JPH0761089A - 壁掛けプリンタおよびプリンタの壁掛け装置 - Google Patents

壁掛けプリンタおよびプリンタの壁掛け装置

Info

Publication number
JPH0761089A
JPH0761089A JP21371493A JP21371493A JPH0761089A JP H0761089 A JPH0761089 A JP H0761089A JP 21371493 A JP21371493 A JP 21371493A JP 21371493 A JP21371493 A JP 21371493A JP H0761089 A JPH0761089 A JP H0761089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
wall
printer
frame
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21371493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Asano
一也 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP21371493A priority Critical patent/JPH0761089A/ja
Publication of JPH0761089A publication Critical patent/JPH0761089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタ装置と連続用紙をほぼ縦置き状態に
セットする用紙収納部とを上下に配置することにより、
少ないスペースで壁掛け状態に設置でき、しかもプリン
タ装置への連続用紙のセットが簡単にできる壁掛けプリ
ンタを提供する。 【構成】 壁掛け板2は、板状の材料で製作され、上部
にプリンタ装置1を着脱可能に装着する垂直部分2a
と、その垂直部分の下端から鈍角に折曲し連続用紙10
をほぼ縦置き状態に収納する下部2bとを有する。壁掛
け用の穴部7を壁に設けてあるフック9等にかけること
により壁掛け状態での使用が可能となる。下部2bのガ
イド部8は連続用紙をプリンタ装置に対して左右方向に
位置決めする。プリンタ装置1は、第1および第2のフ
レーム1B,1C間に垂直方向に延びる用紙通路を有
し、第2のフレーム1Cを回動することにより用紙通路
を開放し、連続用紙をセットできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータなどの出
力データを印字用紙に印字出力するプリンタに関し、特
に壁掛け状態で使用されるプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】折りたたんで積層された連続用紙すなわ
ちファンホールド紙に印字出力する場合、多段の棚また
はテーブルを用意し、連続用紙を下段の棚に、プリンタ
を上段の棚に設置する。またプリンタを壁掛け状態で使
用する場合、通常のローラ型プラテンに印字ヘッドが水
平に対向するプリンタを、その両者が上下に対向する状
態つまりに縦にして壁に掛けることが提案されている
(実公平4ー20062号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、専用の
棚やテーブルを用意する場合、折りたたまれた連続用紙
の奥行またはプリンタの奥行×プリンタの左右幅だけの
設置面積は最小限必要とする。また通常のプリンタを縦
にして壁に掛けるものでも、連続用紙を使用するために
は、プリンタの下方にテーブルを用意して連続用紙を置
くためのスペースを確保しなければならず、壁掛けプリ
ンタの利点である省スペース性が損なわれてしまう。
【0004】また通常のプリンタでは、連続用紙をプリ
ンタへ装着する場合、プリンタの後へオペレータがまわ
って作業をしなければならず、面倒であった。
【0005】本発明の第1の目的は、少ないスペースで
プリンタおよび連続用紙を設置できる壁掛けプリンタを
提供することにある。また第2の目的は、少ないスペー
スで連続用紙をプリンタとともに壁掛け状態に設置でき
るプリンタの壁掛け装置を提供することにある。さらに
第3の目的は、連続用紙をプリンタへ容易に装着できる
壁掛けプリンタを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の壁掛けプリンタ
は、折りたたんで積層された連続用紙をほぼ縦置き状態
にセットする用紙収納部と、前記連続用紙に印字する印
字手段およびその連続用紙を積層状態の一側から繰り出
して前記印字手段をとおし下方から上方へ送る搬送手段
を有するプリンタ装置と、前記用紙収納部がプリンタ装
