JPH0762273B2 - 電子部品の製造方法 - Google Patents

電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0762273B2
JPH0762273B2 JP60036338A JP3633885A JPH0762273B2 JP H0762273 B2 JPH0762273 B2 JP H0762273B2 JP 60036338 A JP60036338 A JP 60036338A JP 3633885 A JP3633885 A JP 3633885A JP H0762273 B2 JPH0762273 B2 JP H0762273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
electronic component
alloy
alloy film
pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60036338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61195991A (ja
Inventor
正雄 関端
敏彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60036338A priority Critical patent/JPH0762273B2/ja
Publication of JPS61195991A publication Critical patent/JPS61195991A/ja
Publication of JPH0762273B2 publication Critical patent/JPH0762273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電子部品、例えば半導体パッケージの製造方
法に関する。
〔発明の背景〕
半導体用パッケージは、近年信頼性向上の要求が高まっ
ているが、特にペレットサイズの大型化にともないペレ
ット付強度の増加が必要であり、一方で封止は従来のハ
ーメチックシール方式で且つ低コスト化を狙うためガラ
ス封止方式が増加し、従って耐熱性が要求される。更に
装置への実装信頼性向上のため、半導体製品は半田コー
トするものが多く、方法としては半田ディップが大半で
ある。このような傾向に対し、パッケージの金属表面皮
膜構造としては、従来表面はAuメッキを施し、Auの下地
は特殊品を除いてNi皮膜が多い。しかしながら、前記の
如く高信頼化により従来方法では要求を満足できないも
のが出て来ている。その一例として、ペレットサイズの
大型化に伴ないペレット付后の封止等の熱処理で、ペレ
ットがAu下地のNi中より剥れる問題がある。又、封止加
熱により、Au下地のNiが酸化し半田付性が劣化する。
この様な問題を解決するために、特開昭55−34692で
は、Auの下地としてのNiメッキをNi−Co合金メッキと
し、耐熱性の向上、半田付性の改善をはかると共に、Au
使用量も減らしている。又、特開昭58−4955では、Auの
下地にRhメッキをバリアとして使用し、同様の効果を得
ている。一方、1984年のアイ・イー・イー・イー・(IE
EE)の第463〜468頁に掲載された「フェイラー・オ・ゴ
ールド−シリコン・ダイ−アタッチ・バイ・ザ・プレゼ
ンス・オブ・ニッケル・シリサイド・イン・ザ・ボンデ
ィング・オブ・ラージャー・サイズ・ダイス・ツー・セ
ラミック・チップ−キャリヤーズ・(FAILURE OF GOLD
−SILIC ON DIE−ATTACH BY THE PRESENCE OF NICKEL S
ILICIDE IN THE BON DING OF LARGER SIZE DICE TO CER
AMIC CHIP−CARRIERS)」では、大形ペレットを使用す
るとセラミック基板とペレットの熱膨張差より基板とペ
レット間の応力が大きくなり、接続強度の弱いNi中より
ペレットが剥離することを指摘している。このメカニズ
ムはAu−Siでペレット付した後、熱処理すると、SiがNi
中に拡散し、Ni−Si合金が生成される。Ni−Si合金(金
属間化合物)は母金層(Ni)と結晶と不整合であり、こ
の境界に応力が発生し強度が劣化する。従って、この界
面よりペレット剥れが生ずる。対策としては、Ni−Si合
金の生成を防止することが必要である。上記の文献によ
れば、Ni−Si合金はNiの拡散が律則であることを究明し
ており、Niの拡散防止にはNi上にバリア層を設けること
が対策となることを述べている。バリア層の設定には、
Ni中にCoを添加する方法及びPを添加する方法が有り、
メカニズムとしてはCoはSiと合金を作らないことからNi
−CoがSi中に拡散する拡散境界でCoリッチ層が形成さ
れ、これがバリアとなりNi−Si合金の生成が防止され
る。Pについても同様のメカニズムで防止すると言われ
ている。又、他の金属にも同様の効果がえられることを
暗示している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は電子部品、特に半導体用パッケージのペ
レット付性及び半田付性を向上し、高信頼化を図ること
ができる構造を得るための製造方法を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
パッケージは一般に表面はAu下地にNiの構成を取ってい
る。この構成を大幅に変更することは、予知し得ない問
題が発生する可能性が有り、バリア金属となり得る金属
を検討した結果、Auに効果の有ることが判った。そこで
本発明は金属面上にNiメッキとAuメッキ施した後、還元
雰囲気中で700〜800℃で加熱処理することによりNi−Au
の合金膜を形成し、前記Ni−Au合金膜の上に第2のAuメ
ッキし、前記第2のAuメッキ上に半導体ペレットをAu−
Si共晶ロウ接続し、キャップを前記セラミック基板へ前
記700〜800℃と比べて融点が低い低融点封止材で接続す
ることにより、Coと同様なメカニズムでNi−Siの形成の
防止、半田付性の向上更に耐熱性の向上を図れることが
できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図のフラットタイプ半導
体用パッケージにより説明する。
半導体パッケージはダイボンデングパット2a、ワイヤボ
ンデングパット2b及びリード付パット2cを有し、これら
のパットはWもしくはMoなどの高融点金属を用い、アル
ミナセラミック1上にメタライズする。これらはセラミ
ックの焼結前にスクリーン印刷法などで形成しておき、
セラミック1と同時焼結し、各パット2a〜2cが形成され
る。その後パット上にNi皮膜3を無電界メッキ法などで
形成する。その後、リード付パット2cにリード5を例え
ば共晶銀ロウ4により接続する。次に電気Niメッキをリ
ード5も含めて全金属表面上に施こす。メッキ厚は1〜
6μm、メッキ浴はワット浴、又はスルファミン酸浴で
行なう。その後電気Auメッキを0.5〜2μm施こす。例
えばEEJA製純Auメッキ液、テンペレックス401を使う。
次に、還元雰囲気中700〜800℃、5〜60分加熱処理を行
う。これにより、Ni−Auの合金膜7を形成する。次に電
気Auメッキ8を再度行なう。これでパッケージは完成す
る。
以上はNi−Au合金膜を熱処理により形成する方法の例を
示したが、直接Ni−Au合金メッキ法(EEJA製Ni−Au合金
メッキ液、オートロネクスW又はNを使用、メッキ厚1
〜6μm)でNi−Au膜を形成してもよい。
尚、パッケージ完成后は、半導体組立を行う。先ずペレ
ット9をAu−Si共晶ロウ12でダイボンディングパットに
接合し、ワイヤ10を超音波又はネールヘッド法でボンデ
ィングした後、低融点ガラス13でキャップ11でハーメチ
ックシールを行う。次にリード5に必要に応じて迎え半
田を行い組立が完成する。
本発明によれば、10mm角のペレットサイズのものをAu−
Si付し、ワイヤボンディング后低融点ガラス封止(450
℃空気中)しても、ペレット付強度の劣下は無く、更に
迎え半田のヌレ性も非常に良好な結果が得られるので、
Ni−Au合金膜の効果は大きい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ペレット付性、半田付性が向上し、高
信頼度の電子部品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。 1……セラミック基板 2a〜2c……メタライズ層 3……Niメッキ皮膜、5……リード 7……Ni−Au合金皮膜、8……Auメッキ皮膜 9……半導体ペレット、10……ワイヤ 11……キャップ、12……Au−Si共晶ロウ 13……低融点ガラス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック基板上のパッド上に半導体ペレ
    ットを接続し、その後、前記半導体ペレットをキャップ
    にて封止する電子部品の製造方法であって、 前記パッド上にNiメッキする第1のステップと、前記Ni
    メッキ上にAuメッキする第2のステップと、還元雰囲気
    中で700〜800℃で加熱処理することによりNi−Auの合金
    膜を形成する第3のステップと、前記Ni−Au合金膜の上
    に第2のAuメッキする第4のステップと、前記第2のAu
    メッキ上に半導体ペレットをAu−Si共晶ロウ接続する第
    5のステップと、前記キャップを前記セラミック基板へ
    700〜800℃と比べて融点が低い低融点封止材で接続する
    第6のステップとからなることを特徴とする電子部品の
    製造方法。
JP60036338A 1985-02-27 1985-02-27 電子部品の製造方法 Expired - Lifetime JPH0762273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036338A JPH0762273B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036338A JPH0762273B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195991A JPS61195991A (ja) 1986-08-30
JPH0762273B2 true JPH0762273B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12467041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036338A Expired - Lifetime JPH0762273B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762273B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225569B1 (en) 1996-11-15 2001-05-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring substrate and method of manufacturing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310928B2 (ja) * 1973-03-29 1978-04-18
JPS59219495A (ja) * 1983-05-28 1984-12-10 Masami Kobayashi 半田性を付与したステンレス鋼製品
JPS6033363A (ja) * 1983-08-02 1985-02-20 Nippon Dento Kogyo Kk 貴金属メッキ方法
JPS6196088A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Masami Kobayashi Ni−Fe合金IC用リ−ドフレ−ムの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61195991A (ja) 1986-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607276A (en) Tape packages
JP2616565B2 (ja) 電子部品組立体
US5384155A (en) Silver spot/palladium plate lead frame finish
US20070166877A1 (en) Electronic component and method for its assembly
JP2915888B1 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2002299540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05117898A (ja) 半導体チツプ実装用リードフレームとその製造方法
KR900003472B1 (ko) 전자부품의 도금방법
JPH0762273B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPS61140160A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JP2000068396A (ja) ハーメチックシール用カバー
JP3314574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03278451A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPS60241241A (ja) 半導体装置
JP2716355B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4123719B2 (ja) テープキャリアおよびこれを用いた半導体装置
JPS62131526A (ja) 金めつきされた電子部品
JPS6083356A (ja) 半導体装置
JPH0333068Y2 (ja)
JPH02253627A (ja) 半導体装置
JPS60195952A (ja) 半導体装置
JPS60119765A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびそれに用いるリ−ドフレ−ム
JPS60143636A (ja) 電子部品
JPS62105457A (ja) 半導体装置
JPS60195953A (ja) 半導体装置およびその製造方法