JPH077169A - 化合物半導体の製造方法 - Google Patents

化合物半導体の製造方法

Info

Publication number
JPH077169A
JPH077169A JP5286939A JP28693993A JPH077169A JP H077169 A JPH077169 A JP H077169A JP 5286939 A JP5286939 A JP 5286939A JP 28693993 A JP28693993 A JP 28693993A JP H077169 A JPH077169 A JP H077169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
gas
producing
temperature
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286939A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Okawa
和宏 大川
Shigeo Hayashi
茂生 林
Takeshi Karasawa
武 柄沢
Tsuneo Mitsuyu
常男 三露
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5286939A priority Critical patent/JPH077169A/ja
Publication of JPH077169A publication Critical patent/JPH077169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】少なくとも水素分子を含む気体を原子価数が2
価の元素とVI族元素を含む化合物半導体表面に照射し
て、前記化合物半導体表面上の汚染物質を低温で効果的
に除去し、清浄化すること、及び清浄化した表面に前記
化合物半導体薄膜を形成する。 【構成】少なくとも水素分子を含むビーム8を作製する
プラズマ発生室1とMBE装置を組み合わせた装置にお
いて、原子価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半
導体表面にビーム8を照射することによって低温で清浄
化することができ、さらに組み合わせたMBE装置とし
ての機能により高品質な原子価数が2価の元素とVI族元
素を含む化合物半導体薄膜を前記清浄な表面上に形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子価数が2価の元素
としてZn,Cd,Hg、Be、Mg,Ca,Sr,M
nのいずれか一つ以上からなり、VI族元素としてS,S
e,Te,Cr,Moのいずれか一つ以上からなる原子
価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半導体の表面
を清浄化し、その表面に原子価数が2価の元素とVI族元
素を含む化合物半導体薄膜を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の原子価数が2価の元素とVI族元素
を含む化合物半導体表面を清浄化する手段は、ZnSe
の例を取り上げると次のとおりである。ZnSe基板を
10-9Torrの超高真空の装置内で440℃から65
0℃の温度に加熱することにより、ZnSe基板表面に
ある汚染物質を除去し、その後にZnSe薄膜を成長し
ていた(例えば、ジャーナル オブ バキューム サイ
エンス アンド テクノロジー B 1991年、9
巻、4号、1934−1938頁)。また別の例として
は、イオンビームによりドライエッチングを行う前に、
水素ラジカルビームを照射する方法が提案されている
(特開平2−267938号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術は440℃から650℃の範囲で加熱することにより
ZnSe基板表面の汚染物質を除去することができる
が、基板上に分子線エピタキシー法(MBE)や有機金
属化学気相積層法(MOCVD)で成長したZnSe薄
膜が存在する場合は、その薄膜の特性が電気的にまたは
光学的に劣化するという問題点があった。MBE法やM
OCVD法によるZnSe薄膜の成長温度が約150℃
から400℃の温度範囲にあるにも関わらず、従来の技
術による表面処理温度が成長温度よりも高いことに原因
があったと考えられる。
【0004】また、特開平2−267938号公報で提
案されている方法は、化合物半導体薄膜の形成温度と清
浄化温度との関係が適正化されていなかったため、特性
の劣化は依然として改良されないという問題があった。
より具体的には、再成長した化合物半導体薄膜の結晶性
が十分なものにならないという問題がある。
【0005】本発明は、前記従来の問題を解決するた
め、ZnSe等の原子価数が2価の元素とVI族元素を含
む化合物半導体の特性を劣化させることなく表面を清浄
