JPH0772399A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0772399A
JPH0772399A JP5159472A JP15947293A JPH0772399A JP H0772399 A JPH0772399 A JP H0772399A JP 5159472 A JP5159472 A JP 5159472A JP 15947293 A JP15947293 A JP 15947293A JP H0772399 A JPH0772399 A JP H0772399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
light beam
deviation
main scanning
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5159472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3191232B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Toshihiro Motoi
俊博 本井
Koichi Takagi
幸一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15694521&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0772399(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15947293A priority Critical patent/JP3191232B2/ja
Priority to US08/264,784 priority patent/US5583557A/en
Priority to EP94109958A priority patent/EP0632302B1/en
Priority to DE69407101T priority patent/DE69407101T2/de
Publication of JPH0772399A publication Critical patent/JPH0772399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191232B2 publication Critical patent/JP3191232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0031Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for scanning purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • H04N2201/04712Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors using unbroken arrays of detectors, i.e. detectors mounted on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04749Detecting position relative to a gradient, e.g. using triangular-shaped masks, marks or gratings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04784Controlling the phase of the signals using one or more clock signals selected from a number of clock signals of different phases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2つのレーザビームL1,L2の副走査方向に
おける間隔のずれを、簡便な構成で検出する。 【構成】2つのセンサB,Cの光ビーム検知領域の主走
査始端側の端縁が、主走査方向に対して相互に傾き方向
を逆として斜めに交差するように主走査方向に並べて配
置する。そして、レーザビームL1のみを点灯させたと
きに、センサB,CでレーザビームL1が検知される時
間差T1を計測させる。また、同様に、レーザビームL
2のみを点灯させたときに、センサB,Cでレーザビー
ムL2が検知される時間差T2を計測させる。そして、
前記時間差T1,T2の偏差T3と、該偏差T3の基準
値とを比較して、2つのレーザビームL1,L2の副走
査方向での間隔ずれを算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置に関し、詳
しくは、複数の光ビームにより記録媒体上を同時に主走
査方向に平行に走査させて複数ラインを同時に記録させ
る画像形成装置に関し、特に、前記複数の光ビームの光
軸ずれを検知する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】画像信号に基づいて変調されたレーザビ
ーム(光ビーム)を回転多面鏡などにより偏向して記録
媒体上に走査させることにより画像情報の記録を行わせ
る画像形成装置においては、記録の高速化を図るには、
複数のレーザビームを用いて複数ラインを同時に記録さ
せる構成とすれば良いことが知られている(特開平2−
188713号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように、複数のレーザビームを同時に走査させる場合に
は、複数のレーザビームそれぞれの走査位置が主走査方
向又は副走査方向にずれて、忠実な画像形成に影響が出
ることがあった。本発明は上記問題点に鑑みされたもの
であり、複数の光ビームを用いて画像記録を行わせる構
成の画像形成装置において、特に、副走査方向における
光ビームの光軸ずれを簡単な構成で測定できるように
し、また、かかる副走査方向における光軸ずれの検知及
び主走査方向における光軸ずれの検知に好適な装置を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのため本発明にかかる
画像形成装置は、複数の光ビームにより記録媒体上を同
時に主走査方向に平行に走査させて複数ラインを同時に
記録させるものであって、2つの光ビーム検知手段を、
それぞれの光ビーム検知領域の主走査方向始端側の端縁
が相互に非平行となるように主走査方向に並べて配設す
る一方、前記複数の光ビームのうちの1つの光ビームの
みを前記2つの光ビーム検知手段それぞれに走査・入射
させ、前記2つの光ビーム検知手段で前記光ビームが検
知される時間差を測定する第1の時間差計測手段と、こ
の第1の時間差計測手段で走査される光ビームとは別の
1つの光ビームのみを前記2つの光ビーム検知手段それ
ぞれに走査・入射させ、前記2つの光ビーム検知手段で
前記光ビームが検知される時間差を測定する第2の時間
差計測手段と、前記第1及び第2の時間差計測手段でそ
れぞれに計測された時間差の偏差を演算する時間偏差演
算手段と、この時間偏差演算手段で演算された偏差と基
準値とを比較して、前記第1及び第2の時間差計測手段
でそれぞれに選択的に走査された2つの光ビームの前記
主走査方向に直交する副走査方向における間隔のずれを
検知する副走査方向ずれ検知手段と、を含んで構成され
る。
【0005】また、本発明にかかる画像形成装置は、複
数の光ビームにより記録媒体上を同時に主走査方向に平
行に走査させて複数ラインを同時に記録させる画像形成
装置であって、少なくとも3つの光ビーム検知手段を主
走査方向に並べて配設する一方、これらの光ビーム検知
手段それぞれの光ビーム検知領域の主走査方向始端側の
端縁が、相互に非平行となる組み合わせと平行となる組
み合わせとの両方を有するようにした。
【0006】
【作用】上記構成の画像形成装置によると、2つの光ビ
ーム検知手段が、それぞれの光ビーム検知領域の主走査
方向始端側の端縁が相互に非平行となるように主走査方
向に並べて配設されるから、前記端縁間の距離は、主走
査方向に直交する副走査方向に沿って変化することにな
る。
【0007】従って、1つの光ビームのみを2つの光ビ
ーム検知手段に検知させる場合には、各光ビーム検知手
段によって光ビームが検知される立ち上がりの間隔時間
は、副走査方向における走査位置によって変化すること
になる。ここで、比較対象とする2つの光ビームについ
て、それぞれに前記立ち上がり間隔時間を測定すると、
各光ビームにおける間隔時間の差は、各光ビームの副走
査方向における間隔に相関する値となり、前記間隔時間
の差の変化は副走査方向における光軸のずれ(副走査方
向における光ビームの間隔の変化)を示すことになる。
【0008】また、本発明にかかる画像形成装置では、
上記のような副走査方向における光ビーム間隔の測定に
供することができるように、光ビーム検知領域の主走査
方向始端側の端縁が相互に非平行となる光ビーム検知手
段の組み合わせを備えると共に、前記端縁が相互に平行
となる光ビーム検知手段の組み合わせを備えるように、
少なくとも3つの光ビーム検知手段を設けてある。
【0009】ここで、前記端縁が相互に平行となる光ビ
ーム検知手段の組み合わせを用いると、この場合には、
副走査方向における走査位置のずれは、各光ビーム検知
手段により光ビームが検知される時間間隔に影響せず、
主走査方向における位置関係のみを取り出すことが可能
であるから、複数の光ビームにおける主走査方向におけ
るずれの検知に供することが可能である。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図1は、
本発明にかかる画像形成装置の一実施例としてレーザプ
リンタの像露光系を示す図であり、本実施例のレーザプ
リンタは、画像データに応じて内部変調された2つのレ
ーザビーム(光ビーム)L1,L2を主走査方向に平行
に走査させ、2ラインを同時に記録させるタイプのもの
である。
【0011】図1において、光源ユニット1は、前記2
つの半導体レーザ1a,1bを1列に配置してなり、該
光源ユニット1から発せられる2つの発散光は、集光レ
ンズ2によって平行な2つのレーザビームL1,L2に
なる。前記2つのレーザビームL1,L2はポリゴンミ
ラー3に照射され、該ポリゴンミラー3によって偏向さ
れる2つのレーザビームL1,L2は、fθレンズ4を
介して感光ドラム(記録媒体)5上に走査される。
【0012】前記感光ドラム5は、レーザビームL1,
L2の主走査に同期して回転駆動され、これにより、レ
ーザビームL1,L2と感光ドラム5とが相対的に副走
査方向(主走査方向に直交する方向)に移動して2次元
の画像記録が行われる。上記のようにして画像データに
対応した露光が2ライン同時に行われて静電潜像が感光
ドラム5(記録媒体)上に形成される。そして、この静
電潜像に対して逆極性に帯電したトナーが付着されて現
像が行われ、その後記録紙がトナー像に重ねられ、記録
紙の裏側からコロナ帯電器でコロナ帯電極性とは逆極性
の電荷が記録紙に与えられることにより、トナー像が記
録紙に転写される。
【0013】前記ポリゴンミラー3によって偏向された
レーザビームL1,L2の走査開始点は、走査領域の先
端側に配設されたインデックスセンサ6によって検出さ
れる。反射鏡7は、走査ラインの先端にレーザビームL
1,L2が照射されたときに、該レーザビームL1,L
2を前記インデックスセンサ6に導くためのものであ
る。
【0014】前記インデックスセンサ6は、図2に示す
ように、それぞれ個別に検知信号を出力する4つのセン
サ(光ビーム検知手段)A〜Dを一体に備えて構成さ
れ、各センサA〜Dは主走査方向に並べて配設され、A
→B→D→Cの順にレーザビームL1,L2が走査され
る。各センサA〜Dの光ビーム検知領域(受光領域)
は、直角三角形に形成されている。そして、センサA
は、直角三角形の検知領域の直角挟角を構成する2辺の
うちの長辺が、主走査方向始端側の端縁となり、然も、
前記長辺が主走査方向に直交する(副走査方向に平行す
る)ように配置される。また、センサBは、直角三角形
の検知領域の斜辺が主走査方向始端側の端縁となり、然
も、該斜辺が前記長辺と斜辺とがなす角度で主走査方向
に斜めに交差するように配置される。また、センサD
は、副走査方向を上下としたときに、センサAの検知領
域の配置状態を上下反転させたように配置される。更
に、センサCは、センサAと副走査方向に沿った軸に対
してその検知領域が軸対称となるように配置される。
【0015】尚、図2に示すセンサA,Cは、直角挟角
を構成する2辺のうちの長辺が、主走査方向に直交する
ように配置されるが、該長辺が主走査方向と平行になる
ように配置する構成であっても良い。上記センサA〜D
の配列によって、各センサA〜Dの主走査方向始端側の
端縁は、センサA,Dが相互に副走査方向に沿って平行
で、また、センサB,Cは、相互に非平行であり、然
も、主走査方向に対する傾きの方向が逆になっている。
【0016】尚、図2では、センサAによるレーザビー
ムL1の検知始端位置(ビーム検知信号が立ち上がる位
置)をa1として示し、レーザビームL2の検知始端位
置をa2として示してあり、以下同様に、センサB〜D
によるレーザビームL1,L2の検知始端位置をb1,
b2,c1,c2,d1,d2として示してある。本実
施例では、上記構成のセンサA〜Dを用いて、前記レー
ザビームL1,L2の副走査方向における間隔のずれ
を、図3のフローチャートに示すようにして計測する。
【0017】図3のフローチャートに示すプログラム
は、レーザプリンタに電源が投入される毎に実行される
ものであり、まず、レーザビームL1のみを点灯させ、
通常の画像記録時と同様に走査させる(S1)。そし
て、レーザビームL1が前記センサA〜D上を走査した
ときに、センサBのビーム検知の立ち上がり(b1)か
ら、センサCのビーム検知の立ち上がり(c1)までの
時間(検知時間差)T1(図4参照)を計測する(S
2)。
【0018】尚、上記のS1,S2の機能が、第1の時
間差計測手段に相当する。次いで、レーザビームL1に
代えてレーザビームL2のみを点灯させ、通常の画像記
録時と同様に走査させる(S3)。そして、同様に、か
かるレーザビームL2が前記センサA〜D上を走査した
ときに、センサBのビーム検知の立ち上がり(b2)か
ら、センサCのビーム検知の立ち上がり(c2)までの
時間T2(図4参照)を計測する(S4)。
【0019】尚、上記のS3,S4の機能が、第2の時
間差計測手段に相当する。上記の時間T1,T2の計測
を終了すると、前記時間T1と時間T2の偏差の絶対値
T3を演算する。更に、レーザビームL1,L2の副走
査方向における間隔が正規の状態であるときに対応する
前記偏差T3の基準値と、上記処理で実際に求められた
偏差T3との差を、前記間隔のずれ量に相当する値とし
て求める(S5)。このS5の機能が、時間偏差演算手
段及び副走査方向ずれ検知手段に相当する。
【0020】尚、前記基準値は、レーザプリンタの操作
部を介して任意に変更設定できるようにすると良い。即
ち、レーザビームL1がセンサB,Cで検知される副走
査方向における位置b1,c1を基準位置として想定し
たときに、例えばレーザビームL2の走査位置が副走査
方向に図4で下側にずれたとする。この場合、レーザビ
ームL2がセンサB,Cで検知される副走査方向におけ
る位置b2,c2は、センサB,Cの検知始端側端縁の
間隔が、図4において下方に行くに従って主走査方向の
両側に広がるよう構成されていることによって、位置b
2は走査の始端側にずれ、逆に、位置c2は走査の終端
側にずれることになり、以て、時間T2が長くなり、時
間T3が基準に対してより長くなる。
【0021】従って、時間T3と基準値との偏差を求め
れば、走査速度と前記センサB,Cにおける斜辺の角度
との情報に基づいて、レーザビームL1,L2の間隔の
ずれ量を算出することができるものである。ここで、例
えば特開昭63−50809号公報に開示されるように
副走査方向における走査位置を調整し得る機構を備える
場合には、前記算出されたずれ量の情報に基づいてレー
ザビームL1,L2の副走査方向における走査位置を調
整することで、レーザビームL1,L2の副走査方向に
おける間隔を規定値に修正することが可能となる。
【0022】尚、上記のようにしてレーザビームL1,
L2の副走査方向における間隔ずれを検出させる場合に
は、センサB,Cの斜辺が主走査方向に対して斜めに交
差する角度によって、ずれによって生じる時間差が変動
し、図5に示す角度B°をなるべく鋭角に設定する、換
言すれば、センサB,Cの検知領域の斜辺の間隔が副走
査方向に沿って急激に変化することが望ましく、更に、
前記角度B°は、走査位置の調整精度や、時間計測の分
解能によって決定すると良い。
【0023】また、前記時間T1,T2の計測結果や、
最終的に演算されたずれ量などの情報を、レーザプリン
タに設けられた表示部に表示させるようにしても良い。
ところで、前記時間T1,T2の計測は、本実施例で
は、図6に示すようにして行われる。尚、図6では、セ
ンサA,DによってレーザビームL1が検知される時間
差(a1とd1との間の時間)を計測させる場合を示し
てあるが、センサA〜Dの他の組み合わせであっても同
様にして行われる。
【0024】図6において、基準クロックclkを1/
16周期ずつ順次遅らせて16種類のディレイクロックdl0
(基準クロック)〜dl15をディジタルディレイラインを
用いて発生させている。尚、図6においては、クロック
clk,dl1,dl2,dl8,dl12,dl15のみを示し、他
のディレイクロックについては図示を省略してある。そ
して、例えばセンサAの検知信号の立ち上がりa1に同
期したクロック(検知信号の立ち上がり直後に最初に立
ち上がるクロック)がクロックdl8であったとすると、
該同期時の立ち上がりを最初のカウントとし、続いてこ
のクロックdl8の立ち上がりを順次カウントさせる。
【0025】かかるカウント中に、センサDの検知信号
が立ち上がり、この検知信号の立ち上がり(d1)に同
期するクロックがクロックdl12であったとすると、それ
までのクロックdl8の立ち上がりをカウントした数(セ
ンサAの検知信号(a1)に同期したクロックdl8の立
ち上がりを含む)から1を減算した値にクロック周期を
乗算した時間に、クロックdl8とクロックdl12との位相
差(4/16周期であり、ディレイクロック番号=dl4と
して表すことができる。)を加算した値が、前記センサ
A,Dの検知信号の出力時間差(a1とd1との間隔)
になる。
【0026】そして、前述の副走査方向のずれ検出にお
いては、各時間T1,T2を、上記のようにしてクロッ
クカウント数とディレイクロック番号として求める一
方、間隔の規定値に相当する基準時間をやはりクロック
カウント数とディレイクロック番号として与えるように
して、時間差の演算においては、カウント数とディレイ
クロック番号とをそれぞれに演算させるようにすれば良
い。
【0027】この場合、副走査方向におけるずれの情報
は、クロックカウント数とディレイクロック番号として
調整機構(例えばステッピングモータ)に出力されるこ
とになる(図7参照)。次に、上記のようにして時間を
計測し、該計測結果に基づいてずれ検出を行う具体的な
回路例を図8に従って説明する。
【0028】図8において、センサB,Cの出力は、フ
ェイズ・ディテクター(1) 11とフェイズ・ディテクター
(2)12 とにそれぞれ出力される。一方、ディジタル・デ
ィレイライン13には基準クロックclk が入力され、該デ
ィジタル・ディレイライン13から前記クロックdl0〜dl
15が出力される。そして、前記フェイズ・ディテクター
(1)11,(2)12 では、センサB,Cの検知信号の立ち上が
りと同期するディレイクロックdl0〜dl15をそれぞれに
検出し(図6参照)、該検出結果を位相差演算部14に出
力する。
【0029】該位相差演算部14では、センサBの検知タ
イミング(b1又はb2)に同期するクロックと、セン
サCの検知タイミング(c1又はc2)に同期するクロ
ックの位相差(1/16周期単位)、即ち、センサB,C
の検知間隔のクロック周期内の端数分を求め、その結果
を、センサCの検知信号からワンショット回路31で生成
されるワンショットパルスに応じてラッチ回路18にラッ
チさせる。
【0030】また、前記フェイズ・ディテクター(1)11
の検出結果はクロックセレクタ15にも出力され、該クロ
ックセレクタ15からは、センサBの検知信号に同期する
ディレイクロックを選択的にカウンタ16に出力する。カ
ウンタ16では、センサB,Cの出力の立ち上がりb1
(b2),c1(c2)間隔時間を、前記クロックセレ
クタ15から出力されるクロックをカウントして計測す
る。尚、前記カウンタ16のカウント区間は、センサB,
Cの出力が入力されるフリップ・フロップ17によって制
御されるようになっている。
【0031】前記カウンタ16によるカウント値は、セン
サCの検知信号から生成させたワンショットパルスでラ
ッチ回路18にラッチさせる。このようにして、例えばレ
ーザビームL1のみを点灯させたときのセンサB,Cの
検知間隔である時間T1を計測しラッチ回路18に記憶さ
せ、続いて、同様にしてレーザビームL2のみを点灯さ
せたときの時間T2を計測しラッチ回路18に記憶させ
る。
【0032】尚、図8の回路構成において、第1の時間
差計測手段及び第2の時間差計測手段としての機能は、
前記フェイズ・ディテクター(1)11,(2)12 、ディジタル
・ディレイライン13、位相差演算部14、クロックセレク
タ15、カウンタ16、フリップ・フロップ17、ラッチ回路
18、ワンショット回路31によって実現される。クロック
カウント数及びクロック位相差として前記時間T1,T
2が得られると、時間偏差演算手段としての時間差演算
部19では時間T1,T2の偏差を、カウント数とクロッ
ク位相差とで個別に演算し、その結果を、ラッチ回路20
に一旦記憶させる。
【0033】そして、副走査方向ずれ検知手段としての
ずれ演算部21では、操作部を介して与えられる基準値
と、前記ラッチ回路20に記憶されたデータとを比較し
て、レーザビームL1,L2の副走査方向におけるずれ
(間隔の変化量)を演算し、かかる演算結果を表示部に
出力する一方、調整機構に与えて副走査方向におけるず
れの修正を行わせる。
【0034】ところで、上記では、センサA〜Dのうち
のセンサB,Cのみを用いて、レーザビームL1,L2
の副走査方向におけるずれを検出し、該ずれを調整する
処理を説明したが、かかる処理に続けてレーザビームL
1,L2の主走査方向における走査位置関係(主走査方
向におけるずれ)を検出し、該検出結果に基づいて各レ
ーザビームL1,L2による書出し位置を制御すること
が好ましく、そのために、センサA,Dが設けられてい
る。
【0035】前記主走査方向におけるずれを検出するた
めの処理内容を、図3のフローチャートにおいて、副走
査方向のずれ検出に続けて示してある。まず、レーザビ
ームL1のみを点灯させて(S6)、センサAでレーザ
ビームL1が検知される立ち上がり(a1)と、センサ
DでレーザビームL1が検知される立ち上がり(d1)
との時間差T5(図9参照)を測定させる(S7)。
【0036】ここで、センサA,Dの光ビーム検知領域
の主走査方向始端側の端縁が、副走査方向に平行(主走
査方向に直交)であるから、前記時間差T5は、副走査
方向における走査位置に影響されずに、センサA,Dの
主走査方向始端側の端縁の間隔と走査速度とによっての
み決定されることになる。次に、センサAにはレーザビ
ームL1のみが入射し、センサDにはレーザビームL2
のみが入射するように、各レーザビームL1,L2のマ
スク制御を行いながら走査させ(S8)、センサAでレ
ーザビームL1が検知される立ち上がり(a1)と、セ
ンサDでレーザビームL2が検知される立ち上がり(d
2)との時間差T6(図9参照)を測定させる(S
9)。
【0037】前記マスク制御は、各レーザビームL1,
L2の点灯・消灯制御で行っても良いし、また、偏光素
子などの利用によってレーザビームL1,L2が選択的
にセンサA,Dに入射するようにしても良い。ここで、
各レーザビームL1,L2が、主走査方向にずれること
なく走査される場合には、前記時間差T5,T6は同一
時間となるはずであり、例えばレーザビームL1の走査
に遅れてレーザビームL2が走査される場合には、その
遅れが、T6−T5(=T7)として求められることに
なる(S10:図9参照)。
【0038】従って、上記の場合、レーザビームL1に
よる書出しに対してレーザビームL2に書出しを前記時
間T7だけ遅らせれば、主走査方向にずれて走査される
2つのレーザビームL1,L2によって主走査方向にず
れることなく、画像記録が行えることになる。前記書出
し位置の制御は、レーザビームL1に対応する水平同期
信号の発生に対して、レーザビームL2に対応する水平
同期信号の発生を前記時間T7だけ遅らせるようにすれ
ば良い。
【0039】また、前記時間T5,T6が、前記副走査
方向におけるずれ検出で説明したように、ディレイクロ
ックのカウント数及びクロック位相差として求められる
場合には、クロックのカウント数に基づいて水平同期信
号を調整し、クロック位相差として求められるずれ分
は、ディレイクロックdl0〜dl15からの各レーザビーム
L1,L2に対応させるドットクロックの選択によって
調整するようにしても良い。
【0040】ところで、上記の副走査方向及び主走査方
向におけるずれ検出のために用いたセンサA〜Dの各検
知領域の形状や組み合わせは、図2に示したものに限定
されるものではなく、例えば図10〜図13に示すようなセ
ンサA〜Dの構成であっても良い。即ち、副走査方向に
おけるずれを検出するためには、光ビーム検知領域の主
走査方向始端側の端縁が相互に非平行となるセンサの組
み合わせが存在すれば良く、また、主走査方向における
ずれを検出するためには、光ビーム検知領域の主走査方
向始端側の端縁が共に主走査方向に直交して平行である
センサの組み合わせが存在すれば良く、更に、光ビーム
検知領域の主走査方向始端側の端縁が規定されれば、検
知領域の形状は三角であっても四角であっても良い。
【0041】更に、上記では、副走査方向のずれ検出に
用いるセンサ対と、主走査方向のずれ検出に用いるセン
サ対とからなる4つのセンサA〜Dで構成したが、図14
に示すように、3つのセンサA〜Cで同様の機能を果た
すことが可能である。即ち、図14に示す構成では、四角
な光ビーム検知領域に形成された2つのセンサA,B
を、その検知領域の主走査方向始端側の端縁が主走査方
向に直交するように配設する一方、光ビーム検知領域が
三角形に形成されたセンサCをその主走査始端側となる
斜辺が主走査方向に斜めに交差するように配設してあ
る。
【0042】そして、前記図14に示すセンサ構成で、副
走査方向におけるずれを検出させる場合には、例えばセ
ンサBとセンサCとの組み合わせを用いる(図15参
照)。ここで、センサBの検知領域の主走査方向始端側
の端縁が主走査方向に直交するが、センサCの検知領域
の主走査方向始端側の端縁は主走査方向に斜めに交差す
るので、副走査方向におけるずれが発生すれば、それが
各センサB,Cによって検出される時間差の変化として
表れることになり、以て、副走査方向のずれを検出でき
る(図15参照)。
【0043】但し、センサBの検知領域の主走査方向始
端側の端縁が主走査方向に直交することによって、図2
又は図4(或いは図10〜図13)に示すセンサB,Cの組
み合わせを用いる場合に比べて、副走査方向におけるず
れが時間に大きく影響しないため、精度的には、図2又
は図4(或いは図10〜図13)に示すセンサB,Cのよう
に、検知領域の主走査方向始端側の端縁がそれぞれ主走
査方向に斜めに交差し、然も、傾きの方向が異なるセン
サの組み合わせを用いることが好ましい。
【0044】また、図14に示すようなセンサA〜Cによ
って、主走査方向におけるずれを検出する場合には、図
16に示すように、センサA,Bの組み合わせを用いて前
述と同様にして検出できる。即ち、図14に示すような3
つのセンサA〜Cで構成される場合であっても、光ビー
ム検知領域の主走査方向始端側の端縁が、相互に非平行
となる組み合わせと副走査方向に沿って平行となる組み
合わせとの両方を有すれば、換言すると、副走査方向に
沿って平行なセンサ対と、主走査方向に斜めに交差する
1つのセンサとがあれば、副走査方向及び主走査方向の
ずれを両方検出できることになる。
【0045】従って、3つのセンサA〜Cによる組み合
わせにおいても、図14の構成に限定されるものではな
く、例えば図17〜図20に示すような種々の態様が容易に
想定される。尚、主走査方向におけるずれ検出を行う必
要がない場合には、光ビーム検知領域の主走査方向始端
側の端縁が相互に非平行であるセンサ対のみを備えれば
良いことになる。
【0046】また、3つのレーザビームL1,L2,L
3を用いて3ラインを同時記録させる構成においても、
例えば2つのレーザビームL1,L2について前記同様
に副走査方向のずれを一対のセンサを用いて検出し、更
に、2つのレーザビームL1,L3についてずれを検出
すれることで、レーザビームL1の走査位置を基準とし
たときの各レーザビームL2,L3の副走査方向のずれ
を検出できるので、2つのレーザビームL1,L2を用
いる構成に限定されない。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明にかかる画像
形成装置によると、副走査方向における光ビームの間隔
のずれ(光軸ずれ)を簡便な構成によって検出すること
ができるという効果があり、かかる検出結果を用いて光
軸を調整することで安定的な画像形成が可能となる。
【0048】また、本発明にかかる画像形成装置による
と、前記副走査方向における光軸ずれの検出と、主走査
方向における光軸ずれの検出との両方に対応することが
でき、副走査方向における光軸を正規位置とし、かつ、
主走査方向における光ビームの位置関係に応じた書出し
制御を行うことが可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の像露光系を示す斜視図。
【図2】インデックスセンサの詳細を示す図。
【図3】主,副走査方向における光軸ずれ検出を示すフ
ローチャート。
【図4】副走査方向におけるずれ検出を説明するための
図。
【図5】副走査方向におけるずれ検出の特性を説明する
ための図。
【図6】クロックを用いた時間計測を説明するためのタ
イムチャート。
【図7】ずれの検出結果による光軸調整を示すブロック
図。
【図8】副走査方向の光軸ずれ検出を行う回路構成を示
すブロック図。
【図9】主走査方向におけるずれ検出の特性を説明する
ための図。
【図10】センサ構成の他の実施例を示す図。
【図11】センサ構成の他の実施例を示す図。
【図12】センサ構成の他の実施例を示す図。
【図13】センサ構成の他の実施例を示す図。
【図14】3つのセンサによるセンサを構成を示す図。
【図15】3つのセンサによる副走査方向におけるずれ検
出を示す図。
【図16】3つのセンサによる主走査方向におけるずれ検
出を示す図。
【図17】センサ構成の他の実施例を示す図。
【図18】センサ構成の他の実施例を示す図。
【図19】センサ構成の他の実施例を示す図。
【図20】センサ構成の他の実施例を示す図。
【符号の説明】 1 光源ユニット 1a,1b 半導体レーザ 2 集光レンズ 3 ポリゴンミラー 4 fθレンズ 5 感光ドラム 6 インデックスセンサ 7 反射鏡 11,12 フェイズ・ディテクター 13 ディジタル・ディレイライン 14 位相差演算部 15 クロックセレクタ 16 カウンタ 18,20 ラッチ回路 19 時間差演算部 20 ずれ演算部 31 ワンショット回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の光ビームにより記録媒体上を同時に
    主走査方向に平行に走査させて複数ラインを同時に記録
    させる画像形成装置であって、 2つの光ビーム検知手段を、それぞれの光ビーム検知領
    域の主走査方向始端側の端縁が相互に非平行となるよう
    に主走査方向に並べて配設する一方、 前記複数の光ビームのうちの1つの光ビームのみを前記
    2つの光ビーム検知手段それぞれに走査・入射させ、前
    記2つの光ビーム検知手段で前記光ビームが検知される
    時間差を測定する第1の時間差計測手段と、 該第1の時間差計測手段で走査される光ビームとは別の
    1つの光ビームのみを前記2つの光ビーム検知手段それ
    ぞれに走査・入射させ、前記2つの光ビーム検知手段で
    前記光ビームが検知される時間差を測定する第2の時間
    差計測手段と、 前記第1及び第2の時間差計測手段でそれぞれに計測さ
    れた時間差の偏差を演算する時間偏差演算手段と、 該時間偏差演算手段で演算された偏差と基準値とを比較
    して、前記第1及び第2の時間差計測手段でそれぞれに
    選択的に走査された2つの光ビームの前記主走査方向に
    直交する副走査方向における間隔のずれを検知する副走
    査方向ずれ検知手段と、 を含んで構成されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】複数の光ビームにより記録媒体上を同時に
    主走査方向に平行に走査させて複数ラインを同時に記録
    させる画像形成装置であって、 少なくとも3つの光ビーム検知手段を主走査方向に並べ
    て配設する一方、これらの光ビーム検知手段それぞれの
    光ビーム検知領域の主走査方向始端側の端縁が、相互に
    非平行となる組み合わせと平行となる組み合わせとの両
    方を有することを特徴とする画像形成装置。
JP15947293A 1993-06-29 1993-06-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3191232B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15947293A JP3191232B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 画像形成装置
US08/264,784 US5583557A (en) 1993-06-29 1994-06-23 Image forming apparatus which corrects a deviation in a distance between plural light beams
EP94109958A EP0632302B1 (en) 1993-06-29 1994-06-28 Image forming apparatus
DE69407101T DE69407101T2 (de) 1993-06-29 1994-06-28 Abbildende Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15947293A JP3191232B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772399A true JPH0772399A (ja) 1995-03-17
JP3191232B2 JP3191232B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=15694521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15947293A Expired - Fee Related JP3191232B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5583557A (ja)
EP (1) EP0632302B1 (ja)
JP (1) JP3191232B2 (ja)
DE (1) DE69407101T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834766A (en) * 1996-07-29 1998-11-10 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning apparatus and multi-beam detection method for the same
US6392684B1 (en) 1999-06-29 2002-05-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
US6462855B1 (en) 1999-09-24 2002-10-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Light beam scanning apparatus
US6496212B1 (en) 1998-12-15 2002-12-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Light beam scanning apparatus
JP2004286888A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置、画像形成装置、および画像形成システム
JP2005115296A (ja) * 2003-09-18 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
US7045773B2 (en) 2003-07-18 2006-05-16 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus for accurately detecting and correcting position of optical beam in subscanning direction, and the method
JP2008216276A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2009014993A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Ricoh Co Ltd 回折光学素子および光ビーム検出手段および光走査装置および画像形成装置
JP2009175165A (ja) * 2007-03-15 2009-08-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2009184145A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置制御プログラム
JP2011191712A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 位置ずれ補正装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5622941B2 (ja) * 2011-09-05 2014-11-12 パイオニア株式会社 光軸ずれ補正装置、制御方法、及びヘッドアップディスプレイ
JP2019082538A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成制御プログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3363235B2 (ja) * 1994-02-17 2003-01-08 コニカ株式会社 画像形成装置の光ビームずれ検出装置
JP3298042B2 (ja) * 1995-09-14 2002-07-02 コニカ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US5777659A (en) * 1996-03-29 1998-07-07 Xerox Corporaiton Dual-beam, reflex-controlled laser circuit for an electrophotographic printer
JP3535686B2 (ja) * 1997-03-03 2004-06-07 株式会社リコー マルチビームレーザ走査装置
US6097418A (en) * 1998-03-24 2000-08-01 Agfa Corporation Method and apparatus for combining a plurality of images without incurring a visible seam
US6396561B1 (en) 1998-11-10 2002-05-28 Maniabarco N.V. Method and device for exposing both sides of a sheet
US6366707B1 (en) * 1999-04-13 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Imaging apparatus alignment system and method
US6785011B1 (en) * 2000-03-16 2004-08-31 Lexmark International, Inc Optical sensor arrangement for start of scan detection and improved vertical beam alignment range
BE1013685A3 (nl) * 2000-09-15 2002-06-04 Strobbe Graphics Nv Inrichting en werkwijze voor het belichten van fotogevoelige platen voor drukpersen.
