JPS6237492B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237492B2
JPS6237492B2 JP55121975A JP12197580A JPS6237492B2 JP S6237492 B2 JPS6237492 B2 JP S6237492B2 JP 55121975 A JP55121975 A JP 55121975A JP 12197580 A JP12197580 A JP 12197580A JP S6237492 B2 JPS6237492 B2 JP S6237492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
input terminals
input
output
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55121975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746415A (en
Inventor
Tsutomu Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55121975A priority Critical patent/JPS5746415A/ja
Publication of JPS5746415A publication Critical patent/JPS5746415A/ja
Publication of JPS6237492B2 publication Critical patent/JPS6237492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスイツチ回路に関する。
複数のスイツチ素子を有するDIPスイツチの各
スイツチ素子を導通または非導通状態に設定して
“0”または“1”を表現し、必要に応じてこの
“0”または“1”のデータを読み込む回路は従
来よく使用されている。
しかし、例えば、マイクロプロセツサ等が搭載
されたボード(プリント配線基板)上に実装され
たDIPスイツチの設定を行なう場合、ボードの実
装構造上プロセツサを実行させたままではスイツ
チを操作できないときには、該DIPスイツチと並
列に接続されたソケツトからケーブルを介して外
部に他のDIPスイツチを接続し、このスイツチを
外部から操作する。
このような従来のスイツチ回路ではボード上に
実装されているDIPスイツチの設定値と外部DIP
スイツチの設定値とが混合してしまうため、外部
スイツチを使用するときにはボード上に実装され
たDIPスイツチのスイツチ素子全てを非導通状態
に設定してから外部DIPスイツチに任意の値を設
定する必要がある。
このため、操作が繁雑で誤設定の恐れがあり、
また、ボード上のDIPスイツチに設定されている
値を一時解除(非導通状態にすること)しなけれ
ばならない等の欠点がある。
本発明の目的は上述の欠点を除去したスイツチ
回路を提供することにある。
本発明のスイツチ回路は、それぞれが第1の入
力端子および第1の出力端子を有する複数の第1
のスイツチ素子と、該複数の第1のスイツチ素子
の第1の出力端子のそれぞれと一対一対応に接続
された複数の第2の出力端子を有し該複数の第2
の出力端子と一対一対応に設けられた複数の第2
の入力端子を有し該複数の第2の入力端子のうち
の予め定めた一つが接地されたソケツトと、入力
側が該ソケツトの複数の第2の入力端子のうちの
予め定めた一つの接続され出力側が前記複数の第
1のスイツチ素子の第1の入力端子全てと接続さ
れたインバータ回路と、前記ソケツトに設けられ
た複数の第2の入力端子および第2の出力端子と
それぞれ接続自由な複数の第3の入力端子および
第3の出力端子を有するコネクタと、それぞれが
前記コネクタに設けられた複数の第3の入力端子
および第3の出力端子とそれぞれ接続された複数
の第4の入力端子および第4の出力端子を有し複
数の第4の出力端子のそれぞれが相互に全て接続
された複数の第2のスイツチ素子とから構成され
ている。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は従来の回路例を示す。ボード上に実装
された複数の第1のスイツチ素子101に“0”
または“1”のデータを設定する。すなわち、ス
イツチを導通状態(ON)にすると出力端子10
3にはデータ“0”が出力され、非導通状態
(OFF)にすると出力端子103にはデータ
“1”が出力される。ソケツト102およびこの
ソケツト102と係合するコネクタ104ならび
にケーブル106を介して第2のスイツチ素子1
05に設定された値を出力端子103に出力する
場合、両スイツチ101および105の設定値の
混合をさけるためスイツチ素子101を全て
OFFにする必要がある。
第2図は本発明の一実施例を示す図である。
本実施例においては、ボード上に実装されてい
る複数の第1のスイツチ素子201と並列に接続
されたソケツト202の入力側の一つのピンを接
地し、入力側の他の一つのピンをインバータ回路
204の入力側と接続し、インバータ回路204
の出力側をスイツチ素子201の入力端子の全て
と接続している。一方、ケーブル207を介して
コネクタ205に並列接続された複数の第2のス
イツチ素子206の入力端子は全て短絡されてい
る。
ソケツト202のコネクタ205とを接続しな
いときには、インバータ回路204への入力信号
は“1”となりスイツチ素子201の全ての入力
端子には入力信号“0”が与えられる。すなわ
ち、スイツチ素子201のデータはイネーブル
(スイツチ素子201に設定された値が有効)と
なる。
一方、コネクタ205とソケツト202との接
続したときには、インバータ回路204の入力側
は接地されるのでインバータ回路204の出力信
号は“1”となり、このため、スイツチ素子20
1のデータはデイセイブル(無効)となりスイツ
チ素子206に設定されたデータのみが有効とな
る。すなわち、コネクタ205を接続するだけで
データを自動的に切替えることができる。
以上、本発明には、ボード上に実装された複数
の第1のスイツチ素子に設定されたデータを保持
したままこの第1のスイツチ素子の機能を簡単に
無効にすることができるためデータの切替操作が
容易に行なえかつデータの設定誤りをなくすこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路図である。 100……スイツチ回路、101……スイツチ
素子、102……ソケツト、103……信号出力
端子、104……コネクタ、105……外部スイ
ツチ素子、106……ケーブル。 第2図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。 200……スイツチ回路、201……スイツチ
素子、202……ソケツト、203……信号出力
端子、204……インバータ回路、205……コ
ネクタ、206……外部スイツチ素子、207…
…ケーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれが第1の入力端子および第1の出力
    端子を有する複数の第1のスイツチ素子と、該複
    数の第1のスイツチ素子の第1の出力端子のそれ
    ぞれと一対一対応に接続された複数の第2の出力
    端子を有し該複数の第2の出力端子と一対一対応
    に設けられた複数の第2の入力端子を有し該複数
    の第2の入力端子のうちの一つが接地されたソケ
    ツトと、入力側が該ソケツトの複数の第2の入力
    端子のうちの予め定めた一つと接続され出力側が
    前記複数の第1のスイツチ素子の第1の入力端子
    全てと接続されたインバータ回路と、前記ソケツ
    トに設けられた複数の第2の入力端子および第2
    の出力端子とそれぞれ接続自由な複数の第3の入
    力端子および第3の出力端子を有するコネクタ
    と、それぞれが前記コネクタに設けられた複数の
    第3の入力端子および第3の出力端子とそれぞれ
    接続された複数の第4の入力端子および第4の出
    力端子を有し該複数の第4の入力端子のそれぞれ
    が相互に全て接続された複数の第2のスイツチ素
    子とから構成されたことを特徴とするスイツチ回
    路。
JP55121975A 1980-09-03 1980-09-03 Switch circuit Granted JPS5746415A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121975A JPS5746415A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Switch circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121975A JPS5746415A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Switch circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746415A JPS5746415A (en) 1982-03-16
JPS6237492B2 true JPS6237492B2 (ja) 1987-08-12

Family

ID=14824485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55121975A Granted JPS5746415A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Switch circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5746415A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601157B2 (ja) * 1993-10-19 1997-04-16 日本電気株式会社 Dipスイッチ付コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746415A (en) 1982-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468612A (en) Arrangement for indicating when different types of electrical components are interconnected
US4885718A (en) Extended communications link for keyboard and display units remotely located from a computer
US5984734A (en) Modular input/output system with flexible interface with field wiring
EP0015054A1 (en) Bus connection systems
US4808114A (en) I/O unit terminal base with external connection terminals, socket for mounting relays, and connector for cable to CPU
JPS6237492B2 (ja)
JPH0213985Y2 (ja)
US6009260A (en) Emulation device with no fear of faulty operation due to noise
JPH0636643A (ja) 操作スイッチの検出回路
JP3081685B2 (ja) 拡張型回路基板
JPH0755012Y2 (ja) アドレス設定構造
JPH0431622Y2 (ja)
JPH06230809A (ja) ビルディングブロック構造のプログラマブルコントローラ用ユニット
JPS6388770A (ja) 入出力ユニツトの端子台
JPS6020650A (ja) 光多重伝送機のモジユ−ルの有無を検査する方法
JPS63105393U (ja)
JPH0130749Y2 (ja)
JP2503463Y2 (ja) シ―ケンスコントロ―ラの周辺装置接続回路
JPH0648609B2 (ja) ブレーカ動作監視用機能ユニット
JPH0338807Y2 (ja)
JPH0589656A (ja) 記憶装置
JPS6220586B2 (ja)
JPH01225388A (ja) プリント配線基板の回路
EP0512701A2 (en) Printed circuit board connecting device
JPS6153795A (ja) 電子回路基板