化し、前記化合物半導体表面に高品質な化合物半導体薄
膜を成長させる製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の化合物半導体の製造方法は、少なくとも水素分
子を含む気体を、原子価数が2価の元素とVI族元素を含
む化合物半導体表面に照射して、前記化合物半導体表面
を清浄化するに際し、前記化合物半導体の成長温度以下
の温度で処理することを特徴とする。
【0007】前記構成においては、化合物半導体の表面
温度が、400℃未満であることが好ましい。また前記
構成においては、化合物半導体の表面温度が、200〜
360℃の範囲であることが好ましい。
【0008】また前記構成においては、気体が水素分子
と水素原子の混合気体であることが好ましい。また前記
構成においては、水素分子を含む気体の照射が、水素ガ
ス、メタンガス及びエチレンガスから選ばれる少なくと
も一つを含むガスを真空容器内で放電させてプラズマの
一部の分子線とともに、原子価数が2価の元素とVI族元
素を含む化合物半導体表面に照射する方法であることが
好ましい。
【0009】また前記構成においては、水素分子を含む
気体の温度を100℃以上700℃以下の範囲に保持す
る手段を備えたことが好ましい。また前記構成において
は、水素分子を含む気体が、大気圧以下の圧力に保持さ
れていることが好ましい。
【0010】また前記構成においては、清浄化された化
合物半導体表面に、さらに原子価数が2価の元素とVI族
元素を含む化合物半導体薄膜を成長させて積層すること
が好ましい。
【0011】また前記構成においては、化合物半導体の
表面を清浄化する処理手段と、原子価数が2価の元素と
VI族元素を含む化合物半導体薄膜を成長させる手段とが
直列に連結されていることが好ましい。
【0012】また前記構成においては、化合物半導体の
表面を清浄化する処理手段と、原子価数が2価の元素と
VI族元素を含む化合物半導体薄膜を成長させる手段とが
同一領域内に存在することが好ましい。
【0013】また前記構成においては、原子価数が2価
の元素が、Zn,Cd,Hg、Be、Mg,Ca,S
r,Mnから選ばれる少なくとも一つであり、VI族元素
がS,Se,Te,Cr,Moから選ばれる少なくとも
一つであることが好ましい。
【0014】また前記構成においては、原子価数が2価
の元素とVI族元素を含む化合物半導体が、ZnSe,Z
nSY Se1-Y ,ZnX Mn1-X Y Se1-Y ,Zn
1-X CdX Se,ZnX Mg1-X Y Se1-Y 、ZnX
Cd1-X Y Se1-Y 、ZnXCa1-X Y Se1-Y
ZnX Be1-X Y Se1-Y (但し0<X<1,0<Y
<1)から選ばれる少なくとも一つの化合物であること
が好ましい。
【0015】また前記構成においては、原子価数が2価
の元素とVI族元素を含む化合物半導体薄膜を成長させて
積層する手段が、分子線エピタキシー法(MBE)及び
有機金属化学気相積層法(MOCVD)から選ばれる少
なくとも一つであることが好ましい。
【0016】次に本発明方法に使用できる好ましい化合
物半導体の処理装置は、水素ガス、メタンガス及びエチ
レンガスから選ばれる少なくとも一つを含むガスの供給
手段と、前記ガスを放電させる機構を有する真空容器A
と、真空排気設備を有し原子価数が2価の元素とVI族元
素を含む化合物半導体基体を設置できる真空容器Bを少
なくとも備えた化合物半導体表面の処理装置であって、
前記真空容器Aで発生したプラズマの一部を真空容器B
に分子線として取り出し、前記分子線を原子価数が2価
の元素とVI族元素を含む化合物半導体基体に照射する手
段を備えたものである。
【0017】前記構成においては、水素分子を含む気体
の温度を100℃以上700℃以下の範囲に保持する手
段を備えたことが好ましい。次に本発明方法に使用でき
る好ましい化合物半導体の製造装置は、化合物半導体薄
膜を分子堆積法により製造する装置であって、水素原子
または水素分子を含む気体を、原子価数が2価の元素と
VI族元素を含む化合物半導体の表面に照射する処理手段
と、原子価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半導
体薄膜を成長する手段を連結したものである。
【0018】前記構成においては、水素原子または水素
分子を含む気体を、原子価数が2価の元素とVI族元素を
含む化合物半導体表面に照射する表面処理手段を、化合
物半導体薄膜を成長する領域内に備えたことが好まし
い。
【0019】
【作用】前記した本発明方法によれば、原子価数が2価
の元素とVI族元素を含む化合物半導体の成長温度以下の
温度で、少なくとも水素分子を含む気体を前記化合物半
導体表面に照射して清浄化することにより、原子価数が
2価の元素とVI族元素を含む化合物半導体薄膜の結晶に
ダメージになるような悪い影響を与えることなく、エッ
チングすることができる。その結果、従来の再成長の原
