JPH0524253B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524253B2
JPH0524253B2 JP25696689A JP25696689A JPH0524253B2 JP H0524253 B2 JPH0524253 B2 JP H0524253B2 JP 25696689 A JP25696689 A JP 25696689A JP 25696689 A JP25696689 A JP 25696689A JP H0524253 B2 JPH0524253 B2 JP H0524253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
package
peg
suction
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25696689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119123A (ja
Inventor
Hiroshi Mima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP25696689A priority Critical patent/JPH03119123A/ja
Publication of JPH03119123A publication Critical patent/JPH03119123A/ja
Publication of JPH0524253B2 publication Critical patent/JPH0524253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各ユニツトの給糸交換、糸端の口出
し等を行うダブルツイスタの処理ロボツトに係
り、特に給糸パケージの糸層周面から直接糸端の
口出しを行うようにしたダブルツイスタの処理ロ
ボツトに関する。
[従来の技術] ダブルツイスタは、スピンドルに支持された給
糸パツケージから引出される糸をその軸孔に通す
ことにより二重の撚を加えつつクレードルアーム
に支持された紙管に巻取り、巻取パツケージを形
成するようになつている。紙管が給糸パツケージ
の糸を全て巻取つて満玉の巻取パツケージとなつ
たなら、空の給糸パツケージを満玉の給糸パツケ
ージと交換し(給糸交換)、その給糸パツケージ
から糸端を引出して(口出し)軸孔に通し(糸通
し)、クレードルアームから満玉の巻取パツケー
ジを取外して新たな紙管をクレードルアームに支
持させる(玉揚)と共に、その紙管に給糸パツケ
ージから引出した糸端を固定(糸掛)しなければ
らない。
従来、これらの作業は専ら人手により行われて
おり、手間がかかつていた。
しかしながら、多品種少量生産に伴い、玉揚、
給糸交換等の作業頻度が増加した今日において
は、労力の軽減及び生産性の向上を図る上で上記
作業の自動化が望まれていた。そこで、本出願人
は、給糸パツケージの交換、口出し、糸通し、玉
揚及び糸掛を自動的に行うことができ、労力の軽
減及び生産性の向上が図れるダブルツイスタの処
理ロボツトを先に出願した。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記ロボツトにおいては、給糸パツケ
ージの芯管上端に巻付けた糸端を上下動する吸引
パイプにより吸引して糸端の口出しをする方式で
あるため、ダブルツイスタに供給するのに先立つ
て予め給糸パツケージから糸端を引出して芯管上
端に巻付ける準備工程が必要であつた。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、
糸端の準備工程を省略し、直接ロボツトにおいて
口出しを行うことができるダブルツイスタの処理
ロボツトを提供することにある(特願平1−
63857号)。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、並設され
たダブルツイスタのユニツトに沿つて台車を走行
自在に設け、該台車に給糸パツケージを仮置きす
るペグを設けると共に、該パツケージの糸層周面
から糸端を吸引して引出すサクシヨンマウスを設
けたものである。
[作用] 台車上のペグに給糸パツケージが挿立される
と、サクシヨンマウスがそのパツケージの糸層周
面に付着している糸端を吸引して引出す。このよ
うに直接ロボツト上で給糸パツケージの糸層周面
から糸端を引出して口出しすることができるの
で、予め給糸パツケージの芯管上端に糸端を巻付
けておく準備工程が不要となり、処理効率が向上
する。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
第1図、第2図に示すようにダブルツイスタ1
は多数のユニツト2を並設してなり、各ユニツト
2は下方に給糸パツケージ3を垂直に支持するス
ピンドル4を、上方に紙管5を水平に支持するク
レードルアーム6を備え、給糸パツケージ3から
引出した糸Yをその軸孔に通して二重撚しつつ上
方に導き、回転ドラム7により回転駆動される紙
管5に巻取つて巻取パツケージ8を形成するよう
になつている。給糸パツケージ3の上方には糸を
案内するスネルワイヤ9、糸Yの有無を検出する
ドロツプワイヤ10、糸ガイドローラ11及び糸
Yを巻取パツケージ8に供給するフイードローラ
12が順に配置されている。クレードルアーム6
の上方には複数個の紙管5を収容したストツカ1
3が取付けられている。
回転ドラム7の後方には玉揚された巻取パツケ
ージ8を搬出するコンベア14が、給糸パツケー
ジ3の前方には満玉の実給糸パツケージ3Aをト
レイ15に載せて搬送するコンベア16がユニツ
ト2に沿つてそれぞれ配設されている。給糸パツ
ケージ3のコンベア16は第8図に示すようにト
レイ15を載置して搬送する無端ベルト17と、
このベルト17及びトレイ15を案内するガイド
フレーム18とを備えている。トレイ15の上部
には給糸パツケージ3を挿立支持するためのペグ
19が突設されている。
給糸パツケージ3は芯管3aに糸を巻取つてな
り、糸端は糸層周面に付着している。特に本実施
例では給糸パツケージ3の軸孔(芯管軸孔)には
下端に芯管3aを係止するフランジ20aを有
し、上端に糸端を軸孔に案内するトツプキヤツプ
20bを一体に有する円筒状のアダプタ20が嵌
装されている。給糸パツケージ3はアダプタ20
と一体で交換されるようになつている。
このように構成されたユニツト2の前部には各
ユニツト2の給糸パツケージの交換、糸端の口出
し等を自動的に行う処理ロボツト21が走行自在
に設けられている。この処理ロボツト21は並設
されたユニツト2に沿つて走行自在の台車22を
備えている。ユニツト2前部の上部と下部にはレ
ール23が取付けられ、台車22はこれらレール
23に車輪24を介して走行自在に支持されてい
る。下部の車輪24には走行駆動装置25が連結
されている。
台車22には第3図、第8図に示すように給糸
パツケージ搬送コンベア16の実給糸パツケージ
3Aを検出するセンサ26と、その検出信号によ
りトレイ15を停止させるシリンダとが取付けら
れ、このシリンダ27のピストンロツド27a先
端部にはトレイ15のペグ19基端部を側方から
係止するV字状のトレイストツパ28が取付けら
れている。台車22には各ユニツト2のスピンド
ル4に支持された空給糸パツケージ3Bを実給糸
パツケージ3Aと交換する給糸交換機構29、給
糸パツケージ3Aから糸端を引出す口出し機構3
0、満玉の巻取パツケージを玉揚する玉揚機構3
1等が設けられているが、本実施例ではその口出
し機構30及び給糸交換機構29について説明す
る。
(口出し機構) 台車22のフレームは正面U字状に形成され、
その中央上面部22aには給糸パツケージ搬送コ
ンベア16上に停止されている給糸パツケージ3
Aをその口出しを行うために仮置きしておくペグ
(口出しペグという)32が設けられている。こ
のように処理ロボツト21上に口出しペグ32を
設けることにより、各ユニツト2に仮置き用のペ
グを設ける必要がなくなると共に、給糸パツケー
ジ3Aの仮置き中に口出し処理ができ、処理効率
が上がる。
この口出しペグ32は第3図、第4図に示すよ
うに基端部がフレーム上面部22aに軸33及び
軸受34を介して水平旋回自在に取付けられた旋
回アーム35の先端部に軸36及び軸受37を介
して回転自在に取付けられ、旋回アーム35には
これを仮想線で示す待機位置と実線で示す口出し
位置に旋回移動するシリンダ38が連結されてい
る。待機位置の口出しペツグ32、コンベア16
上に停止されるトレイ15のペグ19及びスピン
ドル4は台車22の走行方向と直角の同一線上に
なるように設定されている。口出し位置は後述の
操作アーム58より離れた位置とされ、操作アー
ム58が口出しペグ32上の給糸パツケージ3A
と干渉せずにスピンドル4上の空給糸パツケージ
3Bの排出作業を実行できるようになつている。
口出しペツグ32の下部外周には待機位置に設
置したモータ39の駆動ローラ40に接触する従
動ローラ41が設けられ、口出しペツグ32が待
機位置に移動したときにモータ39の起動により
給糸パツケージ3Aの糸端解舒方向に回転駆動さ
れるようになつている。
また、待機位置には口出しペグ32上の給糸パ
ツケージ3Aの糸層周面に近接して糸端を吸引解
舒するサクシヨンマウス42が配置され、サクシ
ヨンマウス42はフレーム上面部22aに起立し
た吸引管43に連結されている。吸引管43は吸
引解舒される糸端を蓄えるに十分な長さを有する
よう二本の角パイプを上部で連結してなり、吸引
管43は吸引源に連結されている。サクシヨンマ
ウス42は給糸パツケージ3Aの糸層の幅よりも
大きい幅で縦長に形成されている。サクシヨンマ
ウス42には吸引した糸端を検出するセンサが取
付けられ、センサ44が糸端を検出すると、所定
時間経過後にモータ39を停止して旋回アーム3
5を待機位置に戻すように設定されている。な
お、センサ44がモータ39の起動後所定時間内
に糸端を検出しない場合には、口出しミスとして
警報を発したり、その給糸パツケージ3Aをコン
ベア16上に戻したりするようにしてもよい。
吸引管43の上端部には支持板45が固定さ
れ、この支持板45には待機位置に復帰された給
糸パツケージ3Aからサクシヨンマウス42に連
なる糸端の途中を捕えて連繋操作で操作アーム5
8の糸保持リング75に引つ掛ける垂直糸寄せレ
バー46と水平糸寄せレバー47とが設けられて
いる。第3図、第5図に示すように垂直糸寄せレ
バー46の基端部は支持板45に固定したブラケ
ツト48に水平軸49及び軸受50を介して垂直
旋回自在に取付けられ、この垂直糸寄せレバー4
6にはこれをサクシヨンマウス42の近傍に垂下
した待機位置から斜め上方に上昇した作動位置に
旋回操作するシリンダ51が連結されている。垂
直糸寄せレバー46にはサクシヨンマウス42の
幅とほぼ等しい幅のV字状糸捕集溝51aが形成
されている。
一方、水平糸寄せレバー47の基端部は支持板
45上に軸53及び軸受54を介して水平旋回自
在に取付けられ、この水平糸寄せレバー47には
これを作動位置の垂直糸寄せレバー46に近接し
た待機位置から待機位置の給糸パツケージ上方の
作動位置に旋回操作するシリンダ55が連結され
ている。水平糸寄せレバー47には第7図に示す
ように作動位置の垂直糸寄せレバーに捕集された
糸端Yの給糸パツケージ側を捕集するV字上糸捕
集溝56が形成され、この糸捕集溝56に捕集さ
れた糸端の途中部分は水平糸寄せレバー47の作
動位置への旋回により後述する操作アーム58の
糸保持リング75に係止されるようになつてい
る。
また、フレーム上面部22aには第6図に示す
ように操作アーム58のチヤツカ70によつてス
ピンドル4上へ移動された給糸パツケージ3Aと
サクシヨンマウス42との間に連なる糸端Yを所
定長さに切断するカツタ57が取付けられてい
る。
(給糸交換機構) フレーム左側内壁22bには給糸交換等を行う
ための操作アーム58が昇降及び俯仰自在に取付
けられている。上記左側内壁22bの外側にはス
クリユーロツド59が起立して回転自在に設けら
れると共にガイドロツド60が起立して設けら
れ、スクリユーロツド59に固定した従動プーリ
61には昇降用モータの駆動プーリ62が無端ベ
ルト63を介して連結されている。スクリユーロ
ツド59及びガイドロツド60にはスクリユーロ
ツド59の回転により昇降移動される昇降ブロツ
ク64が支持され、この昇降ブロツク64には上
記操作アーム58の後方左側部に突設した軸65
が軸受66を介して回転自在に支持されている。
左側内壁22bには軸受66部分の昇降移動を許
容する垂直スリツト67が形成され、軸受66部
分には操作アーム58の後部上面を係止してこれ
を水平に支持するストツパ68が取付けられてい
る。操作アーム58の先端部は水平状態の時、ス
ピンドル4上の給糸パツケージ3上方に位置する
ようになつている。
また、フレーム左側内壁22bには水平状態で
下降移動する操作アーム58の前側下面を係止し
て操作アーム58を台車22側に起立収納させる
ストツパ69が図示しない駆動機構により出没自
在に取付けられている。これにより操作アーム5
8は先端部が前方斜め上方に臨んだ状態に収納さ
れ、走行時にユニツト2と干渉しないようになつ
ている。
第6図に示すように操作アーム58は長尺の箱
形フレームからなり、このフレームの一側部には
給糸パツケージ3Aのトツプキヤツプ2bを把持
するチヤツカ70が長手方向に沿つてスライド自
在に設けられている。このチヤツカ70をスライ
ド操作するために、フレーム内には一端にモータ
71を有するスクリユーロツド72が長手方向に
沿つて支持され、このスクリユーロツド72には
その回転によつて移動される移動ブロツク73を
介して上記チヤツカ70が支持されている。フレ
ームの側壁には移動ブロツク73をスライド自在
に案内する水平スリツト74が形成されている。
チヤツカ70はシリンダにより開閉操作される二
又のアーム片からなり、チヤツカ7の上方には右
側端部が延出されたU字状の糸保持リング75が
取付けられている。
給糸交換は、チヤツカ70の開閉、スライド及
び操作アーム58の昇降により第8図に示すよう
に先ずトレイ15のペグ19上から給糸パツケー
ジ3Aを口出しペグ32上に移し()、次いで
スピンドル4上から空給糸パツケージ3Bをトレ
イ15のペグ19上に移し()、次いで口出し
された給糸パツケージ3Aを口出しペグ32上か
らスピンドル4上に移し()て完了する。な
お、操作アーム58の先端部にはスピンドル位置
における実給糸パツケージ3Aの糸通し時に糸通
しされた糸端Yを吸引保持する吸引スリツトを有
するサクシヨンアーム76が取付けられると共
に、ドロツプワイヤ10及びスネルワイヤ9を復
帰させる伸縮アーム77がシリンダ78を介して
伸縮自在に取付けられている。伸縮アーム77に
は糸通し時にサクシヨンアーム76と給糸パツケ
ージ3Aとの間に連なる糸Yをスネルワイヤ9、
糸ガイドローラ11等に掛けるべく案内する糸ガ
イド片79が側方に突設されている。
次に上記実施例の作用を説明する。
処理ロボツト21は給糸交換の必要なユニツト
2の前に停止し、先ずコンベア16上の実給糸パ
ツケージ3Aをセンサ26により検出してそのト
レイ15をトレイストツパ28により停止させ、
操作アーム58をその昇降及びストツパ69の引
込みにより水平状態にし、操作アーム58の昇降
及びチヤツカ70の操作でトレイ15上の実給糸
パツケージ3Aをそのトツプキヤツプ20bを把
持して持上げ、処理ロボツト21の待機位置にあ
る口出しペグ32上まで移動して挿着する。
口出しペツグ32に挿着された実給糸パツケー
ジ3Aは旋回アーム35の旋回により待機位置か
ら口出し位置に移動され、口出しペツグ32の従
動ローラ41が駆動ローラ40と接触して糸端解
舒方向に回転駆動されると共に、糸層周面が常時
吸引状態にあるサクシヨンマウス42に近接して
吸引作用を受ける。これにより、糸端Yが吸引解
除されてサクシヨンマウス42内に吸引され、セ
ンサ44によつて検出されると、更に駆動ローラ
40によつて所定時間給糸パツケージ3Aが回転
駆動されることにより所定長さの糸端Yが吸引管
43内に蓄えられる。このように直接ロボツト上
で給糸パツケージ3Aの糸層周面から糸端Yを引
出して口出しすることができるので、予め給糸パ
ツケージの芯管上端に糸端を巻付けておく準備工
程が不要となり、処理効率が向上する。
この口出し処理中に、操作アーム58の昇降及
びチヤツカ70の操作によりスピンドル4上の空
給糸パツケージ3Bがコンベア16のトレイ15
上に移される。この場合、口出しペツグ32上の
給糸パツケージ3Aが操作アーム58から離れた
口出し位置にあるので、操作アーム58がその給
糸パツケージ3Aと干渉することがなく、口出し
処理と空給糸パツケージ3Bの排出処理とを並行
して行うことができる。
所定時間経過後、給糸パツケージ3Aは回転を
停止されて旋回アーム35により待機位置に復帰
され、次いで、垂直糸寄せレバー46が待機位置
から作動位置に旋回して給糸パツケージ3Aから
サクシヨンマウス42に連なる糸端Yの途中部分
を捕集し、更に水平糸寄せレバー47が待機位置
から作動位置に旋回して垂直糸寄せレバー46と
給糸パツケージ3Aとの間に連なる糸端Yの途中
部分を捕集し、給糸パツケージ3Aの上方に待機
しているチヤツカ70の糸保持リング75にその
糸端Yの途中部分を引渡す。
次いで、操作アーム58の昇降及びチヤツカ7
0の操作により口出しペグ32上の実給糸パツケ
ージ3Aはスピンドル4上に移動されて挿着さ
れ、給糸パツケージ3Aとサクシヨンマウス42
との間に連なる糸端Yがカツタ57により切断さ
れて給糸パツケージ3Aの軸孔への糸通しが行わ
れることになる。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれば、直接ロボツト上
で給糸パツケージの糸層周面から糸端を引出して
口出しすることができるので、予め給糸パツケー
ジの芯管上端に糸端を巻付けておく準備工程が不
要となり、処理効率の向上が図れるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すダブルツイス
タの処理ロボツトの斜視図、第2図は同側面図、
第3図は処理ロボツトの要部平面図、第4図はペ
グの断面図、第5図はサクシヨンマウスの側面
図、第6図は操作アームの平面図、第7図は糸寄
せ機構の作動を説明する平面図、第8図は給糸パ
ツケージの交換動作を説明するための側面図であ
る。 図中、1はダブルツイスタ、2はユニツト、2
1は処理ロボツト、22は台車、32はペグ(口
出しペグ)、42はサクシヨンマウスである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 並設されたダブルツイスタのユニツトに沿つ
    て台車を走行自在に設け、該台車に給糸パツケー
    ジを仮置きするペグを設けると共に、該パツケー
    ジの糸層周面から糸端を吸引するサクシヨンマウ
    スを設けたことを特徴とするダブルツイスタの処
    理ロボツト。
JP25696689A 1989-10-03 1989-10-03 ダブルツイスタの処理ロボット Granted JPH03119123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25696689A JPH03119123A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ダブルツイスタの処理ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25696689A JPH03119123A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ダブルツイスタの処理ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119123A JPH03119123A (ja) 1991-05-21
JPH0524253B2 true JPH0524253B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=17299847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25696689A Granted JPH03119123A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ダブルツイスタの処理ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03119123A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101653507B1 (ko) * 2015-11-06 2016-09-01 방영호 조명부가 구비된 지퍼 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03119123A (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3295775A (en) Method and apparatus for readying the winding operation of yarn supply coils on coil winding machines
US4630435A (en) System for automatically changing spools of a spinning machine
JPS6356153B2 (ja)
US5109662A (en) Operating method and apparatus for the automated removal of yarn remnants from winding tubes by an automated maintenance and servicing device traveling along a textile yarn processing machine
JPH01156284A (ja) 粗糸ボビン搬送装置
US5119621A (en) Maintenance device for exchanging yarn supply packages at spindle assembly stations of a yarn processing machine
EP0276569A1 (en) A method and apparatus for transporting articles
JPH0524253B2 (ja)
US5343687A (en) Winder-to-double twister connecting system
JPH0512304Y2 (ja)
JPH03172288A (ja) 繊維機械間でのボビン移送方法及び装置
JPH01229825A (ja) チーズ製造方法及び装置
JPH02243470A (ja) ダブルツイスタの処理ロボット
JP2519613Y2 (ja) ダブルツイスタ用ロボット
JPH085982Y2 (ja) 巻取パッケージのバンチ巻装置
JPH0366406B2 (ja)
JPH0232378B2 (ja) Itokaryorikiniokerupatsukeejinotamaagehohooyobisochi
JPH0439270A (ja) 糸掛方法およびその装置
JPH03220327A (ja) ダブルツイスタの糸掛け方法
JPH052624Y2 (ja)
JPH0518931B2 (ja)
JPH0372727B2 (ja)
JP3633193B2 (ja) 自動ワインダ
JPH08113834A (ja) 粗紡機における管替方法及び管替装置
JPH0524254B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees