JPH0763285B2 - 高沈降性と高強度とを併有する魚網 - Google Patents

高沈降性と高強度とを併有する魚網

Info

Publication number
JPH0763285B2
JPH0763285B2 JP11424293A JP11424293A JPH0763285B2 JP H0763285 B2 JPH0763285 B2 JP H0763285B2 JP 11424293 A JP11424293 A JP 11424293A JP 11424293 A JP11424293 A JP 11424293A JP H0763285 B2 JPH0763285 B2 JP H0763285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
fiber
sheath
strength
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11424293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06133670A (ja
Inventor
弘之 遠藤
徹 佐々木
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP11424293A priority Critical patent/JPH0763285B2/ja
Publication of JPH06133670A publication Critical patent/JPH06133670A/ja
Publication of JPH0763285B2 publication Critical patent/JPH0763285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高比重及び高強度を有
する鞘芯型複合繊維から構成される魚網に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、魚網は、高沈降速度および潮
流に対する魚網の保形性が大切であって、繊維の比重が
大きい程沈降速度が大きく、かつ、吹かれ補角が小さく
魚網の保形性が良いことが知られている。このようなこ
とから魚網の繊維としては、比較的比重の大きい塩化ビ
ニリデン系繊維が広く用いられていたが、製網技術の発
達に伴って高速製網に供し得る高強度をも併せて有する
ことが要望されるようになり、従来の塩化ビニリデン系
繊維では強度不足となってきた。即ち、繊維を魚網に網
み組みするとき種々の網構造があるが、網のコスト高を
防ぐため、魚網繊維には繊維自体の経済性とともに高速
製網性が望まれており、ラッセル網にできることが最も
望まれている。ラッセル網の製網能率は従来のものに比
べ十数倍あると言われているが、繊維にかなりの高強度
が要求され、繊維の強度が充分でないとその高速製網が
達成できない。従来の塩化ビニリデン系繊維は、ラッセ
ル網には強度不足(引張強度30kg/mm2 前後)であり、
一方ラッセル網に適した強度を持つポリエチレン系繊維
(引張強度50kg/mm2 前後)やポリエステル系繊維(引
張強度50kg/mm2 前後)は比重が小さく高沈降速性に欠
ける欠点がある。
【0003】
【問題点を解決するための手段】このような現状から、
高比重、高強度の繊維を用いた魚網の開発が行なわれて
おり、種々のものが提案されている。高比重及び高強度
の繊維を得る一つの手段として延伸処理により高強度を
発現する樹脂と高比重粉末との組合せによる繊維が考え
られており、具体的には(1) 樹脂中に高比重粉末を均一
分散させてなる繊維(例えば、特公昭51-37378号、特開
昭56-61936号)、(2) 低軟化点樹脂中に高比重粉末を混
合分散し、この混合物を更に強度付与のための樹脂と混
合してなる繊維(特公昭57-20407号)および(3) 低軟化
点樹脂と高比重粉末の混合物を芯層とし、強度付与の樹
脂を鞘層とする有芯型繊維(特開昭58-4819 号)等が開
示されている。しかし、これら特許公報の実施例に具体
的に開示された繊維および文献〔「繊維と工業」vol 29
No.12(1973) P443 〜P447 図4〕記載の繊維について
比重と引張強度の関係をみるとき、これらは樹脂の種類
も高比重粉末の種類も同じでないにもかかわらず、図1
に示す如く、これらは略一直線上に並び、高比重化する
ほど強度が低下することを示している。このように、汎
用樹脂と通常の高比重粉末の組合せでは、魚網繊維に要
求される高沈降速性および高速製網性を満足させる比重
と強度を有する繊維は未だ提供されておらず、図1は困
難さをも現しているといえる。魚網用繊維では、前述の
高沈降速性、高速製網性のみならず、勿論耐久性が要求
される。上記の有芯型繊維は、高比重粉末を利用する他
の型の繊維と異なり、その表面が高強度の樹脂のみで構
成されることから、高比重粉末が表面に存在することに
よる不都合がなく好ましい構造であるが、鞘層と芯層の
界面剥離がおこりやすく、実用的耐久性に乏しいきらい
がある。即ち、魚網が実用に供された場合には、種々の
物体との摩擦により繊維が表面から削られてフイブリル
状となり、鞘層に縦割れが生じ、これが芯層にまで到達
すると層間剥離が生じ引張強度が急激に低下し、実用に
耐えられない状態になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、かかる
現状に鑑み、汎用樹脂と高比重粉末の組合せからなり、
高比重で高速製網に供し得るとともに実用的耐久性に優
れた繊維について研究した結果、鞘層と芯層の構造から
なる複合繊維にあっては、鞘層樹脂、芯層樹脂および高
比重粉末の種類の選択組合せとともにその容量割合が、
製造した繊維の性質や均質な繊維を安定して製造する上
で微妙に影響し、実用的な繊維を提供するためには極め
て重要な意味をもつことをつきとめ本発明をなすに至っ
た。すなわち、本発明は、このような特定の繊維を網み
組みして構成された魚網に関する。本発明の魚網は、沈
降性が高く、強度が高いので高速製網して広範囲の魚網
として用いることができる。このような魚網としては、
結節網及び無結節網があり、後者では前述のラッセル
網、もじ網、織網を例示できる。以下本発明を詳細に説
明する。
【0005】本発明は、(1) 高密度ポリエチレンからな
る鞘層と、(2) 平均粒径が10μ以下、比重が5.30以上で
ある高比重粉末を分散して含有し、高密度ポリエチレン
と相溶性を有し、かつ高密度ポリエチレンより軟化点の
低いエチレン酢酸ビニルコポリマーからなる芯層とより
なり、(3) エチレン酢酸ビニルコポリマー(A) 、高密度
ポリエチレン(B) 及び高比重粉末(C) との容量割合が、 A/C≧1.0 0.5≦B(A+B+C)≦0.85 のいずれの式をも満足し、比重1.51を越え、引張強度50
kg/mm2 以上である鞘芯型複合繊維を原糸として使用し
たことを特徴とする魚網。又、本発明は上記発明におけ
る芯層樹脂及び/又は鞘層樹脂にゴム弾性体を含有させ
たものを用いて上記式を満足するように構成してもよ
い。
【0006】本発明の目的とする沈降性が高く、強度の
高い魚網は、高比重、高強度、耐久性のある繊維を用い
て得られるが、このような繊維を具体的物性で表わすと
比重1.51を越え、引張強度50kg/mm2 以上であり、耐久
性は後述する摩擦試験法による往復 100回摩擦後におい
て引張強度36kg/mm2 以上を保持するものを指す。この
ような物性を保持する鞘芯型繊維にあっては、鞘層を形
成する樹脂(B) 、芯層を形成する樹脂(A) および高比重
粉末(C) の容量割合が重要な役割を有するものであっ
て、上式の関係を満足していることが必要である。その
ためには先ず、鞘層樹脂(B) の量は全体の50〜85容量
%、好ましくは65〜85容量%の範囲にあることが必要で
ある。すなわち、鞘層樹脂が繊維の強度を殆ど全部を担
っており、その量が50容量%以下であるときは高速製網
に耐え得る強度を保持させるのが困難となり、又、鞘層
の厚みが充分でなくなり耐摩擦性に欠けることになり好
ましくない。一方上記量が85容量%以上あることは芯層
が15容量%以下であることを意味し、次に述べる理由か
ら、芯層における高比重粉末の含有量が制限されるため
所望の比重の繊維が得られない。
【0007】芯層における樹脂(A) と高比重粉末(C) の
量比はA/C≧1.0であることが必要であり、好まし
くはA/C≧1.5である。即ち、高比重粉末に対し、
樹脂が一定倍容量以上存在しないと溶融押出し紡糸時に
おける粉末の相分離による滞留現象が生じ、溶融紡糸の
安定した運転ができず、均質な繊維が製造できなくな
る。このことは、高比重粉末の比重あるいは粒径とも関
係するが、比重8〜11で平均粒径10μ以下である高比重
粉末である場合には、好ましくは平均粒径6μ以下で実
質的に10μ以上の粒子を含まない高比重粉末である場合
には、芯層樹脂が高比重粉末と同量好ましくは 1.5倍容
量以上用いられるときは芯層混合物は相分離を生ずるこ
とがなく、得られる繊維は均質なものとなる。
【0008】鞘層樹脂は繊維の強度を担う部分であり、
任意の押出可能な熱可塑性合成繊維形成樹脂のうちから
選ばれる延伸処理により高強度を発現する樹脂が用いら
れるが、その強度と経済性を考慮するときポリエチレン
樹脂がよい。さらに、ポリエチレン樹脂には、高密度ポ
リエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン
又はこれらの混合物物等があるが、高密度ポリエチレン
又はこれを主とする混合物が前記強度及び経済性の点か
ら用いられる。又鞘層にポリエチレン樹脂の特性を失わ
ない限度において顔料、安定剤などを添加してもよい。
【0009】一方、芯層の樹脂は鞘層樹脂であるポリエ
チレン樹脂の延伸処理温度において流動状態にあること
がボイドの発生を避けるために必要であり、その軟化点
は鞘層樹脂より20℃以上好ましくは40℃以上低いことで
ある。又、芯層樹脂は鞘層樹脂と相溶性が良いものが選
ばれるのは当然である。このような観点から芯層樹脂と
してエチレン酢酸ビニルコポリマーが用いられる。上述
の如く、2種の樹脂の選択と両樹脂および高比重粉末の
容量割合をもって鞘芯型構造に紡糸し延伸処理してなる
複合繊維は、この容量割合外では達成できない高強度の
高比重繊維となり得る。
【0010】更に、繊維の耐久性を向上させるために
は、前述の三者の容量割合をくずすことなく芯層および
/または鞘層にゴム弾性体を添加することが効果的であ
る。芯層には2〜50容量%、好ましくは3〜25容量%、
鞘層には0〜20容量%、好ましくは1〜10容量%存在さ
せることにより耐摩擦性が改善され、実用的耐久性の一
層優れた魚網となし得る。
【0011】ここで、ゴム弾性体として用いることので
きるものを例示すると、(1) エチレンと、ビニルアルカ
ノエート、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無
水マレイン酸、イタコン酸、アクリル酸アルキルエステ
ル、およびメタクリル酸アルキルエステルから選ばれる
1種又は2種以上との共重合体、(2) エチレンと、アク
リル酸又はメタクリル酸との共重合体、更にはビニルア
ルカノエート、アクリル酸アルキルエステル及びメタク
リル酸アルキルエステルより選ばれる物質を含む三元以
上の共重合体にNa又はZn等の金属を付加したアイオ
ノマー、(3) エチレン単独重合体又はエチレンとビニル
アルカノエートやブテン等との共重合体のハロゲン化
物、(4) ビニルアルカノエートを含むエチレンの共重合
体を含むケン化物、(5) スチレンとブタジエン、イソプ
レン、イソブチレン及びブテンより選ばれる1種又は2
種以上との共重合体又はその水添物、(6) エチレン、プ
ロピレン、ブテン、イソブテン、イソプレン、ブタジエ
ン及びクロロプレンの2種以上からなる共重合体更には
(7) エチレン−α−オレフィン共重合エラストマー等を
あげることができる。因に、ここでいうエチレン−α−
オレフィン共重合エラストマーとは、α−オレフィンと
してプロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテ
ン、4−メチル−1−ペンテン等の炭素数3〜12個のα
−オレフィンの少くとも1種を7モル%以下を、エチレ
ンと共重合させたもので密度0.910 〜0.935g/cm3及びメ
ルトインデックス 0.2〜10を有するものを意味する。
【0012】高比重粉末としては、各種金属酸化物例え
ば、酸化鉛、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、各種金
属粉末例えば鉛、その他硫酸バリウムのような無機塩な
どが用い得る。
【0013】このようにして得られた繊維は、これを用
いて常法に従って魚網に編網することができる。魚網
は、結節網であってもあるいは無結節網のいずれであっ
てもよく、定置網、まき網或いは養殖用網等に用いるこ
とができる。
【0014】次に実施例により詳細に説明する。尚、実
施例における強度および伸度の測定は、JIS L 1070に準
じた方法で行ない、単位をkg/mm2 および%で示した。
沈降速度については、ガラス製メスシリンダーに深さ30
cmの海水を入れ、その中に繊維長1cmに切った繊維サン
プルを落とし、30cm沈む時間を測定した。各サンプルの
n=3の平均値を記した。また、耐摩擦性は下記の摩擦
試験法により、荷重3.2kg /mm2 、往復 100回摩擦後の
繊維表面の観察、および引張強度を測定することにより
判定した。摩擦試験法は、図2に示す如き装置、即ち水
平に往復運動する振動体1上に繊維の係止具2があり、
これと水平の位置に間隔をもって金属製六角棒レンチ3
(材質SCM-3 、サイズ17mm)を固定して設けてなる試験
機を用いて、被験体繊維(長さ45mm)の一端を係止具2
に固定し、他端に荷重3.2kg /mm2 になる錘をつけ、係
止具2と六角棒レンチ3の中心との距離が最短10cm、最
長22cmになるよう振動体1を往復運動させて行った。
【0015】
【実施例1】鞘材として高密度ポリエチレン(軟化点 1
28℃、M.I 1.2 、東燃石油化学製 Y6111) を、芯材とし
てエチレン酢酸ビニルコポリマー (軟化点30℃、M.I 2
0、住友化学製 K 4010)と四三酸化鉛(平均粒径4μ、
比重9.1)との容量割合の異なるペレットを用い鞘材部の
容量%の異なる径 250μの繊維を製造した。繊維の製造
は2台の押出機を用い、鞘材を 250℃で、芯材を 150℃
で押出し、250℃に加熱した同心二層ノズルから複合糸
を紡糸し、25℃で水冷、次いで沸騰水中で 8.5倍に延伸
し、続いて 125℃のグリセリン浴中に延伸した。更に、
沸騰水中で10%緩和処理後124m/分で捲きとった。得ら
れた繊維の物性は表1に示すとおりである。沈降速度の
比較のためにナイロン糸(径 250μm)も測定した。この
ようにして得られた繊維を用いて常法に従って編網して
目合い100mm の無結漁網を得た。
【0016】
【表1】
【0017】
【実施例2】 鞘材……高密度ポリエチレン(実施例1と同じ)。 芯材……エチレン・酢酸ビニルコポリマー(実施例1に
同じ)に四三酸化鉛、硫酸バリウム、鉛粉を適宜に混合
分散させ、樹脂/粉末の異なる芯材ペレット。 鞘材の容量%を一定とし、かつ、繊維の比重が略一定の
繊維を実施例1と同様にして製造し、樹脂/粉末の影響
をみた。結果は表2に示すとおりである。このようにし
て得られた繊維を用い常法に従って編網して目合い100m
m の無結網を得た。
【0018】
【表2】
【0019】
【実施例3】 鞘材……高密度ポリエチレン (軟化点 128℃、M.I 1.2
昭和油化製 ショウレックスF 5012M) 芯材……エチレン・酢酸ビニルコポリマー (軟化点66
℃、M.I 15 三井ポリケミカル製 エバフレックスP 14
07)60 容量部に鉛 (平均粒径6μ)40容量部を混合して
成るペレット。 上記材料を用いて鞘材/芯材の比の異なる径 150μの繊
維を製造した。繊維の製造は、2台の押出機を用い、鞘
材を 260℃で、芯材を 150℃で押出し、260 ℃に加熱し
た同芯二層ノズルから、複合糸を紡糸し、25℃で水冷
し、次いで98℃熱水中で 9.3倍延伸し、遠赤外線ヒータ
ー乾熱バス中で 1.2倍延伸し、次いで、沸騰水中で5%
緩和処理した。得られた繊維の物性は表3に示すとおり
である。このようにして得られた繊維を常法に従って編
網して目合い50mmの無結網を得た。
【0020】
【表3】
【0021】
【実施例4】 鞘材…高密度ポリエチレンとタフマー(商品名 エチレ
ン−α−オレフィン共重合エラストマー 三井石油化学
製,P0180)混合物。 芯材……エチレン酢酸ビニルコポリマーとタフマーと四
三酸化鉛の混合物。 鞘材と芯材の容量割合70/30、芯材の樹脂/Pb3O4 70/
30の一定とし鞘材及び芯材に添加するタフマーの量を変
えて実施例1と同様に糸径 250μm の繊維を製造した。
結果は表4に示すとおりである。表中、耐摩擦性の○は
摩擦処理後の引張強度が40kg/mm2 以上のもの。△は30
kg/mm2 以上のもの。×は30kg/mm2 以下のもの。Aは
層間剥離せず。Bは層間剥離少しあり。Cは層間剥離ひ
どい。このようにして得られた繊維を常法に従って編網
して目合い50mmの有結網を得た。なお前記実施例1乃至
4で得られる各繊維の比重と引張強度との関係を図3に
示した。
【0022】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】公知文献に記載の樹脂−高比重粉末よりなる繊
維の比重と引張強度の関係を示すグラフである。
【図2】実施例で用いた摩擦試験措置の概略図である。
【図3】実施例1乃至4で得られた各繊維について比重
引張強度との関係を示したものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1) 高密度ポリエチレンからなる鞘層
    と、(2) 平均粒径が10μ以下、比重が5.30以上である高
    比重粉末を分散して含有し、高密度ポリエチレンと相溶
    性を有し、かつ高密度ポリエチレンより軟化点の低いエ
    チレン酢酸ビニルコポリマーからなる芯層とよりなり、
    (3) エチレン酢酸ビニルコポリマー(A) 、高密度ポリエ
    チレン(B) 及び高比重粉末(C) との容量割合が、 A/C≧1.0 0.5≦B/(A+B+C)≦0.85 のいずれの式をも満足し、比重1.51を越え、引張強度50
    kg/mm2 以上である鞘芯型複合繊維を原糸として使用し
    たことを特徴とする、沈降性が高く、強度の高い魚網。
  2. 【請求項2】 芯層または鞘層のいずれかあるいは両方
    にゴム弾性体を含有せしめてなる鞘芯型複合繊維で構成
    された特許請求の範囲1に記載される魚網。
JP11424293A 1993-04-19 1993-04-19 高沈降性と高強度とを併有する魚網 Expired - Lifetime JPH0763285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11424293A JPH0763285B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 高沈降性と高強度とを併有する魚網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11424293A JPH0763285B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 高沈降性と高強度とを併有する魚網

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24539283A Division JPS60139813A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 高比重、高強度繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133670A JPH06133670A (ja) 1994-05-17
JPH0763285B2 true JPH0763285B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=14632842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11424293A Expired - Lifetime JPH0763285B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 高沈降性と高強度とを併有する魚網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763285B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102418236B (zh) * 2011-09-06 2013-06-05 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种缝扎纲索或编织网衣用编线生产方法
CN102418234B (zh) * 2011-09-06 2013-11-20 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种拖网渔具或养殖网箱用混合编线生产方法
CN102409482A (zh) * 2011-09-06 2012-04-11 中国水产科学研究院东海水产研究所 网具用节能降耗型有芯编绳制备方法
CN102321949B (zh) * 2011-09-06 2013-07-24 中国水产科学研究院东海水产研究所 渔业装备与工程用节能降耗型有芯编线加工方法
CN111676588B (zh) * 2020-05-09 2021-09-03 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种含接枝聚胍盐的浅天蓝色长效防污网的制备方法
CN111657197B (zh) * 2020-05-09 2021-12-10 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种具有防污性能的深远海网箱用圆柱形箱体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06133670A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2324285T3 (es) Sedales de pesca.
US20090286080A1 (en) Method of manufacturing line of autohesion thread
JP5107454B2 (ja) テーパー状マルチフィラメント糸条
JPH0763285B2 (ja) 高沈降性と高強度とを併有する魚網
JPWO2002064867A1 (ja) 樹脂組成物、モノフィラメント、及びその製造方法、並びに釣り糸
JP2002339179A (ja) 低伸度糸
JP2005200774A (ja) 蓄光繊維およびそれを用いた釣り糸および漁具
JP4463844B2 (ja) 自己融着糸条
JPS60139813A (ja) 高比重、高強度繊維
JPS60139814A (ja) 高比重、高強度繊維
KR870000416B1 (ko) 고비중, 고강도 섬유
JPH06158568A (ja) 合成樹脂で被覆した高強度ポリエチレン繊維製のロー プ、紐またはネット
JP2010168700A (ja) 糸条
JPH01168918A (ja) 複合繊維
JPS61613A (ja) 高比重糸の製造方法
JP4784019B2 (ja) 高比重複合糸
JP3563160B2 (ja) 延縄
JPH0244493B2 (ja)
JP2001303467A (ja) 擬似モノフィラメント
JP2002339184A (ja) テーパー状マルチフィラメント糸条およびその製造方法
JPS59157312A (ja) 高比重糸
JP7250384B1 (ja) 糸およびその製造方法
JPS61199740A (ja) 釣糸
JP2016176153A (ja) 高沈降性繊維
JPH0826186B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物成形品