置の下方になるようにその両者を壁掛け状態にセットす
る係止手段とを備える。
【0007】本発明はまた、連続用紙に印字する印字手
段およびその印字手段をとおして連続用紙を搬送する搬
送手段を備えるプリンタ装置を、壁掛け状態で使用する
ものであって、その壁掛け装置には、折りたたんで積層
された連続用紙をほぼ縦置き状態にセットする用紙収納
部を下部に有するとともに、その上部に前記プリンタ装
置を着脱自在に装着する装着部を有し、また前記用紙収
納部がプリンタ装置の下方に位置するように壁掛け状態
にセットする係止手段を有する。
【0008】本発明の壁掛けプリンタはさらに、垂直方
向に延びる壁面に着脱可能に取付けられる第1のフレー
ムと、その第1のフレームに対して回動可能に取付けら
れ、その第1のフレームとの間に前記壁面とほぼ平行な
ほぼ直線状の用紙通路を形成する位置と、その用紙通路
を開放する位置とに回動する第2のフレームと、前記上
下方向にのびる用紙通路における用紙搬送方向において
上下に配置された印字手段および用紙搬送手段とを備
え、前記用紙搬送手段は、前記第1のフレーム側に装置
され、前記第2のフレームの開放によって、その用紙搬
送手段の前面が開放される構成としている。
【0009】
【作用】上記構成により本発明は、壁掛け状態において
プリンタ部の下方に、折たたんで積層された連続用紙を
ほぼ縦置き状態にセットする。そして積層された束の側
面から連続用紙を繰り出し、プリンタ部において搬送手
段により下方から上方へ送りながら印字手段で印字す
る。
【0010】また本発明は、壁掛け装置の上部にプリン
タ装着を着脱自在に装着し、下部の用紙収納部に折たた
んで積層された連続用紙をほぼ縦置き状態にセットす
る。そして連続用紙を用紙収納部から上方のプリンタ装
置へ供給し、プリンタ装置の搬送手段により連続用紙を
送りながら印字手段で印字する。
【0011】さらに本発明は、壁掛け状態にあるプリン
タにおいて第2のフレームを開放することにより、用紙
搬送手段の前面を開放してその用紙搬送手段への用紙の
装着を可能にする。第2のフレームを閉じることによ
り、装着された用紙は、両フレーム間に上下方向に形成
される用紙通路に沿って搬送手段により送られながら印
字手段で印字される。
【0012】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0013】まず、図3を参照してプリンタ装置1の構
成を説明する。プリンタ装置1は、第1のフレーム1B
と第2のフレーム1Cから構成され、両フレーム間を上
下方向に貫通するほぼ直線状の用紙通路1Dを有してい
る。第1のフレーム1Bは、第2のフレームとは反対側
(図3において右側)の底壁1Baに、大小2個の穴を
連設した係止穴6Bを有し、壁面または後記壁掛け板2
に突設した係止ピン6に着脱可能に係止される。つま
り、第1のフレーム1Bは壁掛け状態に設置される。
【0014】上記係止ピン6は、係止穴6Bの大径穴部
よりも小さくかつ小径穴部よりも大きい頭部を有し、係
止穴6Bの大径穴部から挿入し小径穴部側へスライドす
ることにより、第1のフレーム1Bの簡易な脱落を阻止
するものである。
【0015】第1のフレーム1Bは、用紙通路1Dに沿
って上部にプラテン5、下部に搬送手段すなわちピント
ラクタ3を有し、下から上へ連続用紙を送る。ピントラ
クタ3は、一般的な同種のものと同様に、連続用紙の両
側の送り孔を、ベルト上のピンに係合して蓋3Bで連続
用紙をおさえてその係合状態を保持し、ベルトの回転に
より連続用紙を送るものである。
【0016】第2のフレーム1Cは、プラテン5と対向
する位置に印字ヘッド4を有する。印字ヘッド4は、多
数の印字ワイヤを選択的に駆動し、印字行方向(用紙の
送り方向と直角)に走行しながらドットマトリクス型式
で印字するものである。印字ヘッド4にはこのほか感熱
式、インクジェット式なども利用することができる。第
2のフレーム1Cは、用紙通路1Dを開閉するように、
第1のフレーム1Bに対して回動可能に取付けられてい
る。つまり、第1のフレーム1Bは、プラテン5をはさ
んでピントラクタ3とは反対側すなわち第1のフレーム
1Bの上端部分に、軸1Bbを有する。その軸1Bbは
用紙通路1Dと平行でかつ用紙の送り方向とは直角に延
びる。第2のフレーム1Cは、用紙通路1Dの左右両外
側において、その軸1Bbに回動可能に支持されるアー
ム1Cbを有する。したがって第2のフレーム1Cは軸
1Bbを中心に、下端をまくりあげるように上方へ開放
することができる(図3に2点鎖線で示す)。この開放
状態で、ピントラクタ3に連続用紙を蓋3Bを開いてセ
ットすることができる。そして第2のフレーム1Cを閉
じた状態で、連続用紙をピントラクタ3で下から上へ送
りながら、同用紙に印字ヘッド4で印字する。
