JPH076280U - ボビン交換装置 - Google Patents

ボビン交換装置

Info

Publication number
JPH076280U
JPH076280U JP3536393U JP3536393U JPH076280U JP H076280 U JPH076280 U JP H076280U JP 3536393 U JP3536393 U JP 3536393U JP 3536393 U JP3536393 U JP 3536393U JP H076280 U JPH076280 U JP H076280U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
spindle
actual
chuck
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3536393U
Other languages
English (en)
Inventor
安彦 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3536393U priority Critical patent/JPH076280U/ja
Publication of JPH076280U publication Critical patent/JPH076280U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に、実ボビンの供給をスムーズに行えるボ
ビン交換装置を提供する。 【構成】 ボビン3を把持するチャック手段8と、斜め
上方に突出するスピンドル2に空ボビンと実ボビン3を
交換すべく、チャック手段8の昇降を案内する案内手段
Aと、実ボビン3がスピンドル2に装着される際に、実
ボビン3とスピンドル2との軸芯を合わせるべくチャッ
ク手段8を傾ける傾動手段Bとを備えたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フィラメント用ダブルツイスタ等のスピンドルに効率良く空ボビン と実ボビンを交換できるよう改良されたボビン交換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は既にこの種のボビン交換装置を提供しているが、その概要を図3、 図4及び図5に基づいて説明する。
【0003】 図3及び図4に示すように、1はフィラメント用ダブルツイスタの機台で、こ の機台1には、上下二段に且つ横方向に多数列設されたスピンドル2を有し、そ の各スピンドル2にボビン3が供給されるようになっている。
【0004】 例えば、実ボビン3がスピンドル2に供給されると、図4で実線で示した斜め 上方の傾斜位置から垂直になるようスピンドル2が起立され、実ボビン3のフィ ラメント糸に撚が加えられて巻取装置1aに巻き取られるようになっている。ま た、空となったボビン3は再度図示の実線で示す位置に傾斜されて実ボビン3と 交換される。
【0005】 このため、機台1に付設されて、スピンドル2より空ボビン3を引き抜いて取 り出すと共に、実ボビン3(図示例で示される)をスピンドル2に供給して空ボ ビン3と実ボビン3を交換するためのボビン交換装置4が設けられている。
【0006】 ボビン交換装置4は、主にボビン3を把持するチャック手段8と、そのチャッ ク手段8を保持する昇降レール7の昇降を案内するガイドレール9とからなり、 昇降レール7がワイヤWを介して天井クレーン6に吊り下げられ、そのワイヤW を巻取機6aで巻き出し、巻き取ることで昇降レール7をガイドレール9に沿っ て昇降移動させ、チャック手段8に把持された各実ボビン3をスピンドル2に装 着したり、スピンドル2から空ボビン3を把持して取り出してボビン3を交換で きるようになっている。
【0007】 尚、詳細は省略するが、ボビン3を把持するチャック手段8は昇降レール7に 沿って移動自在であり、昇降レール7が上昇されて搬送レール10と接続した位 置にあるとき、スピンドル2と同数の実ボビン3がその搬送レール10から昇降 レール7に搬入され、或いは昇降レール7からの空ボビン3が搬送レール10か ら搬出されるようになっている。また、天井クレーン6は移動レール5に沿って 移動して、他の場所にある複数の機台1のボビン交換も行えるようになっている 。
【0008】 さて、図5はボビン交換装置4の詳細を示す図である。上述したように、昇降 レール7はガイドレール9に沿って昇降自在に移動できるが、具体的には昇降レ ール7のローラベース7aに設けられたローラ部材11がガイドレール9内を転 動することによって昇降レール7がガイドレール9に案内される。
【0009】 スピンドル2は、ボビン3を交換する際には図示するように前方に傾斜され、 そのときのスピンドル2の傾斜にあわせて平行となるようガイドレール9が形成 される。
【0010】 また、チャック手段8は、昇降レール7内を走行する走行部8aと、その走行 部8aの下方に昇降レール7から突出するように設けられ、出没自在な爪13を 有する差込部材14とからなり、差込部材14がボビン3内に挿入された際に爪 13が突出してボビン3を把持できるようになっている。また、ボビン3には、 爪13の抜け出しを防止する凸部15が形成されている。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、図5に示すように、このチャック手段8はボビン3の上端を把持す るだけであり、空ボビン3を取り出すときには問題ないものの、実ボビン3を装 着する際にはその自重によって上端部12aを基点として首振りθが生じてしま うという問題がある。それによって下端部12bとスピンドル2の先端部2aと の位置が合わず、下端部12bをスピンドル2に差込不能となることがある。
【0012】 そこで、本考案の目的は、上記課題を解決し、特に実ボビンの供給をスムーズ に行えるボビン交換装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、ボビンを把持するチャック手段と、斜め 上方に突出するスピンドルに空ボビンと実ボビンを交換すべく、チャック手段の 昇降を案内する案内手段と、実ボビンがスピンドルに装着される際に、実ボビン とスピンドルとの軸芯を合わせるべくチャック手段を傾ける傾動手段とを備えた ものである。
【0014】
【作用】
上記構成により、実ボビンの下端部がスピンドルの先端部に入る手前で、傾動 手段によって実ボビンの自重による首振り分を相殺するように実ボビンの下端を 上方へ若干傾けるので、実ボビンとスピンドルとの軸芯が合わせることができ、 このことによってスムーズに実ボビンの供給を行なうことができる。
【0015】
【実施例】
以下本考案の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
【0016】 図3及び図4で説明したように、1はフィラメント用ダブルツイスタの機台で 、この機台1は、上下二段に且つ横方向に多数列設されたスピンドル2を有して いる。そして、ボビン交換時にあっては、上述したようにこれらスピンドル2は 取出或いは供給側となる前方(図で左側)に倒れて斜め上方に突出することにな る。また一方、この機台1に付設されて、このようなスピンドル2に空と実のボ ビン3を交換すべくボビン交換装置4が設けられる。このボビン交換装置4の構 成を以下に詳述する。
【0017】 機台1(図3、図4参照)には、それを横方向両側から挟むように案内手段A としてのガイドレール9が併設される。ガイドレール9は、断面コ字状に形成さ れてそれらの開放面が互いに機台1の方向を向いており、機台1の上方よりスピ ンドル2の位置まで下方に延出されると共に、途中で折り曲げられてスピンドル 2付近の位置でスピンドル2の傾斜方向に対して平行に形成され、またスピンド ル2の上段と下段とに対応して上下二段に設けられる。
【0018】 このガイドレール9間を掛け渡してこれに案内されて昇降移動する昇降レール 7が設けられ、その昇降レール7にチャック手段8が設けられる。
【0019】 さて、図1に示すように、昇降レール7は下部にスリット7cを有して断面略 正方形状に形成され、これに支承されるチャック手段8の上下方向の移動を規制 する規制片7bがこの下部に突出して形成される。また昇降レール7には、ガイ ドレール9側となる後側に延出したローラベース7aと、ローラベース7aに軸 支されてガイドレール9内を転動するローラ部材11とが設けられる。ローラ部 材11としては、ローラベース7aの上部と下部とに上部ローラ部材11aと下 部ローラ部材11bとが夫々対角的に設けられ、その上部ローラ部材11aがガ イドレール9の内側後部に当接しながら転動し、下部ローラ部材11bが内側前 部に当接しながら転動する。また、これら上部ローラ部材11aと下部ローラ部 材11bとは、それら外径がガイドレールの幅Hより小さく形成され、それら中 心軸が前後にオフセットSを隔てて配置され、ガイドレール9の傾斜に追従して ローラベース7aが傾斜するよう配設されている。
【0020】 このような昇降レール7上部にはワイヤWが取り付けられ、図3及び図4に示 す巻取機6aで巻き出し、巻き取ることで昇降レール7がガイドレール9に案内 されて昇降移動することになる。
【0021】 チャック手段8は、昇降レール7内に収容された走行部8aと、ボビン3を着 脱自在に把持するチャック部8bとから主に構成される。走行部8aは、昇降レ ール7の内底面に当接しながら転動する車輪8c、8cと、車輪8c、8cを軸 支する車輪ベース8dとから構成される。車輪ベース8dの下端部はスリット7 cに嵌合されており、このスリット7cに沿ってスライド自在となっている。こ の走行部8aは、昇降レール7に入った後には適当な手段によってロックされ固 定される。また、チャック部8bは、車輪ベース8dに支持され、車輪8cと共 に規制片7bをスライド可能に挟んでいる。このことによって、チャック部8b は昇降レール7と一体的に、昇降レール7が傾いた際に、ずれることなく昇降レ ール7と一緒に傾くことになる。またチャック部8bは、ボビン3の上端部12 aに差込まれる差込部材14と、その差込部材14に出没自在に設けられ、ボビ ン3のボビン3の上端部12aを内側から支承する複数の爪13とからなってい る。差込部材14は、その最大径がボビン3の上端内側に形成される凸部15を 挿通できる径とされると共に、その先端はテーパ状に形成されてボビン3内に差 込まれることを容易にしている。よって、ボビン3の上端部12aに差込部材1 4が差し込まれ、爪13が図示しない爪開閉手段によって開かれることによって 、爪13がボビン3の内側を押圧して把持すると共に、凸部15に引掛かってボ ビン3を吊り下げて支承することになる。
【0022】 さて、本実施例においては、上記したように、チャック手段8が実ボビン3を 支承したときには実ボビン3の首振りθが生じてしまうため、これを相殺して実 ボビン3とスピンドル2との軸芯を合わせるべく実ボビン3の下端を上方へ若干 傾ける傾動手段Bが設けられる。
【0023】 この傾動手段Bとしては、具体的にはガイドレール9に設けられたカム16に よって構成される。カム16は、所定の厚みtをもって台形状に形成され、ガイ ドレール9の内側前部にねじ17にて固定されるが、ガイドレール9に形成され たねじ挿通長孔18にねじ17を通してカム16が固定されるので、その位置を 若干上下に調節可能としている。また、カム16が設けられる位置としては、ボ ビン3(ボビン3)の下端部12bがスピンドル2の先端部2aの位置hにきた ときの下部ローラ部材11bの位置iに設けられ、またこのとき下部ローラ部材 11bがカム16に完全に乗り上げるよう設けられる。さらに、ボビン3の下端 部12bがスピンドル2の先端部2aの位置hよりTh だけ下降してボビン3が スピンドル2に差込完了となれば、図2に示すように、下部ローラ部材11bが カム16より完全に降りてしまうよう、カム16の縦長Ti がTi <Th として 設定される。
【0024】 上記によって、下部ローラ部材11bの外径は、カム16上にあっても転動可 能となるようH−tより小さな外径に設定されることになる。
【0025】 また、スピンドル2と同数のチャック手段8が昇降レール7に支承されること から、昇降レール7の昇降により上段或いは下段の全てのスピンドル2に対して 一斉にボビン交換が行われることになる。
【0026】 次に、本実施例の作用について述べる。
【0027】 図1に示すように、スピンドル2に実ボビン3を供給するに際して、チャック 手段8にて支承される実ボビン3がスピンドル2と平行なガイドレール9で案内 されるとき、傾動手段Bでチャック手段8をさらに傾けることにより上記自重に よる実ボビン3の首振りθを相殺して、実ボビン3の軸をスピンドル2の軸と一 致させることができる。即ち、実ボビン3がチャック手段8に支承された状態で 降下してくると、やがて下部ローラ部材11bがカム16のある位置iに差し掛 かり、さらに降下して、下部ローラ部材11bがカム16に完全に乗り上げると 、チャック手段8の軸心O8 がスピンドル2の軸心O2 に対してθだけさらに傾 き、これによって、実ボビン3とスピンドル2との軸を一致させることができる 。
【0028】 そして、さらに降下すれば、図2に示すように、下部ローラ部材11bがカム 16より完全に降りてしまい、それと共に実ボビン3がスピンドル2へ差込まれ る。その後、爪13を閉じてチャック手段8を上昇させれば実ボビン3の供給を 完了する。
【0029】 実ボビン3を供給する前に空ボビン3をスピンドル2から引き抜くに際しては 、図2に示すように、同様に昇降レール7を降下させてチャック手段8の差込部 材14を空ボビン3に差し込み、爪13を開いて再び昇降レール7を上昇させれ ば、スピンドル2より空ボビン3は引き抜かれて上昇して取り外し完了となる。
【0030】 特にこの時、下部ローラ部材11bがカム16を乗り越えてから差込部材14 の先端が空ボビン3の上端に位置することから、空ボビン3と差込部材14とが 位置ずれなく再び同軸上となって、空ボビン3の上端部12aに差込部材14を 差込可能となっている。
【0031】 尚、本実施例ではガイドレール9の内側前部にカム16を設けて傾動手段Bと し、下部ローラ部材11bがこれに乗ってボビン3を傾斜させるようにしたが、 ガイドレール9の内側後部にカム16を設けて傾動手段Bとして、上部ローラ部 材11bがこれに乗るようにしてもよい。さらに、実ボビン3の下端部12bが スピンドル2の上端部2aに差込可能となるよう実ボビン3の傾きを変えればよ いことから、例えばガイドレール9の前後外側から挟むようにローラ部材11を 形成し、ガイドレール9に窪みを設けて傾動手段Bとすることも可能である。
【0032】
【考案の効果】
本考案は次の如き優れた効果を発揮する。
【0033】 (1)特に、実ボビンの供給をスムーズに行なうことができ、ボビン交換の効 率を向上できる。
【提出日】平成6年6月15日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、ボビンを把持するチャック手段と、斜め 上方に突出するスピンドルに空ボビンと実ボビンを交換すべく、前記スピンドル の傾斜角度を越えて、実ボビンの自重による首振りを相殺する側に前記チャック を傾動させるチャック傾動手段 とを備えたものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【作用】
上記構成により、傾動手段によって実ボビンの自重による首振り分を相殺する ように実ボビンの下端を上方へ若干傾けるので、実ボビンとスピンドルとの軸芯 が合わせることができ、このことによってスムーズに実ボビンの供給を行うこと ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るボビン交換装置の一実施例を示す
側断面図である。
【図2】実ボビンをスピンドルに供給した時の状態を示
す側断面図である。
【図3】機台及びボビン交換装置を示す正面図である。
【図4】機台及びボビン交換装置を示す、A−A線側面
図である。
【図5】ボビン交換の詳細を示す側断面図である。
【符号の説明】
2 スピンドル 3 ボビン 4 ボビン交換装置 8 チャック手段 A 案内手段 B 傾動手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボビンを把持するチャック手段と、斜め
    上方に突出するスピンドルに空ボビンと実ボビンを交換
    すべく、上記チャック手段の昇降を案内する案内手段
    と、実ボビンがスピンドルに装着される際に、実ボビン
    とスピンドルとの軸芯を合わせるべくチャック手段を傾
    ける傾動手段とを備えたことを特徴とするボビン交換装
    置。
JP3536393U 1993-06-29 1993-06-29 ボビン交換装置 Pending JPH076280U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3536393U JPH076280U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ボビン交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3536393U JPH076280U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ボビン交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076280U true JPH076280U (ja) 1995-01-27

Family

ID=12439819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3536393U Pending JPH076280U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ボビン交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076280U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112423A (ja) * 1988-09-23 1990-04-25 Mas Fab Rieter Ag フライヤ装置においてボビンを自動的に交換する方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112423A (ja) * 1988-09-23 1990-04-25 Mas Fab Rieter Ag フライヤ装置においてボビンを自動的に交換する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359169B2 (ja)
JPH01118634A (ja) リング精紡機において粗糸ボビンを自動的に交換するための方法および装置
JPH01156284A (ja) 粗糸ボビン搬送装置
JPH0671982B2 (ja) 巻取機の据付け方法、及び巻取機据付け用台車
JPH076280U (ja) ボビン交換装置
JPH0364534A (ja) 繊維機械の糸処理位置の区域において空チューブを装着した糸パッケージアダプタを、満管糸パッケージアダプタを装着した糸パッケージアダプタに自動的に交換する方法と装置
US5588602A (en) Package changing system for supplying and discharging loaded and empty packages to and from a machine frame
JPS60181330A (ja) 粗紡機の管替装置
JPH0214264B2 (ja)
JPH09323868A (ja) 巻取装置
JPH0676252U (ja) 巻取パッケージのバンチ巻装置
JP2580978B2 (ja) 段巻きを行う巻取装置の玉揚方法
JPH086045Y2 (ja) 粗紡機の管替装置
JP2580961B2 (ja) トラベラー交換方法
JPH0372727B2 (ja)
IT9047770A1 (it) Robot di processo per un ritorcitoio due-per-uno.
DE4042509C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Einfädeln eines Fadenendes einer in einer Arbeitsstelle einer Doppeldrahtzwirnmaschine angeordneten Fadenspule
JPH036602Y2 (ja)
JPH07118954A (ja) 二重撚糸機とパーンワインダとの連結システム
JPH0524253B2 (ja)
JPH0725546A (ja) ボビン交換装置
JPH02259124A (ja) 給糸交換用チャッカ
JPH08311730A (ja) 粗紡糸ボビンの交換法及び交換装置
JPH02249867A (ja) 巻取パッケージのバンチ巻装置
JPH061365U (ja) パッケージ抜取装置