子価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半導体薄膜
に比べて、高い結晶性のものを得ることができる。
【0020】また、水素分子を含む気体を原子価数が2
価の元素とVI族元素を含む化合物半導体表面に照射する
ことにより、前記化合物半導体表面上の汚染物質を低温
で効果的に除去し、清浄化することができる。すなわ
ち、水素分子を含む気体を前記化合物半導体表面に照射
することによって、表面にある物質を還元あるいは水素
化物にし、これらの物質を昇華させて除去することがで
きる。とくに表面に存在する物質が酸化物の場合は酸化
物を水素で還元することにより、酸素を前記化合物半導
体表面から除去することができる。また酸化物を水素化
物にして前記化合物半導体表面から昇華させ、前記化合
物半導体表面を清浄化することができる。水素ガス、メ
タンガス及びエチレンガスから選ばれる少なくとも一つ
を含むガスを放電させたプラズマは、化学的に活性な水
素原子とともに、水素分子とその励起種やそのイオン、
CHn (n=0、1、2、3、または4)分子とその励
起種、C2 n (n=0、1、2、3、4、5、または
6)分子とその励起種を含んでいる。水素分子または水
素分子の励起種やイオンは極めて還元性が強く、酸化物
を含む表面物質の除去や前記化合物半導体のエッチング
をすることができる。CHn (n=0、1、2、3、
4)分子とその励起種あるいはC2 n (n=0、1、
2、3、4、5、6)分子とその励起種は前記化合物半
導体をエッチングすることができる。したがって酸化物
を含む表面物質を除去すると同時に前記化合物半導体も
エッチングすることができる。前記化合物半導体のエッ
チング量を調節するためには、水素分子を含む気体を前
記化合物半導体に照射する時間を短くすることにより可
能となる。
【0021】水素原子(水素ラジカル)を用いた場合、
早いエッチングレート(約1〜10nm/min)が期待され
る。しかし欠点として、再成長した化合物半導体の結晶
性が十分でない。その理由は定かではないが、水素原子
の持つ高いエネルギーが結晶表面にダメージを与えるも
のと推測される。これに対して水素分子によるエッチン
グレートは、水素原子を用いる場合に比べて、10分の
1程度である(すなわちおそい)ため、表面全体を清浄
化するための時間は1時間程度要する。しかし結晶に与
えるダメージは小さい。ゆえに再成長した化合物半導体
薄膜は、高い結晶性のものとなる。
【0022】水素分子と水素原子との混合ビームでエッ
チングすると、さらに実用的なエッチングレートが得ら
れるばかりでなく、表面ダメージも比較的小さく、実用
に適する再成長化合物半導体を得ることができる。
【0023】また、化合物半導体の表面温度が、400
℃未満、好ましくは200〜360℃の範囲であると、
さらに再成長した化合物半導体薄膜の結晶性が十分なも
のとなる。化合物半導体の表面温度が、400℃以上で
あると、電気的及び光学的特性が劣化する傾向となる。
そのため清浄化処理温度は、成長温度より低くすること
が好ましい。また200℃未満では、反応速度が遅く実
用的で無くなる。実用的には、200℃以上で、成長温
度に近い温度が好ましい。
【0024】また、化合物半導体の表面温度を400℃
未満に保つのであれば、水素分子を含む気体の温度を1
00℃以上700℃以下の範囲に保持することもでき
る。ガスは熱容量が小さいので、化合物半導体自体の温
度はそれ程影響されない。
【0025】また、水素分子を含む気体が、大気圧以下
の圧力に保持されていると、熱容量をさらに小さくでき
る。水素分子を含む気体を前記化合物半導体表面に照射
する装置として、水素ガスあるいはメタンガスあるいは
エチレンガスのいずれか一つ以上を含むガス系と前記ガ
スを放電させる機構を有する真空容器Aと真空排気設備
を有し前記化合物半導体基体を設置できる真空容器Bに
より構成され、真空容器Aで発生したプラズマの一部を
真空容器Bに分子線として取り出し、前記分子線を前記
化合物半導体基体に照射することができる機能を有する
処理装置は、前記化合物半導体の表面を処理できるとと
もに、真空容器Bとして真空蒸着装置やMBE装置を採
用することによって、得られた清浄な前記化合物半導体
の表面に物質を積層することが可能となる。
【0026】また温度を制御した水素ガスを前記化合物
半導体基体に照射する機能を有する処理装置は、100
℃以上700℃以下の温度にした水素ガスを前記化合物
半導体表面に照射することにより、前記表面を清浄化す
ることができる。水素による還元作用やエッチングは温
度が100℃以下においても効果はあるが100℃以上
にすることにより顕著が発揮できる。しかし400℃以
上のガス温度にすると前記化合物半導体の成長温度以上
に加熱され、前記化合物半導体の特性が劣化する傾向と
なる。そのためガスの温度は400℃以下が望ましい
が、ガス圧を100Torr以下の低圧にすることによ
り、ガス温度が700℃程度まで効果があった。それ以
上のガス温度でもガス圧力を大気圧以下に下げることに
より同様の効果を得ることができる。前記表面処理の機
能を付加したMOCVD装置は、前記化合物半導体の表
面を清浄にすることと、さらに得られた清浄な表面に物
質を積層することが可能となった。
【0027】
【実施例】(実施例1)以下、具体例の一つについて詳
細に述べる。図1はプラズマ発生室1を有する分子線エ
ピタキシー(MBE)装置2から構成された装置の断面
図である。試料3は、砒化ガリウム(GaAs)基板上
に硫化セレン化亜鉛マグネシウム(Zn X Mg1-X Y
Se1-Y 、但し0<X<1、0<Y<1、以下ZnMg
SSeと略す)薄膜をMBE法で形成したもので、大気
中に取り出し所望の処理をした後にMBE装置2内に導
入してある。試料3は、加熱ヒーターを内蔵した基板ホ
ルダー4に設置してある。MBE装置2内部の圧力を1
-8Torr以下に排気後、基板ホルダー4により試料
3を加熱し、試料3の温度を300℃に設定した。MB
E法によって成長した化合物半導体薄膜の成長温度は4
00℃未満、典型的には200℃から360℃の範囲に
あるために、化合物半導体薄膜の特性を劣化させないた
めに試料3の温度は高くとも400℃未満の成長温度ま
でにすることが好ましい。しかしさらに高い温度で成長
した化合物半導体薄膜に関しては400℃未満の制限は
受けず、成長温度まで加熱して処理することができる。
【0028】水素ガス5を95Vol.%とエチレンガス6
を5Vol.%とした混合ガスをプラズマ発生室1導入し
た。プラズマ発生室内部のガス圧は10-3Torr程度
とし、高周波を200ワット程度かけることによりプラ
ズマを発生させた。プラズマを発生させる方法として
は、直流電圧、電子サイクロトロン共鳴等いずれの方法
でも有効である。プラズマ発生室1のガス圧に比べてM
BE装置2内部は低いガス圧を有するため、プラズマの
一部は穴7よりビーム8としてMBE装置2に取り出さ
れ、試料3表面に照射される。ZnMgSSe薄膜上の
酸化物を含む表面物質は除去されると同時にもZnMg
SSe薄膜自身もエッチングされる。化合物半導体のエ
ッチングを防ぐためには、ビーム8照射する時間を短く
することによってエッチングの量を調節することができ
る。導入するガスの組成としてエチレンガスを入れず水
素ガスのみでも清浄化の効果がある。さらに水素ガスの
みであっても化合物半導体をエッチングする効果が観測
された。そのエッチング速度はエチレンガスを5Vol.%
混合した場合の半分以下であった。
【0029】MBE装置2に装着した反射型高エネルギ
ー電子線回折(RHEED)装置を用いて試料3の表面
を観察すると、表面処理前のRHEEDパターンははっ
きりとしたストリークではなかったが処理後はストリー
クなパターンが明瞭に観測された。これは試料表面に存
在していた思われる酸化物および付着物が取り除かれ、
清浄な表面が得られたことを示している。
【0030】得られた清浄な表面上に、MBE装置2に
設けられた複数のルツボ40,41,42より原子価数
が2価の元素とVI族元素を含む元素を照射し、ZnSe
薄膜、ZnSX Se1-X 薄膜(0<X<1、以下ZnS
X Se1-X と省略する)、ZnMgSSe薄膜またはZ
1-X CdX Se薄膜(0<X<1)を積層することが
できた。図1に示す装置は同一の真空容器内で表面処理
と薄膜作製ができるために、表面処理した試料3を大気
にさらすことなく清浄な表面上に高品質な化合物半導体
薄膜を作製することができた。
【0031】またエチレンガス4の代わりにメタンガス
を用いても同様の効果が得られる。また化合物半導体と
して、Zn,Cd,Hg、Be、Mg,Ca,Sr,M
nのいずれか一つ以上の原子価数が2価の元素とS,S
e,Te,Cr,Moのいずれか一つ以上のVI族元素か
ら構成される物質、いくつか例をあげるとZnSe,Z
X Mg1-X Y Se1-Y 、ZnX Cd1-X Y Se
1-Y 、ZnX Ca1-XY Se1-Y 、ZnX Be1-X
Y Se1-Y (但し0<X<1、0<Y<1)等で本発明
は有効である。
【0032】(実施例2)以下、図2を用いて本実施例
について詳細に述べる。試料3は、GaAs基板上にZ
nMgSSe薄膜をMBE法で形成したもので、大気中
に取り出し所望の処理をした後に本有機金属化学気相積
層(MOCVD)装置10内に導入してある。試料3
は、加熱ヒーターを内蔵した基板ホルダー4に設置して
ある。MOCVD装置2内部の圧力を10-6Torr以
下に排気後、基板ホルダー4により試料3を加熱し、試
料3の温度を300℃に設定した。MBE法によって成
長した化合物半導体薄膜の成長温度は400℃未満で典
型的には200℃から360℃の範囲にあるために、化
合物半導体薄膜の特性を劣化させないために試料3の温
度は高くとも400℃未満の成長温度までにすることが
好ましい。しかしさらに高い温度で成長した化合物半導
体薄膜に関しては400℃未満の制限は受けず、成長温
度まで加熱して処理することができる。
【0033】水素ガス5をMOCVD装置10に導く過
程において熱源11に通すことにより温度が約360℃
の水素ガスとし、MOCVD装置10内のガス圧が70
Torr程度になるようにして試料3に照射する。Zn
MgSSe薄膜上の酸化物を含む汚染物質は除去され
た。水素ガスによって酸化物は還元あるいは昇華し、清
浄な化合物半導体表面を得ることができた。
【0034】水素による還元作用やエッチングは温度が
100℃以下においても効果はあるが、実用的な短時間
で酸化物を除去するためには水素ガスの温度は100℃
以上が好ましい。温度を上げる方法としては水素ガスを
加熱する方法と基板ホルダー4の温度を上げる方法があ
るが共に有効である。しかし400℃未満のガス温度に
すると化合物半導体はガスによって加熱され、成長温度
よりも加熱された化合物半導体の特性は劣化してしま
う。そのためガスの温度は400℃未満が望ましい。ガ
ス圧を低圧にすることによって、水素ガスの温度が70
0℃程度まで基板温度を400℃未満に保つことができ
た。MOCVD装置10内の水素ガス圧力は、水素ガス
の温度に依存し、高い温度ではガス圧は低くしなければ
ならない。例えば700℃の水素ガスの時、MOCVD
装置10内の水素ガス圧は約10-2Torrで表面処理
の効果が得られた。
【0035】得られた清浄な表面上に、MOCVD装置
10に設けられたガス系統を通して原子価数が2価の元
素及びVI族元素を含むガスを照射し、ZnSe薄膜、Z
nSSe薄膜またはZn1-X CdX Se薄膜(0<X<
1)を積層することができた。図2に示す装置は同一の
容器内で表面処理と薄膜作製ができるために、表面処理
した清浄な試料3を大気にさらすことなく高品質な化合
物半導体薄膜を作製することができた。
【0036】化合物半導体として、Zn,Cd,Hg、
Be、Mg,Ca,Sr,Mnのいずれか一つ以上の原
子価数が2価の元素と、S,Se,Te,Cr,Moの
いずれか一つ以上のVI族元素から構成される物質、いく
つか例をあげるとZnSe,ZnX Mn1-X Y Se
1-Y 、ZnX Cd1-X Y Se1-Y 、ZnX Ca1-X
Y Se1-Y 、ZnX Be1-X Y Se1-Y (但し0<X
<1、0<Y<1)等で本発明は有効である。
【0037】以上説明した通り本発明の実施例によれ
ば、MBE法またはMOCVD法により作製した原子価
数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半導体の特性を
劣化させることなく表面の酸化物等を除去し、清浄な前
記化合物半導体表面を得ることを可能とした。そして得
られた清浄な表面に新たな前記化合物半導体薄膜を形成
することを可能とした。本発明により、従来製造するこ
とができなかった図3に示す原子価数が2価の元素とVI
族元素を含む化合物半導体を用いた埋め込み型半導体レ
ーザー素子が作製可能となった。図3において、p型Z
nSSe混晶層24のメサ型は、大気中で化学エッチン
グ液によるエッチングによって形成され、次に原子価数
が2価の元素とVI族元素を含む化合物半導体表面の処理
装置を有するMBE装置2内に移動する。MBE装置2
において表面処理することにより、高結晶性を有する単
結晶n型ZnSe層25を形成することができた。さら
にp型ZnSSe層24のメサ型上に形成されたn型Z
nSe層は化学エッチングで取り除き、再びMBE装置
2内で表面処理を施すことにより高品質なp型ZnSS
e層26を図3の如く形成することができた。MBE装
置2だけでなくMOCVD装置10においても同様の効
果を有する。本発明の表面処理を行わずにn型ZnSe
層25やp型ZnSSe層26を形成すると、これらの
層の結晶性は低く、多くの場合単結晶ではなく、多結晶
になってしまった。すなわち本発明により作製した前記
化合物半導体を用いた埋め込み型半導体レーザー素子
は、従来の方法により作製した素子に比べて寿命が長か
った。
【0038】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、少な
くとも水素分子を含む気体を原子価数が2価の元素とVI
族元素を含む化合物半導体表面に照射することにより、
前記化合物半導体表面上の汚染物質を低温で効果的に除
去し、清浄化することができる。また、水素原子および
水素分子を含むビームを作製するプラズマ発生手段をM
BE装置、MOCVD装置等に組み込むことにより、効
率の良い装置とすることができる。さらに、高品質な原
子価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半導体薄膜
を前記清浄な表面上に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のプラズマ発生室を有するM
BE装置の断面図である。
【図2】本発明の実施例2の水素ガスを加熱する機能を
有するMOCVD装置の断面図である。
【図3】本発明の一実施例の原子価数が2価の元素とVI
