JPH0768570A - 発泡製品の製造方法 - Google Patents

発泡製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0768570A
JPH0768570A JP5247370A JP24737093A JPH0768570A JP H0768570 A JPH0768570 A JP H0768570A JP 5247370 A JP5247370 A JP 5247370A JP 24737093 A JP24737093 A JP 24737093A JP H0768570 A JPH0768570 A JP H0768570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
breathable sheet
foam
compressed
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5247370A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kobayashi
伸也 小林
Toshiyuki Koyama
利幸 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP5247370A priority Critical patent/JPH0768570A/ja
Publication of JPH0768570A publication Critical patent/JPH0768570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1257Joining a preformed part and a lining, e.g. around the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/351Means for preventing foam to leak out from the foaming device during foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端部および開口部周縁からの発泡原料の漏出
を簡単に防止でき、金型構造も複雑にならない発泡製品
の製造方法を提供する。 【構成】 加熱した通気性シート11と芯材10をプレ
スすることにより、製品の端部周縁および開口部となる
部分を非圧縮もしくは低圧縮し、他部分を高圧縮して一
体に接着して通気性シート付き芯材20を形成し、前記
通気性シート付き芯材を上型21の型面に配置する一
方、下型22の型面には表皮材23を配置し、閉型によ
り前記通気性シートの非圧縮もしくは低圧縮部を表皮材
内面に圧着した状態で、発泡原料Pを発泡させて、前記
通気性シート付き芯材および表皮材と一体に発泡体を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、発泡製品の製造方法
に関し、特には表皮材と芯材間に発泡体を有する発泡製
品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インストルメントパネル、ドアトリムな
どの自動車内装部品に用いられる発泡製品は、一般に表
皮材、緩衝用発泡体、および芯材とから構成されてお
り、その製造に際しては金型の上型の型面に芯材、下型
の型面に表皮材を配置し、その芯材と表皮材間でウレタ
ンフォーム原料などの発泡原料を発泡させて、芯材およ
び表皮材と一体に発泡体を形成することにより行われて
いる。
【0003】前記発泡製品の製造においては、表皮材周
縁と芯材周縁との重ね合わせ部から発泡原料が漏出して
製品外に不要なバリを生じたり、その漏出発泡原料が表
皮材表面に付着して製品外観を損ねたり、あるいは前記
発泡原料の漏出により表皮材と芯材間の発泡原料が不足
して発泡体に空洞が発生したり、硬度の不均一部が発生
するなどの不都合が発生しやすい。
【0004】特に、図14のように、対向する上型垂直
壁面83と下型垂直壁面84に芯材端部85と表皮材端
部86が位置する場合には、芯材の変形や表皮材の肉厚
の大小によっては、上型81と下型82の開閉の際に芯
材端部が表皮材に干渉してシワなどを発生することがあ
った。そのため、芯材に変形がある場合や表皮材の厚み
にバラツキがある場合でも、上型81と下型82を確実
に閉じられるようにするため、閉型時の芯材端部と表皮
材端部間に1〜3mm程度の隙間が形成されるように型
設計されることがある。しかるに、その隙間によって表
皮材と芯材間が確実にシールされないため、図15に示
されるように、前記隙間から発泡原料Pが漏出するのを
防ぐことができなかった。さらに、自動車内装部品にお
いては、デフロスター部品などの取り付け用開口部が形
成されるため、その開口部周縁でも表皮材と芯材間のシ
ールが不十分となりやすく、その開口部周縁から発泡原
料が漏出しやすかった。
【0005】一方、前記発泡原料の漏出を防止しながら
発泡製品を製造する方法としては、あらかじめ芯材端部
や開口部周縁にシール材として、軟質ウレタンフォーム
などの紐状通気性発泡体を貼着しておく方法が知られて
いる。また、上型の垂直壁に向かって略水平方向に突出
するシール部材を、下型の垂直壁に収納した成形装置を
