JPH0767992A - ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法 - Google Patents

ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0767992A
JPH0767992A JP5238964A JP23896493A JPH0767992A JP H0767992 A JPH0767992 A JP H0767992A JP 5238964 A JP5238964 A JP 5238964A JP 23896493 A JP23896493 A JP 23896493A JP H0767992 A JPH0767992 A JP H0767992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
layer
inner layer
outer layer
orientation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5238964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3020222B2 (ja
Inventor
Tsuneo Akatsuka
恒夫 赤塚
Yoshihiro Motoki
啓博 本木
Takashi Harada
敬 原田
Akiyoshi Suzawa
昭良 須澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP5238964A priority Critical patent/JP3020222B2/ja
Priority to US08/297,028 priority patent/US5437450A/en
Publication of JPH0767992A publication Critical patent/JPH0767992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020222B2 publication Critical patent/JP3020222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • B29C70/228Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure the structure being stacked in parallel layers with fibres of adjacent layers crossing at substantial angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/10Non-metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/083Combinations of continuous fibres or fibrous profiled structures oriented in one direction and reinforcements forming a two dimensional structure, e.g. mats
    • B29C70/085Combinations of continuous fibres or fibrous profiled structures oriented in one direction and reinforcements forming a two dimensional structure, e.g. mats the structure being deformed in a three dimensional configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/08Handles characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/10Handles with means for indicating correct holding positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/52Sports equipment ; Games; Articles for amusement; Toys
    • B29L2031/5227Clubs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S273/00Amusement devices: games
    • Y10S273/23High modulus filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1369Fiber or fibers wound around each other or into a self-sustaining shape [e.g., yarn, braid, fibers shaped around a core, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 軽量で、十分な強度を有し、かつ曲げ剛性の
バラツキがなく、製造における生産性を向上させるFR
Pシャフトの提供。 【構成】 高弾性炭素繊維強化プラスチックからなりシ
ャフト軸に対して±40〜±50度の配向角度の繊維を
含む管状内層1と、高強度高弾性炭素繊維強化プラスチ
ックからなりシャフト軸に対して±5〜±30度の配向
角度を有する繊維を含む管状外層2と、高強度繊維強化
プラスチックからなりシャフト軸に対し−5〜+5度の
配向角度の繊維を含みシャフト先端から50〜500m
mの長さに形成された短管状補助層3とから構成され、
内層1及び補助層3はシートワインディングにより、外
層2はフィラメントワインディング法により形成された
ものであり、かつ内層1及び補助層3と外層2とは別々
に硬化され、さらに単位長さ当たりの平均重量が1.4
g/インチ以下であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフクラブに使用さ
れる繊維強化プラスチック製シャフト及びその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】近年、繊維強化プラスチ
ックからなるシャフト(FRPシャフト)が軽量で、ね
じれ剛性があり、かつ打球の飛距離も大きいことから広
く普及している。該FRPシャフトは通常シートワイン
ディング法、フィラメントワインディング法又はこれら
を組み合わせた方法により製造されている。従来のFR
Pシャフトは通常、単位長さ当たりの平均重量が1.5
〜2g/インチ程度であったが、最近ではさらに軽量化
が要求され、単位長さ当たりの平均重量が1.4g/イ
ンチ以下のものが望まれている。
【0003】一方、ゴルフクラブはヘッド材質がステン
レス等の金属からなるメタルヘッドが主流となり、ヘッ
ドが大型化し、しかもヘッドとシャフトの結合部である
ホーゼル部分が極端に短くなってきている。その結果、
クラブシャフトの先端部分に非常に大きな応力が加わる
ため、特にFRPシャフトにおいては高強度であること
(特にねじれ剛性、曲げ剛性、耐衝撃強度にすぐれるこ
と)が要求され、強度が劣る場合は、折損事故を引き起
こす原因となる。
【0004】ところで、シートワインディング法のみで
製造したFRPシャフトは強度的には満足できるもの
の、プリプレグシートを巻回してシャフトを形成してい
るためシャフトの円周方向の曲げ剛性にバラツキが大き
く生じたものとなる。この場合、同一シャフトに同一ヘ
ッドを結合しても、シャフトの周方向によって、組立後
のゴルフクラブのフィーリングは全く異なったもの(フ
レックス表示で1ランクに相当する程度の相違)となっ
てしまう。このため、ヘッドとシャフトを結合する時
に、シャフトの方向を特定してからシャフトとヘッドと
を接着しなければならず、ゴルフクラブの生産性の低下
を招いていた。
【0005】また、フィラメントワインディング法のみ
で製造されたFRPシャフトでは、単位長さ当たりの平
均重量が1.4g/インチ以下のシャフトを製造した場
合、同じ重量のシャフトをシートワインディングで製造
した場合に比べ、強度的に劣る上、部分的補強が難しい
ため、上記のようなメタルヘッドに十分耐え得る強度を
有するものは提案されていない。
【0006】一方、シートワインディング法のみ或いは
フィラメントワインディング法のみでFRPシャフトを
製造すると各々の製法によって得られるシャフト特性の
みに限定されるしまうことから、両方の製法を組み合わ
せて製造したFRPシャフトも提案されている。
【0007】特開昭57−142271号公報には、カ
ーボン繊維等の樹脂含浸引揃えシートないし織布をシー
トワインディングして内層を形成し、カーボン繊維等の
樹脂含浸ローピングをシャフト軸に対し一定の角度でフ
ィラメントワインディングして外層を形成した後、これ
らを一体加熱硬化させて製造したFRPシャフトが開示
されている。これにより、特有な外観を呈し、強度及び
耐ねじれ性にすぐれたFRPシャフトが提供できるとさ
れている。
【0008】しかしながら、該公報には、単位長さ当た
りの平均重量が1.4g/インチ以下と非常に軽量で、
かつ高強度で、しかもシャフトの円周方向の曲げ剛性の
バラツキがない高品質なFRPシャフトを実現する技術
は記載されていない。また、該公報に記載のFRPシャ
フトは、未硬化状態の樹脂含浸引揃えシートないし織布
の上に、樹脂含浸ローピングをフィラメントワインディ
ングした後、シートワインディング層とフィラメントワ
インディング層を一緒に加熱硬化させて製造されるの
で、シートワインディング層の締め付け力が硬化時にゆ
るみ、繊維の乱れが生じたり、シートワインディング層
とフィラメントワインディング層との界面でボイドが発
生したりするため、十分な強度が得られなくなる。さら
に、上記シャフトは全体にわたって内層と外層の2層で
形成されているので、特にねじれ剛性、曲げ剛性、耐衝
撃強度にすぐれることが要求されるチップ先端部分にお
いてこれらの特性が不十分で、大型化してきた最近のメ
タルヘッドには対処できない。
【0009】また、特開平2−111380号公報に
は、カーボン繊維等の樹脂含浸引揃えシートないし織布
を少なくとも先端側100mmを除いてシートワインデ
ィングして内層を形成し、次にカーボン繊維等の樹脂含
浸ローピングをシャフト軸に対し一定の角度でシャフト
全長にわたってフィラメントワインディングして中間層
を形成し、さらにその上にガラス繊維を単独で又は他の
繊維とともにシャフト軸に対して一定の角度でシャフト
全長にわたってフィラメントワインディングして外層を
形成した後、内層、中間層及び外層を一緒に加熱硬化さ
せて製造したFRPシャフトが開示されている。これに
より、チップ側の耐衝撃強度を向上させるとともに軽量
化が図れるとされている。
【0010】しかしながら、該公報にも、上記公報と同
様、単位長さ当たりの平均重量が1.4g/インチ以下
と非常に軽量で、かつ高強度で、しかもシャフトの円周
方向の曲げ剛性のバラツキがない高品質なFRPシャフ
トを実現する技術は記載されていない。また、該公報に
記載のFRPシャフトも前記と同様、未硬化状態の内
層、中間層及び外層をシートワインディングないしフィ
ラメントワインディングで形成した後、内層、中間層及
び外層を一緒に加熱硬化させて製造されるので、前記し
たと同様な問題点がある。また、上記シャフトではシー
トワインディングで形成される内層はチップ側先端から
100mm付近までは形成されず、しかもシャフト全長
にわたって形成される中間層及び外層はともにフィラメ
ントワインディングで形成されているので、全体的に強
度に劣り、特にねじれ剛性、曲げ剛性、耐衝撃強度にす
ぐれることが要求されるチップ先端部分においてこれら
の特性が不十分で、大型化してきた最近のメタルヘッド
には対処できない。その上、外層にガラス繊維を使用し
ているので、実施例にシャフト重さ70g(単位長さ当
たりの平均重量1.54g/インチに相当)と示されて
いるように、昨今のより軽量化の要請に応えることはで
きない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の問題点に鑑み、非常に軽量であるにもかかわ
らず上記のような大型化したメタルヘッドにも十分耐え
得る強度を有し、かつシャフトの周方向の曲げ剛性のバ
ラツキがなく、しかもゴルフクラブ製造における生産性
を向上させることのできるFRPシャフトを提供するこ
とをその課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明者らは鋭意検討重ねた結果、本発明を完成するに
至った。すなわち、本発明によれば、繊維強化プラスチ
ックからなる先細り管状のゴルフクラブ用シャフトにお
いて、高弾性炭素繊維強化プラスチックからなりシャフ
ト軸に対して±40〜±50度の配向角度の繊維を含む
管状内層と、高強度高弾性炭素繊維強化プラスチックか
らなりシャフト軸に対して±5〜±30度の配向角度を
有する繊維を含む管状外層と、高強度繊維強化プラスチ
ックからなりシャフト軸に対し−5〜+5度の配向角度
の繊維を含みシャフト先端から50〜500mmの長さ
に形成された短管状補助層とから構成され、前記内層及
び補助層はシートワインディングにより形成され、前記
外層はフィラメントワインディング法により形成された
ものであり、かつ前記内層及び補助層と前記外層とは別
々に硬化されたものであり、さらに単位長さ当たりの平
均重量が1.4g/インチ以下であることを特徴とする
ゴルフクラブ用シャフトが提供される。また、本発明に
よれば、上記ゴルフクラブ用シャフトを製造する方法で
あって、(a)先細り管状マンドレルの細径側に、高強
度繊維に合成樹脂を含浸させた長さ50〜500mmの
プリプレグシートをシートワインディング法により巻回
して、繊維の配向角度がマンドレル軸方向に対し−5〜
+5度となる短管状補助層を形成する工程、(b)高弾
性炭素繊維に合成樹脂を含浸させたプリプレグシートを
シートワインディング法により巻回して、繊維の配向角
度がマンドレル軸に対して±40〜±50度となる管状
内層を形成する工程、(c)加熱処理を行い補助層及び
内層の合成樹脂を硬化させる工程、(d)合成樹脂を含
浸させた高強度高弾性炭素繊維をフィラメントワインデ
ィング法により巻回して、繊維配向角度がマンドレル軸
に対して±5〜±30度となる管状外層を形成する工
程、(e)加熱処理を行い外層の合成樹脂を硬化させる
工程、(f)補助層、内層及び外層が一体となった構造
体からマンドレルを除去する工程、(g)該構造体の表
面部に研削加工を施し所定のシャフト形状にする工程か
らなることを特徴とするゴルフクラブ用シャフトの製造
方法が提供される。
【0013】以下本発明について詳述する。本発明によ
るゴルフクラブ用シャフトは、図1に示すように、内層
1、外層2及び補助層3より構成された先細り管状の繊
維強化プラスチックからなり、その単位長さ当たりの平
均重量が1.4g/インチ以下の非常に軽量なものであ
る。
【0014】内層1は高弾性炭素繊維強化プラスチック
によりシャフト全長にわたって形成され、シャフト軸に
対して±40〜±50度の配向角度の繊維を含んでい
る。この内層1はシートワインディング法により形成さ
れる。具体的には、例えば合成樹脂を含浸させた引揃え
プリプレグシートを繊維の配向角度が+40〜+50度
となるように所定形状にカットしたものと、繊維の配向
角度が−40〜−50度となるように所定形状にカット
したものを組み合わせて用いて形成される。内層1に用
いる炭素繊維は高弾性でなければならず、その引張り弾
性率は29×103kgf/mm2以上、好ましくは40
×103kgf/mm2以上である。また、その引張り強
度は300kgf/mm2以上、好ましくは350kg
f/mm2以上、その伸度は0.5〜1.8%、好まし
くは0.5〜1.0%である。内層における炭素繊維含
有率は65重量%以上、好ましくは70〜76重量%で
ある。また、その炭素繊維の容積含有量は55容積%以
上、好ましくは60〜70容積%である。このような高
弾性炭素繊維としては、例えば、東レ(株)社品:T8
00、M30S、M40J、M46J、M50J、M5
5J、M60J、M65J等や、東邦レーヨン(株)社
品:IM−400、IM−600、UM−40、UM−
46、UM−55、UM−63、UM−68等の市販品
を用いることができる。
【0015】外層2は高強度高弾性炭素繊維強化プラス
チックにより内層1の外側にシャフト全長にわたって形
成され、シャフト軸に対して±5〜±30度の配向角度
の繊維を含んでいる。この外層2は、合成樹脂を含浸さ
せた高強度高弾性炭素繊維を用いてフィラメントワイン
ディングにより形成される。外層2に用いる炭素繊維は
高強度かつ高弾性でなければならず、その引張り強度は
450kgf/mm2以上、好ましくは550kgf/
mm2以上であり、その引張り弾性率は24×103kg
f/mm2以上、好ましくは30×103kgf/mm2
以上である。また、その伸度は0.8〜2.1%、好ま
しくは1.0〜2.1%である。外層2における炭素繊
維含有量は65重量%以上、好ましくは67〜75重量
%である。また、その炭素繊維の容積含有量は55容積
%以上、好ましくは58〜67容積%である。このよう
な高弾性炭素繊維としては、例えば、東レ(株)社品:
T700S、T800、M30S、M35J、M40
J、M46J等や、東邦レーヨン(株)社品:UT−5
00、IM−400、IM−600、UM−40、UM
−46等の市販品を用いることができる。
【0016】内層1の内側でシャフト細径側(チップ
側)には、補強を目的として、高強度繊維強化プラスチ
ックからなる補助層3が形成される。補助層3はシャフ
ト軸に対し−5度〜+5度の配向角度の繊維を含んでい
る。補助層3に用いる高強度繊維としては、炭素繊維、
ボロン繊維、チタン繊維等の無機繊維、若しくは芳香族
ポリアミド繊維、ポリエチレン等の有機繊維を単独で或
いはこれらを2種以上組み合わせて使用することができ
るが、好ましくは炭素繊維が用いられる。補助層3に用
いる繊維は高強度でなければならず、その引張り強度は
400kgf/mm2以上、好ましくは500kgf/
mm2以上である。また、その引張り弾性率は20×1
3kgf/mm2以上、好ましくは23×103kgf
/mm2以上であり、その伸度は1.5〜2.1%、好
ましくは1.8〜2.1%である。また、その炭素繊維
含有量は65〜76重量%、好ましくは67〜70重量
%である。また、その炭素繊維の容積含有量は55〜7
0容積%、好ましくは58〜62容積%である。この補
助層3はシャフトの曲げ弾性及び耐衝撃性を向上させ
る。補助層3はシートワインディング法により形成され
る。具体的には、合成樹脂を含浸させた引揃えプリプレ
グシートを繊維の配向角度が上記角度となるように所定
形状にカットしたものを用いて形成される。補助層3の
シャフト軸方向の長さはシャフトの細径側先端から50
〜500mm、好ましくは100〜300mmである。
【0017】本発明のシャフトにおいて、内層1と外層
2との重量比は、内装1の重量比が20〜55重量%、
好ましくは30〜45重量%の範囲になる割合であり、
また内層1と外層2の層厚の比は、外層/内層=1.0
〜3.0、好ましくは1.5〜2.5である。内層1の
重量比あるいは層厚の比がこの範囲より大きくなると、
シャフトの重量が増加する上、曲げ弾性の円周方向のバ
ラツキが大きくなり、一方、この範囲より小さくなる
と、ねじれ剛性、曲げ剛性及び座屈強度が低下するよう
になる。
【0018】本発明のシャフトにおいて、内層1及び外
層2の合計重量は、全シャフト重量の75重量%以上、
好ましくは75〜90重量%であり、補助層3の重量
は、全シャフト重量の25重量%以下、好ましくは10
〜25重量%である。本発明のシャフト全体に対する全
炭素繊維の容積含有率は65%以上、好ましくは65〜
70容積%である。
【0019】本発明のシャフトは、補助層3及び内層1
のシートワインディング法による巻回、硬化の後に、外
層2のフィラメントワインディング法による巻回、硬化
を行い、形成したものである。このように2段階にわた
って硬化を行うことにより、補助層3、内層1の成型時
のゆるみが防止され、繊維の乱れ、ボイドの発生が阻止
されるため、より高強度のシャフトを得ることができ
る。
【0020】本発明のシャフトの内層1、外層2及び補
助層3を構成する樹脂としては熱硬化性樹脂が用いられ
るが、補助層3及び内層1に用いる樹脂と外層2に用い
る樹脂とでは異なった性状のものを使用する。すなわ
ち、補助層3及び内層1はシートワインディング法で形
成し、外層2はフィラメントワインディング法で形成す
るため、外層2に用いる樹脂は、補助層3及び内層1に
用いる樹脂に比べ、低粘度、長可使時間のものでなけれ
ばならない。補助層3及び内層1に用いる樹脂として
は、プリプレグ化が可能なポリアミン系又は触媒系硬化
剤を含むエポキシ樹脂等が好ましく、外層2に用いる樹
脂としては、液状酸無水系硬化剤を含むエポキシ樹脂等
が好ましい。
【0021】上記構成を有するゴルフクラブシャフト
は、シャフトの単位長さ当たりの平均重量が1.4g/
インチ以下と非常に軽量であるにもかかわらず、前述の
ような大型化したメタルヘッドにも十分耐え得る強度及
び弾性を有し、しかもシャフトの周方向の曲げ剛性のバ
ラツキがなく、ゴルフクラブの製造にあたってヘッドと
シャフトを結合するときにシャフトの方向を特定する必
要のないものとなる。
【0022】次に、上記構成のゴルフクラブ用シャフト
の製造方法について説明する。先ず、先細り管状のマン
ドレルの細径側に、高強度繊維に合成樹脂を含浸させた
長さ50〜500mmのプリプレグシートをシートワイ
ンディング法により巻き付け、補助層を形成する。ここ
でプリプレグシートとして繊維配向角度が−5〜+5度
であるものを用い、繊維配向角度がマンドレルの軸方向
と略平行となるようにする。
【0023】次に、高弾性炭素繊維に合成樹脂を含浸さ
せたプリプレグシートをシートワインディング法により
巻き付け、内層を形成する。ここでプリプレグシートと
して繊維の配向角度が+40〜+50度となるように所
定形状にカットしたいわゆるバイアスプリプレグシート
と繊維の配向角度が−40〜−50度となるように所定
形状にカットしたバイアススプリングシートを組み合わ
せて用い、繊維の配向角度がマンドレルの軸方向に対し
て±40〜±50度となるようにする。
【0024】次に、内層の周囲に高分子フィルムを公知
のテープワインディング等により巻回した後、加熱処理
を行い、補助層及び内層の合成樹脂を硬化させる。これ
により補助層と内層は一体化される。その後、高分子フ
ィルムを除去する。ここで高分子フィルムとしてはポリ
プロピレン、ポリエステル、ポリフッ化ビニール等のフ
ィルムを用いることができる。加熱温度は120〜15
0℃、加熱時間は2〜4時間程度が適当である。
【0025】次に、内層の周囲に、合成樹脂を含浸させ
た高強度高弾性炭素繊維をフィラメントワインディング
法により巻回して外層を形成する。ここで樹脂含浸炭素
繊維は配向角度がマンドレルの軸方向に対して+5〜+
30度となるように巻回した後、−5〜−30度となる
ように巻回し、この操作を外層が所定厚さになるまで行
う。
【0026】次に、前記と同様に外層の周囲に高分子フ
ィルムを公知のテープワインディング等により巻回した
後、加熱処理を行い、外層の合成樹脂を硬化させ、補助
層、内層及び外層を一体化させる。その後、高分子フィ
ルムを除去する。高分子フィルムの巻回の仕方、用いる
高子フィルムの種類、加熱条件については補助層及び内
層の処理の場合と同様である。
【0027】次に、外層表面を公知の方法で研削加工
し、所定のシャフト寸法に調整することにより、所望の
特性を持つ本発明によるゴルフクラブ用シャフトを得る
ことができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、シャフト重量が非常に
軽量で、大型化したメタルヘッドにも十分耐え得る強度
及び弾性を有し、しかもシャフトの周方向の曲げ剛性の
バラツキがない高品質な繊維強化プラスチック製ゴルフ
クラブシャフトの提供が可能となる。本発明のゴルフク
ラブ用シャフトは、ヘッドと結合してゴルフクラブを製
造する場合、シャフトの方向を特定する必要がないの
で、ゴルフクラブ製造における生産性を著しく向上させ
ることができる。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳しく説明する。
【0030】実施例1 全長1143mmで先端径4.0mmφ、後端径13.
0mmφのマンドレルの細径側の先端から250mm位
置の所まで、東レ製プリプレグシートP3052S−1
5を先端側で3.8プライ、250mm位置で1プライ
となるようにシートワインディング法で巻き付け、補助
層を形成した。ここで用いたプリプレグシートは炭素繊
維にエポキシ樹脂を含浸させたもので、繊維目付が15
0g、樹脂含有量が33wt%、(繊維含有量67wt
%)、炭素繊維容積含有率58%、厚さ0.15mm、
繊維の引張り強度が490kgf/mm2、繊維の引張
り弾性率が23.5×103kgf/mm2、伸度2.1
%であり、巻き付けにあたっては、その繊維配向方向が
マンドレルの軸とほぼ一致するようにした。次に、東レ
製プリプレグP9055F−08を先端側で3プライ、
後端側で2プライとなるように巻き付け、内層を形成し
た。ここでプリプレグとしては+45度のバイアスプリ
プレグと−45度のバイアスプリプレグを組合わせて使
用し、繊維配向方向がマンドレルの軸に対してそれぞれ
+45度及び−45度となるようにした。ここで用いた
プリプレグは炭素繊維にエポキシ樹脂を含浸させたもの
で、繊維目付が75g、樹脂含有量が24wt%、(繊
維含有量76wt%)、炭素繊維容積含有率69%、厚
さ0.06mm、繊維の引張り強度が450kgf/m
2、繊維の弾性率が38.5×103kgf/mm2
伸度1.0%であった。次に、内層の周囲にポリプロピ
レンフィルムをテープワインディングした後、130℃
で2時間加熱することにより補助層及び内層の樹脂を硬
化させた後、ポリプロピレンフィルムを除去した。次
に、エポキシ樹脂を含浸した炭素繊維(東邦レーヨン製
IM−600−12K)を用い、内層の上に先端径が
8.5mmより若干大、後端径15.0mmφより若干
大となるように+10度、−10度の巻き角度で往復さ
せてフィラメントワインディングを行い外層を形成し
た。ここで用いた炭素繊維の引張り強度は590kgf
/mm2、引張り弾性率は29×103kgf/mm2
伸度2%であった。外層の樹脂含有量は30wt%(繊
維含有量70wt%)、炭素繊維容積含有率61%であ
った。次に、補助層、内層及び外層が一体化した構造体
からマンドレルを除去した後、表面を研削加工すること
により所定寸法(先端径8.5mmφ、後端径15.0
mmφ、)のゴルフクラブ用シャフトを得た。該シャフ
トにおける内層と外層の重量比は内層の重量比が37重
量%となる値、内層と外層の比は1:1.7、内層と外
層の合計重量は全シャフト重量の94重量%、全炭素繊
維の容積含有率は65容量%であった。
【0031】比較例1 実施例1において、外層を東レ製プリプレグシートP8
052S−17をシートワインディング法により3プラ
イ巻き付して繊維配向方向をマンドレル軸方向とほぼ平
行となるようにした以外は同様にしてゴルフクラブ用シ
ャフトを得た。ここで外層の形成に用いたプリプレグシ
ートは炭素繊維にエポキシ樹脂を含浸させたもので、繊
維目付が175g、樹脂含有率が33wt%、(繊維含
有量67wt%)、炭素繊維容積含有率59%、厚さ
0.17mm、繊維の引張り強度が560kgf/mm
2、繊維の弾性率が30×103kgf/mm2、伸度
1.8%であった。また、該シャフトにおける内層と外
層の重量比は内層の重量比が37重量%となる値、内層
と外層の全炭素繊維の容積含有量は94容積%であっ
た。
【0032】比較例2 実施例と同一のマンドレルを使用し、エポキシ樹脂を含
浸した炭素繊維(東邦レーヨン製UM40−12K)を
先端径が8.5mmφ、後端径が13.5mmφとなる
ように十45度、−45度の巻き角度で往復させてフィ
ラメントワインディングを行い内層を形成した。ここで
用いた炭素繊維の引張り強度は500kgf/mm2
引張り弾性率は39×103kgf/mm2、伸度は1.
2%であった。次に、内層の上に実施例と同様にして外
層を形成した後、実施例と同様にテープワインディン
グ、樹脂硬化処理、テープ除去、マンドレル除去、表面
研削加工を行い、ゴルフクラブ用シャフトを得た。該シ
ャフトにおける内層と外層の重量比は内層の重量比が、
37重量%となる値、内層と外層の層厚の比は1:1.
7、内層と外層の合計重量は全シャフト重量の94重量
%、全炭素繊維の容積含有率は65容積%であった。
【0033】上記で作製した実施例及び比較例のゴルフ
クラブ用シャフトについて、チップ先端の片持ち曲げ強
度、チップ先端のアイゾット衝撃値、シャフトのトルク
破壊強度、シャフトの曲げ剛性を下記の条件で測定し
た。その結果を表1に示す。
【0034】(1)片持ち曲げ試験 図2に示すように、シャフトのチップ側先端(a=38
mm)をヘッドホーゼル部分の形状に似せた専用治具に
挿入し、5mm/分の荷重速度で図示のように荷重(b
=102mm、圧子半径R=5mm)をかけて曲げ試験
を行い、その時の最大曲げ荷重をチップ先端の片持ち曲
げ強度とした。 (2)アイゾット衝撃試験 図3に示すように、シャフトのチップ側先端から30m
mの位置に印をつけ、60mmの位置にてシャフトを切
断した。この切断した試験片を図4に示す方法にアイゾ
ット試験を行い、その時の衝撃吸収エネルギーをチップ
先端のアイゾット衝撃強度とした。 (3)トルク破壊試験 図5に示すように、シャフトのテープ側先端及びバット
側先端を専用治具にてエポキシ樹脂で固定し、一定割合
でトルクを加えたときの破壊時のエネルギーをシャフト
のトルク破壊強度とした。 (4)シャフトの曲げ剛性測定(I) 図6に示すように、シャフトのバット側先端を基準と
し、支点Aと支点Bで水平にセットした後、支点Cの位
置までシャフトチップ側を曲げ、その時に支点Aに加わ
る荷重をシャフトの硬さとした。図中a=15mm、b
=180mm、c=925mm、d=165mmとし
た。 (5)シャフトの曲げ剛性測定(II) シャフト長さ1143mmでグリップ側83mmを固定
し、285gの荷重を有するモデルヘッドをチップ側先
端細径部に取り付けて、シャフトの曲げ剛性を自由振動
の振動数として測定した。測定装置としては、Brun
swick社製振動測定機(Precision F
M)を用いた。単位はcpm(サイクル/分)である。
【0035】
【表1】
【0036】表1から明らかなように、補助層、内層及
び外層の全てをシートワインディング法で形成した比較
例1のゴルフクラブ用シャフトでは、シャフトの周方向
で最大6.1cpmの差がある。このゴルフクラブ用シ
ャフトを用いてゴルフクラブを組み立てた場合、シャフ
トの0度方向をヘッドのフェース面に一致させたとき
と、シャフトの90度方向をヘッドのフェース面に一致
させたときでは、ゴルフクラブ全体の振動数(曲げ剛
性)としては約6cpmの差が生じ、同一シャフトでも
全く異なったフィーリングのゴルフクラブとなった。フ
レックス表示ではRとRAに相当する相違が生じた。補
助層を設けず、内層及び外層をフィラメントワインディ
ング法で形成した比較例2のゴルフクラブ用シャフトで
は、チップ先端の片持ち曲げ強度、チップ先端のアイゾ
ット衝撃強度、シャフトのトルク破壊強度とも劣ったも
のとなることがわかる。これに対して、本発明の実施例
によるゴルフクラブシャフトでは、チップ先端の片持ち
曲げ強度、チップ先端のアイゾット衝撃強度、シャフト
のトルク破壊強度にすぐれる上、シャフトの同方向で曲
げ剛性の差がほとんどないものであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるゴルフクラブ用ヘッドの構造を示
す側面図である。
【図2】片持ち曲げ試験の説明図である。
【図3】アイゾット衝撃試験の説明図である。
【図4】アイゾット衝撃試験の説明図である。
【図5】トルク破壊試験の説明図である。
【図6】シャフトの曲げ剛性測定の説明図である。
【符号の説明】
1 内層 2 外層 3 補助層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須澤 昭良 東京都中央区銀座四丁目11番2号 ソマー ル株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化プラスチックからなる先細り管
    状のゴルフクラブ用シャフトにおいて、高弾性炭素繊維
    強化プラスチックからなりシャフト軸に対して±40〜
    ±50度の配向角度の繊維を含む管状内層と、高強度高
    弾性炭素繊維強化プラスチックからなりシャフト軸に対
    して±5〜±30度の配向角度を有する繊維を含む管状
    外層と、高強度繊維強化プラスチックからなりシャフト
    軸に対し−5〜+5度の配向角度の繊維を含みシャフト
    先端から50〜500mmの長さに形成された短管状補
    助層とから構成され、前記内層及び補助層はシートワイ
    ンディングにより形成され、前記外層はフィラメントワ
    インディング法により形成されたものであり、かつ前記
    内層及び補助層と前記外層とは別々に硬化されたもので
    あり、さらに単位長さ当たりの平均重量が1.4g/イ
    ンチ以下であることを特徴とするゴルフクラブ用シャフ
    ト。
  2. 【請求項2】 請求項1のゴルフクラブ用シャフトを製
    造する方法であって、 (a)先細り管状マンドレルの細径側に、高強度繊維に
    合成樹脂を含浸させた長さ50〜500mmのプリプレ
    グシートをシートワインディング法により巻回して、繊
    維の配向角度がマンドレル軸方向に対し−5〜+5度と
    なる短管状補助層を形成する工程、 (b)高弾性炭素繊維に合成樹脂を含浸させたプリプレ
    グシートをシートワインディング法により巻回して、繊
    維の配向角度がマンドレル軸に対して±40〜±50度
    となる管状内層を形成する工程、 (c)加熱処理を行い補助層及び内層の合成樹脂を硬化
    させる工程、 (d)合成樹脂を含浸させた高強度高弾性炭素繊維をフ
    ィラメントワインディング法により巻回して、繊維配向
    角度がマンドレル軸に対して±5〜±30度となる管状
    外層を形成する工程、 (e)加熱処理を行い外層の合成樹脂を硬化させる工
    程、 (f)補助層、内層及び外層が一体となった構造体から
    マンドレルを除去する工程、 (g)該構造体の表面部に研削加工を施し所定のシャフ
    ト形状にする工程からなることを特徴とするゴルフクラ
    ブ用シャフトの製造方法。
JP5238964A 1993-08-31 1993-08-31 ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3020222B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238964A JP3020222B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
US08/297,028 US5437450A (en) 1993-08-31 1994-08-29 Golf club shaft and process of preparing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238964A JP3020222B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0767992A true JPH0767992A (ja) 1995-03-14
JP3020222B2 JP3020222B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=17037918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5238964A Expired - Lifetime JP3020222B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5437450A (ja)
JP (1) JP3020222B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475583B1 (en) * 2000-06-07 2002-11-05 Patrick Hsu Structure of tubular product of fiber composite material
JP2006081614A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Sri Sports Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2006158496A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴルフクラブ

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1279371B1 (it) * 1993-09-03 1997-12-10 Shimano Kk Elemento tubolare comprendente l'avvolgimento di una pluralita' di strati di materiale pre-impregnato per l'impiego ad esempio come canna
FR2730416A1 (fr) * 1995-02-13 1996-08-14 Taylor Made Golf Co Manche de club de golf
US5984804A (en) * 1996-03-01 1999-11-16 True Temper Sports, Inc. Lightweight shaft and methods of making same
US6273830B1 (en) * 1996-04-19 2001-08-14 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Tapered hollow shaft
USD418566S (en) * 1997-07-08 2000-01-04 Cobra Golf Incorporated Lower section of a shaft adapted for use in a golf club shaft
US6117021A (en) 1996-06-28 2000-09-12 Cobra Golf, Incorporated Golf club shaft
US5935017A (en) 1996-06-28 1999-08-10 Cobra Golf Incorporated Golf club shaft
US6827656B1 (en) * 1997-01-24 2004-12-07 Hd Golf Development, Inc. Higher overall flex golf shaft
US5961395A (en) * 1997-03-10 1999-10-05 You; Chin-San Golf club
DE29704399U1 (de) * 1997-03-11 1997-05-07 You Chin San Golfschläger
US6641893B1 (en) 1997-03-14 2003-11-04 Massachusetts Institute Of Technology Functionally-graded materials and the engineering of tribological resistance at surfaces
JP3990023B2 (ja) * 1997-03-31 2007-10-10 ダイワ精工株式会社 ゴルフクラブシャフト
DE19717942A1 (de) * 1997-04-29 1998-11-05 Butz Peter Verwaltung Kopfstütze für Fahrzeugsitze
TW367873U (en) * 1999-02-09 1999-08-21 Paderson Sporting Goods Co Ltd Improved structure for shaft of golf clubs
US6866593B1 (en) * 2000-06-23 2005-03-15 Harrison Sports, Inc. Golf club shaft having multiple metal fiber layers
US6893733B2 (en) 2000-07-07 2005-05-17 Delphi Technologies, Inc. Modified contoured crushable structural members and methods for making the same
US6586110B1 (en) 2000-07-07 2003-07-01 Delphi Technologies, Inc. Contoured metal structural members and methods for making the same
US6949282B2 (en) 2000-07-07 2005-09-27 Delphi Technologies, Inc. Contoured crushable composite structural members and methods for making the same
US6666778B2 (en) * 2000-11-24 2003-12-23 Mizuno Corporation FRP golf club shaft
US6908401B2 (en) * 2001-02-28 2005-06-21 Michael H. L. Cheng Shaft for use in golf clubs and other shaft-based instruments and method of making the same
US6602148B2 (en) * 2001-03-16 2003-08-05 Patrick Hsu Golf club shaft
JP2003024489A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
US6926617B2 (en) * 2002-03-15 2005-08-09 Sri Sports Limited Golf club shaft
US20040092330A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Meyer Jeffrey W. Hybrid golf club shaft
US6805642B2 (en) * 2002-11-12 2004-10-19 Acushnet Company Hybrid golf club shaft
US7354354B2 (en) * 2004-12-17 2008-04-08 Integran Technologies Inc. Article comprising a fine-grained metallic material and a polymeric material
US7387578B2 (en) 2004-12-17 2008-06-17 Integran Technologies Inc. Strong, lightweight article containing a fine-grained metallic layer
US20060194643A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Nelson Precision Casting Co., Ltd. Vibration-absorbing structure for golf club shaft
JP5244840B2 (ja) * 2009-04-09 2013-07-24 ダンロップスポーツ株式会社 管状体及びその製造方法
US8550564B1 (en) * 2010-04-01 2013-10-08 The Boeing Company Composite seat pan structure for a lightweight aircraft seat assembly
JP5199421B2 (ja) * 2011-05-18 2013-05-15 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブシャフト
JP5848521B2 (ja) * 2011-05-18 2016-01-27 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブ
US9216325B2 (en) 2013-03-14 2015-12-22 Karsten Manufacturing Corporation Shaft plugs for golf clubs and methods to manufacture golf clubs
JP5577440B1 (ja) * 2013-07-31 2014-08-20 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブ用シャフト
WO2016185889A1 (ja) * 2015-05-18 2016-11-24 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブシャフト
JP6682927B2 (ja) * 2016-03-14 2020-04-15 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブシャフト
DE102016106192B3 (de) 2016-04-05 2017-06-08 ACS Schaftmanufaktur Germany GmbH Golfschlägerschaft
JP6798897B2 (ja) * 2017-01-31 2020-12-09 グローブライド株式会社 ゴルフクラブ
CN106891541B (zh) * 2017-02-23 2019-03-08 武汉理工大学 一种碳纤维缠绕耐外压管的铺层结构
JP7397088B2 (ja) * 2019-02-07 2023-12-12 トゥルー テンパー スポーツ インコーポレイテッド 複合材の外層に切り抜きが施されたスポーツ用具
US11376812B2 (en) 2020-02-11 2022-07-05 Helicoid Industries Inc. Shock and impact resistant structures
US11852297B2 (en) 2021-06-01 2023-12-26 Helicoid Industries Inc. Containers and methods for protecting pressure vessels
US11346499B1 (en) 2021-06-01 2022-05-31 Helicoid Industries Inc. Containers and methods for protecting pressure vessels
US11952103B2 (en) 2022-06-27 2024-04-09 Helicoid Industries Inc. High impact-resistant, reinforced fiber for leading edge protection of aerodynamic structures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3313541A (en) * 1963-10-11 1967-04-11 Us Fiberglass Company Golf club including reinforced fiber glass shaft
JPS519938A (ja) * 1974-07-12 1976-01-27 Hitachi Chemical Co Ltd
US4023801A (en) * 1974-09-24 1977-05-17 Exxon Research And Engineering Company Golf shaft and method of making same
JPS52143125A (en) * 1976-05-20 1977-11-29 Avco Corp Builttup composite shaft for golf club
US4757997A (en) * 1986-06-06 1988-07-19 Fiber-Speed International, Inc. Golf club shaft and method of manufacture
JPH0271771A (ja) * 1988-09-05 1990-03-12 Ryobi Ltd ゴルフシャフト及びその製造方法
JPH07102236B2 (ja) * 1990-02-16 1995-11-08 ソマール株式会社 ゴルフクラブシャフト及びその製造方法
US5156396A (en) * 1991-08-26 1992-10-20 Somar Corporation Golf club shaft

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475583B1 (en) * 2000-06-07 2002-11-05 Patrick Hsu Structure of tubular product of fiber composite material
JP2006081614A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Sri Sports Ltd ゴルフクラブシャフト
JP4533063B2 (ja) * 2004-09-14 2010-08-25 Sriスポーツ株式会社 ゴルフクラブシャフト
JP2006158496A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴルフクラブ

Also Published As

Publication number Publication date
US5437450A (en) 1995-08-01
JP3020222B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020222B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
US6273830B1 (en) Tapered hollow shaft
JP2009022622A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3714791B2 (ja) 軽量ゴルフクラブ用シャフト
EP1210964B1 (en) Golf club shaft
JP2003190341A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3457872B2 (ja) オーバーホーゼルタイプのゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ
JPH08131588A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3718559B2 (ja) ゴルフクラブシャフト
JP5291356B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト
JP2000024150A (ja) 繊維強化プラスチック製ゴルフクラブシャフト
JP3666613B2 (ja) テーパ付き中空シャフト
JP2002282399A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3692691B2 (ja) 繊維強化プラスチック製管状体
JP2861447B2 (ja) テーパ付き管状体
JP3712143B2 (ja) オーバーホーゼルタイプのゴルフクラブ用シャフトの製造方法
JP2005176960A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2005279098A (ja) 繊維強化樹脂製シャフト
US20230079511A1 (en) Golf club shaft
JPH10151690A (ja) 繊維強化プラスチック製管状体
JP2002347148A (ja) 繊維強化複合材料製管状体およびそれを用いてなるゴルフクラブシャフト
JP2000051411A (ja) 繊維強化プラスチック製ゴルフクラブ用シャフト
JPH06233843A (ja) ゴルフシャフト及びその製造方法
JP4102487B2 (ja) 繊維強化プラスチック製ゴルフクラブシャフト
JPH11254562A (ja) 管状体およびプリプレグ