JP2546004Y2 - クラッチ操作装置 - Google Patents

クラッチ操作装置

Info

Publication number
JP2546004Y2
JP2546004Y2 JP40444390U JP40444390U JP2546004Y2 JP 2546004 Y2 JP2546004 Y2 JP 2546004Y2 JP 40444390 U JP40444390 U JP 40444390U JP 40444390 U JP40444390 U JP 40444390U JP 2546004 Y2 JP2546004 Y2 JP 2546004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation lever
clutch
handle
grip
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP40444390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0490433U (ja
Inventor
宣弘 井手
浩嗣 芳ノ内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATECS CORP
Original Assignee
ATECS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATECS CORP filed Critical ATECS CORP
Priority to JP40444390U priority Critical patent/JP2546004Y2/ja
Publication of JPH0490433U publication Critical patent/JPH0490433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546004Y2 publication Critical patent/JP2546004Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、管理機等に設けられ
る走行装置や耕耘装置への動力を断続するクラッチの操
作装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種クラッチ装置としては特開昭64
−32932号公報に記載されたもの等種々のものが存
在するが、上記公報に記載された技術にあってはハンド
ルのグリップ近傍位置に操作レバーが設けられてはいる
が、該操作レバーがハンドル内側方で単に上下方向に回
動するものであるから、そのクラッチ断続時の操作レバ
ー位置が上下に大きく離れており、ハンドルのグリップ
を握ったままでは操作が困難なものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この考案は上記の如き
従来技術の欠点を解消しグリップを握ったままで安全に
クラッチの断続が可能なクラッチ操作装置を提供しよう
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】機体1に設けるクラッチ
2を操作レバー3により断続操作可能に構成するに、機
体1後方に延出のハンドル4のグリップ5近傍位置にハ
ンドル4内側下方へ向け支軸6を傾斜突出させ、該支軸
6に操作レバー3を枢支し該操作レバー3の上方への回
動に伴って該操作レバー3が平面視ハンドル4から内方
へ離れ、逆に下方への回動に伴ってハンドル4に接近す
る方向に変位可能に構成してなるクラッチ操作装置の構
成とする。
【0005】
【考案の作用及び効果】この考案は前述の如くハンドル
4のグリップ5近傍位置にハンドル4内側下方へ向け支
軸6を傾斜突出させ、該支軸6に操作レバー3を枢支し
たものであるから、該操作レバー3は上方への回動操作
に伴って平面視ハンドル4から内方へ離れ、逆に、下方
への回動操作に伴ってハンドル4に接近する方向に変位
され、即ち、ハンドル4のグリップ5を握る親指に接近
しこの親指の動きに対応する位置と親指を除く他の4本
の指に接近しこの4本の指の動きに対応する位置とに回
動するものであるから、該操作レバー3が上方に位置し
ている場合にはグリップ5を握ったまま親指を使って操
作レバー3を下方へ向け回動操作でき、又、逆に操作レ
バー3が下方に位置している場合には、所謂サイドクラ
ッチを握る要領で、親指を除く4本の指で操作レバー3
を握ることにより上方へ回動させることができ、機体1
を安定して保持した状態でクラッチ2の断続操作が可能
なものである。
【0006】又、操作レバー3が前述の如き方向に回動
するものであるから、従来技術の操作レバー3が上下に
回動するものに比し、その回動範囲を大きく構成して操
作力の軽減と、切替後の操作レバー3の保持を確実に行
うことができる。
【0007】
【実施例】なお、図例は一輪管理機に本考案のクラッチ
操作装置を実施したものであって、該一輪管理機は以下
の如く構成してある。
【0008】機体1の中央部にはギヤボックス7を設
け、このギヤボックス7から前方に向け支台8を突設
し、この支台8上に原動機9を搭載し、該原動機9から
ベルト10伝動によって動力をギヤボックス7に伝達し
ている。クラッチ2はベルトテンションクラッチであ
り、枢軸11に回動自在に枢支され上記ベルト10を押
圧することにより動力を伝達し、又、ベルト10から離
れることにより動力の伝達を断つ公知のものである。
【0009】又、ギヤボックス7から下方に向け伝動ケ
ース12を設け、該伝動ケース12下端に設ける車輪1
3を駆動可能に構成してある。ギヤボックス7の後部に
は作業機取付フレーム14を後方に向けて取着し、この
作業機取付フレーム14に伝動ケース15、ロータリー
カバー16、抵抗棒17を取り付けてある。伝動ケース
15上部とギヤボックス7との間は中間伝動ケース18
により連結し、下端側の出力軸19には作業機であるロ
ータリー20を装着してある。ギヤボックス7の上部に
は取付ベース21を介して左右に分岐した杆状ハンドル
4,4を斜め後方へ向け突設してある。
【0010】右側のハンドル4のグリップ5近傍には取
付板22を内方側へ水平状に突出させて溶着し、その先
部を下方で且つハンドル側へ略45°の角度で折返し、
取付部23に構成してある。支軸6は、取付部23に垂
直に、従って、機体1に対してはハンドル4側下方へ向
け略45°の角度で設けてある。該支軸6には筒体24
を遊嵌し、該筒体24に操作レバー3の基部を巻掛けて
溶着すると共に該筒体24端に駆動アーム26を固着
し、操作レバー3の操作により該駆動アーム26を支軸
6を中心に回動可能に構成してある。支軸27も取付部
23に固着され支軸6と同方向に傾斜突出させると共
に、該支軸27に遊嵌する筒体28端に回動アーム29
を固着してある。又、該回動アーム29端と前述のテン
ションクラッチ2操作用のインナーワイヤー30端との
間をくの字状の連結杆31で連結し、更に、該回動アー
ム29の中央から突出のピン32にはロール33を回転
自在に遊嵌し、更に該ロール33を前述の駆動アーム2
6先端部に設ける長孔34内に遊嵌してある。
【0011】35,36はストッパーであり、操作レバ
ー3と該操作レバー3基部の筒体24への溶着部からの
延長部37とに接当し、回動範囲を規制する。操作レバ
ー3は、その途中部をハンドル4側へ屈曲させ更に後方
に屈曲させてハンドル4の近傍に位置させると共に、そ
の終端のグリップ38上面を水平に形成してある。39
はアウターワイヤー、40は抜止めピン、41はカバー
である。
【0012】テンションクラッチ2を入れ作業を行う際
には、操作レバー3がハンドル4のグリップ5下方に位
置しており、左右のハンドル4,4のグリップ5,5を
両手で保持した状態で右手の親指以外の4本の指を伸ば
し操作レバー3を握れば、支軸6を中心に筒体24と該
筒体24端に固着の駆動アーム26が矢印(イ)方向へ
回動され、更に、その長孔34に遊嵌するロール33を
介して回動アーム29を矢印(ロ)方向へ回動させる。
従って、回動アーム29先端に枢支される連結杆31に
よりインナーワイヤー30が引かれ、ベルトテンション
クラッチ2を枢軸11を中心に上方へ回動させベルト1
0を押圧して原動機9の動力をギヤボックス7側へ伝達
する。
【0013】また、この操作により連結杆31の回動ア
ーム29への取付部が死点である支軸27の中心部を超
えると、インナーワイヤー30の引張力により操作方向
と同方向へ引張付勢されると共に操作レバー3がストッ
パー35に接当しその状態を保持される。又、この操作
により操作レバー3は、ハンドル4の内側下方へ向け斜
設する支軸6を中心に回動される為、クラッチ入り位置
へ回動された時点でハンドル4のグリップ5側方で該グ
リップ5から適宜内方へ変位する状態に移動される。
【0014】従って、クラッチ2を切る際にも同様に両
手でハンドル4のグリップ5を握った状態で該操作レバ
ー3のグリップ38の水平部を右手の親指で押下すれ
ば、操作レバー3は支軸6を中心に筒体24及び駆動ア
ーム26と共に反矢印(イ)方向へ回動される。該駆動
アーム26の回動により該駆動アーム26の長孔34に
遊嵌するロール33を介して回動アーム29を反矢印
(ロ)方向へ回動させる。すると該回動アーム29に枢
支される連結杆31他端によって牽引されていたインナ
ーワイヤー30が緩められ、テンションクラッチ2は復
帰スプリングにより枢軸11を中心に下方へ回動されベ
ルト10から離れ動力の伝達を断つ。この操作によって
操作レバー3は前述の斜設する支軸6を中心に回動し、
再びグリップ5下方位置の握りやすい部分に位置すると
共に、操作レバー3基部の延長部37がストッパー36