【0017】第2のフレーム1Cは、閉じた状態および
開放した状態にそれぞれ図示しない錠止手段で保持され
る。
【0018】壁掛け板2は、図1,2に示すように、金
属または合成樹脂材により板状に製作され、上部に垂直
部分2aと、その垂直部分の下端から鈍角に折曲した下
部2bとから成っている。プリンタ装置1は、図3のよ
うにピントラクタ3を下、印字ヘッド4を上にした状態
で、底壁1Baを垂直部分2aに沿わせて前述のように
係止ピン6に着脱可能に取り付けられる。
【0019】下部2bは、折りたたんで積層した連続用
紙すなわちファンホールド紙10を収納するために、左
右両側および下端にそれぞれL字形に立ち上がったガイ
ド部8を有する。左右のガイド部8は、連続用紙の束の
左右両側に当接し、垂直部分2aに取付けられたプリン
タ装置1に対して、連続用紙10を左右方向に位置決め
する。つまり、プリンタ装置1の印字範囲に対して連続
用紙10は左右のガイド部8でおのずと位置づけされ
る。なお左右のガイド部8は、少なくとも一方だけでも
よい。
【0020】下端のガイド部8は連続用紙10の下端を
受けるためのものである。
【0021】壁掛け板2は上端に引掛け穴7を有し、家
屋、建物の壁面11にあらかじめ設けてあるフック9な
どにその穴7を掛けることにより、壁掛け状態でプリン
タ装置を使用することができる。また図5に示すよう
に、オフィスなどで使用される仕切壁または衝立て12
の上端に、壁掛け板2の上端をコ字形に曲げた部分2c
を引掛けるように構成することもできる。
【0022】図1,2および5のように、積層した連続
用紙10の束を下部2bに収納し、その前面から連続用
紙を繰り出して、プリンタ装置1の第2のフレーム1C
を開放しピントラクタ3にセットし、第2のフレーム1
Cを閉じる。オペレータはこれらの作業をプリンタ装置
1および壁掛け板2の前面のみに立って行うことができ
る。そしてその用紙に印字しながら、同用紙を上方へ排
出する。
【0023】用紙を収納する下部2bは、上部垂直部2
aとほぼ同一面の垂直面としても差支えない。好ましく
は、前述の実施例のように傾斜状態にある方が、積層し
た連続用紙の前面がガイド部8のL字型に曲った前辺部
に自重で当接していることがないので、連続用紙をプリ
ンタ装置へ送り出す際の抵抗を少なくできる。またこの
ように連続用紙10を縦置きまたは縦置きに近い傾斜状
態に置くことにより、水平状態に置く場合に比して設置
面積を少なくできるのみならず、壁のフック9に作用す
るモーメントを小さくでき、その結果フック9を小型の
ものにすることができる。
【0024】図6はプリンタ装置1を壁掛け板2から外
して単独で使用する例を示す。プリンタ装置1を直接壁
面11に取付け、その下方にテーブル20を置いてその
上に連続用紙10を水平に載せる。
【0025】またプリンタ装置1は、必要により用紙通
路1Dが水平になるように置いて使用することもでき
る。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明は、プリンタ装置お
よび連続用紙を壁掛け状態で、しかも少ないスペースで
設置でき、狭い部屋での印字出力に好適である。またプ
リンタ装置への連続用紙のセットが、プリンタ装置を壁
面に設置したまま前方から行うことができ、作業が容易
になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の側面図である。
【図2】図2は図1の正面図である。
【図3】図3はプリンタ装置のみの側面図である。
【図4】図4はプリンタ装置および壁掛け板の取り付け
部分を示す斜視図である。
【図5】図5は他の実施例の側面図である。
【図6】図6はプリンタ装置の他の使用例を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 プリンタ部 1B 第1のフレーム 1C 第2のフレーム 2 壁掛け板 3 ピントラクタ 4 印字ヘッド 5 プラテン 10 連続用紙

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折りたたんで積層された連続用紙をほぼ
    縦置き状態にセットする用紙収納部と、 前記連続用紙に印字する印字手段およびその連続用紙を
    積層状態の一側から繰り出して前記印字手段をとおし下
    方から上方へ送る搬送手段を有するプリンタ装置と、 前記用紙収納部がプリンタ装置の下方になるようにその
    両者を壁掛け状態にセットする係止手段とを備えること
    を特徴とする壁掛けプリンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記用紙収納部は前
    記係止手段を持ち、前記プリンタ装置は、その用紙収納