用いて発泡成形する方法も提案されている。(実公平4
−5288号公報参照)。
【0006】しかし、前者の方法にあっては、あらかじ
め芯材端部や開口部周縁に紐状の通気性発泡体を貼る作
業が必要となる。特に、自動車のインストルメントパネ
ルのように、芯材端部や開口部周縁が複雑な形状をして
いる場合には、その複雑形状部に紐状の通気性発泡体を
貼着するのは容易ではなかった。また、後者の方法にあ
っては、水平方向に突出するシール部材を収納するため
のスペースおよびそのシール部材を作動させるための装
置が必要になるため、金型構造が複雑になる問題があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
端部および開口部周縁からの発泡原料の漏出を簡単に防
止でき、金型構造も複雑にならない発泡製品の製造方法
を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】ここで提案される発明に
は二つあり、第一の発明は、所定形状の芯材と表皮材間
に発泡体を有する発泡製品の製造方法において、 発泡原料は通さず気体は通す通気性シートを加熱し
た後、プレス型で前記芯材とともに圧縮成形することに
より、製品の端部周縁および開口部となる部分を非圧縮
もしくは低圧縮し、他部分を高圧縮して、前記芯材の発
泡体の成形される側に一体に接着するとともに圧縮形状
を固定して、通気性シート付き芯材を形成する通気性シ
ート付き芯材成形工程と、 前記通気性シート付き芯材を芯材が型面側となるよ
うにして上型の型面に配置する一方下型の型面に表皮材
を配置し、閉型により前記通気性シートの非圧縮もしく
は低圧縮部を表皮材内面に圧着し、その状態で前記通気
性シート付き芯材と表皮材間で発泡原料を発泡させて、
前記通気性シート付き芯材および表皮材と一体に発泡体
を形成する発泡体成形工程とよりなることを特徴とする
発泡製品の製造方法に係る。
【0009】さらに第二の発明は、所定形状の芯材と表
皮材間に発泡体を有する発泡製品の製造方法において、 発泡原料は通さず気体は通す通気性シートをプレス
型で圧縮成形することにより片面に所定形状の芯材被着
面を形成するとともに、製品端部周縁および開口部とな
る部分を非圧縮もしくは低圧縮し、他部分を高圧縮して
圧縮形状を固定する通気性シート圧縮成形工程と、 前記形状固定後の通気性シートを上型の型面に配置
する一方下型の型面に表皮材を配置し、閉型により前記
通気性シートの非圧縮もしくは低圧縮部を表皮材内面に
圧着し、その状態で前記通気性シートと表皮材間で発泡
原料を発泡させて前記通気性シートおよび表皮材と一体
に発泡体を形成する発泡体成形工程と、 前記通気性シートの発泡体形成面とは反対側の芯材
被着面に芯材を接着する芯材接着工程と、 とよりなることを特徴とする発泡製品の製造方法に係
る。
【0010】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1ないし図7は第一発明に係る製造方法の一
例を示す断面図である。図1は通気性シート付き芯材の
成形工程において、通気性シートの加熱を示す断面図、
図2は芯材と通気性シートの表面に接着剤を塗布する際
を示す断面図、図3はプレス型によって芯材に通気性シ
ートを一体に接着する際を示す断面図、図4はその要部
を拡大した断面図、図5は発泡体成形工程を示す断面
図、図6はその要部を示す断面図、図7はさらに他の要
部を示す断面図である。
【0011】また、図8ないし図13は第二発明に係る
製造方法の一例を示す断面図であって、図8は通気性シ
ートの圧縮成形工程を示す断面図、図9はその圧縮状態
を示す断面図、図10はその要部を拡大した断面図、図
11は発泡体成形工程を示す断面図、図12はその要部
を拡大した断面図、図13は芯材接着工程を示す断面図
である。
【0012】図1ないし図7に第一発明にかかる製造方
法の一例を示す。この製法は通気性シート付き芯材の成
形工程と発泡体成形工程からなる。まず、通気性シート
付き芯材の成形工程について説明する。図1に示される
ように、通気性シート11がヒーター16により所定温
度に加熱される。12は通気性シートの両端を保持する
クランプである。
【0013】ここで用いられる通気性シート11として
は、気体は通すが発泡原料は不透過のものであって、熱
成形性を有する不織布が利用できる。不織布としては、
アクリル、ポリエステル、塩化ビニルなどの熱可塑繊維
の単独からなるもの、または混綿したものが使用できる
が、中でもアクリル系繊維からなるものが熱成形性に優
れ好ましい。また、通気性シート11の厚みは、発泡成
形時に発泡材料の漏出を防ぐために5〜10mm程度の
ものが好ましい。この実施例では通気性シート11とし
て、アクリル系繊維(商品名:カネカロン、製造会社:
鐘淵化学工業株式会社)からなる目付け量150g/m
2 の不織布を用い、その不織布の両側表面をセラミック
製の遠赤外ヒーターにより120〜140℃に加熱し
た。
【0014】次に、図2に示されるように、あらかじめ
所定形状に形成された芯材10が、当該芯材10の表面
形状を有するプレス型下型15に配され、一方、前記通
気性シート11が、クランプ12,12により両端を保
持されて前記芯材10の上方に配置される。前記芯材1
0は、ABS樹脂やASG樹脂を射出成形などによって
所定形状に成形してなるものが好ましく用いられるが、
金属などでもよい。
【0015】そして、前記芯材10と通気性シート11
の少なくともいずれか一方の部材の接着予定表面に、公
知のスプレーガン14によって接着剤が塗布される。こ
の接着剤としては、ポリエステル系またはポリアミド系
のホットメルト型接着剤や、ウレタン系またはニトリル
ゴム系の溶媒揮散型接着剤が用いられる。
【0016】その後、図3のように、プレス型上型17
によって、芯材10と通気性シート11とがプレスさ
れ、通気性シート11が芯材17表面に一体に接着され
た通気性シート付き芯材20を得る。この時のプレス型
下型15と上型17は常温とされる。また、プレス時間
は、接着剤の種類、前記通気性シートの加熱温度、プレ
ス圧等により異なるが、この実施例の場合3〜5秒程度
である。
【0017】さらに、図4からよりよく理解されるよう
に、このプレス型上型17において、製品の端部周縁1
3および開口部18となる部分にはプレス圧力が加わら
ないかあるいはその圧力が小さくなるように凹部19が
設けられている。そのため、通気性シート11は部分的
に非圧縮もしくは低圧縮され、得られた通気性シート付
き芯材20には、本来の厚み(4〜7mm)が保持さ
れ、あるいはわずかに圧縮された厚みの大なる通気性シ
ート11aと、高圧縮された通気性シート11b(1〜
2mm)とが芯材10に一体に貼着される。
【0018】なお、前記実施例においては、通気性シー
トの加熱後接着剤を塗布しているが、あらかじめ芯材接
着予定表面にホットメルト型接着剤等を半融状態で設け
た通気性シートを用いる場合には、接着剤の塗布作業を
することなく通気性シートの加熱後すぐにプレスするこ
とができる。
【0019】次に、発泡体成形工程について説明する。
図5に示されるように、前記通気性シート付き芯材20
を発泡成形型の上型21に配置する。その場合、前記芯
材10は上型21の型面側となるようにする。一方、下
型22型面には、あらかじめ公知のスラッシュ成形など
によって所定の形状に成形された表皮材23が配置され
る。符号24は前記上型21と下型22とを開閉するヒ
ンジである。そして、下型22の表皮材内側に発泡原料
Pを注入した後型閉めされ、前記表皮材23および通気
性シート付き芯材20と一体に発泡体が形成されて所望
の発泡製品が得られる。
【0020】その際、図6および図7において詳細に示
されるように、前記通気性シート11において、製品端
部周縁13および開口部18の通気性シート11aは非
圧縮または低圧縮されているので通気性シートの他の部
分より厚く、表皮材23内面に圧着して芯材10との間
の隙間を確実に塞ぐ。したがって、前記表皮材23内に
注入された発泡原料Pは、製品端部周縁で通気性シート
の非圧縮または低圧縮部に含浸され、キャビティ外にバ
リなどを発生させることがない。また、発泡ガスが通気
性シートを介して外部に効率よく排出されるので、発泡
原料Pが隙間なくキャビティ内に充満され製品に気泡溜
まりや表皮材との剥離を生じるのを防ぐことができる。
【0021】一方、製品部分に配される通気性シート1
1bは高圧縮されているので密度が高く、発泡原料Pが
ほとんど含浸しない。そのため、かかる含浸によって、
発泡原料Pが不足し製品に欠肉を発生させることがな
い。また、型開きし脱型した後、製品から表皮材端末お
よび通気性シートを除去するのであるが、前記表皮材端
末すなわち製品端末において、前記通気性シートは非圧
縮または低圧縮状態で芯材と接着しているため、通気性
シートと芯材端部との接合力は弱く、表皮材端末の除去
とともに通気性シートも容易に除去することができる。
【0022】次に、図8ないし図13に従って、第二発
明にかかる発泡製品の製造方法について説明する。この
発明は、通気性シートの圧縮成形工程、発泡体成形工程
及び芯材接着工程とからなる。まず、図8ないし図10
によって、通気性シートの圧縮成形工程について説明す
る。たとえば、第一発明に用いたような通気性シート4
0を、図示しないヒーターにより所定温度に加熱する。
通気性シート40が前記第一発明の実施例と同一のアク
リル系繊維からなる不織布の場合、加熱温度は120〜
140℃である。
【0023】次に、プレス型下型31に配置する。そし
て、芯材の表面形状に形成された型面を有するプレス型
上型32とによって前記通気性シート40をプレスし、
当該通気性シート40の上型側を所定の芯材被着面形状
に固定する。プレス時のプレス型下型31と上型32は
常温とされ、またプレス時間は、この実施例の場合3〜
5秒程度である。この時、図10から理解されるよう
に、プレス型下型31において製品の端部周縁43およ
び開口部には凹部33が設けられていて、通気性シート
40の当該部分を非圧縮または低圧縮してその厚みをほ
ぼ本来のまま保持するようになっている。
【0024】次に、発泡体成形工程について説明する。
図11に示されるように、前記形状固定された通気性シ
ート40を、その芯材被着面を型面側にして発泡成形型
の上型52型面に配置する。一方、下型51型面にはあ
らかじめ所定の表皮形状に形成された表皮材45を配置
する。この表皮材45と通気性シート40との間に発泡
原料Pが注入され、型締めされて前記表皮材45および
通気性シート40と一体に発泡体が形成される。前記し
たように、この通気性シート40の所要の部分(製品の
端部周縁および開口部となる部分)は非圧縮または低圧
縮により、その本来の厚みがほとんど保持されているの
で、図12に示されるように、表皮材45内面に圧着し
