JPS6033363A - 貴金属メッキ方法 - Google Patents

貴金属メッキ方法

Info

Publication number
JPS6033363A
JPS6033363A JP58141416A JP14141683A JPS6033363A JP S6033363 A JPS6033363 A JP S6033363A JP 58141416 A JP58141416 A JP 58141416A JP 14141683 A JP14141683 A JP 14141683A JP S6033363 A JPS6033363 A JP S6033363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plated
noble metal
titanium
plating method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58141416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534432B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kobayashi
洋 小林
Yasuaki Horikiri
堀切 靖晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENTO KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON DENTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENTO KOGYO KK filed Critical NIPPON DENTO KOGYO KK
Priority to JP58141416A priority Critical patent/JPS6033363A/ja
Publication of JPS6033363A publication Critical patent/JPS6033363A/ja
Publication of JPH0534432B2 publication Critical patent/JPH0534432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイオンプレーディングされたチタン又はチタン
合金上にニッケル、パラジウム、金、銀か′ら選ばれた
1種類の金属を乾]1(メッキ法によりメッキする事に
よってチタン又tJ、チタン合金上に金メッキ、白金メ
ッキ、[1ジウl\メツニ1、パラジウムメッキ、銀メ
ッキ及びこれらの合金メッキを施り方法に関するものC
ある。
従来金色を出1メッキ方法として金メッキ又は銅亜鉛合
金メッキ銅錫合金メッ−トが用いられていた。しかし金
メッキは金を使用する!こめコストが非常に16<なり
かつ傷がつきやりい問題があり、又銅亜鉛合金メッキ、
銅錫合金メッキは耐食性が悪いなどの欠点を右しCいた
1、ところが乾式メツ4一方法によって作られたチタン
・ニッケル皮膜は色調が金色である、1便度が:J]常
に高い、安価である、耐食性が良いなどの長所をイjし
ているため注口を集めている。
しかしイオンブレーティング法ににるチタン・ニッケル
皮膜は金メツキ皮膜に比較して、(1)色調かくらい、 (2)色調のバラツキが出やすい、 (3)指紋がつきやすい、 などの問題があった。
本発明の目的は上述の欠点を解決した表面に密着性のよ
い貴金属メッキを施す方法を提供することである。而し
て、チタン又はチタン合金」ニの乾式メッキ皮膜は出来
るだけ薄いことが望ましいが薄ずぎると次工程で湿式メ
ツ4ニジた後の密猟性が弱い。又厚ずぎると外観が悪く
なり密着度もおちてくる。望ましい皮膜厚は1000A
〜2000Aである。焼成処理はチタン又はチタン合金
上の乾式メッキ層と湿式メッキ層との熱拡散を目的どす
るものである。処理温度が200℃以下ではほどんど熱
拡散されず、700″C以下では表面に酸化膜ができて
外観をそこない又やさなましの現象が発生して機能上問
題を生ずる。
以下本発明の実施例につい゛C訂述する。
実施例1゜ 5US304で作られた時泪バンドに常法にJ、すri
Nをイオンプレーディングする。その4’U E13電
源10KV、600 n+Δ、真空投2X10−’1−
orrの条件でN1を20分イオンプレーティンクし、
ぞのニラクルメッキ皮膜上に公知の電気メ・ソニに法に
よりΔu−N1221くを0.5μ厚さにメッキした。
その後この時旧ハンドを350 ℃で1時間焼成した。
これを人工汁液に24時間浸漬したが何の異常も認めら
れなか−)た1゜人工ン1液組成は次の通りである。
Nacl 9,9(]/β Na23 9.1+20 0.8(J/128%アンモ
ニア水 0.07111β/p85%乳酸 1.1mβ
/ぶ 蔗糖 0.2g/J2 尿素 1.7(+/β 水全容を1℃とする。
実施例2゜ 5US316Lで作られた時計側に常法にJ、すTiN
をイオンプレーディングし、そのtu E B電源10
KV、800mA、真空1.!i8 x 10−5−1
−or1゛の条件で金を10分間イオンプレーディング
し、その金皮膜十に公知の電気メツキ法によりALI 
−Cu −Cd 18Kを1μ厚さにメッキし、更にこ
の時もi側を300℃で1時111j焼成した。この時
nl側を人工汁液に24時間浸漬しIこがIi!lの異
名3も認められず、また90[1間の11¥帯テストで
も異常は発生しなかった。
特 W[出 願 人 11木電鍍工業株式会社昭和58
年8月30日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特願 第141416号
2、発明の名称 貴金属メッキ方法 名 称 日本電鍍T業株式会社 5、補正の対象 明細書士発明の詳細な説明の欄。
別紙の通り 補 正 の 内 容 明細書中に誤記を見出したので下記の如く補正Jる。
記 (1)明細書2頁12行に「チタン・ニッケル」とある
のをrTiN(窒化チタン)」と補正する。
(2)同書3頁1行〜2行に「チタン・ニツウル」とあ
るのをr−riNjと補正する。
(3)同書5頁3行にr9.1+20Jとあるのを19
1」20 Jと補正する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イオンプレーディングされたチタン又はチタン合金上に
    乾式メッキ法によりニッケル、パラジウム、金又は銀の
    うちから選ばれた1種類の金属をメッキし、該金属メッ
    キ皮膜上に金、白金、ロジウム、パラジウム又は銀若し
    くはこれらの合金のうちの1種類以上を湿式メッキ法に
    よりメッキし、更にこの金属メッキ皮膜を200 ℃−
    700’Cの温度で1分〜2時間焼成することを14徴
    とり゛るl″1金属メッキ方法。
JP58141416A 1983-08-02 1983-08-02 貴金属メッキ方法 Granted JPS6033363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141416A JPS6033363A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 貴金属メッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141416A JPS6033363A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 貴金属メッキ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033363A true JPS6033363A (ja) 1985-02-20
JPH0534432B2 JPH0534432B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=15291492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58141416A Granted JPS6033363A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 貴金属メッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033363A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195991A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Hitachi Ltd 電子部品の製造方法
JPH0436477A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd 多色表面物品及びその製造方法
JPH0436478A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd 多色被覆表面物品及びその製造方法
JPH0441679A (ja) * 1990-06-04 1992-02-12 Toshiba Tungaloy Co Ltd 有色表面物品及びその製造方法
JP2005146304A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Citizen Watch Co Ltd 装飾被膜を有する装飾品およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169774A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Kawaguchiko Seimitsu Kk Outside parts of watch
JPS5798694A (en) * 1980-10-31 1982-06-18 Hooker Chemicals Plastics Corp Gold plating method
JPS57116797A (en) * 1981-01-09 1982-07-20 Citizen Watch Co Ltd Wristwatch case, band and neck chain of golden color

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169774A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Kawaguchiko Seimitsu Kk Outside parts of watch
JPS5798694A (en) * 1980-10-31 1982-06-18 Hooker Chemicals Plastics Corp Gold plating method
JPS57116797A (en) * 1981-01-09 1982-07-20 Citizen Watch Co Ltd Wristwatch case, band and neck chain of golden color

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195991A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Hitachi Ltd 電子部品の製造方法
JPH0436478A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd 多色被覆表面物品及びその製造方法
JPH0436477A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd 多色表面物品及びその製造方法
JPH0441679A (ja) * 1990-06-04 1992-02-12 Toshiba Tungaloy Co Ltd 有色表面物品及びその製造方法
JP2005146304A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Citizen Watch Co Ltd 装飾被膜を有する装飾品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534432B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588480A (en) Method of producing wear-protection layers on surfaces of structural parts of titanium or titanium-base alloys
JPS6033363A (ja) 貴金属メッキ方法
JP2004236772A (ja) 歯列矯正器具およびその製造方法
JPS6013094A (ja) 腕時計用バンドの製造方法
JPS6184392A (ja) 外装部品
JPS60234380A (ja) 太陽電池用基板
US4464441A (en) Molybdenum coated with a noble metal
JPS6217040B2 (ja)
TWI364337B (ja)
JPS5861268A (ja) 時計用ケ−ス
JPS6089564A (ja) 腕時計用バンドの製造方法
US4221845A (en) Process for pretreatment of light metals before galvanization
JPS5582773A (en) Heat resistant alloy coating method to provide corrosion resistance
JPH0210877B2 (ja)
JPS60230978A (ja) 腕時計用ケ−スの製造方法
JPS61104097A (ja) 外装部品
JP2844317B2 (ja) 歯科用材料
JP2022045899A (ja) 計時器用アセンブリー及びその製造方法
JPH06125922A (ja) 歯科用材料
JPS59200794A (ja) 時計用外装部品
JPH0665737B2 (ja) ガラス封着用金属板
JPH06116706A (ja) チタンまたはチタン合金の表面処理方法
JPS6192847A (ja) 装飾材の製法
JPS61172301A (ja) 金属皮膜抵抗器の製法
JPH01259501A (ja) サーミスタの製造方法