族元素を含む化合物半導体を用いた埋め込み型半導体レ
ーザー素子の概略断面図である。
【符号の説明】
1 プラズマ発生室 2 MBE装置 3 試料 4 基板ホルダー 5 水素ガス 6 エチレンガス 7 穴 8 ビーム 9 排気装置 10 MOCVD装置 11 熱源 20 n型GaAs基板 21 n型ZnMgSSe層 22 ZnSe層 23 p型ZnMgSSe層 24 p型ZnSSe層 25 n型ZnSe層 26 p型ZnSSe層 27 電極 40,41,42 ルツボ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C30B 25/02 P 9040−4G 29/48 8216−4G 33/02 8216−4G H01L 21/203 M 8122−4M 21/3065 21/304 341 D 21/31 21/363 8122−4M 29/22 H01L 21/31 C 29/22 (72)発明者 三露 常男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも水素分子を含む気体を、原子
    価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半導体表面に
    照射して、前記化合物半導体表面を清浄化するに際し、
    前記化合物半導体の成長温度以下の温度で処理すること
    を特徴とする化合物半導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 化合物半導体の表面温度が、400℃未
    満である請求項1に記載の化合物半導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 化合物半導体の表面温度が、200〜3
    60℃の範囲である請求項2に記載の化合物半導体の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 気体が水素分子と水素原子の混合気体で
    ある請求項1に記載の化合物半導体の製造方法。
  5. 【請求項5】 水素分子を含む気体の照射が、水素ガ
    ス、メタンガス及びエチレンガスから選ばれる少なくと
    も一つを含むガスを真空容器内で放電させてプラズマの
    一部の分子線とともに、原子価数が2価の元素とVI族元
    素を含む化合物半導体表面に照射する方法である請求項
    1に記載の化合物半導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 水素分子を含む気体の温度を100℃以
    上700℃以下の範囲に保持する手段を備えた請求項5
    に記載の化合物半導体の製造方法。
  7. 【請求項7】 水素分子を含む気体が、大気圧以下の圧
    力に保持されている請求項5に記載の化合物半導体の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 清浄化された化合物半導体表面に、さら
    に原子価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半導体
    薄膜を成長させて積層する請求項1に記載の化合物半導
    体の製造方法。
  9. 【請求項9】 化合物半導体の表面を清浄化する処理手
    段と、原子価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物半
    導体薄膜を成長させる手段とが直列に連結されている請
    求項8に記載の化合物半導体の製造方法。
  10. 【請求項10】 化合物半導体の表面を清浄化する処理
    手段と、原子価数が2価の元素とVI族元素を含む化合物
    半導体薄膜を成長させる手段とが同一領域内に存在する
    請求項8に記載の化合物半導体の製造方法。
  11. 【請求項11】 原子価数が2価の元素が、Zn,C
    d,Hg、Be、Mg,Ca,Sr,Mnから選ばれる
    少なくとも一つであり、VI族元素がS,Se,Te,C
    r,Moから選ばれる少なくとも一つである請求項1に
    記載の化合物半導体の製造方法。
  12. 【請求項12】 原子価数が2価の元素とVI族元素を含
    む化合物半導体が、ZnSe,ZnSY Se1-Y ,Zn
    X Mn1-X Y Se1-Y ,Zn1-X CdX Se,ZnX
    Mg1-X Y Se1-Y 、ZnX Cd1-X Y Se1-Y
    ZnX Ca1-XY Se1-Y 、ZnX Be1-X Y Se
    1-Y (但し0<X<1,0<Y<1)から選ばれる少な
    くとも一つの化合物である請求項1に記載の化合物半導
    体の製造方法。
  13. 【請求項13】 原子価数が2価の元素とVI族元素を含
    む化合物半導体薄膜を成長させて積層する手段が、分子