に接当し保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の背面図である。
【図2】全体側面図である。
【図3】図1の矢印(A)方向から見た図であり、クラ
ッチ2の切り状態を示す。
【図4】図1の矢印(A)方向から見た図であり、クラ
ッチ2の入り状態を示す。
【図5】図3の連動部の平面図である。
【符号の説明】
1 機体 2 クラッチ 3 操作レバー 4 ハンドル 5 グリップ 6 支軸

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体1に設けるクラッチ2を操作レバー
    3により断続操作可能に構成するに、機体1後方に延出
    のハンドル4のグリップ5近傍位置に該ハンドル4内側
    下方へ向け支軸6を傾斜突出させ、該支軸6に操作レバ
    ー3を枢支し該操作レバー3の上方への回動に伴って該
    操作レバー3が平面視ハンドル4から内方へ離れ、逆に
    下方への回動に伴ってハンドル4に接近する方向に変位
    可能に構成してなるクラッチ操作装置。
JP40444390U 1990-12-20 1990-12-20 クラッチ操作装置 Expired - Lifetime JP2546004Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40444390U JP2546004Y2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 クラッチ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40444390U JP2546004Y2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 クラッチ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490433U JPH0490433U (ja) 1992-08-06
JP2546004Y2 true JP2546004Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=31882079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40444390U Expired - Lifetime JP2546004Y2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 クラッチ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546004Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0490433U (ja) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI225770B (en) Walk-behind, self-propelled working machine
JP4680873B2 (ja) 作業機の操作機構
JP2546004Y2 (ja) クラッチ操作装置
JPH0246703Y2 (ja)
JP4484917B2 (ja) 歩行型作業機のハンドル構造
JP2564325Y2 (ja) グリッパ装置
JP4764285B2 (ja) 操作レバー装置
JP3504181B2 (ja) 作業機の操作ハンドル装置
JP2544665Y2 (ja) 操縦ハンドルのクラッチ操作装置
JPH057296Y2 (ja)
JP2001202148A (ja) 作業機のクラッチレバーロック機構
JP2529131Y2 (ja) 歩行型移動農機用クラッチ操作構造
JP2007030682A (ja) 歩行型管理機
JP2854525B2 (ja) 耕耘機におけるスロットル及びクラッチレバー機構
JP4054401B2 (ja) 移動農機のリタ−ンクラッチレバ−
JPH031646Y2 (ja)
JP2599814Y2 (ja) 歩行型作業機の操縦装置
JP3922479B2 (ja) 歩行操縦車の安全装置
JP2500468Y2 (ja) 移動農機のベルト伝動安全装置
JPH0233891B2 (ja) Idosagyokinokuratsuchisochi
JPH0223450Y2 (ja)
JPH09277846A (ja) 農作業機
JP2547894Y2 (ja) テンションクラッチ操作装置
JP3644802B2 (ja) 移動農機のクラッチレバ−の構造
JP2569968Y2 (ja) 歩行形移動農機のクラッチ操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term