JPH0759222B2 - 炊飯器の制御回路 - Google Patents

炊飯器の制御回路

Info

Publication number
JPH0759222B2
JPH0759222B2 JP1200198A JP20019889A JPH0759222B2 JP H0759222 B2 JPH0759222 B2 JP H0759222B2 JP 1200198 A JP1200198 A JP 1200198A JP 20019889 A JP20019889 A JP 20019889A JP H0759222 B2 JPH0759222 B2 JP H0759222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
reset
rice cooker
voltage
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1200198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366312A (ja
Inventor
渉 藤本
宏 中村
広明 塚原
雅和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP1200198A priority Critical patent/JPH0759222B2/ja
Publication of JPH0366312A publication Critical patent/JPH0366312A/ja
Publication of JPH0759222B2 publication Critical patent/JPH0759222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は炊飯器の制御回路の改良に関するものである。
[従来の技術] 第3図は炊飯器の一部断面図で、図中1は本体、2は
蓋、3は本体下部に配置された電源基板、4は蓋2内に
配置された制御基板、5は電源基板3と制御基板4とを
接続するコネクタである。また第4図は上記基板の回路
図で、6はバックアップ電源、7はリセット回路、8は
マイクロコンピュータで、停電中もマイクロコンピュー
タ8には電源6より電力が供給され、RAMの保持や時計
動作に支障を来さないように構成されている。また電源
基板3には、電源電圧を検出し、電圧が所定電圧以下に
降下すると、マイクロコンピュータ8のリセットを行う
ためのリセット回路7及び手動でマイクロコンピュータ
8のリセットを行うためのマニュアルスイッチ9が備え
られている。
[発明が解決しようとする課題] 炊飯器の制御回路は上記のように構成されているので、
リセット回路7は電源基板3の電源電圧は検出するが、
マイクロコンピュータ8に印加される制御基板4の電源
電圧は検出できない。一般に炊飯器の組立てあるいはサ
ービス時には、マイクロコンピュータ8をリセットする
必要があるが、組立てあるいはサービス時にコネクタ5
を挿入した際、リセット回路7には電源6の電圧がかか
っておりリセット信号は出力されない。したがってマイ
クロコンピュータ8の暴走を防止するためにリセットス
イッチ9を操作してマイクロコンピュータ8のリセット
を行う必要があり、その意味でリセットスイッチ9は欠
くことのできない部品である。それにリセットスイッチ
9を蓋内に設けるとユーザが誤操作する恐れがあるた
め、リセットスイッチ9は本体底部の電源基板3上に配
置せねばならず、その結果リセット信号を電源基板より
制御基板に送信するためのケーブルおよびリセットスイ
ッチ9などの部品が必要で、その分コストアップになる
のが問題である。
本発明は上記問題点を解消するためになされたもので、
炊飯器の制御回路を、組立て時あるいはサービス時コネ
クタを挿入した際、自動的にリセットが行われるように
構成し、リセットスイッチを不要とすることにより部品
数の減少とコストダウンとを図ったものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る炊飯器の制御回路は、本体側部または蓋内
部に配置された制御基板にマイクロコンピュータを有し
てなり、本体底部に配置された電源基板に装着されたバ
ックアップ電源により停電中もマイクロコンピュータに
電力が供給されるように構成された炊飯器の制御回路に
おいて、上記制御基板に装着され、電源基板の電源電圧
の上昇を遅延する遅延回路と、上記制御基板に装着さ
れ、上記遅延回路の出力電圧を検出し、該電圧が所定電
圧以下のときリセット信号を上記マイクロコンピュータ
に出力するリセット回路とを備えたものである。
[作用] 炊飯器の制御回路を上記のように構成したので、組立て
あるいはサービス時コネクタを挿入した際、リセット回
路の電圧は上記遅延回路により電源電圧より遅れて上昇
するため、リセット回路は所定電圧以下でリセット信号
を出力し、所定電圧を越えるとリセットを解除するよう
に動作する。したがって組立てあるいはサービス時コネ
クタを挿入した際、自動的にリセットが行われるととも
に、リセットスイッチは不要となり、その分部品数も削
減できる。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す炊飯器の制御回路図、
第2図は特性図で、図中3〜8は従来の炊飯器の制御回
路と同一または相当部品、10は抵抗11及びコンデンサ12
よりなる遅延回路、Aはコネクタ挿入点である。
図にみるように、制御基板4上に遅延回路10を配置する
とともに、リセット回路7を電源基板3より制御基板4
上に移す。
炊飯器の組立てまたはサービス時、制御基板4を電源基
板3に接続すると、制御基板4内の電源電圧VDは図のよ
うに急激に上昇する。しかし遅延回路10の出力電圧V1
は、抵抗11およびコンデンサ12によりVDより遅れて上昇
する。リセット回路7は遅延回路10の出力電圧V1を検出
して動作し、その出力電圧VRは、V1が所定の電圧例えば
2.5V以下の時リセット信号(0V)を出力し、2.5V以上の
時はリセット解除信号(V1と等電圧)を出力する。
このようにしてマイクロコンピュータ8は、電源電圧が
低い不安定領域において発生する暴走をリセットにより
防ぎ、電源電圧が不安定領域を越えるとリセットを解除
するように構成されている為、動作が安定する。
[発明の効果] 本発明は炊飯器の制御回路を上記のように構成したの
で、制御基板を電源基板に接続した際、自動的にリセッ
トが行われ、手動でリセット操作をする必要がなくな
り、その分作業が簡単となる。またリセット操作の忘れ
がなくなるので、不良品を市場に出荷する危険が減少し
た。さらに電源基板にリセットスイッチを取り付ける必
要がなくなったので、スイッチ部品やケーブルを省略で
きてコストを低減させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である炊飯器の制御回路図、
第2図はその特性を示す線図、第3図は炊飯器の一部断
面図、第4図は従来の制御回路図である。 図中3は電源基板、4は制御基板、7はリセット回路、
8はマイクロコンピュータ、9はリセットスイッチ、10
は遅延回路、11は抵抗、12はコンデンサである。 なお図中の同一符合は同一または相当部品を示すものと
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚原 広明 埼玉県大里郡花園町大字小前田1728番地1 三菱電機ホーム機器株式会社内 (72)発明者 小林 雅和 埼玉県大里郡花園町大字小前田1728番地1 三菱電機ホーム機器株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−22210(JP,A) 特開 平2−41119(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体側部または蓋内部に配置された制御基
    板にマイクロコンピュータを有してなり、本体底部に配
    置された電源基板に装着されたバックアップ電源により
    停電中もマイクロコンピュータに電力が供給されるよう
    に構成された炊飯器の制御回路において、 上記制御基板に装着され、電源基板の電源電圧の上昇を
    遅延する遅延回路と、 上記制御基板に装着され、上記遅延回路の出力電圧を検
    出し、該電圧が所定電圧以下のときリセット信号を上記
    マイクロコンピュータに出力するリセット回路と を備えたことを特徴とする炊飯器の制御回路。
JP1200198A 1989-08-03 1989-08-03 炊飯器の制御回路 Expired - Lifetime JPH0759222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200198A JPH0759222B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 炊飯器の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200198A JPH0759222B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 炊飯器の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366312A JPH0366312A (ja) 1991-03-22
JPH0759222B2 true JPH0759222B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=16420434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200198A Expired - Lifetime JPH0759222B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 炊飯器の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759222B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703913B2 (ja) * 2001-07-10 2011-06-15 昭彦 大槻 養蜂巣箱のスズメバチ撃退用電気ゲート
TW200300676A (en) 2001-12-04 2003-06-16 Tanabe Seiyaku Co Biotin intermediate and its production
KR200448704Y1 (ko) * 2009-08-28 2010-05-07 남태두 전기모기채용 안전커버