US6697094B2 (en) 2001-05-14 2004-02-24 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for locating the process postion of a scan line in an electrophotographic machine
US7643046B2 (en) 2005-12-21 2010-01-05 Ricoh Company, Ltd. Laser beam scanning device, image forming apparatus, and laser beam detecting method by the laser beam scanning device
JP4150862B2 (ja) * 2006-07-11 2008-09-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206348A (en) * 1978-06-05 1980-06-03 Eastman Kodak Company Optical scanner with electrooptical feedback for beam positioning
US4714960A (en) * 1985-06-03 1987-12-22 Peter Laakmann Television rate optical scanner
US4950889A (en) * 1989-08-01 1990-08-21 International Business Machines Corporation Chromatic and misalignment compensation in a multiple beam laser scanning system
US5105296A (en) * 1989-11-20 1992-04-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus for detecting beam spot shape

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834766A (en) * 1996-07-29 1998-11-10 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning apparatus and multi-beam detection method for the same
US6496212B1 (en) 1998-12-15 2002-12-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Light beam scanning apparatus
US6831671B2 (en) 1998-12-15 2004-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam scanning apparatus
US7187397B2 (en) 1998-12-15 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam scanning apparatus
US6989851B2 (en) 1998-12-15 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam scanning apparatus
US6392684B1 (en) 1999-06-29 2002-05-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
US6462855B1 (en) 1999-09-24 2002-10-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Light beam scanning apparatus
JP2004286888A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置、画像形成装置、および画像形成システム
US7045773B2 (en) 2003-07-18 2006-05-16 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus for accurately detecting and correcting position of optical beam in subscanning direction, and the method
JP2005115296A (ja) * 2003-09-18 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP4500526B2 (ja) * 2003-09-18 2010-07-14 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP2008216276A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2009175165A (ja) * 2007-03-15 2009-08-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2009014993A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Ricoh Co Ltd 回折光学素子および光ビーム検出手段および光走査装置および画像形成装置
JP2009184145A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置制御プログラム
JP2011191712A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 位置ずれ補正装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5622941B2 (ja) * 2011-09-05 2014-11-12 パイオニア株式会社 光軸ずれ補正装置、制御方法、及びヘッドアップディスプレイ
JPWO2013035142A1 (ja) * 2011-09-05 2015-03-23 パイオニア株式会社 光軸ずれ補正装置、制御方法、及びヘッドアップディスプレイ
JP2019082538A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5583557A (en) 1996-12-10
JP3191232B2 (ja) 2001-07-23
DE69407101T2 (de) 1998-03-26
EP0632302A1 (en) 1995-01-04
EP0632302B1 (en) 1997-12-03
DE69407101D1 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191232B2 (ja) 画像形成装置
JP3363235B2 (ja) 画像形成装置の光ビームずれ検出装置
US5138479A (en) Light beam scanning apparatus and method of detecting a variation of a scanning speed of a light beam
JP3191231B2 (ja) 画像形成装置の主走査方向ビームずれ補正装置
JPH1039241A (ja) レーザ記録装置
JPH10177144A (ja) 画像形成装置
KR100342634B1 (ko) 화상 형성 장치 및 프로그램을 저장하는 기록 매체
JPH09210849A (ja) 画像形成装置の光ビームずれ検出装置
JPH06297756A (ja) 電子写真式プリンタ内のラスタ出力スキャナ用光学素子および感光体位置決め装置
JPH0798429A (ja) 距離計測装置
JP3468248B2 (ja) 画像形成装置
JPH09251137A (ja) レーザ記録装置
JPH09159948A (ja) 画像形成装置
JP3259198B2 (ja) 画像形成装置の同期信号発生装置
JP3471060B2 (ja) 画像形成装置の同期信号発生装置
JPH06344592A (ja) 画像形成装置の同期信号発生装置
JP3681048B2 (ja) 走査光学装置
JPH07270694A (ja) 画像形成装置の同期信号発生装置
JPH05231848A (ja) 光学式変位センサ
JP3443242B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3370523B2 (ja) 画素配列補正機能を持つレーザ描画装置
JP2000206429A (ja) 光ビ―ム走査光学装置
JPH0481729B2 (ja)
JP2002286417A (ja) 走査ビーム測定評価装置及び画像形成装置
JPH01166015A (ja) 光走査記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees