JPH0768500B2 - 感圧接着剤組成物 - Google Patents

感圧接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0768500B2
JPH0768500B2 JP63287213A JP28721388A JPH0768500B2 JP H0768500 B2 JPH0768500 B2 JP H0768500B2 JP 63287213 A JP63287213 A JP 63287213A JP 28721388 A JP28721388 A JP 28721388A JP H0768500 B2 JPH0768500 B2 JP H0768500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
meth
carbon atoms
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63287213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021785A (ja
Inventor
滋 萩尾
一 秋山
和之 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP63287213A priority Critical patent/JPH0768500B2/ja
Publication of JPH021785A publication Critical patent/JPH021785A/ja
Publication of JPH0768500B2 publication Critical patent/JPH0768500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアクリル系感圧接着剤組成物に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、感圧接着剤組成物として、炭素数4ないし8のア
ルコールの(メタ)アクリル酸エステルとアクリル酸と
の共重合体等が知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし前記技術では、ポリオレフィン樹脂に対する接着
性が十分でない。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、ポリオレフィン樹脂に対して接着性の良
好なアクリル系感圧接着剤組成物を見いだすべく鋭意検
討の結果、本発明に至った。
すなわち本発明は、炭素数1ないし14のアルコールの
(メタ)アクリル酸エステル(a)40〜99.9重量%と、
ビニル基含有ジメチルシロキサン(b)0.1〜60重量%
と、(a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノ
マー(c)0〜60重量%との共重合体と、架橋剤および
/または粘着性付与樹脂からなることを特徴とするアク
リル系感圧接着剤組成物;炭素数1ないし14のアルコー
ルの(メタ)アクリル酸エステル(a)40〜99.9重量%
と、一般式 CH2=C(R)COO−QZpRf (1) [式中、Qは炭素数2〜10の直鎖または分岐アルキレン
基(ヒドロキシル基で置換されていてもよい)である。
である。pは0または1である。Rは、HまたはCH3
ある。Yはアルキル基、アリール基またはアラルキル
基、Rfは炭素数1〜20(好ましくは1〜16)の直鎖また
は分岐のポリフルオロアルキル基である。]で示される
ポリフルオロアルキルエステル基含有ビニルモノマー
(d1)0.1〜15重量%と、(a)および(d1)と共重合
可能な他のビニルモノマー(c)0〜60重量%との共重
合体と、架橋剤および/または粘着性付与樹脂からなる
ことを特徴とするアクリル系感圧接着剤組成物;炭素数
1ないし14のアルコールの(メタ)アクリル酸エステル
(a)40〜99.9重量%と、一般式 CH2=C(CH3)COO−CH2pRf (2) [式中、 である。pは0または1である。Yはアルキル基、アリ
ール基またはアラルキル基、Rfは炭素数1〜20(好まし
くは1〜16)の直鎖または分岐のポリフルオロアルキル
基である。]で示されるポリフルオロアルキルエステル
基含有ビニルモノマー(d2)0.1〜15重量%と、(a)
および(d2)と共重合可能な他のビニルモノマー(c)
0〜60重量%との共重合体と、架橋剤および/または粘
着性付与樹脂からなることを特徴とするアクリル系感圧
接着剤組成物;ならびに炭素数1ないし14のアルコール
の(メタ)アクリル酸エステル(a)40〜99.9重量%
と、ポリフルオロアルキルエステル基含有ビニルモノマ
ー(d)0.1〜15重量%と、(a)および(d)と共重
合可能な他のビニルモノマー(c)0〜60重量%との共
重合体と、架橋剤および/または粘着性付与樹脂からな
ることを特徴とするポリオレフィン樹脂用アクリル系感
圧接着剤組成物である。
本発明におけるビニル基含有ジメチルシロキサン(b)
としては、一般式 [式中、Xは、−O−、−COO−または直結を示す。A
は、アルキレン基、アリーレン基または直結を示す。R1
は、HまたはCH3基を示す。R2、R3はCH3基または−OSi
(CH3を示す。nは、0または1以上の数であ
る。] で示される化合物が挙げられる。
一般式(3)において、Aのアルキレン基としては、炭
素数1〜10の直鎖または分岐アルキレン基(ヒドロキシ
ル基で置換されていてもよい)が、アリーレン基として
は、フェニレン基が挙げられる。Aのうち、好ましいも
のは、炭素数1〜3の直鎖アルキレン基、フェニレン基
または直結である。nは、好ましくは0ないし130であ
る。
一般式(3)で示される化合物としては、例えば、 CH2=C(CH3)COO(CH23Si[OSi(CH3 CH2=C(CH3)COOC6H4[Si(CH32O]nSi(CH3 CH2=C(CH3)COO(CH2[Si(CH32O]nSi(C
H3 CH2=CHSi[O[Si(CH32O]nSi(CH3] n=0〜130 など及びこれらの二種以上の混合物が挙げられる。一般
式(1)において、Qの炭素数2〜10の直鎖または分岐
アルキレン基(ヒドロキシル基で置換されていてもよ
い)としては、(CH2、(CH211、(CH2CH(OH)C
H2)が挙げられる。Yのアルキル基としては、メチル、
エチル、プロピル基が、アリール基としては、フェニル
基が、アラルキル基としては、ベンジル基が挙げられ
る。Rfの炭素数1〜20(好ましくは1〜16)の直鎖また
は分岐のポリフルオロアルキル基としては、C3F7、C
4F9、C6F13、C7F15、C8F17等が挙げられる。
一般式(1)で示されるポリフルオロアルキルエステル
基含有ビニルモノマーとしては、具体的には例えば C8F17(CH22OCOCH=CH2 CF3(CF2(CH22OCOC(Me)=CH2, CF3(CF2(CH22OCOC(Me)=CH2, CF3(CF2(CH22OCOC(Me)=CH2, C8F17(CH211OCOC(Me)=CH2, C7F15CON(Et)(CH22OCOC(Me)=CH2, C6F13SO2N(Me)(CH22OCOCH=CH2, C8F17SO2N(Pr)(CH22OCOCH=CH2, C8F17SO2N(Me)(CH22OCOC(Me)=CH2, C8F17SO2N(Me)(CH210OCOCH2CH=CH2, C8F17SO2N(CH2CH2OCOCH=CH22, HCF2(CF2(CH22OCOC(Me)=CH2, などのパーフルオロアルキル基含有(メタ)アクリル酸
エステル; C8F17(CH211OCOCH=CHCOOMe, C8F17(CH211OCOCH=CHCOOCH2C7F15, などの上記(メタ)アクリル酸エステルの場合と同様の
パーフルオロアルキル基を持つマレイン酸モノまたはジ
エステルがあげられる。[上記および以下においてMeは
メチル基、Etはエチル基、Prはプロピル基を示す。] 一般式(2)において、Yのアルキル基、アリール基ま
たはアラルキル基としては、一般式(1)のYと同様の
基が挙げられる。
一般式(2)で示されるポリフルオロアルキルエステル
基含有ビニルモノマーとしては具体的には例えば CF3CH2OCOC(Me)=CH2, C2F4HCH2OCOC(Me)=CH2, C4F8HCH2OCOC(Me)=CH2, C7F15CH2OCOC(Me)=CH2, C7F15CH2OCOC(Me)=CH2, が挙げられる。
また、ポリオレフィン樹脂用アクリル系感圧接着剤組成
物に使用されるポリフルオロアルキルエステル基含有単
量体(d)としては、炭素数4〜20(好ましくは4〜1
6)のポリフルオロアルキル基を有する不飽和カルボン
酸エステルが使用できる。具体的には、下記一般式
(4)で示されるものが挙げられる。
CH2=C(R)COO−QZpRf (4) [式中、Qは炭素数1〜10の直鎖または分岐アルキレン
基(ヒドロキシル基で置換されていてもよい)である。
である。pは0または1である。Rは、HまたはCH3
ある。Yはアルキル基、アリール基またはアラルキル
基、Rfは炭素数1〜20(好ましくは1〜16)の直鎖また
は分岐のポリフルオロアルキル基である。] 一般式(4)において、BおよびYは、一般式(1)の
場合と同様の基が挙げられる。
具体的には、一般式(1)(2)で示される化合物およ
び例えば CF3CH2OCOCH=CH2, C2F4HCH2OCOCH=CH2, C4F8HCH2OCOCH=CH2, C7F15CH2OCOCH=CH2, C7F15CH2OCOCH=CH2, などのパーフルオロアルキル基含有アクリル酸エステ
ル; C8F17CH2OCOCH=CHCOOMe, C8F17CH2OCOCH=CHCOOCH2C7F15, などの上記アクリル酸エステルの場合と同様のパーフル
オロアルキル基を持つマレイン酸モノまたはジエステル
があげられる。[上記および以下においてMeはメチル
基、Etはエチル基、Prはプロピル基を示す。] が挙げられる。
本発明における炭素数1ないし14のアルコールの(メ
タ)アクリル酸エステル(a)としては、炭素数1ない
し14の脂肪族アルコールの(メタ)アクリレートたとえ
ばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリ
レート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタ)アクリレート、2−ブチル(メタ)アクリレー
ト、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メ
タ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2
−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、デシル(メ
タ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ト
リデシル(メタ)アクリレート、ミリスチル(メタ)ア
クリレート、オキソ法もしくはチグラー法アルコールの
(メタ)アクリレートなどの直鎖もしくは分岐の天然も
しくは合成アルコールの(メタ)アクリレート;脂環式
アルコールの(メタ)アクリレートたとえばシクロヘキ
シル(メタ)アクリレートなど、芳香族アルコールの
(メタ)アクリレートたとえばベンジル(メタ)アクリ
レートなど及びこれらの二種以上の混合物が挙げられ
る。
これらのうち、好ましいものは、炭素数2ないし10の脂
肪族アルコールの(メタ)アクリレートであり、特に好
ましいものは、炭素数4の脂肪族アルコールのアクリレ
ート、炭素数8の脂肪族アルコールのアクリレート及び
これらの混合物である。
(a)および、(b)、(d1)、(d2)または(d)と
共重合可能な他のビニルモノマー(c)としては、反応
性の官能基を有するモノマー、例えばカルボキシル基を
有するビニルモノマー〔(メタ)アクリル酸、クロトン
酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸など〕;ヒドロ
キシル基を有するビニルモノマー〔ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレートなど〕;アミド基を有するビニルモノマー
〔(メタ)アクリルアミドなど〕;エポキシ基を有する
ビニルモノマー〔グリシジル(メタ)アクリレートな
ど〕;メチロール基を有するビニルモノマー〔N−メチ
ロールアクリルアミドなど〕などのモノエチレン性不飽
和単量体及びこれらの二種以上の混合物をあげることが
できる。
また、非反応性の官能基を有するモノマー、例えば、芳
香族モノマー〔スチレン、ビニルトルエンなど〕;アリ
ル基を有するモノマー〔酢酸アリルなど〕;ニトリル基
を有するモノマー〔(メタ)アクリロニトリルなど〕;
ハロゲン含有のビニルまたはビニリデン系モノマー〔塩
化ビニル、塩化ビニリデンなど〕;ビニルエステル系モ
ノマー〔酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニ
ル、バーサテイク酸ビニルなど〕;ビニルエーテル系モ
ノマー〔ビニルエチルエーテル、ビニルプロピルエーテ
ル、ビニルイソブチルエーテルなど〕など、及びこれら
の二種以上の混合物を使用することができる。
上記の他のモノマーのうち好ましいものは、反応性の官
能基を有するモノマーでは、カルボキシル基を有するビ
ニルモノマー、ヒドロキシル基を有するビニルモノマー
及びアミド基を有するビニルモノマーであり、特に好ま
しいものはアクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート
及びアクリルアミドである。また非反応性の官能基を有
するモノマーでは、ビニルエステル系モノマーであり、
とくに好ましいものは酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビ
ニルである。
本発明における共重合体を構成する各モノマーの量は、
全単量体の重量に基づいて、(a)は通常40〜99.9%、
好ましくは50〜99%である。(a)の量が40%未満では
接着力が低下し、99.9%を超えると凝集力が低下する。
(b)は通常0.1〜60%、好ましくは0.2〜50%である。
(b)の量が0.1%未満ではポリオレフィン樹脂に対す
る接着力が不十分となり、60%を超えるとシリコンの離
型効果がでてくるため、感圧接着剤としての機能を果た
さない。(d1)、(d2)または(d)は通常0.1〜15
%、好ましくは0.2〜10%である。(d1)、(d2)また
は(d)の量が0.1%未満ではポリオレフィン樹脂に対
する接着力が不十分となり、15%を超えると粘着力が低
下し、感圧接着剤としての機能が乏しくなる。なお、
(b)、(d1)、(d2)および(d)は必要に応じて、
上記の範囲内で任意の割合で併用することができる。
(c)は通常0〜60%、好ましくは、0〜50%である。
(c)が、60%を越えると、接着力が低下する。
共重合体の例としては、ブチルアクリレート(80%)−
式で示されるジメチルシロキサンメタクリレート(15
%)−アクリル酸(5%)共重合体およびブチルアクリ
レート(80%)−ヘプタデカフルオロデシルメタクリレ
ート(15%)−アクリル酸(5%)共重合体を挙げるこ
とができる。共重合体の製造は、公知の重合方法(塊重