    線エピタキシー法(MBE)及び有機金属化学気相積層
    法(MOCVD)から選ばれる少なくとも一つである請
    求項8に記載の化合物半導体の製造方法。
JP5286939A 1992-11-16 1993-11-16 化合物半導体の製造方法 Pending JPH077169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286939A JPH077169A (ja) 1992-11-16 1993-11-16 化合物半導体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-305220 1992-11-16
JP30522092 1992-11-16
JP5286939A JPH077169A (ja) 1992-11-16 1993-11-16 化合物半導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077169A true JPH077169A (ja) 1995-01-10

Family

ID=26556527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286939A Pending JPH077169A (ja) 1992-11-16 1993-11-16 化合物半導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535657A (ja) * 2017-09-27 2020-12-03 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 金属酸化物の原子層エッチング
CN113874547A (zh) * 2019-11-12 2021-12-31 昭和电工株式会社 附着物除去方法及成膜方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535657A (ja) * 2017-09-27 2020-12-03 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 金属酸化物の原子層エッチング
CN113874547A (zh) * 2019-11-12 2021-12-31 昭和电工株式会社 附着物除去方法及成膜方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038567A1 (ja) p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法
JP4565062B2 (ja) 薄膜単結晶の成長方法
JPH08181073A (ja) 半導体ウエハ及び結晶成長方法
JPH077169A (ja) 化合物半導体の製造方法
US5396862A (en) Method of manufacturing a compound semiconductor
JPH11354458A (ja) p型III−V族窒化物半導体およびその製造方法
JPH11274567A (ja) 半導体素子の電極の形成方法
JP2008211197A (ja) 酸化物基板の清浄化方法及び酸化物半導体薄膜の製造方法
JPH0553759B2 (ja)
JPH05275331A (ja) カルコパイライト薄膜の製造方法及び太陽電池
JPH043914A (ja) 結晶成長方法および結晶成長装置
JPH10326941A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法ならびに光装置
JP3430701B2 (ja) 半導体基板の清浄化方法
JP5216677B2 (ja) 酸化亜鉛基板の表面処理方法及び酸化亜鉛結晶の製造方法
JP2865130B2 (ja) 半導体基板のエッチング方法及び半導体薄膜の製造方法
JP3574494B2 (ja) 窒素化合物半導体結晶成長方法および成長装置
Shibata et al. Effects of ECR-Plasma Excitation in GaAs MBE Growth
JP3272531B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
KR100527451B1 (ko) 원자층 증착과 후열처리에 의한 ZnO 박막의 제조방법
JPH09148342A (ja) Ii−vi族化合物半導体の成長方法
JP2643899B2 (ja) 表面クリーニング方法
CN115323483A (zh) 基于分子束外延的二维层状过渡金属硫化物的制备方法
Pirposhte et al. ZnO Thin Films: Fabrication Routes, and Applications
CN114400185A (zh) n型氧化镓Si掺杂的方法和n型氧化镓Si掺杂材料
JPH1022587A (ja) 半導体発光素子の製造方法