    部上に取り付けられており、前記用紙収納部上に前記プ
    リンタ装置が載った状態で壁掛け状態にセットされるこ
    とを特徴とする壁掛けプリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記プリンタ装置
    は、前記用紙収納部に対し自由に着脱可能であることを
    特徴とする壁掛けプリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項2において、前記用紙収納部は、
    板状の材料で製作され、上部に前記係止手段を持ち、か
    つその上部に前記プリンタ装置が取り付けられ、また下
    部に連続用紙を収納する部分を有することを特徴とする
    壁掛けプリンタ。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記プリンタ装置は
    上下方向に貫通したほぼ直線状の用紙通路を有し、その
    用紙通路に対向して前記印字手段および搬送手段を備え
    ることを特徴とする壁掛けプリンタ。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記用紙収納部は、
    前記プリンタ装置に対して連続用紙を位置決めするた
    め、その連続用紙の少なくとも一側に当接するガイド部
    を有することを特徴とする壁掛けプリンタ。
  7. 【請求項7】 請求項1において、前記連続用紙は、そ
    の積層された束から前記プリンタ装置へ供給する側の面
    が、そのプリンタ装置へ向くように、所定角度傾斜して
    前記用紙収納部にセットされることを特徴とする壁掛け
    プリンタ。
  8. 【請求項8】 請求項1において、前記プリンタ装置
    は、壁掛け状態に固定される第1のフレームと、その第
    1のフレームに回動可能に取付けられ、第1のフレーム
    との間にほぼ垂直方向に延びる用紙通路を形成する第2
    のフレームとから構成され、第1のフレームに前記搬送
    手段を備え、第2のフレームの回動により前記用紙通路
    を開放し、前記搬送手段に前記連続用紙を装着すること
    ができることを特徴とする壁掛けプリンタ。
  9. 【請求項9】 連続用紙に印字する印字手段およびその
    印字手段をとおして連続用紙を搬送する搬送手段を備え
    るプリンタ装置を、壁掛け状態で使用するものであっ
    て、折りたたんで積層された連続用紙をほぼ縦置き状態
    にセットする用紙収納部を下部に有するとともに、その
    上部に前記プリンタ装置を着脱自在に装着する装着部を
    有し、また前記用紙収納部がプリンタ装置の下方に位置
    するように壁掛け状態にセットする係止手段を有するこ
    とを特徴とする壁掛け装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、上下方向に延びる
    板状の材料で製作され、その板状の面に前記連続用紙の
    紙面が沿うようにその連続用紙を前記用紙収納部にセッ
    トすることを特徴とする壁掛け装置。
  11. 【請求項11】 請求項9において、前記用紙収納部
    は、連続用紙を前記プリンタ装置に対して位置決めする
    ため、その連続用紙の少なくとも一側に当接するガイド
    部を有することを特徴とする壁掛け装置。
  12. 【請求項12】 請求項9において、前記用紙収納部
    は、前記積層された連続用紙のプリンタ装置へ供給する
    側の面が、そのプリンタ装置へ向くように、所定角度傾
    斜して形成されていることを特徴とする壁掛け装置。
  13. 【請求項13】 垂直方向に延びる壁面に着脱可能に取
    付けられる第1のフレームと、 その第1のフレームに対して回動可能に取付けられ、そ
    の第1のフレームとの間に前記壁面とほぼ平行なほぼ直
    線状の用紙通路を形成する位置と、その用紙通路を開放
    する位置とに回動する第2のフレームと、 前記上下方向にのびる用紙通路における用紙搬送方向に
    おいて上下に配置された印字手段および用紙搬送手段と
    を備え、 前記用紙搬送手段は、前記第1のフレーム側に装置さ
    れ、前記第2のフレームの開放によって、その用紙搬送
    手段の前面が開放されることを特徴とする壁掛けプリン
    タ。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記用紙搬送手
    段は印字手段の下方に位置し、 前記第2のフレームは、前記印字手段をはさんで前記用
    紙搬送手段とは反対側の上部で、前記用紙通路とほぼ平
    行でかつ用紙搬送方向とは直角な軸線のまわりに回動可
    能であり、 前記第2のフレームを前記軸線のまわりに、その下端を
    上方へまくり上げるように開放することによって、前記
    用紙搬送手段の前面が開放されることを特徴とする壁掛
    けプリンタ。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記印字手段は
    第2のフレームに装置されていることを特徴とする壁掛
    けプリンタ。
  16. 【請求項16】 請求項14において、前記用紙搬送手
    段は、連続用紙の両側の送り孔に係合するピンを有する
    トラクタであることを特徴とする壁掛けプリンタ。
JP21371493A 1993-08-30 1993-08-30 壁掛けプリンタおよびプリンタの壁掛け装置 Pending JPH0761089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21371493A JPH0761089A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 壁掛けプリンタおよびプリンタの壁掛け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21371493A JPH0761089A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 壁掛けプリンタおよびプリンタの壁掛け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0761089A true JPH0761089A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16643778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21371493A Pending JPH0761089A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 壁掛けプリンタおよびプリンタの壁掛け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864345B2 (en) * 1999-05-25 2011-01-04 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with vertical media flow path

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864345B2 (en) * 1999-05-25 2011-01-04 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with vertical media flow path

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002060117A (ja) 壁掛けプリンタ
JPH0761089A (ja) 壁掛けプリンタおよびプリンタの壁掛け装置
US4880202A (en) Computer printer stand
JPH07112853A (ja) 画像形成装置における給紙・排紙装置
JP3734124B2 (ja) シート収納マガジン
JP2000062251A (ja) テープ印字装置
JP2000355145A (ja) プリンタの防塵構造
JP3896680B2 (ja) 給紙装置
US4637537A (en) Paper feeder for a printer
JPS62164551A (ja) ライン熱転写プリンタ
JP2978912B1 (ja) 縦型スタック機構
JPH0348094Y2 (ja)
JP2591558Y2 (ja) コンピュータの卓上用のプリンタの用紙供給台
JPH03143670A (ja) プリンタカバー
JP5335766B2 (ja) ロール紙保持構造及びプリンタ
JP3769865B2 (ja) 巻取り機構及びこれを用いたプリンタ
JPH05208531A (ja) カッタ付きプリンタ
JP3651141B2 (ja) プリンタ
JP2588334Y2 (ja) サーマルヘッドの押圧機構
JP2001353915A (ja) リボンカートリッジ及びサーマルプリンタ
KR960001042Y1 (ko) 테이프카세트 공급장치
JP2797219B2 (ja) 媒体ガイド機構
JP2007062307A (ja) サーマルプリンタ
JP2002166611A (ja) プリンタ
GB2355977A (en) Media feeding device