合、溶液重合、乳化重合、懸濁重合)で行なうことがで
きる。また、これらの共重合体は、溶剤型、エマルジョ
ン型、ホットメルト型の感圧接着剤組成物として、使用
することができる。
本発明の感圧接着剤組成物は、粘着性付与剤および/ま
たは架橋剤を含有する。該粘着性付与樹脂としては、た
とえばロジン、ロジン誘導体、あるいはこれらの水添樹
脂、ポリテルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、キシ
レン樹脂、スチレン系樹脂、クマロン・インデン樹脂、
C5系石油樹脂、C9系石油樹脂、脂環族系水添石油樹脂な
どを挙げることができる。粘着性付与樹脂は、感圧接着
剤組成物の重量に基づいて、通常1〜50%、好ましく
は、5〜40%使用することができる。
また、架橋剤としては、メラミン樹脂、ポリイソシアネ
ート樹脂、エポキシ樹脂、金属塩などが挙げられる。架
橋剤の量は、感圧接着剤組成物の重量に基づいて、通常
0〜10%である。
本発明の感圧接着剤組成物は、通常の塗工方法すなわ
ち、溶液塗工、エマルジョン塗工、ホットメルト塗工な
どの方法で基材に直接、または転写法で塗工することが
できる。使用しうる基材としては、紙、プラスチックフ
ィルム・樹脂板・フォーム、金属板及び箔、木材などを
挙げることができる。
本発明の感圧接着剤組成物を塗布した上記材料は、粘着
ラベル、シール、テープなどに使用することができる。
[実施例] 以下実施例により本発明を更に説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。実施例中の部は重量部
を、%は重量%を示す。
実施例1 n−ブチルアクリレート 75部 Si−メタクリレートA 20部 アクリル酸 5部 [Si−メタクリレートA;式で表されるジメチルシロキ
サンメタクリレート] からの共重合体に、 コロネートL 2.5部 [コロネートL;トリメチロールプロパン・TDI付加体、
日本ポリウレタン工業製] を混合し、本発明の感圧接着剤組成物とした。このもの
を、ポリエステルフィルム(25μ)に塗工(塗布厚−25
μ dry)し、110℃で2分間乾燥した。
実施例2 n−ブチルアクリレート 70部 オクタフルオロペンチルメタクリレート 10部 酢酸ビニル 15部 アクリル酸 5部 からの共重合体に、 テルペンフェノール樹脂 20 部 コロネートL 2.5部 を混合し、本発明の感圧接着剤組成物とした。実施例1
と同様に塗工、乾燥した。
実施例3 n−ブチルアクリレート 70部 Si−メタクリレートB 5部 オクタフルオロペンチルメタクリレート 5部 酢酸ビニル 15部 アクリル酸 5部 [Si−メタクリレートB;式で表されるジメチルシロキ
サンメタクリレート] からの共重合体に、 テルペンフェノール樹脂 20 部 コロネートL 2.5部 を混合し、本発明の感圧接着剤組成物とした。実施例1
と同様に塗工、乾燥した。
比較例1 n−ブチルアクリレート 75部 酢酸ビニル 20部 アクリル酸 5部 からの共重合体に、 コロネートL 2.5部 を混合したもの。
試験例1 実施例1から3および比較例1を塗工、乾燥した試料に
ついて、50℃で3日間エージングを行った後、粘着力及
び保持力の測定を行った。すなわち粘着力については、
20℃、65%R.H.の雰囲気下で、25mm幅の試料片をポリエ
チレン板に2kgローラーで往復圧着し、30分後に180度剥
離試験(引張速度50mm/min.)を行った。保持力につい
ては、ステンレス板に25mm×25mmの試料片を貼り付け、
5kgローラーにて1往復圧着し、40℃雰囲気中に20分間
放置した後、1kgの荷重をかけ、24時間後のずれ距離を
測定した。
測定結果を表−1に示す。
[発明の効果] 本発明のアクリル系感圧接着剤組成物は、下記の効果を
奏する。
(1)ポリオレフィン樹脂に対して優れた接着性を有し
ている。
(2)透明性、耐候性に優れている。
(3)感圧接着剤のわきへのはみだしがなく、加工性に
優れており、紙基材表面へのしみ出しもない。
従来のアクリル系感圧接着剤組成物は、ポリオレフィン
樹脂に対する接着性が悪く、ポリオレフィン樹脂を被着
体とする用途には使用することができなかった。
本発明のアクリル系感圧接着剤組成物は、上記の効果を
奏するところから、PEやPP袋の包装用粘着テープとし
て、有用である。更に、透明粘着テープ・ステッカー、
両面粘着テープ、タック紙、装飾用粘着シートとして有
用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−102188(JP,A) 特開 昭58−167606(JP,A) 特開 昭58−185607(JP,A) 特開 昭58−45275(JP,A) 特開 昭63−291971(JP,A) 特開 昭63−291972(JP,A) 特公 昭54−1577(JP,B2)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素数1ないし14のアルコールの(メタ)
    アクリル酸エステル(a)40〜99.9重量%と、ビニル基
    含有ジメチルシロキサン(b)0.1〜60重量%と、
    (a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノマー
    (c)0〜60重量%との共重合体と、組成物の重量に基
    づいて10重量%までの架橋剤および/または50重量%ま
    での粘着性付与樹脂からなることを特徴とするアクリル
    系感圧接着剤組成物。
  2. 【請求項2】炭素数1ないし14のアルコールの(メタ)
    アクリル酸エステル(a)40〜99.9重量%と、一般式 CH2=C(R)COO−Q−(Z)−Rf (1) [式中、Qは炭素数2〜10の直鎖または分岐アルキレン
    基(ヒドロキシル基で置換されていてもよい)である。 である。pは0または1である。Rは、HまたはCH3
    ある。Yはアルキル基、アリール基またはアラルキル
    基、Rfは炭素数1〜20の直鎖または分岐のポリフルオロ
    アルキル基である。]で示されるポリフルオロアルキル
    エステル基含有ビニルモノマー(d1)0.1〜15重量%
    と、(a)および(d1)と共重合可能な他のビニルモノ
    マー(c)0〜60重量%との共重合体と、組成物の重量
    に基づいて10重量%までの架橋剤および/または50重量
    %までの粘着性付与樹脂からなることを特徴とするアク
    リル系感圧接着剤組成物。
  3. 【請求項3】炭素数1ないし14のアルコールの(メタ)
    アクリル酸エステル(a)40〜99.9重量%と、一般式 CH2=C(CH3)COO−CH2−(Z)−Rf (2) [式中、 である。pは0または1である。Yはアルキル基、アリ
    ール基またはアラルキル基、Rfは炭素数1〜20の直鎖ま
    たは分岐のポリフルオロアルキル基である。]で示され
    るポリフルオロアルキルエステル基含有ビニルモノマー
    (d2)0.1〜15重量%と、(a)および(d2)と共重合
    可能な他のビニルモノマー(c)0〜60重量%との共重
    合体と、組成物の重量に基づいて10重量%までの架橋剤
    および/または50重量%までの粘着性付与樹脂からなる
    ことを特徴とするアクリル系感圧接着剤組成物。
  4. 【請求項4】炭素数1ないし14のアルコールの(メタ)
    アクリル酸エステル(a)40〜99.9重量%と、ポリフル
    オロアルキルエステル基含有ビニルモノマー(d)0.1
    〜15重量%と、(a)および(d)と共重合可能な他の
    ビニルモノマー(c)0〜60重量%との共重合体と、組
    成物の重量に基づいて10重量%までの架橋剤および/ま
    たは50重量%までの粘着性付与樹脂からなることを特徴
    とするポリオレフィン樹脂用感圧接着剤組成物。
JP63287213A 1988-03-31 1988-11-14 感圧接着剤組成物 Expired - Fee Related JPH0768500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287213A JPH0768500B2 (ja) 1988-03-31 1988-11-14 感圧接着剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-76344 1988-03-31
JP7634488 1988-03-31
JP63287213A JPH0768500B2 (ja) 1988-03-31 1988-11-14 感圧接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021785A JPH021785A (ja) 1990-01-08
JPH0768500B2 true JPH0768500B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=26417488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287213A Expired - Fee Related JPH0768500B2 (ja) 1988-03-31 1988-11-14 感圧接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768500B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506014A (ja) * 1991-03-20 1994-07-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 放射線硬化性ビニル/シリコーン剥離コーティング
DE69220216T2 (de) * 1991-03-20 1997-12-11 Minnesota Mining & Mfg Durch strahlung härtbare druckempfindliche klebemittelzusammensetzung auf basis von acrylaten und syloxanen
JP4369671B2 (ja) * 2003-03-05 2009-11-25 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シートおよび粘着型光学フィルムとこれを用いた画像表示装置
JP4993651B2 (ja) * 2004-01-19 2012-08-08 日東電工株式会社 表面保護シート
JP6109932B2 (ja) * 2013-05-24 2017-04-05 ニッタ株式会社 感温性粘着剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2310213A1 (de) * 1972-03-03 1973-09-20 Gen Electric Emulsionscopolymere und deren herstellung
JPS5845275A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Daikin Ind Ltd アクリル系粘着剤
JPS58167606A (ja) * 1982-03-27 1983-10-03 Toagosei Chem Ind Co Ltd ラジカル共重合によるグラフト共重合体の製造方法
JPS58185607A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Showa Denko Kk アクリル樹脂の製法
JP2516019B2 (ja) * 1987-05-23 1996-07-10 日東電工株式会社 再剥離型粘着剤
JP2516018B2 (ja) * 1987-05-23 1996-07-10 日東電工株式会社 感圧接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021785A (ja) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5612136A (en) Pressure-sensitive adhesives having improved adhesion to acid-rain resistant automotive paints
CA1335684C (en) Pressure-sensitive adhesives and manufactured articles
US7008680B2 (en) Heat-activatable adhesive
WO2001030933A1 (en) High refractive index pressure-sensitive adhesives
JP2000513390A (ja) 感圧接着剤
EP1244756A1 (en) High refractive index pressure-sensitive adhesives
JPH059449A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
US5049416A (en) Method for preparing pressure-sensitive adhesive articles
JPH09316407A (ja) 再剥離型感圧接着シ―ト類
JPH08325544A (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
JPH0768500B2 (ja) 感圧接着剤組成物
JP3849889B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH07138544A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物
JPH01242676A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JPH06172729A (ja) 感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP2624820B2 (ja) ドライクリーニング用識別タグとその固定方法
JPH08253750A (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP3212631B2 (ja) 発泡体用粘着剤組成物
JPH07188621A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JPS63118385A (ja) 感圧性接着剤
KR20200124221A (ko) 감온성 점착제, 감온성 점착 시트 및 감온성 점착 테이프
JPH0819395B2 (ja) 転写塗工が可能な再剥離型粘着剤組成物
JP3339938B2 (ja) 再剥離用粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
JP2002146302A (ja) 再剥離性粘着テープ
JPH11131035A (ja) 粘着組成物、それを用いた表面保護フィルムまたはシート、およびそれを用いた表面保護金属板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees