JPH0769568A - エレベータかごの整風装置 - Google Patents

エレベータかごの整風装置

Info

Publication number
JPH0769568A
JPH0769568A JP21828793A JP21828793A JPH0769568A JP H0769568 A JPH0769568 A JP H0769568A JP 21828793 A JP21828793 A JP 21828793A JP 21828793 A JP21828793 A JP 21828793A JP H0769568 A JPH0769568 A JP H0769568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
air conditioning
air conditioner
car
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21828793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3100806B2 (ja
Inventor
Akihiko Okamura
明彦 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP05218287A priority Critical patent/JP3100806B2/ja
Publication of JPH0769568A publication Critical patent/JPH0769568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100806B2 publication Critical patent/JP3100806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、整風カバーを備えたエレベ
ータにおいて、整風カバー内部に備えられた装置の保
守,調整作業を行い易くすると共に、安全の確保できる
エレベータかごの整風装置を提供することにある。 【構成】 本発明は、エレベータかご室3の上下部に設
けられた上側整風カバー5及び下側整風カバー5によ
り、かご走行時の空気の流れを整流し、かご室備品の保
守,調整時には整風カバー5の乗降口面に設けられた扉
6から作業員が出入りし、整風カバー5の内側底部に設
けられた作業台14を足場として作業するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータかごの整風
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビルの高さの高層化に伴ない、そこに設
置されるエレベータも長い昇降路を高速で走行すること
が要求されている。この時、かごの走行による空気流の
乱れによって圧力変動が起り、これが風音となってかご
内に伝わり、騒音として乗客に不快感を与えている。こ
れを防止するためにかごの上部及び下部に整風装置を設
けることが考えられている。
【0003】図4を用いて簡単に説明すると、図4に示
したエレベータは、つるべ式といわれるエレベータであ
り、ロープ1の一端にかご2を取付け、その他端には図
示しないつり合いおもりが取付けられており、それぞれ
が相対的に昇降するように構成されるもので、一般的に
よく知られているものである。かご2は、主に利用客の
乗るかご室3と、このかご室3を支持し、ロープ1に連
結されたかご枠4とから構成されている。かご室3の上
部及び下部にはそれぞれ先細りの整風カバー5が設けら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなエレベータの整風装置、すなわち整風カバーを
かご室の上下部に取付けた場合、例えばエレベータの据
付時や、保守点検時等において、かご室下部に設けられ
た防振ゴムの調整及び取替作業、かごのバランスを取る
ためのバランス装置の調整作業を行う際、その度に整風
カバーを取り外さなければならず、非常に作業性が悪
く、また安全上も好ましくないという問題点があった。
【0005】そこで本発明の目的は、整風カバーを備え
たエレベータにおいて、整風カバー内部に設けられた装
置の保守、調整作業を行い易くすると共に、安全の確保
できるエレベータかごの整風装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するために、エレベータかご室の上下部に設けられた
上側整風カバー及び下側整風カバーと、この下側整風カ
バーの乗降口面に設けられ、人の出入りを可能にする扉
と、前記下側整風カバーの内側底部に設けられ、足場と
なる作業台とを備えたエレベータかごの整風装置を提供
する。
【0007】
【作用】以上の構成により、本発明は、エレベータかご
室の上下部に設けられた上側整風カバー及び下側整風カ
バーにより、かご走行時の空気の流れを整流し、かご室
備品の保守,調整時には整風カバーの乗降口面に設けら
れた扉から作業員が出入りし、整風カバーの内側底部に
設けられた作業台を足場として作業するようにする。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1,図2を用いて
説明する。図1及び図2のエレベータにおいて、エレベ
ータのかご室3の上下部には従来と同様に整風カバー5
が設けられている。特にかご室下部に設けられた整風カ
バー5は乗降口面にエプロン5aを設け、エプロンとし
ても用いられるようになっている。ここで、エプロンと
は、通常のエレベータでは、かご室下部の出入口(乗降
口)側の乗客が乗降する面に設けられる板状のもので構
成され、乗場とかご室とのクリアランス制限を保つため
に設けられるものであり、法律上設置が義務付けられて
いるものである。
【0009】そして、エプロンとしても用いられるかご
室3下部の整風カバー5の乗降口側(利用客がかごと乗
場とを行き来する側)の面(エプロン5a)には保守,
調整作業員が出入可能な扉6が設けられており、安全
上、扉6は引き扉とはせずに、押し開きの扉となってい
る。
【0010】また、エプロン5aの扉6との合わせ面
に、扉6の開閉を検出するリミットスイッチ6aが設け
られており、かご2の走行時に扉6が開いたままとなる
ことがないように、安全スイッチの用途で設置されてい
る。
【0011】ここで、かご室3下部の構成を図2を用い
て説明すると、かご室3の下部には防振ゴム7を介して
かご室3を支持する受梁8が両側に設けられ、この受梁
8の中心付近下側には横梁9が架け渡されている。この
横梁9の両端付近には、それぞれかごの平衡をとるため
のバランス装置10が設けられており、このバランス装置
10は、おもり受け11と、バランスおもり12とから構成さ
れ、バランスおもり12の重さは調整できるようになって
いる。
【0012】また、整風カバー5は、両側の受梁8に固
定された状態で取付けられ、この整風カバー5の内側底
部には、ブラケット13を介して作業台14が設けられてい
る。このように構成されたエレベータにおいては、かご
2が昇降する際、かご室3の上下部に設けられた整風カ
バー5により、かご室3のまわりの空気流が乱されるこ
とはなく、よってかごまわりの圧力変動によるかご室3
へ伝わる振動や風音を防ぐことができる。また、かご室
3下部に設けられた整風カバー5はエプロンとして用い
るように構成したので、新たにエプロンを設ける必要が
ない。さらに、かご室3下部に設けられた防振ゴム7や
バランス装置10の保守,調整作業時には、整風カバー5
の乗降口側に設けられた扉6より作業員が出入すると共
に、整風カバー5内での作業時には、作業員が作業台の
上に立って作業することができる。従って、かご室3下
部装置の保守,調整作業時に、整風カバー5を取外す必
要はなく、また作業員は整風カバー5内の作業台に足場
を確保することができるので、作業性も良くしかも安全
に作業を行うことができる。
【0013】尚、上述した実施例において、扉6は押し
開き扉としたが、整風カバー5内の作業スペースが小さ
い場合や、扉6の開閉スペースが取れないような場合に
は、図3に示すようにスライド式の扉15にしても良い。
【0014】又、本実施例においては、かご室3下部の
整風カバー5にのみ扉6もしくは扉15を設けるようにし
ているが、必要に応じて、かご室上部の整風カバー5に
も同様に扉を設けるようにすることも当然可能である。
【0015】
【発明の効果】以上本発明によれば、整風カバーを備え
たエレベータにおいて、整風カバー内に配置された装置
の保守,調整作業の作業性及び安全性を確保し得るエレ
ベータの整風装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータかごの整風装置の外観斜視
図である。
【図2】本発明のエレベータかごのかご室下部の構成を
示す断面図である。
【図3】本発明のエレベータかごの整風装置の外観斜視
図である。
【図4】従来のエレベータかごの整風装置の外観斜視図
である。
【符号の説明】
3…かご室、5…整風カバー、5a…エプロン、6…
扉、6a…リミットスイッチ、14…作業台。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータかご室の上下部に設けられた
    上側整風カバー及び下側整風カバーと、この下側整風カ
    バーの乗降口面に設けられ、人の出入りを可能にする扉
    と、前記下側整風カバーの内側底部に設けられ、足場と
    なる作業台とから成ることを特徴とするエレベータかご
    の整風装置。
  2. 【請求項2】 エレベータかご室の上下部に設けられた
    上側整風カバー及び下側整風カバーと、この下側整風カ
    バーの乗降口面に設けられ、人の出入りを可能にする扉
    と、前記下側整風カバーの内側底部に設けられ、足場と
    なる作業台と、前記扉の開閉を検出する安全スイッチと
    から成ることを特徴とするエレベータかごの整風装置。
  3. 【請求項3】 前記下側整風カバーは、エプロンを兼用
    することを特徴とする請求項1記載のエレベータかごの
    整風装置。
JP05218287A 1993-09-02 1993-09-02 エレベータかごの整風装置 Expired - Lifetime JP3100806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05218287A JP3100806B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 エレベータかごの整風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05218287A JP3100806B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 エレベータかごの整風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0769568A true JPH0769568A (ja) 1995-03-14
JP3100806B2 JP3100806B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16717479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05218287A Expired - Lifetime JP3100806B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 エレベータかごの整風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100806B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151603A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータの釣合おもり
JP2008162788A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご装置
JP2012106820A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータの整風カバー
CN111824903A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 株式会社日立制作所 电梯及其轿厢装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125104A1 (ja) * 2010-04-05 2011-10-13 三菱電機株式会社 エレベータかご

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151603A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータの釣合おもり
JP2008162788A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご装置
JP2012106820A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータの整風カバー
CN111824903A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 株式会社日立制作所 电梯及其轿厢装置
CN111824903B (zh) * 2019-04-18 2021-11-19 株式会社日立制作所 电梯及其轿厢装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3100806B2 (ja) 2000-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582832B2 (ja) エレベータの乗籠
JP2734943B2 (ja) エレベーター装置
EP1364905B1 (en) Support beam for elevator car
JPH09110344A (ja) エレベータかごの整風装置
JPH11246145A (ja) エレベータのかご吊り構造
JPH11106159A (ja) エレベーター
JP3100806B2 (ja) エレベータかごの整風装置
KR20030051900A (ko) 엘리베이터 장치
JPH05338966A (ja) エレベータかごの整風装置
JP4291474B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
JP2898815B2 (ja) エレベータかごの整風装置
JP2001063935A (ja) エレベータ装置
JP2001139249A (ja) 機械室レスエレベータ
CN113928355B (zh) 车体、轨道车辆及其内装总成
JP2016056004A (ja) エレベーター装置
JP2748816B2 (ja) エレベーターの整風カバー装置
JP2001063934A (ja) エレベータ装置
JPH0524757A (ja) ダブルデツキエレベータの救出装置
JP2003048676A (ja) エレベータの乗りかご
JP4707341B2 (ja) 整風装置付きエレベータ
JP3074067B2 (ja) エレベータの整風装置
JP2004067292A (ja) エレベータ
JP2001048441A (ja) エレベータ
KR100455502B1 (ko) 엘리베이터 권상기의 설치 구조
JP2549838Y2 (ja) リニアモータ式エレベーターのかご吊り構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818