303 U JPH077303 U JP H077303U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
grip body
fulcrum
handle rod
operation plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4191193U
Other languages
English (en)
Inventor
裕光 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP4191193U priority Critical patent/JPH077303U/ja
Publication of JPH077303U publication Critical patent/JPH077303U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管理作業機のハンドル杆の部位に嵌装したグ
リップ体の前後動によりクラッチを安全かつ有効に操作
可能とする。 【構成】 ハンドル杆1にはその長手方向の前後方向に
摺動可能のグリップ体2を嵌装し、該グリップ体2の側
方には該グリップ体2の前後動によりハンドル杆1側に
固定の支点軸3を中心に回動させることができる操作板
4を架設し、クラッチ操作ワイヤー6の端部6aを、前
記操作板4の回動にともなって操作ワイヤー6が前記支
点軸3上の支点越え可能となるように前記操作板4に連
動連繋して構成したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ハンドル杆に装備する管理作業機のクラッチ操作位置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、管理作業機におけるハンドル杆のグリップ部近傍には、握りこんでクラ ッチ操作ワイヤーを操作するクラッチレバーが上方または下方に装備されている 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、握りこんでクラッチ操作を行う場合に、グリップ部とクラッチ レバーの間に指を挾みこみやすくて危険でもあり、また、機体が作業時にダッシ ングするような場合、握りこむので、ダッシング状態でのクラッチ操作がやりに くく、操作ミスが生じたり指を挾んだりして危険である、といった不具合を呈し ていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、そのような不具合を解決し、安全操作を好適に行えるよう工夫した ものであり、そのため、ハンドル杆にはその長手方向の前後方向に摺動可能のグ リップ体を嵌装し、該グリップ体の側方には該グリップ体の前後動によりハンド ル杆側に固定の支点軸を中心に回動させることができる操作板を架設し、クラッ チ操作ワイヤーの端部を、前記操作板の回動にともなって操作ワイヤーが前記支 点軸上の支点越え可能となるように前記操作板に連動連繋して構成したものであ る。
【0005】
【作用】
したがって、グリップ体のみを片手で握ってハンドル杆に対し前後動させると 、操作板を支点軸中心に回動させるとともに、クラッチ操作ワイヤーが支点越え するまでクラッチ入りの状態と切りの状態となるよう操作することができること になり、また、機体が作業中にダッシングした場合、グリップ体は作業者が握っ ているので機体のダッシングとともにハンドル杆がグリップ体に対し前動するこ とになり、操作板の回動によりクラッチ操作ワイヤーが支点越えするまで引かれ ながら自動的にクラッチが切れて安全に操作できる。
【0006】
【実施例】
図1は本考案実施例の要部を示した側面図であり、後部に耕うん部などを装備 して両輪により走行できる管理作業機の機体後方に延出する両ハンドル杆の一方 側ハンドル杆1の後端部には、終端部2aを閉塞した筒形のグリップ体2を前後 方向に摺動可能にして嵌装し、該グリップ体2の前部の横側方には係合ピン7を 突設し、前記ハンドル杆1に固設して後方に延出するステー8の終端部には横向 きとなる支点軸3の端部を架着し、前記グリップ体2の横側方に位置する操作板 4の下端部を前記支点軸3に回動自由に枢着するとともに、操作板4の上端部に は上方側が開放されて前記係合ピン7に嵌合する長溝9を形成し、また、機体の クラッチ部側に引き勝手となって連繋するクラッチ操作ワイヤー6を、ハンドル 杆1の途中に装備したワイヤー受け5より後方に延設し、クラッチ操作ワイヤー 6の端部6aを、前記操作板4の回動にともなってクラッチ操作ワイヤー6が前 記支点軸3上の支点越え可能となるように操作板4の中間部に止ピン10を介し 連動連繋して構成する。
【0007】 したがって、図1及び図2に示すように、グリップ体2を矢印イで示すように 一杯まで前動させておくと、係合ピン7によって回動させられる操作板4から延 出するクラッチ操作ワイヤー6が支点越えしてクラッチ入りに操作されることに なり、また、図3に示すように、グリップ体2を握って矢印ロで示すように後動 させると、係合ピン7が長溝9内を摺動しながら操作板4を支点軸3中心に矢印 ハで示すように回動させて、クラッチ操作ワイヤー6が支点越えしてクラッチ切 りに操作されることになり、その状態で、グリップ体2から手を離しても、クラ ッチ操作ワイヤー6が支点越えしているのでその状態のままに保持されることに なり、図1及び図2に示す状態でクラッチ入りとなっての作業中に、機体がダッ シングした場合、グリップ体2は作業者が握っているので、機体のダッシングと ともにハンドル杆1がグリップ体2に対し前動することになり、図3に示すよう に操作板4の回動によりクラッチ操作ワイヤー6が支点越えするまで操作されな がら自動的にクラッチが切れて安全に操作できることになる。
【0008】
【考案の効果】
このように本考案は、グリップ体2のみを片手で握ってハンドル杆1に対し前 後動させると、操作板4を支点軸3中心に回動させるとともに、クラッチ操作ワ イヤー6が支点越えするまでクラッチ入りの状態と切りの状態となるよう操作性 良く安全に操作することができることになり、また、機体が作業中にダッシング した場合、グリップ体2は作業者が握っているので、機体のダッシングとともに ハンドル杆1がグリップ体2に対し前動することになって、操作板4の回動によ りクラッチ操作ワイヤー6が支点越えするまで引かれながら自動的にクラッチが 切れて安全に操作できることになり、ハンドル杆1でのクラッチ操作性を一段と 向上させることができることになって好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の要部を示した側面図である。
【図2】図1を示した平面図である。
【図3】図1の作動状態を示した側面図である。
【符号の説明】
1 ハンドル杆 2 グリップ体 3 支点軸 4 操作板 5 ワイヤー受け 6 クラッチ操作ワイヤー 6a 端部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドル杆1にはその長手方向の前後方
    向に摺動可能のグリップ体2を嵌装し、該グリップ体2
    の側方には該グリップ体2の前後動によりハンドル杆1
    側に固定の支点軸3を中心に回動させることができる操
    作板4を架設し、クラッチ操作ワイヤー6の端部6a
    を、前記操作板4の回動にともなって操作ワイヤー6が
    前記支点軸3上の支点越え可能となるように前記操作板
    4に連動連繋して構成したことを特徴とする管理作業機
    のクラッチ操作装置。
JP4191193U 1993-06-30 1993-06-30 管理作業機のクラッチ操作装置 Pending JPH077303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191193U JPH077303U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 管理作業機のクラッチ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191193U JPH077303U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 管理作業機のクラッチ操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077303U true JPH077303U (ja) 1995-02-03

Family

ID=12621460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4191193U Pending JPH077303U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 管理作業機のクラッチ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077303U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2523385A (en) Lever and cam operating means for releasing locking pliers from locked position
JPH0343029B2 (ja)
JP4680873B2 (ja) 作業機の操作機構
JPH09163810A (ja) 作業機のヒッチ構造
JPH077303U (ja) 管理作業機のクラッチ操作装置
US4149432A (en) Cycle handlebar lever for brake or clutch control
JP4484917B2 (ja) 歩行型作業機のハンドル構造
JP3008277U (ja) 耕耘機におけるスロットル及びクラッチレバー機構
JP2008213729A (ja) 歩行型作業機におけるクラッチ操作装置
JP4457341B2 (ja) 歩行型作業車の走行安全装置
JPH057296Y2 (ja)
JP4052606B2 (ja) ハンドトラクタ
JP3008278U (ja) 耕耘機におけるクラッチレバー機構
JPS6342Y2 (ja)
JP2599814Y2 (ja) 歩行型作業機の操縦装置
JPH0540095Y2 (ja)
JP2556143Y2 (ja) 歩行形移動農機におけるクラッチ操作装置
JPH0858421A (ja) 耕耘機におけるスロットル及びクラッチレバー機構
JPH0612158U (ja) 耕うん機の安全ハンドル装置
JPS6222468Y2 (ja)
JP2546004Y2 (ja) クラッチ操作装置
JPH0423938Y2 (ja)
JP3922479B2 (ja) 歩行操縦車の安全装置
JPS5823835Y2 (ja) 集材機の操作装置
JPS60129819A (ja) 動作作業機におけるクラツチレバ装置