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422210A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Sanyo Electric Co Control circuit of electric machinery
JPH0241119A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気調理器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366312A (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0326244B1 (en) Protection means for microcomputer control system
JPH10143463A (ja) データ処理装置の周辺機器識別方法及びシステム
EP0908363A3 (en) Sensor support assembly for vehicles
JPH0759222B2 (ja) 炊飯器の制御回路
JPS62157624A (ja) タツチ表示装置
EP0423368A4 (en) Electronic part with safe-guard function
KR950021938A (ko) 배터리 충전 제어 장치 및 그 방법
JP2770628B2 (ja) 電源接続検出回路
JPS628133Y2 (ja)
JP2750250B2 (ja) 車両用コネクタ装置
KR970008509B1 (ko) 마이크로 프로세서를 리세트하는 장치
JP2802760B2 (ja) コネクタ抜け検出回路
JP3288114B2 (ja) マイクロコンピュータ
KR920002987Y1 (ko) 필드메모리를 이용한 화질보상회로
JPS6030869Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
EP0978380A3 (de) Steuerrechner für eine Druckmaschine
JPH04194672A (ja) プリント基板の誤接続検出装置
JP2560075B2 (ja) 温度制御部保護ケース
JPH0521366B2 (ja)
JPH1078453A (ja) 加速度センサ
JPH01113801A (ja) プログラム素子を用いた制御装置
CN115177036A (zh) 咪头电路的漏油检测方法、咪头电路、咪头及电子产品
JP3525485B2 (ja) 操作軸を有する電子部品の補強構造
JPH0651024Y2 (ja) シーケンサモジュール
JPS6237492B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 15