て隙間を確実に塞ぎバリの発生を防ぐ。
【0025】その後、図13のように、芯材接着工程に
より前記通気性シート40の芯材被着面に、あらかじめ
所定形状に形成された芯材55が接着され、所望の発泡
製品が得られる。
【0026】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明の
製造方法によれば、製品の端部周縁および開口部となる
部分に設けた通気性シートの非圧縮または低圧縮部分が
表皮材と密着するので、かかる部分からの発泡原料の漏
出を簡単かつ確実に防止することができる。さらに、製
品部分の通気性シートは高圧縮されて密になっているた
め、発泡原料がほとんど含浸しない。そのため、前記含
浸により製品部分の発泡原料が不足して欠肉を生じた
り、前記欠肉を防ぐために余分な発泡原料を必要とする
こともない。また、この方法によれば、あらかじめ芯材
端部などに沿って、紐状の通気性発泡体を貼りつける必
要はなく、芯材の表面形状に通気性シートを熱プレスす
るだけなので、金型構造も複雑になることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】通気性シートを加熱する際を示す断面図であ
る。
【図2】前記芯材と通気性シートに接着剤を塗布する際
を示す断面図である。
【図3】プレス型により芯材に通気性シートを一体に接
着する際を示す断面図である。
【図4】その要部を拡大した断面図である。
【図5】発泡体成形工程を示す断面図である。
【図6】その要部を示す断面図である。
【図7】さらに他の要部を示す断面図である。
【図8】通気性シートの圧縮成形工程を示す断面図であ
る。
【図9】その圧縮状態を示す断面図である。
【図10】その要部を拡大した断面図である。
【図11】発泡体成形工程を示す断面図である。
【図12】その要部を拡大した断面図である。
【図13】芯材接着工程を示す断面図である。
【図14】一般的な発泡製品の製造方法を示す断面図で
ある。
【図15】その製造方法における発泡原料漏出状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
10 芯材 11 通気性シート 13 端部周縁 15 プレス型下型 17 プレス型上型 18 開口部 20 通気性シート付き芯材 21 上型 22 下型 23 表皮材 P 発泡原料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定形状の芯材と表皮材間に発泡体を有
    する発泡製品の製造方法において、 発泡原料は通さず気体は通す通気性シートを加熱した
    後、プレス型で前記芯材とともに圧縮成形することによ
    り、製品の端部周縁および開口部となる部分を非圧縮も
    しくは低圧縮し、他部分を高圧縮して、前記芯材の発泡
    体の成形される側に一体に接着するとともに圧縮形状を
    固定して、通気性シート付き芯材を形成する通気性シー
    ト付き芯材成形工程と、 前記通気性シート付き芯材を芯材が型面側となるように
    して上型の型面に配置する一方下型の型面に表皮材を配
    置し、閉型により前記通気性シートの非圧縮もしくは低
    圧縮部を表皮材内面に圧着し、その状態で前記通気性シ
    ート付き芯材と表皮材間で発泡原料を発泡させて、前記
    通気性シート付き芯材および表皮材と一体に発泡体を形
    成する発泡体成形工程とよりなることを特徴とする発泡
    製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 所定形状の芯材と表皮材間に発泡体を有
    する発泡製品の製造方法において、 発泡原料は通さず気体は通す通気性シートをプレス型で
    圧縮成形することにより片面に所定形状の芯材被着面を
    形成するとともに、製品端部周縁および開口部となる部
    分を非圧縮もしくは低圧縮し、他部分を高圧縮して圧縮
    形状を固定する通気性シート圧縮成形工程と、 前記形状固定後の通気性シートを上型の型面に配置する
    一方下型の型面に表皮材を配置し、閉型により前記通気
    性シートの非圧縮もしくは低圧縮部を表皮材内面に圧着
    し、その状態で前記通気性シートと表皮材間で発泡原料
    を発泡させて前記通気性シートおよび表皮材と一体に発
    泡体を形成する発泡体成形工程と、 前記通気性シートの発泡体形成面とは反対側の芯材被着
    面に芯材を接着する芯材接着工程とよりなることを特徴
    とする発泡製品の製造方法。
JP5247370A 1993-09-07 1993-09-07 発泡製品の製造方法 Pending JPH0768570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247370A JPH0768570A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 発泡製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247370A JPH0768570A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 発泡製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768570A true JPH0768570A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17162423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5247370A Pending JPH0768570A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 発泡製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768570A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101599A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Namba Press Works Co Ltd 成形体部分と一体となるウレタンフォームを成形する方法および成形体
JP2010105214A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Tokai Chem Ind Ltd 表皮付発泡成形品及びその製造方法
JP2018035698A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 トヨタ紡織株式会社 内燃機関の吸気系部品及び内燃機関の吸気系部品の製造方法
JP2018112115A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 トヨタ紡織株式会社 内燃機関のエアクリーナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101599A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Namba Press Works Co Ltd 成形体部分と一体となるウレタンフォームを成形する方法および成形体
JP2010105214A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Tokai Chem Ind Ltd 表皮付発泡成形品及びその製造方法
JP2018035698A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 トヨタ紡織株式会社 内燃機関の吸気系部品及び内燃機関の吸気系部品の製造方法
JP2018112115A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 トヨタ紡織株式会社 内燃機関のエアクリーナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873036A (en) Method of making integrally foam-molded seats
JPH07329080A (ja) 表面に表皮付き発泡体を有するプラスチック成形品の製造方法及びその成形型
JPH08127033A (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法
JP2003516258A (ja) 車両内装要素および車両内装要素を製造する工程
JPH0768570A (ja) 発泡製品の製造方法
US7361293B2 (en) Panel element, particularly for a motor vehicle, and method for the production thereof
JPH10507700A (ja) 特に繊維材料からなる美的外観領域のライニングを有するパネルの製造方法
JPH08183059A (ja) 表皮付樹脂成形品及びその製造方法
JP2004058679A (ja) 柔軟なインサートでカバーされた物品の製造方法
JP3164269B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JP3298657B2 (ja) 自動車用内装部品
JP3969869B2 (ja) 賦形された表皮材を有する樹脂成形品、および表皮材を有する樹脂成形品の製造方法
JP2958247B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品の製造方法
JP3006992B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP3586488B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法
JPH0582807B2 (ja)
JPS63269749A (ja) 自動車用天井材およびその製造方法
JP2730404B2 (ja) 表皮をもつブロー成形品の製造方法
JPH0546521Y2 (ja)
JPH0688258B2 (ja) 一体発泡成形座席体の製法
JPH0780859A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH02197443A (ja) 自動車用内装品及びその成形方法
JPH1044168A (ja) 発泡成形方法
JPH04143137A (ja) 自動車用内装品